ヒッティング・ジ・エイペックス
劇場公開日:2016年10月22日
解説
ブラッド・ピットが製作およびナレーションを務め、二輪ロードレースの世界最高峰カテゴリー・MotoGPで世界最速を競う男たちの姿を捉えたドキュメンタリー。これまでにも「FASTER」「Turn8 ラグナセカの青い空」「FASTEST」と、MotoGPに焦点を当てたドキュメンタリーを撮り続けてきたマーク・ニール監督の4作目。世界最速の男バレンティーノ・ロッシに対し、新世代のトップライダーであるホルヘ・ロレンソ、マルク・マルケス、ダニ・ペドロサ、ケーシー・ストーナー、マルコ・シモンチェリらが、時速300キロの世界で命をかけて戦いを挑んでいく姿を描く。
2015年製作/138分/G/アメリカ
原題:Hitting the Apex
配給:インターフィルム
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2021年2月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ロッシに惚れました!!
半澤洋、二度目の男泣きです・・・
ロッシ中心に6人の若手の台頭を撮ったドキュメンタリー!
"FASTEST"に続くMOTO GPドキュメンタリー。
『ロードレース世界選手権MotoGPで、
世界最速の男バレンティーノ・ロッシに挑む
新世代のトップライダーである
ホルへ・ロレンソ
マルク・マルケス
ダニ・ペドロサ
ケーシー・ストーナー
マルコ・シモンチェリ
打倒バレンティーノ・ロッシと世界最速の称号を求めるグラディエーターたちは、
命を懸けて激走する。』
勝てなくてもやっぱり主役はロッシかぁ。
マークニール監督の作品をシリーズで見てみると、
やはり全てロッシの物語であるのだとしみじみ感じました。
MotoGPファンのブラッド・ピットが、
ナレーションと共同プロデューサーを務めた映画としても有名なようですね。
ロッシの苦悩、シモンチェリの死、ストーナーの引退、そしてマルケスの伝説の始まり。激動の数年間を疾走感をもって味わえるドキュメンタリーです。
映像中継越しではなかなか伝わりにくいレーサーの素顔にもスポットライトが当てられていて、今までになかった視点からMotogpを観戦できました。
彼らはひとりの人間として悩み、文字通り命を懸けているのだと。
選手の裏側を知ることができました。
まだMotogpを観たことがない方はきっとレースの魅力にハマるきっかけになりますし、Motogpファンはレーサー達のヒューマンドラマを再確認できます。是非多くの人に勧めたい一本です!
2016年10月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
バイクは四輪と違って転倒という要素があるから危険度合いが半端ない。命がけという意味で究極のモータースポーツだと思います。ライディングテクニックはマシンの進化とともに少しずつ変わっているようですが、ひとつの芸術ですね。美しい。