ガール・オン・ザ・トレインのレビュー・感想・評価
全128件中、41~60件目を表示
ベストセラー?題材が本向きなのかも
初めて体験する衝撃のラストは言い過ぎ。
覗き見と妄想が趣味の変態美女の話と見せかけて、がっつりストーカーじゃないの‼
最初と最後ぐらいで別に列車関係ない。
郊外に家を持ち市内へ電車通勤する人って日本人みたいな生活しているニューヨーカーがいるのか。
エミリーブラントだけではなく美女3人が入り乱れるミステリー。ヘイリーベネット以外の2人が似てるからややこしい。寝取った人妻、バツイチ独身家なき子、独身未婚の母子無しとワケアリばっかり。セックスシーンいろんな場所であり。
酒は飲んでも呑まれるな!ということか。
アルコール依存症の恐ろしさキッチンドランカーの怖さは伝わるがアルコール依存症は完治する病気ではない!という事は無視されているのでモヤモヤ。
ワインオープナーをみるとしばらく寒気がすると思う。
中年になって初めてモテ期がきて勘違いしているおっさんは寒気が止まらないはず。
男がみて楽しいネタでは無いのは確か。
大人の三角関係って怖い…。
思ってたのと違うが…
意外と
面白かったわー
主人公が初めからアル中ということで、これはアカンやろみたいな感じから始まって、前半は少したるむし、主人公を疑って見てしまうが、後半からは主人公の失われた記憶が何なのかということに引きつけられ見応えがあった
登場人物が少ないので、犯人に極端な驚きはないが、おっとお前か!とは思った。
この物語は3人の女性が主人公という物語だろう。レイチェル、メガン、アナ3人とも演技よかったし、犯人の男のくそっぷりも良かった。
レイチェルの酒癖の悪さが全て造りあげられたものだと、分かってからのサスペンスな展開も良かった。
物語に集中して見ることが出来たので満足!
ラストも殺して終わるとは…
まあ、あんなヤロウはみんな死んでしまえばいいかもなぁ
他の人の感想も見てから
確かに前半での人物の混乱は少しあったね。
後半の加速も良かったね
衝撃のラスト、というほどでも無かったね
確かに早めに始末しとけばいいのにとかはおもったかも
なんだかんだ言っても、とりあえず一通りのミステリーとサスペンスと見応えがあったので良し!
3女優の競演
果たしてこれでいいのだろうか?
愛はトレードレス
見たあとは意外とスッキリ
嫌いな「主人公が頭おかしかったです、おしまい」なオチでなくて良かった!
全体的に陰鬱な空気が流れて
セブンみたいなオチだったらどうしようかと思ったけどそうでもなくて安心
お酒を水筒で飲みたくなるで賞
ドンデン返し系のサスペンス特集で見かけたのでワクワクしていたのだけど
ちゃんと観ていれば展開とオチが少しずつ見えてくる。
かと言って、だからつまらないというわけではなく
アルコール中毒を患いお酒によって記憶がぶっ飛ぶ哀れな主人公が
少しずつ記憶と自分を取り戻してゆく過程がスリリングで面白い。
日常で誰もが体験している『電車に乗り、そして降りる』という行動が
主人公にとっては逃れたい現実から目を背ける手段になっていて
車窓からの風景に想いを馳せ妄想にのめり込む姿もエミリー・ブラントの演技で何だかいじらしくすら思える。(笑)
個人的には、主人公から幸せを奪い悪役に見えていたアナが
栓抜きをグリグリして立ち上がるシーンが印象に残って好き。
シンプルな局面ばかりに囚われて自分は幸せなのだと捏造してしまう事って
誰にでもあるよね、ほんと。
普通のミステリー
予告を超える面白さでした
ポスターには惹かれたものの、正直予告は全く面白そうに思えなかったんです。ラブシーンが多そうで。レビューも低かったし。ただ、期待値低かったぶん、面白さ増しましたね。
ストーリー
良かったですよね。アル中のレッテルを貼られた(実際そうなんだけど)女が真実を暴いていく映画としてすごく見応えがあった!皆の謎が暴かれてく感じとか。すごく良かった。よく考えれば会話の中に伏線とかあったんですね。ただ、レイチェル以外の女がクズすぎてですね、、。二人とも浮気女だし、レイチェルは一途。別れてからも自分の何が悪かったか考えて、アル中克服しようとしたりしている。その部分が前半では観れてなかったんです。レイチェルごめんねって感じで。観客も半信半疑で彼女のことを観てるんですよね、彼女同様に。だから全然犯人の検討がつかないというか、オチが読みづらいんですね。でも思い返せばアル中ではあるけれど、そこまで暴走してないんですよね劇中で。少年の太鼓に合わせて踊るくらいなんですよ、電車で赤ちゃんみてもすごく普通に接してるし。ただトムからの話の中ではすごく暴れちゃってて、それが軸にあるからヤバイやつって見てるだけなんです。あ、でも赤ちゃん誘拐疑惑はやばかったか、、、
ラストシーンで今妻とのアイコンタクトとかすごくよかったですよね。今妻のセリフ「レイチェルが全て正しい」もある種カタルシスになったし。スッキリしました。裏切らないでよかった。
キャスト
ヘイリーベネット。初めてみたけど良かったなあ。ジェニファーローレンスに激似だけど、彼女の方がもう少し幸薄を帯びてる感じ。哀れさがある。彼女の抱えた秘密とか結構衝撃だったし、それを背負った彼女の脆さとか良かった。
エミリーブラントはこういう役合いますよね。強い役やる時より色っぽく見えます。
ローラプレポンも観れたんでお得でした。ただ出番少なすぎて…後半何の役にも立ってないし……
似てる映画
ゴーン・ガール
全128件中、41~60件目を表示