打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?のレビュー・感想・評価
全640件中、1~20件目を表示
現実VS願いが叶う非現実の物語
オリジナルに衝撃を受けた世代として本作を傑作と呼ぶことはできないが、不当に貶されて過小評価されている感はある。リメイクを観ると決めた以上、オリジナルをスタート地点にしながら、どんな新しい作品になっているのかを楽しむべきではなかろうか。
結論として、オリジナルとはまったくの別物に仕上がっていた。新たに加えられた「何度でも繰り返せる」設定は、はっきりと「現実とは別の世界」だと明示されている。典道は摩訶不思議なことが起こっていると気づいた上で、幻想であっても「今日だけは一緒にいよう」と奮闘するのだ。
物議を呼ぶラストも、典道がただ欠席しただけなのか、まだ「一緒にいられる今日」を繰り返しているのかの判断が観客に委ねられる。これはこれでオリジナルとは別種の切なさを持った新解釈であり、決して悪い作品ではない。
(とはいえ終盤の「もし東京に行ったら」の陳腐さなど、耐えられない箇所があったことは否定しませんが)
作画がいい◎
これ公開されたタイミングも良くなかったのかな?って個人的に思ってます。
作画がとても良いです!
ただその一点。
最初おもしろいかな?って思ったけどやっぱり無理だった。
ストーリーごちゃごちゃすぎ。
周りにオススメしてまで見てほしい作品ではないかな。
平面か球体か。花火ならどちらも存在しているが、earthの形はどちらかな
アングルや色使いなど絵はきめ細かくて美しく、音楽もセンスが良い。
思春期の男の子らしく女性に対する憧れを感じる描写がある。
『君の名は。』の序盤のようなライトなエッチ感がある。
”選択”について考えさせられるシチュエーションが多く、後悔が原動力となる勇気ある行動はハラハラドキドキする。
ナズナ(声優:広瀬すず)はプールで、ノリミチ(声優:菅田将暉)とユースケ(声優:宮野真守)のどちらか勝った男子と花火デートに行こうする。
勝敗の結果はナズナがコントロールできない、つまりデートの相手を自分で選ばないという選択をする。
ユースケは、ナズナとのデート約束より男友達を選ぶ。
ノリミチは男友達よりナズナを選ぶ。
ナズナは引っ越しより家出(本人は「駆け落ち」という言葉)を選び、親との生活よりノリミチとの暮らしを語る。
ユースケ達は灯台から花火を見ることを選ぶ。
人生は小さな選択の積み重ねだ。
三浦先生らのカップルは、生徒たちの前では堂々としていなかった。
中学生の前でイチャつけないという価値観なのかもしれないし、もしかしたら秘密の関係なのかもしれない。
デートをすっぽかしたユースケは、男友達の前ではナズナが好きと言う。もしもの世界では反対のことを言うのだろうか、もしくは”好きだけどデートする勇気がない”という二律背反なのか、謎は謎のままなところが今作のポイント。
氣持ちを正直に言うかは本人の自由。
本当かどうかの答え合わせや証拠は、あんがい必要なかったりする。
我々は「肉眼で見る限り平面の大地」を「球体が高速回転しながら移動している」と信じることもできる世界に生きている。
「遠ざかって見えなくなる太陽」を「地球の裏側に移動する」と信じることも出来るし、信じないことも可能だ。
マントルにしても月にしても、神も歴史もまたしかり。
特別な人だけが特別なものを使ってしか確認できないこと(資格制度にして高度な技術を企業秘密にしたり、権限を定めて捜査・調査・検査の独占、特別な顕微鏡等の器材を使用しての密かな実験、莫大な予算が必要な宇宙開発など)の発表というものは疑いの余地がある。
人なら誰しも認知バイアスの影響で間違うこともある。
ナズナとノリミチの電車の中のシーンは現実なのか、はたまたノリミチしか体験していない幻想なのか、そもそもタイムリープが発動する球体のガラスのようなモノの正体についての答えも劇中にはない。
ラストの遅刻もしくは欠席についても謎を残している。
ノリミチの行方を知りたがっている自分を発見したことだけは確かだ。
原作は小学校6年。その5年後の話。 気が付く事は相変わらずク◯ガキ...
