セールスマンのレビュー・感想・評価
全66件中、41~60件目を表示
サスペンスのその奥で、人間の感情の暗部を抉る
寸分の狂いもないような物語だと思った。冒頭で突然マンションが崩壊するシーンから始まってすべてが緻密で綿密でもう計算し尽くされたような物語と演出。派手な装飾も何もないのに、ずっと映画から目が離せなくなる。そしてある事件をきっかけにして、一組の夫婦の運命が変わると同時に夫婦の関係も変化し、そして人間の思い違いや思い過ごし、思い込みなんかが、まるでメッキが剥がれるようにボロボロと剥き出しにされていく様子に、イランという国の風土も相まって最後まで緊張感が止まらなかった。
確かに物語はサスペンスの要素がある。主人公の男は、妻に暴行した犯人を捜して奔走するし、謎解きのミステリーのような展開もある。けれどもやっぱりこの映画は人間のドラマだと思う。罪を犯すことと復讐心と赦し。誤解と偏見と決めつけ。そういった人間のあらゆる感情に肉体が冒されて突き動かされて、しかしいつしか何かを見失っていく様子は間違いなく人間の感情の奥底を抉ったドラマだと思ったし、その上で、どんなサスペンス映画より緊張感があったし、どんなミステリーよりも深遠だと思った。
善と悪は必ずしも白と黒で色分けされるわけではなく、特に、何処までも黒い完全な悪は存在するとしても、完全な白、完全なる善というのは、いったい存在するのだろうか?と作品を観た後でふと考えてしまった。妻を傷つけた犯人を見つけ出したい、そして懲らしめてやりたい。その気持ちはとても理解できるし至極真っ当な考え。自分がその立場なら、同じことをしたかもしれないと思う。けれどイランという国で、その事件で警察に行くということはさらに妻を傷つけることになる。だからと言って、自力で犯人を探し出すことは一体誰のためで誰を傷つけているのか?誰一人望む者のいない「犯人捜し」そして「復讐」という善意は、どのくらい白い善だったのだろう?とふと思うのだ。
夫がこの犯人探しに何を望んでいたのか、それを眼前に突きつけられ、それがいかに不毛であるかが明かされるラストに、まるで此方まで打ちのめされるような、あまりのやり切れなさと虚しさ。映画が終わって思わず深いため息が漏れて、自分がいつからか映画を観ながら息を止めていたことに気づいたほどだった。
アメリカ大統領の政策のために、曰くつきでオスカーを受賞したように思われてしまっている嫌いがあるのが非常に辛いのだが、本当に凄い映画なので、誤解せずに評価されてほしいと切に願う。撮る映画撮る映画毎回凄まじい作品ばかりを生み出すアスガー・ファルハディの更なる凄みを見たような感じだった。
とてもよかった
果たしてレイプはあったのかなかったのか、犯人はこいつなのかそうじゃないのか、と真実が小出しで展開される度に、感情が目まぐるしく翻弄された。
犯人のじいさんが、憎むのも申し訳なくなるくらい弱々しくて、そこが恐ろしいところであった。紛れもなく人間くさかった。人間には裏も面もそれ以外もたくさんあることを描いていた。
後味があまり良くないが、悪くない映画
正直後半やや退屈な映画でフランス映画のように展開が進むのが遅くて眠くなりそうになった。
途中から犯人探しのストーリーにありがちな警察に連絡しない理由というか心情の説明がいまいちで、ツッコミを入れたくなった。
フランス映画っぽい展開とわかっていたら見ることはない映画だった。
人間はこんな風にして生きていく
カンヌ映画祭で高い評価を得た作品。アメリカのアカデミー賞も受賞したが、トランプの政策に反対して授賞式はボイコットしている。それがいいことなのかどうかは別にして、権威に媚びない毅然とした態度は立派である。日本の映画人にも同じ心意気があると信じたい。トランプにヘーコラするのは暗愚の宰相だけでいいのだ。
