メッセージのレビュー・感想・評価
全452件中、1~20件目を表示
「ボーダーライン」に続き、本年度ワーストか?実はごり押しドゥニ・ビルヌーブの最新作をおっさんはこう見た。
ドゥニ・ビルヌーブ 前作「ボーダーライン」を面白い、つまらない、という意味でなく、期待値からの落差で昨年のワースト1にしたのだが、今もっとも注目すべき監督であることは、その時も触れた。 この監督の作品は、ごり押し的な映像と音響、だが物語りはそれほど丁寧でなく、設定で押し切る、というような共通点がある。 それがうまくいったのが、「プリズナーズ」「複製された男」であり、悪く出たのが「ボーダーライン」と思っている。 初期作「灼熱の魂」「プリズナーズ」は特に「タブー」を題材にしたため、吸引力は必然としてあったのだが、「複製された男」については、「ミステリー」と「タイトル」で、その映像表現と省略、という名の「プラス」の演出がハマったと思う。 オレが「ボーダーライン」を評価していないのは、メキシコの現実の「設定」の上で十分成り立っているのに、余計な映像表現や暑苦しい音響効果でが煩わしく、映画が乗っていないからだった。 省略を「プラス」の演出と見るオレにとっては、「過剰」に「過剰」を重ねたわりに、根っこの味が定まっていない、という印象。 果たして今回はどうか。 「メッセージ」 ・ ・ ・ 結論から言うと、本作も全くその通りの映画だった。 よくよく睡魔が襲う、退屈、とかいうレビューが見られるが、全くその通り。それは君たちの問題ではない。 単純にいびつなのだ。 そもそも、宇宙船、宇宙人とのファーストコンタクト、言語解読、という、このミステリアスなSF設定でなぜ睡魔に襲われなければならないのか。 無駄に不安をあおる音響、暑苦しい映像が、全く機能していないからだ。 ストーリーのダメさについても、後半に至っては、宇宙船への攻撃をするかしないか、のサスペンスもびっくりするほど、キレがないし、ラストの愛の告白なんても、あんたら、いつそういう関係なの? 変わることのない未来を受け入れることと、隣にいた同僚を愛するのとは違う。
今年暫定1位のSF映画。原作読むとさらに発見あり
まず、構成が巧み。言語学者のルイーズが異星人とのコンタクトを試みる話に、彼女の娘を中心とする家族のエピソードが時折挿入され、終盤に相互の関係が明らかになって「なるほど!」となる。家族のエピソードはルイーズ自身の変化に関わっていて、異星人の「目的」にもからんでくる仕掛けだ。 原作小説を読むと、ルイーズたちが調査する宇宙船で起きる危険な出来事や、ある外国政府がもたらす危機的状況とルイーズらの対応など、ストーリー上のサスペンスと映像的なスペクタクルをもたらす要素の多くが映画オリジナルであることにも感嘆させられる。 接近遭遇、コミュニケーション、人類の進化など、過去の代表的なSF映画に登場した要素も多いが、緻密な構成とセンスの良いVFXのおかげもあり、知的好奇心と情緒を刺激するオリジナルな傑作に仕上がった。SF好きを自認する人なら見逃してはならない。
言語の現象学
外界を100%把握しているつもりだけど、我々は五感で把握できる世界しか知覚できない。五感の外側に未知の世界が広がっている。言語でも同じことが言えるのではないか?知覚領域の外側について気づかせてくれる良作
「今」を大事にしよう
ビジュアルと序盤の内容から、SFだと思われがちだが、実はヒューマンドラマだと思っている。 主人公が時折見る色々なシーンは、過去なのか、未来なのか....分からず視聴者は混乱する。 そして最後に分かる、未確認生物の残す円形文字の意味。 それを読み解いたときに宿る主人公が見える世界。 言語学、家族愛、過去と未来、いろんな要素が素晴らしくきれいにまとまっている。 一度は必ず見てほしい映画です。