原作は小学校6年。その5年後の話。
気が付く事は相変わらずク◯ガキは小学校6年から変わらない。つまり、◯ソガキは第2成長期後に成長するのは体だけ。スラムダ◯クがワンピ◯スになるだけ。
この辺はスケボー出来る様な坂は無いと思うが。(原作と同じ場所ならば)
『東◯町県民◯森』辺りだと思うが、そこはかなり海から離れている。
千葉県のこの辺りは東京から物凄く遠い。車でも100㌔位の道のり。電車で行っても成田市、千葉市経由で3時間かかる。しかも、成田から先は一時間に一本。成田の接続も物凄く悪い。つまり、ど田舎。(我が亡父の実家)
『もしも駅』には銚◯電鉄の車両が走っているようだが、電化されていない。アニメとして手を抜いている。また、モデルにするならば、犬吠◯灯台をモデルにしてもらえば、赤字の鉄道に貢献出来ると思うが。
2次元アニメ丸だしのアニメ。丸か平べったいかではない。
球か平べったいかだと思うけどね。
追記
あの事を考えると、この海はそんなメルヘンな場所じゃないんだけどね。
うーん、、、
公開当初からあまりいい評判は聞かなかったので期待値は低い状態で鑑賞。
内容としては、主人公が想いを寄せるヒロインとの駆け落ちを成功させるためにタイムリープを繰り返すというもの。そしてこれがこの映画の全て。この一文に簡約されるほどに内容が薄い。
ツッコミどころは色々あるが、個人的に一番問題だと思うのは、全体的に説明不足なところ。心情描写がほぼ皆無なうえに、引きのカメラワークが非常に多いので、キャラクターがなにを考えているのかさっぱり分からない。作画もあまり良くないので、キャラクターの表情にも乏しい。何を考えてるの?と言いたくなる意味深な表情のカットが困惑に拍車をかける。そのせいで、ヒロインはいつまで経っても不思議ちゃんだし、主人公やその他諸々の行動原理も見えてこないまま終わってしまう。終盤、なぜか突然ミュージカルまがいのことをやり出すので、そういう尺をもう少し別の描写に使ったらまだ分かりが良かったと思う。
あらすじ読んで、エンドロールの「打ち上げ花火」だけ聴けば十分。本編を観るのは勧めません。
原作は面白い?
ラノベ原作を読まずに見ました。
ほのかに恋心を抱く可愛い女の子を客体として、男の子の視点から描いた?
タイムループをやり直すストーリーは、かつての青春をやり残した男たちには響く映画か?
良かった点
・ビー玉みたいなのがキレイだった。
・女の子の歌う時の声優の声が印象的。
以上です。
人生の一回性とそれに相反する可能性の広がりを描いていているがそれを...
人生の一回性とそれに相反する可能性の広がりを描いていているがそれを上手く表現できているかは疑問。ヒロインのヒロイン性を記号でしか表現できてないからちょっと付いていけない感じがする(ヒロインに惹かれる部分に共感できない)けど、人間の気まぐれさが描かれてて好きです。
脚本だけでなく作画とか演出とか演技とか他の要素も相まって共感からはかなり遠い作品になっちゃってるのが気の毒なんだけど、一旦共感を忘れてロジカルに鑑賞できれば見える事がある様な。
艶やかで美しい映像表現の迷宮
本作は、夏の花火大会の日にフォーカスした多感な中学生のSF恋愛ファンタジーである。時空を超えた、現実と空想を巧みに織り込んだ、映像表現主体の作品なので、杓子定規にストーリーを追っていくと混乱してしまう。意味不明な作品になってしまう。映像表現から我々観客が想像するしかない、感性で観るべき作品である。
本作の主人公は、中学生の典道(菅田将暉)と、彼の同級生であるクラスのマドンナ的存在のなずな(広瀬すず)。典道はなずなに惹かれながら、想いを告げずにいた。ある夏の日、典道、典道同様になずなに思いを寄せる友人の祐介(宮野真守)、なずなは、プールで50m競争をして、典道に勝った祐介がなずなから花火大会に誘われる。しかし、典道は、ある方法で、過去にタイムスリップし、なずなと花火大会に行くことになる。その後も典道は、現実世界で、なずなとの関係で後悔することがあると、過去へのタイムスリップを繰り返し・・・。
本作は、典道の過去へのタイムスリップ回数が多くなるほど、ラブストーリーが核心に迫っていくほど、典道となずなの心理描写は少なくなる。現実感が弱まり、ファンタジー色が強くなる。幻想的で美しい映像表現が主になる。映像は艶やかさを増していき、二人の想いが強まるのが画面から伝わってくる。
人生は、真っ直ぐな一本道ではない。分岐点がある。そして、あの時、あの勝負に勝っていたら、あの時、あの人と別れていなかったら、等々、分岐点での後悔はキリがない。本作は、そんな分岐点での後悔を過去へのタイムスリップという方法で払拭してくれる。もう一つの選択肢を見せてくれる。