イランでは映画も演劇も検閲を受ける。イスラム教の国としてコーランの教えに反した作品は上映も上演も認められない。この映画でも過激な描写はなく、必要な場合は前後のシーンで暗示する。イスラム教が影響しているのは検閲だけではない。人々の暮らしはコーランに束縛され、あるいは守られている。
この映画にもイスラムの戒律がそこかしこに感じられるが、人々はそれほど窮屈な生活をしているようには見えない。スマートフォンを持ち液晶大画面のテレビのある生活だ。未来を案ずるのは世界中のどこも同じである。
本作品が描くのは、夫婦の葛藤だ。起きた事件を自分の心の問題として捉え、何とか精神を立て直そうとする妻に対し、事件を社会的な問題として捉えて合理的な解決を図ろうとする夫。互いに理解しあえぬままだが、なんとか互いに歩み寄ろうとし、また同じ劇団の役者として芝居の舞台に立ち続ける。フランスの作家バルザックの小説のように、人生の不条理を淡々と描く。
夫婦はもともとは他人で、一緒にいることで夫婦となっているが、心はどこまでも別々である。それは日本で1971年に発表された「黒の舟歌」という歌謡曲の歌詞みたいだ。
♪男と女の間にはふかくて暗い河がある
♪誰も渡れぬ河なれどエンヤコラ今夜も舟を出す
誰も他人の生を生きることはできない。誰も他人の死を死ぬことはできない。果てしなく深いクレバスのように、人と人との間には越すことの出来ない溝がある。
人間はこんな風にして生きていく。そんな映画である。人生はなんて惨めで滑稽なんだろうと思うもよし、それでも生きていくと決意するもよし。いずれにしても、見終わった後に胸に重たくのしかかるものがあるのは確かだ。
笑わないセールスマン
赦すべきか、断罪すべきか、これが問題です。皆さんは、どうお考えです。
運が悪いでは、片付けられないトラブルが起きました。真相は、藪の中です。全力で解決する覚悟です。結果、多くの人が巻き込まれました。この事件、誰が、どのような形で、幕を引くべきでしょうか。
些細な過ちから、人は罪人になるのでしょう。確かに、罪は罰せられるべきでしょう。ただ、その罰が、新たな罪になるとしたら…。監督さん、答えてくれそうにないですね。はしご登って、映画観てたら、はしご外された気分です。この心の隙間、どうしたものでしょうか?。私の心の隙間に、ダァーっとくる映画、セールスしてくれる人、いませんかね。
秀作なれど要忍耐
静止画の見せ方、明暗、カメラワーク、決して読めはしないけれど美しく魅せるペルシャ語、構図、構成、演出、そして音楽とどれをとっても洗練されたものを感じる質の高い作品。
個人的には、冒頭、光と影そして読めない文字で画面を占め機械的な音が鳴り響きながら静かに始まり、それに続く長回しの緊迫感あふれる導入部分で相当に感服してしまった。
舞台とシンクロさせながら物語がうまい具合に進行していくけれど、その絡み合いはあくまで表層的なものだという認識─もっとも「セールスマンの死」自体あまり知らないのだけれど・・・。それゆえに、この作品のタイトルが果たしてセールスマンというものでよいのかどうか、少しだけ疑問に思ったけれど、あくまで記号的なものとすれば、まぁこのタイトルも納得できるかな…
内容もサスペンス要素が盛り込まれていると感じたし、終始興味を失わなかったけれど、あまりに辛く楽しくない事柄が積み重なっていくので、相当の忍耐を要すると感じた。しかも考えさせられるところも大いにあって、見終わってどっと疲労感を催した。
いろんな意味で凄い作品だと思う。
馬鹿な女と思ってしまう
前評判高過ぎです。
舞台との関連が分からなかった・・・勉強不足か?
