映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「インビテーション」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「インビテーション」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

インビテーション

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「インビテーション」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
レンタル ¥484 今すぐ見る
購入 ¥2,100 今すぐ見る
レンタル サイトにてご確認下さい 今すぐ見る
レンタル サイトにてご確認下さい 今すぐ見る
Amazon Prime Video

おすすめポイント

Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

30日間

月額料金

月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能

特典
(ポイント付与等)

Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる

支払い方法

クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

映画作品数

20,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

1,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

Apple TV+

おすすめポイント

Apple TV+は、Apple Originalの作品を楽しめるストリーミングサービスです。高い評価を得ているシリーズ、心を奪われるドラマ、かつてないドキュメンタリー、子ども向けのエンターテインメント、コメディなどが勢ぞろい。ほかでは観られない新作も毎月登場します。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

7日間/Apple製品購入で3カ月間無料/Apple Oneで1カ月間無料

月額料金

月額900円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大6台のデバイスで同時にストリーミング可能/Apple Musicに学生プランで登録している場合は、一度に1台のデバイスでしかApple TV+をストリーミングできません

支払い方法

Apple Pay、クレジットカードとデビットカード、Apple Accountの残高(Apple Gift Cardの換金額または入金額の残高)、PayPay、キャリア決済(au/SoftBank/NTT docomo)

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

DMM TV

おすすめポイント

アニメ・エンタメ充実のラインナップ!新作アニメに加えてDMM TVでしか観られない独占・オリジナル作品も見放題!

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

14日間

月額料金

月額550円(税込)/App Store、Google Playからの登録は月額650円(税込)/DAZN、pixivの各種セットプランあり

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大4人まで視聴可能

特典
(ポイント付与等)

ポイント制度あり(DMMポイント)/無料トライアル後にDMMポイント550ポイント付与/DMMプレミアム特典クーポン

支払い方法

クレジットカード(MASTER除く)、PayPay、DMMポイント、キャリア決済(d払い/auかんたん決済/ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い)、Amazonアプリ内課金、Appleアプリ内課金、Google Playアプリ内課金

全作品数

29,100本以上

見放題作品数

15,900本以上

映画作品数

9,300本以上

洋画作品数

4,000本以上

邦画作品数

5,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

6,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

ビデオマーケット

おすすめポイント

配信本数業界最大級、見たい作品がきっと見つかる!

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

初月

月額料金

プレミアムコース550円(税込)/プレミアム&見放題コース1,078円(税込)

ダウンロード可否

可能
※セル作品をダウンロードすることが可能

特典
(ポイント付与等)

毎月550ポイント発行/クーポン50枚付与

支払い方法

クレジットカード(VISA/MASTER/JCB/アメリカンエキスプレス/ディスカバー/ダイナースクラブ)、キャリア決済、Googleのアプリ内課金

全作品数

250,000本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


インビテーション

解説・あらすじ

元妻からディナーに招かれた男の運命を、巧妙な伏線と予想を裏切る展開で描き、シッチェス・カタロニア国際映画祭でグランプリに輝いたシチュエーションスリラー。ある事故が原因で心に深い傷を負い離婚したウィルとイーデン夫婦。その後、イーデンは行方がわからなくなっていた。2年後、ウィルの元に突然、イーデンからディナーの招待状が届く。現在の恋人を連れてかつての我が家を訪れると、別人のように陽気になったイーデンと新恋人デビッドが、2人を温かく迎え入れる。さらに旧友たちも集まって再会を喜びあうが、ウィルは微かな違和感を抱きはじめる。デビッドはなぜか執拗に玄関の鍵を内側から閉めようとする。どこか不穏な空気が漂う中、やがてパーティは予想を覆す展開を迎える。主人公ウィル役に「プロメテウス」のローガン・マーシャル=グリーン、元妻エデン役に「イントゥ・ザ・ウッズ」のタミー・ブランチャード。「イーオン・フラックス」の女性監督カリン・クサマがメガホンをとり、「タイタンの戦い」のフィル・ヘイ&マット・マンフレディが脚本を手がけた。ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル梅田で開催の「未体験ゾーンの映画たち2017」上映作品。Netflixでは「不吉な招待状」の邦題で配信。
続きを読む
津次郎
津次郎さん
4.0
投稿日:2020-07-11
日常で、こいつ変だぞ、こりゃ何かおかしいぞ、って人や事がある。
それでも、なんとなく、多数派同調性バイアスや公衆意識が、それを日常のなかに納めようとする。
だいじょうぶっていう自分もいるし、ヤバいよっていう自分もいる。
大災害なら、それが生死を左右する。らしい。

私は真っ先に死ぬタイプである。

しかし、映画を見ていると、登場人物の愚鈍さに「なんで~しないかなあ」と、半畳を入れたくなるのが人情というもの。

ただし、その仕掛けが稚拙だったり、あざといばあい、映画はくだらない。
わかりきった恐怖に共感できないからだ。
その仕掛けが、巧いなら、それは面白い。

主人公を招待したのは、いわゆるスピリチュアル系の夫婦。なんかおかしい。不安が募る。

来る途中、鹿を轢いた。楽にしてやるため、とどめの一撃を加えた。不安。

招待者および参加者とは、かつて交流があったのだが、長らく不通だった。不安。

過剰にウェルカムな態度。なぜなのか、何を考えているのか。不安。

郊外、締め切った邸宅。夜景に映える怪しげな赤い点灯。不安。

意味不明の余興。赤裸々な告白。見せられる啓発系の録画。招待者は何がしたいのか。不安。

これらの事象が、観る者に、じわりじわり迫る。とにかく、ヤバいのだが、なぜ/なにがヤバいのかわからない。それがとても、巧い。

ホラー(あるいはサスペンスやスリラー)は主人公が窮地におちいる話だが、おちいり過ぎると、見ている方は醒めてくる。
いくら何でもそんなバカじゃないでしょ──の感じや、見透かせる先の展開は、面白さを半減させるものだ。

本作のばあい、主人公の賢さが面白さにつながっている。怪しい仕掛けを察知できる主人公だからこそ、映画がくだらなさにおちいっていない。

トムハーディに激似と言われるLogan Marshall-Greenの髭面は、たしかに賢そうだ。(髭面ゆえに、なおさらトムハーディに似ていた)

プロローグの弦とカメラ。不安をかき立てる心象描写や空気感が究竟の出来映え。
とてもイーオンフラックスの監督とは思えなかった。

Karyn Kusamaはさいきんニコールキッドマンを醜女にしたDestroyer(2018)で脚光をあびた。悪くなかったが、セロンのモンスターのように女優の変貌に依存しているところがあった。個人的にはJennifers Body(2009)のほうが楽しかった。現段階のキャリア中では本作がベスト。およそ次あたりでがっつり頭角する監督だと思う。
鑑賞日:2020年7月11日 で鑑賞
コメント (0件)

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
Apple TV+は、Apple Inc.のサービスマークです。
DMM TVは、合同会社DMM.comの登録商標です。
ビデオマーケットは、株式会社ビデオマーケットの商標または登録商標です。

映画ニュースアクセスランキング