ラスト。何事も無かったように、夏休み明け後?の学校生活(点呼)の一コマが描写され、何のナレーションもないまま終わってしまう。結局、その後、二人はどうなったのか? 作品テーマは、ラブストーリー? 人生の分岐点? 映像美? 等々、肝心な所は、作り手側からは提示されない。不親切ともいえるが、答えを押し付けず、観客の感性に委ねたラストであると感じた。
そういうラストだったので、観終わって、スッキリ感はなかったが、幻惑されてしまったという感覚に襲われた。私の感性では捉えきれない不思議な魅力を持った作品だった。
思春期の子供心を描いた非常に難しく深い映画
(原作未読、ネタバレなしレビュー)
広瀬すずさん、菅田将暉さん声出演とのことで鑑賞しました。
素直になれず、勇気もでない、勇気を出しても間違っている。
どんどんたまる後悔。こんな難しい、思春期に多いものをテーマにした作品です。
自分が告白されるとオドオドして逃げてしまうのに、友達が告白されると嫉妬からの「お前 ウザ。」
このようなジレンマが折り重なる映画です。
この作品はこのようないくつかのジレンマをキャラクターの言葉だけでなく、演出やストーリーで伝えています。キャラクターが会話する際の少しの間やキャラクターの小さな表情の変化。これを読み取りラストのシーン以降の解釈を考えて初めてこの映画は完成します。
レビューを見る限りこの作品の本質に気づけていない人が多く、理解ができていないだけで駄作だと非難するのはいかがなものかと思いました。たしかに難しく非常に深い映画ではありますが、ボーっと作品をみるのではなく、作品の本質をとらえるくらいの視聴をされてはいかがでしょうか?
また、5年後ぐらいに観たらどのように異なってみえるのかが楽しみです。
またこの作品を観るのは何年ぶりでしょうか?確か、この作品が公開されてまもない頃に何度か観た作品です。記憶が正しければ、飛行機の機内エンターテイメントで初めて観、その後、家で改めて見返した作品だったと思います。
当時はまず、主題歌をYouTubeで見つけ、歌にハマり、その後、乗った飛行機で映画を偶然見つけた順番だったと思います。2021年の1月からはどっぷりとアニメ鑑賞に浸かっていますが、思えば当時は海外に住んでいたこともあり、アニメ作品を観ることはほとんどなかったように思います。
初めて観た2017年から随分と時間が経ち、自分も高1?から大学生になったので、同じ映画でも今回観た時は随分と見え方が変わりました。単純に1年間アニメにハマり、アニメ作品に詳しくなったということもあるでしょうが、それ以外にも内容面でいろいろと思うところがありました。
前置きが長くなりましたが、この作品で一番好きなところはとにかく、絵が綺麗ですよね。当時は制作会社なんて気にも留めませんでしたが、制作はシャフトさんだったんですね。絵だけでもお腹いっぱいです。キャラクターも可愛いですし、なにより風景がとても好きです。聖地があるなら行ってみたいほどです。
設定は中学校でしたっけ?キャラクターが純粋ですよね〜。観ていてネチネチしていないので、スッキリ観れる作品ですよね。とはいえ、もう3回観ているはずですが、ストーリーは完全に理解しているとは思いませんが…
また、5年後ぐらいに観たらどのように異なってみえるのかが楽しみです。
普通に面白くない
見るに堪えない内容。
面白くない映画は、と言われると真っ先に思い浮かぶ。
ストーリもだが何よりも主演2人の演技が酷い。まわりのキャラが声優で上手だから余計に浮いて見えた。
曲と映像美で誤魔化そうとしている。
酷いの一言
シナリオはまだしもキャストが酷いの一言。
映画内容よりも主役キャストのセリフが気になってしまいそれどころではない。
原作と違い話を変えた点も多く内容の理解も困難。
歌と映像美の為だけの作品。
話をこのままでキャストを変えて制作するだけで評価が上がる作品だと思う。
何が起きたかわからない
バケモノの子を観ようと思い席を立ったら家族にこの映画に変えられて事故で視聴してしまいました。
生理的に無理なセクハラが序盤から入り何にも受け入れられない状態で映画が進んで行きました。
見え隠れする売春表現も厳しかった。
現実から向き合えず、逃げることしかしない少年にもなんの感情移入も出来なかったです。
久しぶりにこのレベルの映画を観てしまいました。
if
もしもということは誰でも考えてしまうことです
そのもしもあの時というパラレルワールド描いてます
最後のガラスみたいな破片で自分たちが願ってる未来見えるのがとても印象的でした
また途中歌ってるシーンや 最後の歌もよかったです
全640件中、1~20件目を表示