ノクターナル・アニマルズのレビュー・感想・評価
全110件中、101~110件目を表示
トムフォードさんすいません
常に画面が美しい だけでなく内容もムダがそぎ落とされて面白かった デザイナー上がりがコジャレた映画作ってんでしょと舐めてました すんません
2017-77
リベンジ(復讐)。
トム・フォードの化粧品が好きです。
シャネルやDior、LANCOME等のデパコスよりもちょっとお高めですが、
暖色と寒色のすみわけが秀逸で、それは映画の中でも随所に感じられます。
色使い、カットの仕方、時々映る壮大な景色等……これはデザイナーが撮ったんだと知らしめているような。
やっぱりアーティストはヌードが好きなのかな🤔
冒頭のシーン。
いきなり何が始まるんやと思いました。
過去と現在、さらには物語の世界がくるくると入れ替わる作品はよくあり、
その多くがわたしのようなアホには理解不能だったりするんですが、この作品は親切でした。
敷居の高い作品ではないけど、芸術は溢れている。
ジェイク・ギレンホールの熱演もすごいし(妻夫木君の上手さと似ている気がする)、
キックアスはこっちが腹立たしくなる悪人を見事に演じきっていて、役得だと思いました。
エイミーは安定。だからこそ、そんなに目立ちはしないかも。
最後は観客をぽーんと投げ出す感じで終わるけど、トム・フォードが出す答えを見たかったなぁ。
あ、でもそれはオシャレじゃないかも。
二つの復讐
インパクトあり過ぎるオープニングから呆気に取られ、荒廃したテキサスを舞台にポンティアック・GTOと三人組のスタイルや雰囲気がアメリカン・ニューシネマの如き70年代のアメリカ映画の暴力性を醸し出す、アーロン・テイラー=ジョンソンの存在感が「デッドマン・ウォーキング」でのショーン・ペンを想起させ、緑のウエスタンブーツの小物使いが効いているしマイケル・シャノンの野暮ったいカウボーイなスタイルも格好良く、オンブレーシャツにカーキ色のコーデュロイパンツがお洒落なジェイク・ギレンホールと前作に続きセンスがダダ漏れなトム・フォード。
現在と過去を描きながら間に挟まれる小説の物語が映画としては三者三様に作り話でありながら、凄まじく興味の惹かれる「夜の獣たち」の映像化でもあり復讐モノとしてのジャンルから、現状を分かり切った上での優越感にでも浸りながら本当の意味で復讐を果たすエドワード、ラストに再会することもなくスーザンの不安定な現状を嘲笑うかのように追い詰めた結果、傷つき果てた男の焦ったく途方に暮れる行動が変態的でもあり、将来の人生を選択する術に後悔も正解もあらず、心だけは満たされない。
男と女の恋愛観を過去と現在に描く単調に成り兼ねない物語を斬新な復讐法として小説の場面が刺激的に描写される展開に、現実世界では何ら進展がないように一人佇むスーザンは何を思う?
2017/11/04
TOHOシネマズ シャンテにて鑑賞。
2022/04/18
U-NEXTにて再鑑賞。
一番の感情は恐い!
恐怖で息がつまり身体が凝り固まってしまいました。
最初から引き込まれ面白いです。
信じ愛し合っていた女性が物質的な幸せを選び、無下に切り離された元彼は、苦しさから妄想や想像の中で人生を過ごしてきたのでしょう。
その妄想は、皮肉にも小説家としての才能を匂わせていました。
家族ともすれ違う日々を過ごし、誰からも置き去りにされた痛々しい主人公の女性が、ラストシーンで緑色のドレスをまとい美しく着飾っていたのが印象的でした。女ごころが夜の窓の外から照らされているようでした。
衝動
旦那と夫婦関係が上手く行っていない主人公の元に、19年前に別れた元旦那からバイオレンスな自作小説が届き読みふけて行く話。
現在の話と小説の中の話とを行ったり来たりしつつ、元旦那との過去の話も少し交えてストーリーが展開して行く。
単純な内容ながらハラハラドキドキと小説の中のストーリーだけでも一つの作品として面白く、そこにハマり作者である元旦那のことを想起して行くという展開も単純だけど悪くない。
メインのストーリーも意外性はないしあっさりではあるけれどなかなか楽しめた。
全体を通して一番インパクトがあったのはオープニングだし…ある意味出オチかも。
一秒も目が離せない!
映像の力強さに、心ごと持っていかれます。
観ている最中はもちろん、観終わった後も全身に鳥肌が立つような感覚が止まらず、なかなか現実に戻れませんでした。
ヴェネチア国際映画祭には、人間の業を描く作品が選ばれるイメージを持っているので、審査員賞にも納得。
まさに女の業、人間の業が描かれていました。(*´∇`*)
小説の中の物語と現在と過去。
三つのパートが絡み合いながら進むのですが、それぞれのパートで色調や曲が異なり、
特に小説パートの暖色と現在の寒色のコントラストが素晴らしく、細部にまでこだわりが詰まっていました。
一流のバレエダンサーは、ポーズから次のポーズまでの間(ムーブ)も絵になると言いますが、まさにそんな映画です。
小説パートは、かなりの緊張感を強いられるので、主人公が本を閉じて現実に戻る度にホッとしますが、徐々に物語と現実が対となりリンクしていくので、彼女がどれだけ小説の世界にのめり込んでいったのかがうかがえます。
そして、観客も映画にのめり込まされて、抜け出せなくなるというww
一筋縄ではいかない魅力と、語りかけてくるような映像を、ぜひ劇場の大きなスクリーンで堪能していただきたい!
◼︎追記(プチネタバレ注意)
オープニングロールから圧巻で、『さすらいの女神たち』に出てきたようなニュー・バーレスクのダンサー達は、猥雑でグロテスク、チャーミングでユーモラス、威圧的なまでの自信が美しい。
続くファーストシーンは、平面の動と立体の静とか?虚構の生とリアルな死とか?
もう、一気にいろんなイメージがグチャグチャと押し寄せてきて、初っ端から大興奮でした。
彼女は過去の罪悪感から、いつか元旦那に復讐されるのではないかと、心のどこかでずっと怯えていたのではないでしょうか?
ラストシーンは、完璧すぎる復讐に対する喜びと安堵もあったように思いました。
お気に入りは、口紅を拭き取るシーン。(トークゲストのミッツさんも熱く語ってらっしゃいましたが)
彼女がとてもいじらしくて、てっきり服も着替えるのかと思ったのですが…そこはそれ、結局彼女はステータスを捨てられない。
母親の予言通りの女だったということですが、強かさも女のチャームポイントよね♪
圧倒的な映像美
どぎつい、悪辣、繊細、豪奢、女性への業、凶暴、優美、狂気、復讐・・・一つの作品からの連想にしてはまとまりのない羅列ですが、初見で感じた印象です。
そして悪夢のような世界を描く、圧倒的な映像の美しさにただただ圧巻です。
2つの現実と、限りなく近くて遠い虚構・妄想。
映像の美しさもあって、薄い紗越し、もしくはガラス玉越しに世界を見ているような気分でした。
繊細でもろくていびつで、純粋で暴力的な吸引力。
見るたび、年齢や性別・人によって印象が変わる作品だと思いますが、カルト的熱狂はらむ作品だと思いました。
全110件中、101~110件目を表示