しかし、あれ程恐れていた妻が、彼女は前と同じように相手を確認しないし、何の進歩も無いばかりか・・・・
後半は少し緊迫するが、最後は考えも合わないしで拍子抜けでした。
イラン映画ね。
イラン映画ね。サスペンスミステリー的な前知識はあったので順調にハラハラしながらみたけれども、んーなんか、結構想定の範囲内というか。楽しみきれなかったのは、恐らく劇中劇で使われるアーサー・ミラーの『セールスマンの死』に対する知識が浅かったからかも。勉強しよう。アカデミー外国語映画賞を受賞した理由は、ちょっと一度観ただけではわからなかったです。
価値観
"Death of a Salesman"のWillyとLinda夫妻を舞台で演じる、実生活でも夫婦のEmadとRana。現実で直面する問題から、演技も感情的になるという相乗効果がありました。
住んでいたアパートに倒壊の恐れがあり、劇団仲間Babak(舞台ではCharleyの役)の紹介で引越。しかしそこの以前の住人は娼婦のシングルマザーであることを知らずに入居します。Emadの不在中に何者かが侵入し、シャワーを浴びていた妻Ranaが怪我を負います。
Ranaが受けた被害の詳細は語られません。
警察に話すのも恥の上塗りになる、知人にも話さないで、と泣き寝入りを選んでしまう心情、忘れて前を向きたいという姿勢も、復讐した所で何も変わらないという気持ちも理解出来ます。ただ、犯人を目の前にして、許してあげてと言えるのを見ると、実際の所被害はどの程度だったのだろうと考えます。それによってはイメージが大分変わって来る気がするのですが…。
普段から肌を隠すくらいなので、入浴姿を夫以外に見られるだけでも言語道断なのでしょう。近所の男性の心ない言葉など、誤って鍵を開けたRanaにも、日本人が思う以上に落ち度があるような受け取られ方でした。
鑑賞中は終始登場人物達の言動に違和感を感じていました。それはイランの現実に対するカルチャーショックでもあります。
"Death of a Salesman"に検閲が入るというお国柄。スマホで遊び悪ふざけし、至って現代的な男子生徒達の学校で、内容が不適切として図書室から却下される複数の本。再開発の名のもと恐らく近隣住民に何の警告もなくブルドーザーで土地を掘り返し隣のアパートが倒壊寸前となる日常、完全に引越の済んでいない住居にさっさと入居してしまう夫婦…。傷付いた妻に寄り添って彼女の意思を尊重することよりも、男性としてのプライドが許せず犯人を追い詰めることを優先する夫。心臓を患っている老人を長時間閉じ込めたら、どうなるかくらい予測出来ないのか?
"Death of a Salesman "においても、Willyが気付かない自らの価値観の愚かさを、上手く時代の波に乗り効率的に生きるCharleyとの対比で浮き彫りにしています。そこは結局、新旧の価値観の違いから来るものです。
よって「新しく進んだ価値観」を持つ先進諸国民が観ると、「古い慣習」を守り続けるイランの価値観に違和感を覚えるのです。ここは正に意図されたことなのだと思います。ただ古い価値観が必ずしも悪い訳ではなく、引越を進んで手伝う友人達、Ranaを助けるご近所など、イランの人々が支え合って生きている優しさも感じました。
母親と同世代のRanaにトイレ姿を見られたくない男の子に対し、好奇心で他人のシャワー室を覗ける老人男性。タクシーで隣に座っているだけのEmadに嫌悪する中年女性客もいれば、35年間夫が命だと言い、裏切られていたことも知らない犯人の妻。こういった対比も興味深かったです。
Gholam-Hossein Saedi原作の"The Cow"という、牛が好き過ぎて徐々に牛になって死ぬ男性の物語は知りませんでした。
例のトラックをEmad達はしばらく勝手に運転して隠していましたが、その間パン屋は配達に困らなかったんでしょうか?!
