劇場公開日 2017年1月21日

  • 予告編を見る

真夜中のパリでヒャッハー!のレビュー・感想・評価

全30件中、1~20件目を表示

4.0良かった

2025年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

幸せ

ノリとギャグがフランス

コメントする (0件)
共感した! 0件)
喜怒哀楽

2.0日本人にこのノリは難しいんじゃないか。

2025年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

驚く

笑いたくてどれどれと、見たのですが、ごくごく普通の日本人ならドン引きすると思う。
笑えねえ。それはやりすぎだ。自分の誕生日にこんなことになったら次の日から友達でいられる自信ない。
アメリカンジョークじゃなかった、ヨーロピアンジョークですかね、ちょっとジョークという範囲に収まらないですね…。
警察から逃げる描写も洋画あるあるなんだけど警察の仕事増やすな。逃げるなって。
長い期間の留学経験があったり、海外特有のノリを理解できる人なら笑えるんじゃないかな。
誕生日ははっちゃけようぜ!!!!朝までお前んちで騒ぐからな!!!!!!
みたいなノリが理解できる人なら勧めたい。
終始ドン引き。終わり方は好きだけど、終わりよければすべて良しにはならないです。
あ~、あと、鳥さん飼ってる人は、怒りがこみ上げるんで見ない方がいいです。
日本人が見ても許容範囲内のコメディが見たいな…。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にん

3.0もっとぶっ飛んでてほしい

2025年9月11日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
未夕

4.5めちゃくちゃ笑った いやーー楽しい映画だった たまにはこういう脳を...

2025年9月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

めちゃくちゃ笑った
いやーー楽しい映画だった
たまにはこういう脳を空っぽにして観れる映画もいいね

コメントする (0件)
共感した! 1件)
k elow2

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2025年9月3日
スマートフォンから投稿

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
mui

3.5笑えるけど疲れる

2025年8月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

興奮

なかなか日本人には思い付くのが難しそうなヒャッハーなネタが満載で面白かったです。
ただ大きな流れそのものは読めちゃうのでまあこんなものかな、といった感想。
ちょっとした時間潰しに観るのはいいと思いますが次から次へとヒャッハーしてくるので短い映画ですが見終わった後に疲れを感じました...。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
グレーてる

4.5立て続けに起こるハプニングが面白い

Yさん
2025年8月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

コメディだとかなり好きなわかりやすい笑いが好き
ただ行きすぎた行動が怖く感じる
それでも、流石に・・・の後に笑えている自分がいます!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Y

3.0期待にはわずかに届かなかった

2025年8月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

癒される

カワイイ

「爆笑できる」という感想を見たので、笑える映画でスカッとしたいなぁと思ってたんですが、
なんか全体的に勢いが足りないというか、もう一段階盛り上げられると思う。
意外と大人しい映画です。爆笑というよりは、ニマニマとほっこりする感じ。

ユーモアセンスがものすごくヨーロピアン。
ブラックジョークや皮肉、痛烈な返し、下品な下ネタや性的な話題など。
日本のお笑いに慣れてる人にはあまりウケないんじゃないかな。

気になったのは音量バランスの悪さ...。
淡々と話すシーンでは結構ボソボソ喋っているのに、クラブシーンで突然爆音になるなど、調整が大変だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Omi

4.0マリオカートで上がった

2025年8月20日
iPhoneアプリから投稿

バナナやカメのぬいぐるみがここで活きてくるとは…!と感動しました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
承太郎

4.0ぶっ飛んでます

2025年7月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

 任天堂のゲーム『マリオカート』の場面や、「子守」と日本語の文字が登場する場面もあり、日本リスペクトを感じました。
 ぶっ飛んだ内容で 面白いです。文字通り 風船で飛ぶ人 もいました。
 ぶっ飛んだ夜を みんなで観る というシチュエーションで、撮影がリアルで 没入感がありました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Don-chan

3.5先入観と期待値が入り混じる絶妙なタイトル

2025年6月15日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ヒャッハー!