シンプルなのに やたらと難解
ドゥニ・ヴィルヌーブ監督作品ということと、第89回アカデミー賞8部門ノミネートで音響編集賞授賞ととても評価されている作品ということで鑑賞。 うーん、登場人物が少ないし限られたシーンのみのシンプルな構成なのだが、真のところはやたらと難解。 そして終始暗めの映像と不安を掻き立てられるような不穏な音響は、何となく心がざわついてしまい疲れてしまう。確かに音響編集賞を受賞するだけあって、とても印象的な音使いのだが…。 全体を通して全く退屈さは感じないのだが、かといってなんだか面白味に欠ける。この感じは、ドゥニ・ヴィルヌーブ監督らしさといえばらしさなのかも知れない。結構好みが分かれる作風なのだろう。 評判通り良い作品だとはいうことは節々でわかるのだが、個人的にはあまり観応えを感じられなかったかな。
この作品のメッセージとは
私はこの作品はSF映画の形をとったメッセージだと感じました。 私はこの作品を観たほぼ同じ日に、スタートレック ストレンジニューワールドという作品を観ましたが、内容が似ていました。 このシンクロニシティの示すものは、重要なものだということです。 何故彼女が選ばれたのか、それは時間に関する新しい概念を彼女なら受け入れることができるからだと感じました。 人間のいわゆる五感というものは、私たちが思っているよりももっと高度な能力がありますが、私たちはそれを制限しています。 もっと見えていたら、もっと聞こえていたら、それは素晴らしいことですが、それは身体に多大なる負担を強いるものとなります。 時間に関する概念も同様です。 もし、未来を見通すことができたとしたら、既にわかっている事柄に対処できるのか、困惑したり、混乱、ストレスになったりせずに、受け入れることができるのか、それを受け入れることができる人にだけ、見えるのだと感じます。
メッセージとは
後半で霧が晴れるが如く一気に明らかになるメッセージとは? 観終わった後、家族や友人をもっと大切にしたい気持ちが湧く、素晴らしい映画でした。 人間には、冷静なひと、優しい人、臆病な人、攻撃的で短絡的な人がいますが、少なくとも国レベルの方向を決定する人は 冷静で思慮深い人であって欲しいと映画を観ながらなんとなく思ってしまった不思議な物語でした。画像も音楽も音響も良かった。
摩訶不思議なエイリアン
ある日突然、地球に飛来した謎のエイリアンとの 意思疎通を任された女性言語学者を待ち受ける衝撃の運命を描いた SF映画です。 原作者は台湾系アメリカ人のテッド・チャン。 宇宙から飛来した巨大な楕円形の飛行体が地球の12ヶ所に姿を現します。 言語学者のルイーズ(エイミー・アダムス)は、7本足で墨を 吐き出すエイリアンが空間にいろいろな円を描きます。 ルイーズは段々にエイリアンの言葉を解析していき、 意志を通わせて行きます。 原作者が台湾系なので漢字や墨にある程度の知識や縁があるのでしょう。 日本人として墨が広がる様子はとても美しく親しみ深く感じました。 まったく敵意を示さず攻撃もして来ないエイリアンの真意はなにか? 彼らは何しに地球に来たのか? 各国の科学者が血眼になって研究するのですが、 ルイーズが読み解いた言葉は、 『武器を提供したい!!』 さすがにビックリ発言に各国の首脳は臨戦体制になって行きます。 でもその真意は、3000年後の地球で起こる戦いのための備え??? そんな〜準備が早過ぎませんか??? ルイーズの幼い娘の回想シーン。 それも未来のことだなんて!! なんかサイエンス・フィクションだけどスピリチュアルな雰囲気が!! しかし映像の独創性・・・こんな造形の宇宙船は本当に 思いも寄らない形態でした。 未だ嘗て見たことのない宇宙船を見れただけでも満足です。 そしてエイミー・アダムスの美しさ!! 気品と優しさと知性、本当に魅力的でした。
