いぬやしきのレビュー・感想・評価
全232件中、101~120件目を表示
思いのほか面白い
佐藤某のファンなので、彼は文句なし。アクションシーン、特撮も文句なし。木梨もうだつの上がらないオヤジに徹しきっていて文句なし。年食った顔はジなのかメイクなのか迫力あるなァ。
マイナスは前半の説明部分。少しカッタルイ。それとラストで娘だけ助けるところ。あれは全員助けるでしょう。家族映画の感動ものにしたかったのかな? 家庭のオヤジを背景にしたヒーロー映画だからこそ面白いのに。少し興ざめ。これじゃイカンと最後にもうワンシーン入れているけど これもシツコイ感じでイヤ。
で4星にしても良かったンだけど 3.5にしました。
真田ひろゆき 岡田某 に続き佐藤某が不動の地位を獲得しているので邦画のアクション映画は10年安泰ですナ。
いぬやしき、やっと見た。面白かった!日本的な情緒や切なさがふんだん...
邦画の最高峰
ヒーローvsヴィランという典型的な構図である上になぜヒーローに、なぜヴィランになったのかを詳しく描いているのはまさにヒーロー映画のあるべき姿。
新宿でのアクションの迫力も素晴らしい。自分が何度も行ったことのある地でこんなに興奮するなんて。
佐藤健、木梨憲武、二階堂ふみらの好演も光る。佐藤健は亜人とは正反対の役柄だったが全く違和感がない。演技の幅が最近一気に広がってる気がします。佐藤健以外の人が言ったらただのイタイ奴になるようなセリフもうまくかっこよく言っててよかった。
最近の風潮として、全てを解決してしまう、全てを説明してしまうのが多くて悲しかったのだが、本作では考える余地も与えている。素晴らしい。
安堂君だけ安堂君、の安心感
みんな、絶対観るべき!
佐藤健カッケー
いぬやしき
原作ファンですが、すごく面白いと思いました。一部の原作ファンの方が、原作と違うところが多い、良いシーンをカットしすぎてつまらないと言っていますがそんなことありません。原作と少し違うのは当たり前ですし、良いシーンだとしても尺の関係でカットされるのも当たり前です。
みなさん、原作と違うからつまらないと言う人に騙されないでください。映画として、とても面白いです。
特に、見所はアクションです。日本のCGも捨てたもんじゃないと感じざるをえない迫力でした。機械がすごく細かく作られていました。
そして、役者の方々の演技も素晴らしいです。木梨憲武をはじめ、佐藤健、アニメでもチョッコー役をした本郷奏多、二階堂ふみ、三吉彩花などの日本を代表する役者さんが揃っています。
見て損はありません。
是非、劇場へどうぞ。
原作ファンですが、
原作1巻のみ読了。予想以上に面白かった!
原作は1巻だけ読んでて実写化するとのことで、昨年末から楽しみにしてました。
ストーリーを楽しみたくて、敢えて原作やアニメは深読みせずの観賞です。
佐藤健かっこよすぎ!!笑
番宣で『今まで色々と演じてきた役の中でこれが最強です!』と言ってたけど、本当笑っちゃうほどその通りに無敵でした(笑)
残忍なシーンなのに、俯瞰して観ちゃって『かっけぇーー』と惚れ惚れしてしまいました(汗)
木梨憲武さんは、原作はもっとか弱いおじいちゃんなんだけど、心優しいシーンも悲哀さ出るシーンも『がんばれ~』て応援したくなる犬屋敷さんでした。
本郷奏多くんも、二階堂ふみさんも、三吉彩花さんも良かった!
特に本郷奏多くん、最後のシーンがとても素敵で、ますます好きな俳優さんになりました。
GANTZにグロいシーンがあったので小学3年の子供と一緒に観賞は大丈夫かなと思ってたのですが、クライマックスの戦闘シーンが一部怖かったそうです。
(小学校高学年くらいの兄弟二人の子達は、普通に観てました)
怖いシーンもあったけど、子供は余程面白かったようで帰る道中しきりに映画の話を父親に話して聞かせてました。コナン観るか迷ったけど、私もいぬやしき観て良かったです。もっと人気でて良さそうなのに、そこが残念に感じるほど面白かったです!
邦画もここまできた!
原作未読ですが、TVアニメを見てこの作品に興味をもち、鑑賞してきました。アニメほどの感動はありませんでしたが、1クールもあった作品をうまく2時間にまとめ、これはこれでありだなという印象です。
ストーリーは単純で深みはないように見えますが、無気力で自分勝手な若者、無責任なネット上の発言、メディアの暴力的な取材、横暴な国家権力など、今の日本の問題点を突きつけられているようなシーンがいくつもあり、考えさせられる部分も多かったです。
そんな中、獅子神皓が、人としての情を残しながらも、大切な人を次々奪われ、人間を恨み、容赦ない殺戮を繰り広げていくことは、共感はできなくても理解はできます。そんな獅子神が闇に堕ちていくさまを、佐藤健くんが見事に演じ、恐怖を感じるほどでした。
また、木梨憲武さんも会社でも家庭でも居場所のない、悲哀に満ちたジジイなのに、誰よりも優しい心で家族にも他人にも、獅子神にさえも向き合おうとする姿が、とても印象的でした。
最大の見せ場は、いうまでもなく2人のバトルシーンなのですが、これが本当に迫力があってよかったです。CGもまったく見劣りせず、邦画でもこのレベルの作品が見られることを心からうれしく思います。
難点を言えば、布石がわかりやすすぎて、早々にオチが予想できてしまったことと、2人の身に起こったことの「答え」が与えられてなかったことでしょうか。
この後の続きをちゃんとやってほしかった
か・い・か・ん
デスノートを彷彿とさせる快感とシンパシーがあった。
特に、PCやスマホを通じてネット愚民どもを撃つシーンにはゾクゾクした。
もっともっとくだらないマスコミや腐った高校生を、制裁して欲しかった。
一方、発端となった一家惨殺は不要に感じた。
木梨演じる親父は確かにいい人。
でも、シンパシーは持てない。
ビルの中での娘と手を伸ばしあうシーンも、佐藤曰「こういうのいらない」に同感。
演技にも違和感があり、話題性重視のキャスティングには不満が残った。
最後の戦いは、佐藤に勝ってほしかった。
木梨は何とか娘を守って、ボロボロになりながら帰宅するだけで十分と思った。
とはいえ、若干の不満はありながらも予想以上に楽しめた。
やや残念。
和製としては好きだけれども
俳優陣が好演しているのに残念!
佐藤健の迫力凄い! 木梨憲武さんがまたいい味出してるのに、もったいない。いったい何がやりたかった映画なのか?
やたらと血しぶきが飛びまくるエゲツない暴力シーンが多くて、なんでPG12じゃないの?
印象がもう一つ必要です...「笑えない」。
全232件中、101~120件目を表示