「撲相大女岩玉の國帝本日大」菊とギロチン kossyさんの映画レビュー(感想・評価)
撲相大女岩玉の國帝本日大
『金子文子と朴烈』(2017)とかなりダブって見えてくるけど、こちらは女相撲を取り入れ、むしろ強くなりたい女性たちに主眼を置いたものに思える。どうしてもチャラ男にしか見えない東出昌大をギロチン社のリーダーにしたので、アナーキストが軽い存在にしか感じなかったためだ。
関東大震災直後のデマゴーグ。朝鮮人が放火しただの井戸に毒を入れただのと噂が広まり、自警団により虐殺された事件も風化してはならない黒歴史なのですが、世の中にはこの事実を消し去りたい人ばかり。こういった映画によって歴史が守られてるのかもしれません。プロレタリアートや無産階級とともに闘うといったスローガンもさることながら、東出演ずる中濱鐵が朝鮮人を庇ったり、彼らの受けた傷をわかる人間として描いていたことに好感が持てる。しかし、そのデマの張本人が正力松太郎と断言したことはやり過ぎのような気もする。本当に憎いのは朝鮮人なら誰でも虐殺する自警団の方なのに・・・
そんなこんなで最も涙できるのは、玉菊と十勝川(韓英恵)と鐵と大が戯れてた際に「俺がやったわけじゃないけど、ごめんなさい!」と鐵が砂に頭を垂れて許しを乞うシーン。虐殺自体がデマの可能性もある中で、明らかに差別を受け続けている十勝川に日本人を代表して謝るのは勇気のいることだ。もう、このシーンだけでいいから、このまま終わってくれ!と、3時間越えの尺がとても長く感じてしまった。
玉菊にしても日本の家父長制度による不幸。さらに十勝川は朝鮮でも日本人により虐げられ、どうせなら日本の方がいいと、自らやってきた女性。相撲もやりながら、男に体を売り、金を儲ける。虚しい・・・なぜ憎き日本人に体を売らねばならないのだ。多分、いつかは金を貯めて相撲で力をつけ、見返してやることができると信じていたのだろうか、やがて鐵の思想に惚れ込んで彼への想いは強いものになるのだが・・・
どうしても、この辺り(2時間くらい)で終わってくれればすっきりするのに、だんだんダレてきてしまう。はっきりいって勝虎と三治の章は要らない。
また、「シベリアでは怪我人よりも性病患者が多かった」などという、戦争そのものの意味の無さや色んなものを略奪することしかなかったという嘆き。そんな無益な軍国主義化が加速する中で、アメリカでは日本人排斥運動が起こっていたという事実。自虐史観だと否定する人もいるだろうけど、もっと大きな戦争の序章でしかない時代だったということだけは事実なのだろう。タイトルの「菊」の意味がダブルミーニングだとも思うが、まさか尻の穴までは・・・