きっと、見る人しだいで人生が変わる映画
物語は非常に退屈で、眠くなるほどに単調だ。 ところがある瞬間に、ひらめきのように意識を変えてくれる。それが楽しすぎて、思わずもう一度始めから見直してみたい衝動にかられるが、入れ替え制の映画館ではそれもかなわない。 まったく、いつから映画館はこんなに居心地の悪い空間になってしまったのだろう。子供のころは、途中から入場し、(暗黙の了解で、結末20分前ほどには出入りを控え)トイレに立ったり、タバコを吸ったりも自由。気に入った映画は、朝から晩まで3回でも繰り返し見ていたものだ。2本立てなんてのもあった。 『メッセージ』 とても素敵で、まるで脳の特定の部分を刺激してくれるような興奮を感じる。不思議な映画だ。 予告編のトレイラーに、すごく興味を覚え、見たい見たいと思っていたのだが、叶ってみると、すぐに自分のコンディションが整っていなかったことを後悔させられた。どうか、万全の状態で、もう一度見させてほしい。心からそう思う。 居眠りをしていたことに気づいたのは、物語も終盤、感動の「ささやき」がルイーズに訪れる瞬間だった。そして、そのからくりに頭をたたかれたような衝撃を覚えた。結局、この鮮やかな幕引きこそが、映画の心臓。白眉の瞬間で、脚本家は、そこに向けて丁寧に、丁寧に、刺繡のようにひと針ずつ物語を紡いでいく。 断片的に、そして映画に抱かれるように、心地のいいまどろみと、衝撃を伴う覚醒と、そして一片の後悔をくれたこの映画に、私は賛辞を贈りたい。いや、こんな楽しみ方だって、映画にはあるのだ。だって、時間は「つながっている」のだから。 そんな状態で、星をつけるのはおこがましいが、この映画は、ある特定の人にとっては、人生を変えるほどの衝撃を得られる素晴らしいものであると言っていいだろう。残念ながら、私はその一人になれなかった。 あなたが、そうなることを心から祈って。それが、私からのメッセージ。
メッセージ…とは
DUNEの監督作品 この作品の音楽もDuneと似た 雰囲気を持っている 自分の人生がわかっているとしたら。 あなたは…の問いかけ その時々を大切にし一瞬たりとも と言っているけど 疲れちゃう。彼じゃないけど 未来は見たくないと思ってしまった 地球外生命体の言語がわかれば 未来がみえる 時間の空間を夢で行き来できる と(何かな~) あの生命体が知的に見えないし 言葉が分かるとも思えない 言葉があるのかも…謎 突っ込み所が多くて …共感できない
リアリティのある静かなSF
個人的にとても好きなタイプの映画だった! 派手なCGを使っているわけではないのに没入感が凄く、エイリアンとのコンタクトを一緒に見守る気持ちになれた。 ガタカとかインターステラーとか好きな方には絶対刺さります。
映像が重厚で美しく、とてもダイナミック
ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督作品らしい、セリフの少ない映像に重低音がバリバリ効いた独特の映像表現とハイコントラストの画作りに圧倒されます ストーリーは少々わかりにくいかもしれませんが、地球外惑星の訪問者に対しエイミー・アダムスさん演じる主人公ルイーズが相手を理解しようとコミュニケーションを試みていく中で相手の持つ人類の常識を超えた能力とシンクロしていってしまう驚愕の展開 一見、不可解なトンデモ作品に思えますが、アイデアはなかなか凄いなと感心します
【逐一失笑!登場人物が全員マヌケ】 未来が見通せるくせに「兵器」と...