なぜ、ヒャッハーなのか。ヤッホーじゃダメか?
このタイトルのおかげで先入観を取り払うのに時間がかかる
いい先入観と、そうじゃない先入観があるなら、
きっと前に見た面白い映画を思い出して
似たようなものを探す時

僕の場合には、『ハングオーバー!』だった。
そもそも、この手のハチャメチャなコメディにはなぜか手が出ない。
でも友達に勧められて見てみたら気に入った。
シリーズ作品は全部見て、エド・ヘルムズやブラッドリー・クーパーは
お気に入りの俳優になった。

普通なら見なかったろう。
知り合ったばかりだったから、その友達をよく知りたくて
たぶん、そんな映画山ほどあるに違いない

だからヒャッハーなんておよそ内容に関係ない日本語タイトルは
よくぞ考えたもんだと思う
なんとなく『ハングオーバー!』シリーズに近いものを感じて
見てみたいと思ったのだから。

映画のおかげで、内容はともかくフランス人の友達が出来た気分だ
なんとなく彼らを理解出来た気がして嬉しくなった。

そんな映画だった

ケチをつけるならいくらでもある
欠点だらけだ。
でも知り合って間もない友達に、
あれが嫌い、これが気に入らないと注文を付けたところで、
その人のことをちゃんと理解できるだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うそつきかもめ

5.0「ヒャッハー」シリーズには外れがないな… ホラージャンルじゃない”...

2023年8月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

「ヒャッハー」シリーズには外れがないな…

ホラージャンルじゃない”ファウンド・フッテージ”作品の一つで、
POV視点でバカ騒ぎを繰り広げるので、自分もそこにいる気分になれる!

本作の雰囲気は「プロジェクトX」そのものなんだけど、アホさMAXでとにかく気持ちがいい爽快感・・・・・!!!

【あらすじ】
30歳の誕生日に社長の生意気な息子のベビーシッターを任された!!!
そこを邪魔する馬鹿な親友たちと元カノの存在…
彼らは真夜中のパリでヒャッハー!

【ギャグセンスがピカイチ】
同じ監督の「アリバイ.com」でもそうだけど、動物保護団体から訴えられてもいいレベルで動物を弄んでるwww

[被害者]
「世界の果てまでヒャッハー」➡ナマケモノ
「真夜中のパリでヒャッハー」➡インコ、熱帯魚
「アリバイ.com」➡犬

でも笑っていい丁度いい塩梅の線を守っているからセンスが長けてるなと思います(笑)

あらゆる場所に伏線が張られていて、🍌のクッションと🐢のぬいぐるみは流石にレベルが高すぎる回収。

あ~~!これ絶対あの作品のパロディだ!って分かる小ネタが挟まれてるし、
下ネタの扱いも上手でギャグの福袋みたいな映画です👏👏

毎回オチ?というか作品の〆方は同じにもかかわらずホッコリしてしまうなあ…

「ヒャッハー!」シリーズは目が肥えてくると”これ伏線やろな”って勘が鋭くなるはずなんだけど、ちゃんと新しいサプライズも用意してくれて最高!!

「ジョジョ・ラビット」のタイカ・ワイティティ監督や「ライフ・イズ・ビューティフル」のロベルト・ベニーニ監督に続き、演者もやっちゃうマルチタスク系監督にフィリップ・ラショーが追加されました✅

コメントする (0件)
共感した! 2件)
二ノ前

3.0愛すべき、おバカ映画

2021年7月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

順番的には、こちらを観てから『世界の果てまでヒャッハー』だったか。まぁ、どっちでもいいや。なんせ、下らないから(褒め言葉)。腹踊りはよく目にするけど、尻踊ときますか?そこからの〜、葉巻!のふりは破壊力が半端なかった。カールおじさん、マリオカートの件も腹がよじれたなぁ。また観よ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
movie freaks

3.5カールおじさん

2020年7月14日
iPhoneアプリから投稿

いや〜2回目の鑑賞です。これパリ舞台だったっけ??と
結果パリ全然関係なかったけどとにかく笑えるシーンが多かった。フランスの笑いは日本でも通ずるんですな。
とにかくむちゃくちゃでカールおじさんが飛んでいくシーンは爆笑しましたね。
まるでそれだけの為に用意されてたような隣人笑
やってることはめちゃくちゃだけど、子供がこころから楽しんでいてちょっと感動もあるけどそれにしてはやりすぎだよね
外国って本当極端なホームパーティーするイメージです。
下ネタ話してたら妹だったとか妻だったとか本当にそれ系のネタ笑えます。
世界の果てまでヒャッハーも以前見たけどまた見てみたくなりました!おばあちゃん爆走見たかったけどそっちだったか

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まあ映画好き

4.0クラブ大好きな人とは友だちになれそうにない

2020年6月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

WOWOWにて、「世界の果て」を先に観ていたのでより楽しめた。本作と「世界の果て」はどちらを先に観ても問題なさそう。
観終わった感想は「ノリ良すぎな人とは親しくなれないな…」。