後味の悪い、面白い映画だった。
アカデミー賞外国語映画賞を受賞という情報だけを持って見に行きました。
今回は「Lucky Now」やレビューも見ずに、一切の予備知識を持たずに行きました。
まさか、サスペンスだったとは。
夫妻が事件に巻き込まれてからの展開は、最後まで目が離せませんでした。
犯人が見つかって「はい、これで一件落着」かと思ったら、なんとなんと、むしろそっからのクライマックスまでが実に面白かった。
振りかざした正義の拳が、ぬかるみを叩き、思いっきり泥が飛び散ったような、とてもとても嫌な感じ。
つい最近、「正義」とは、人の基準によっていくらでも姿を変えるものだということを考えたばかりだったので、ものすごく腑に落ちる映画でした。
許すこと、償うこと、罰を受けること、罪を裁くこと等々、どの人の視点に立っても深く考えさせられ、しかも全部苦しく難しくて、とても脳みそが揺さぶられる作品でした。
戯曲の様な巧みなストーリー展開。
アスガー・ファルハディ監督の前作『ある愛の行方』もそうでしたが、ラストに近づくと共に人々の気持ちが交差する、巧みなストーリー展開、とても観がいがありました。
他国の文化を感じられる所が映画の良い所でもありますが、イランの男女の立場的な解釈があまりにも日本とは違いすぎて、理解しにくい箇所もあり、前半ストーリーに入り蹴込めませんでした。
また劇中で演じられる戯曲『セールスマンの死』を知らなかったのが失敗でした… ストーリーに大きく共鳴している様なので、これから見る方は映画版もありますので、観てから行くと尚楽しめるのかもしれませんね。
晒し者
舞台役者夫婦の妻が引っ越した住居で、前住人との綾により嫁が暴漢に襲われる話。
心身ともに傷つきながらも、ことを晒すことになるのは嫌だと警察に届け出ることも仕事仲間に知られるのも嫌がる嫁。
犯人を赦せないながらも嫁を気遣う旦那。
夫婦の思いのズレが日常にも影響を与え、夫婦関係に影響を与える何ともやり切れない展開…ここまでは良いのだけれど、犯人は誰か?というところにサスペンス性はほぼ無し。
犯人がわかってからの旦那の言動は理解出来るが、犯人の言動や嫁のあまりにも頑なな姿勢に違和感があった。トラウマや恐怖もないのか?
お国柄や宗教、文化の違いで片付けるのはあまりにも雑な気がするし受け入れ難い。
無視できぬ現実
見終わった直後、納得はできなかった。サスペンスという売りだったので、どんなどんでん返しがあるのか期待したまま終わってしまったのだ。
しかし、この映画はエンターテイメントではなく、イランの現実、日常を表わしていることを知り、納得した。このような事件が日常の中で起こってしまい、さらにそれを生活のワンシーンとして押し殺し霧散させてしまう... 我々は夫の視点で観てしまうのでなぜ被害者である妻が犯人を寛容できるのか、それを理解できず、苛立ちさえも湧かない。
妻の姿こそが今のリアルなのであろう。彼らは傷を負ったが、誰からのケアもなく、ただ生きていくのである。そういった現実に、我々は無知のままではいけない。
家族の姿に心打たれ、赦した加害者が(亡くなったのかは不明であるが)救急車で運ばれていった後の、彼らの茫然自失とした表情は、誰にも幸がもたらされなかったことへの絶望であるか。
どの国でも起きうる事件と、社会変化の波。それでも”日常”は続いていく
今年のアカデミー最優秀外国語映画賞を勝ち取った、イラン映画である。アスガー・ファルハディ監督と主演女優のタラネ・アリドゥスティが、トランプ米大統領に抗議の姿勢を示すため、授賞式をボイコットしたことで話題となった。昨年のカンヌ国際映画祭の脚本賞と主演男優賞も受賞している。
ファルハディ監督は、「別離」(2012)に続いて2度目の栄冠となるが、現代イランのリアルな一般感覚を伝える映画を発表してきた。いわゆるイスラム圏のイメージは、ともすると近年の”怖い”という極端なものから、"砂漠"、"厳しいイスラム法(シャリーア)"、"復興途上"などのステレオタイプだったりする。しかしファルハディ監督作品は、現代イラン社会や伝統文化を描きながらも、グローバルで普遍的な人間テーマを扱う、比較的わかりやすい作風である。