【逐一失笑!登場人物が全員マヌケ】 未来が見通せるくせに「兵器」という意味深ワードで世界中を混乱させる、オサワガセ宇宙人。 女性言語学者:昨日なかったタイマー付きブラックボックスがピコピコいいながらカウントダウンしてたら、あぁこれ爆発するなってサルでもわかるのに、まったく気づかず「あなたたちの目的は?」ってアホか!?!?!?!? 米軍大佐:言語学者と通訳を混同してるし、研究者チームの提案に対して「そんな不確かな情報では上が納得しない!」しか言わない。中小企業のダメ管理職か、上層部の説得はお前の仕事だろ。よくそんなんで大佐になれたな。ケータイは置き忘れちゃだめよん。 中国将軍:電話で出し抜けに奥さんの臨終間際の言葉を言われて、いきなり全軍攻撃命令中止する、思考回路ショート寸前のおめでたいお方。 「もし未来が変えられないとしたら?」 「今の気持ちを、もっと丁寧に伝えるかな」 という会話は好き。今は少しだけ深められる、人間の力で。 メッセージという邦題にも合致するし素敵な視点だと思いました。 ただ、宇宙人が・・・人知を超えた能力を備えて地球に来たワリには、目的がヌルく手段が拙い。 100歩譲って目的は「人類救済」でもいいけどヤリ方がヘタだし無駄が多すぎる。 人間には及びもつかない方法や価値観で実現してほしかった。 トラルファマドール星人や、マーズアタックの火星人みたいに。 登場する言語(時制が混在している象形文字)も目新しさは感じない。 だって、「楽譜」みたいなことでしょ? 音符と音符の距離や段差(度数)には、最初の音符から次の音符を奏でるまでの移動情報(時差情報)が込められていて、それが嬉しさや悲しさ、難解さや平易さを表現しているわけだから。 今日只今、地球人が平然と使いこなしている表現方法なので、斬新さには欠けるしそれほど先進的でもないよね。 ....私には、この映画のアリガタミがわかんなかったー。
人は理屈よりも感情を優先する
地球外生命体のヘプタポッドは、人類とは見た目も生態も全てが異なる。その点で普通の言語を解読するよりも難しく、主人公の言語学者ルイーズがどのように解読していくかが見どころ。今作の製作に関わった言語学者によると、実際にヘプタポッドのような地球外生命体と意思疎通を図ろうと思った場合、ルイーズと同じような行動を取ることになるらしい。 ヘプタポッドに対して、特に中国は敵対的な反応を示し、彼らの言葉もネガティブな方向に解釈する。この反応は、彼らの言葉を正確に分析した結果ネガティブに受け止めたからではなく、元々ヘプタポッドに対する悪感情がベースにあったことに起因する。そしてそこに当てはまる解釈を探した結果に思える。結局人は理屈よりも感情を優先するものだと、中国の反応を見ていると思う。 ストーリーは、ルイーズの存在しない娘の記憶の伏線回収が見事な構成になっている。なぜ記憶の中で夫の姿が見えないのか、記憶のコントロールはどうやって行うのか、もし記憶と異なる選択をした場合どうなるかなど、疑問点はいくつか残ったものの、面白い映画だった。
過去と未来との向き合い方
私たちは、単線的な時間軸の中を生きている。既に後方に過ぎ去った過去、前から到来する未来、それらを繋ぐ一直線の道を歩み続けているように感じている。滅多に疑問視されることのないこの感覚はしかし、しばしば人を計り知れない実存的な不安の中に陥れる。愛しい過去のひとときは永遠に戻ってこない。不可知の未来はとてつもない暴力性を秘めているように感じられる。私はそれでも、この一方通行の細い道をよろよろと進んでいくしかない… ルイーズが謎の知的生命体たちから受け取った「武器」=贈り物は、そうした通常の時間感覚を根底からひっくり返す可能性を示すものだった。彼らの言語は、自然言語のような前後関係を持たず、あらゆる内容を一つの円の中に同時的に表す手法をとる。愛する娘を喪った記憶に苦しむと同時に将来を予見できる特殊能力に悩まされていたルイーズは、この言語の習得を通じて、過去・現在・未来が混然と重なり合うような世界観を得るに至る。 