人に迷惑をかける系のコメディはあまり好きではないが、ここまで突き抜けてバカバカしいと笑ってしまうな。
亀とバナナはそういう使い道のための伏線だったのか…。

悪意がある迷惑はもちろん不快だが、悪意ない迷惑も不快と感じて笑えない。
が、このシリーズは常識人もちゃんといて、なるべく被害を最小限に抑えようと努力している点が良いなぁと感じる。
ラストでちゃんと逮捕されているのも、因果応報で良いと思う。

さらに笑いの要素の中に、少ない割合だがハートフルな展開もあって、良いバランスが成り立っているなぁと思う。

人にオススメしたいし、年に一度は観たい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
うむぼんず

4.0【”「ハングオーバー!」エンドロールフレンチヴァージョン。面白過ぎる”ジェットコースタームービー”でもある。】

2020年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

幸せ

ー漫画家志望のフランクが、ショデル書店社長の悪ガキ息子レミの子守を30歳の誕生日にすることになり・・。-

■フランクみたいにやられたい事。
 ・ニセ女性警官による雨あられのお尻パンチ。あー、可笑しい。

■フランクやその友人みたいにやられたくない事。
 ・雇い主の家での誕生日、乱痴気パーティ。
 ・雇い主の愛車、ランドローバーでパトカーを振り切っての逃走。そして、大破・・。
 -パトカーなんか、見えませーん・・。-
 ・シャンパンコルクは顔に向けて開けてはイケないね。
 ・友達に妻を寝取られる。で、怒りのあまり鯨飲。
 ・雇い主の生意気な息子から中指を立てられる事。(あの装置、欲しい。)
 ・知らない男がお尻に挟んだ葉巻は吸いたくない。
 ・カールおぢさんみたいにアブナイ気球には乗りたくない。

ーといった、おバカなシーンを延々と見せられるショデル社長夫婦の呆けた顔とオカシナ警官の姿の対比も実に面白い。-

■あの、おバカな一夜の乱痴気騒ぎを取り続けたカメラは相当な高機能だなあ・・。衝撃耐性、防水機能etc.

<面白すぎる、”フィリップ・ラショーワールド”第一弾。今までのフレンチコメディの概念を完全に突き破っている作品。>

ー「世界の果てまでヒャッハー!」「カンヌの不倫旅行がヒャッハー!」「シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション」とこの後、マダマダ続くのである・・。-

コメントする 1件)
共感した! 5件)
NOBU

4.0超~クダラナイ。笑いとまらない

2020年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

くだらなさすぎるほど、クダラナイ。
ただ笑いはとまらない。
コロナの時代に最適

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おんちゃま

4.0こうゆうノリ好きです。

2020年6月13日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

ハングオーバーを思わせる展開です。
こういう馬鹿げたの好きです。

展開としては、これもハングオーバーと似ているが、騒動が去ったあとから経緯を辿るというもの。
そこにビデオカメラを使っているのは斬新です。
また、日本人的にも「マリオカート」や「子守」という漢字が登場するのに目を引きました。
結構、日本びいきの監督なのかな。向こうじゃ日本のアニメは、人気みたいですし。
それ以外にもゴラムやカールおじさんといったパロディは、本作の面白みかと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たけお

3.0テンポよく笑わせてくれる

2020年6月13日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

会社のボスに子守を頼まれ、自分の誕生パーティをほったらかして出掛ける。
子供はクソガキで扱いに困っていたが、突然、友人たちがやってきて、誕生パーティを始める。
そのうち見知らぬ人で満員となり・・・。
快調に進行するのでアレヨアレヨで楽しめる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

4.5笑いすぎにご注意!

2020年6月13日
iPhoneアプリから投稿

この3部作、何回も深夜枠でwowow放送されていたのを覚えていて。
2020・6でまた「フランス映画特集」の前座的に一挙放送。
内容は全く知らないけど、「見ろ」と言われた気がして見始めました。

爆笑すぎる!。ってかこんなに腹抱えて映画見たのが、久しぶり。
内容は割とありがちだけど。その過程を残された「ハンディ・カメラ」でプレイバック。
ここがなるほどなあ〜。

アラサーメンズの考えていることは、そっち系ばっかで。
その笑いのツボが、個人的にジャストミート。
オチというかラストの好感度で、ドタバタがチャラになっちゃうのもいいね。

尺も90分で、寝そべりながら見るのに最高な1作でした。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
ゆき@おうちの中の人
PR U-NEXTで本編を観る