今回の「セールスマン」も、舞台がイランのテヘランというだけで、どの国でも起きうる事件が描かれる。時代変化や世代交代という背景もまた、イランで普通に起きていることなのである。
米国作家アーサー・ミラーの戯曲「セールスマンの死」に出演している役者の夫婦。夫は学校の教師をしながら、劇団で妻とともに舞台活動をしている。ある日、引っ越ししたばかりの自宅で夫の不在中に、妻が何者かに襲われる。
事件を表沙汰にしたくない妻と、妻を気遣いながらも警察に届け出ないことに納得できず、自ら犯人探しを続ける夫。そこから始まるサスペンスドラマである。
対比構成の映画である。まず、進行するストーリーと劇中劇のストーリーがそうだ。
劇中劇の「セールスマンの死」は、過去の栄光を持つ、老いたセールスマンが時代の変化の中で競争社会から落ちぶれていく姿と、自立できない息子たちとの不和、多くの問題に耐えながらも夫を献身的に支える妻。夫婦の感情のズレは普遍的な問題である。時代の変化に正解も間違いもない。ただ最後には主人公は自ら死を選ぶ。
本編中には、時代の変化を象徴するシーンも多くある。夫婦が引っ越さなければいけなくなった理由は、古くなり倒壊の危険性のあるマンションと、それを助長する市街地の再開発の波だ。また、教師の夫が受け持つ授業は男子クラスである。イランは高校生までは男女別学であるが、生徒たちは当たり前のようにスマホを持ち、友達や先生をからかったり、それはあたりまえの風景である。そして現代的な生徒たちは、古い価値観から脱却していこうとする力強い息吹を象徴している。
もし、自分のパートナーが性的暴行を受けたとしたら、その辱めを公表してでも訴えて闘っていくだろうか。相手を気遣って隠したとしても、意図せずその事実は隣人や関係者から露見されていく。パートナーとの関係は元通りになるはずもなく、あなたならどうしていくだろうか。
やがて犯人がわかったとしても…あたりまえの生活は続いていく。最後の最後まで、観客を引き付けて離さない。
(2017/6/14 /シネマカリテ/ビスタ/字幕:齋藤敦子)
設定に無理がある
演者はいずれも豊かだったし、イランの文化を知らない者として、一端を知ることができた点は良かったと思う。過去、外国語映画賞には素晴らしい作品との出会いがあり、楽しみにしていた。
しかし、濃密でもなく、心理サスペンスかどうかも微妙だった。
音楽なし、テロップなし、細かいカット割りの連続。さらに、唐突な展開。編集前のドキュメンタリーテープを見ているようで、状況の理解に苦労する有様。
さらに核心部分がかなりの力技であり、興ざめしてしまった。やりたい事はわかるが、設定に無理があり過ぎ。鑑賞後の疲労感はここ数年でダントツだった。
セールスマン
いい映画だ。しかし、少しわからなかった所と、感想を少し。
前のアパートは、なんで急に取り壊されるんだろう。
しばらく、ホテルとか泊まれないのか?
引っ越し先は、ボロボロだけど、結構広い。奥さん懸命にリフォームして、健気。
奥さんの、頭のケガは犯人の仕業じゃないと解釈したんだけど、合ってるかな?
お金も置いてきてるし。頭打って血が出て、ビックリして逃げたの?
劇場支配人?は、そんなに悪くないと思うけど、
支配人自身が、客だった?
いかがわしい商売に対する世間の認識が、
どうだか、わからないからなー。
先生も、いい人だろ?
子供好きだし、憎い犯人でも、必死に命を助けようとしたし、
奥さんに対する独占欲は、どこの国でも共通である程度同じ。犯人に仕返ししたい気持ちもわかる。
真犯人の立場を考え、結局殴っただけ。
最後は、不可抗力だし。
最後に渡したビニール袋は、私物のなにか?
薬では無かったよね。浮気の物証。それ見て、ショックを受けた?
隣人も、劇団員も、事件前も、後も、普通に優しかった。
イランでの、事件後の奥さんの状況は、どうなるんだか、不勉強でよくわからない。
男尊女卑とか言われるが、映画からは、そんなに感じ無かった。
複雑だけど、離婚はして欲しくないな。
全66件中、41~60件目を表示