そもそも、一方向的な前進運動の場となる均一な時間軸という想定自体、どこかフィクショナルなものではないだろうか。私たちの現在の中には、一部の過去が消えることのない痕跡を残している。未来もまた、そうした過去や現在が纏わりついた鈍重な性質を帯びることは間違いない。私たちの時間は前進するだけでなく、停滞することもあるし、何なら大きな精神的・物理的衝撃によって逆行することもあるだろう。それなのに世の中では、過去から学び、成長し、未来に向かって自己を刷新し続ける人間が希求され、そうした可塑性を十分に備えていない人々を隅に追いやる結果を招いている。私たちの時間感覚のあり方と、人間のどうしようもない脆弱さについて、改めて思索を促される作品だった。
明確なメッセージが良い
SF映画が面白い。 彼らと出会って彼女が見始めたフラッシュバックのような夢は、彼らからのメッセージで、それは彼女にとって全く望まない結果であるが、それによって短期間でもかけがえのない幸せが存在するのだ。その選択をすればそうなることが決まっていた場合、自分はどうするのだろうか? 彼女は彼らから受けたメッセージに、彼女の選択は、その人生を受け入れ、生きると決断したところに胸が打たれるのだ。 実際に、それこそが人生なのだろう。
Ce film est difficile.
難しすぎて全然理解できなかった。 映画も特に大きく盛り上がることもなく淡々と進んでいく感じ。 最後にフラッシュバックのシーンが実は未来のことだったんだってことはわかったけど、だから何なんだ? ヘプタポッドも敵なのか味方なのかすらよくわからず。 一体何を伝えたかったんだろう。 À propos, les heptapodes sont des extraterrestres.
設定からして、どうやってもSFなんだけど……そうでもないのか?……
とある映画評価で激推ししてたので以前から観たかった作品。 最近よくある、時系列を入れ替えズラしてミスリードを誘発させようとする手法、そんな印象で迎えたラストに繋がった時、そういうレベルじゃない事を突きつけられ、ストーリーが繋がる。 上手く騙された様な小気味良い気分。なるほどです。 紛争が絶えない昨今の情勢を鑑みるに、武力を頼った交渉、武力による統率をしようとする方法に一石を投じる作品であってほしい。 卑劣な攻撃をしてきたのでもないのに、先制攻撃に出るのは愚策にしか感じない。(相手のテクノロジーを見れば一目瞭然だから) 結果が判っててそれでも尚進む人生……変えられない収束へ向うと言うこと。耐え難い感情が渦巻く。 深い疑問を次々投げつけられた気分。 ただひとつ……、異星人の容姿が銀河王様タイプ(DB参照)だったのが少しだけ拍子抜けだった……。 もしかしたら、このタイプを異星人としたことすらも、この映画本来のメッセージなのかも?……
裸のタコ
AmazonPrimeで予備知識なしで見たが、傑作だった。 1にも2にも映像が良い! 未知の宇宙人とのコンタクトの話であるが、キーになるのは時間である。それ以外は目新しいものはない。 なんと言っても、宇宙人が「裸のタコ」だったことが、残念である。 なんで宇宙人と言えば裸のタコなんだろう? 宇宙人が裸のタコじゃなかったら、もっともっと良かったのに! 人類より遥かに進んだ宇宙人が裸のタコ! 非常に悔やまれる作品である。 キャラクターデザインは知性で理解させるようではダメである。(知性でも理解できないが) 感覚で納得させなくては! 裸のタコは、我々の主観的、地球人から最も離れた形の象徴である。昔から、SF好きからみれば、過去のリスペクトと言うより、ギャグである。 スターウォーズのクリエイティビティーからみれば天と地ほど開きがある。 スターウォーズは、何の説明もない地球以外の星々の話であるが、子供でも理解できる。裸のタコなんかは出てこない。
全452件中、1~20件目を表示