ドント・ブリーズのレビュー・感想・評価
全101件中、61~80件目を表示
最後までハラハラしっぱなし
公開前の予告の時点で評判で、公開後の評判もよく見たかった一本
BD/DVDの発売二週間前にやっと山岳要塞長野県にやってきたドント・ブリーズ
感想としてはジェットコースターのごとく最後の最後、EDまでハラハラできた一作でした
舞台はアメリカデトロイト市、かつては自動車産業で反映していたが今ではそれも衰退し、経済破綻を起こした街に住むヒロイン、ロッキーは育児放棄し男を連れ込む母から妹を連れて逃げるため、度々仲間たちと盗みを行っていたのだが、それでもなかなかお金が集まらないため
交通事故で娘を亡くし多額の示談金を受け取り、廃墟が並ぶ住宅街に一人で住む盲目の老人の家に盗みに入る
しかしその老人は退役軍人で目が見えない代わりに聴覚にすぐれ、いとも容易く仲間の一人から銃を奪い殺すのであった・・・
と、よくある舐めてかかった相手に返り討ちにされるというお約束ジャンルなのだが
自分も最初のうちは「主人公の境遇も理解できるし可哀想だけど、だからって他人の金品奪っていい理由にはならないし爺さんいいぞやったれ!やったれ!」ぐらいの気持ちで見ていたのですが、中盤で明かされるこの爺さんの秘密というか異常性にドン引き、もうその後は主人公にも、爺さんにも同情したくても同情できない状態になりました。
盗みに入った若者を殺す→正当防衛だし解る
家の地下室に監禁されてたのは娘を殺した女性でした→まぁ解る
金払って無罪になって許せない→解る
娘を奪われたから新しい娘を産んでもらう→えぇ・・・
サイコパス過ぎんだろっていうこの一言に尽きる
暗闇の中、手探りで逃げ回る主人公たちと聴覚を頼りに正確に追いかけ、時には先回りする老人の恐怖。安堵した瞬間に襲ってくるの連続で映画開始10分ほどから終始ハラハラさせられる映画、娯楽としてはなかなか楽しい反面、それがずっと続くので飽きというか「もう勘弁してくれ」と思う部分もあったり
この映画、序盤から音響効果というべきなのか不明だけど、音に関して結構意識させてくる作りになっているので映画館で見て正解だったなと思いました
予想を非常に良い意味で裏切られた作品。
2017年元日の昼に“TOHOシネマズ 新宿”のスクリーン6にて鑑賞。
2013年に公開されたリメイク版『死霊のはらわた』を監督した事で注目を集めたフェデ・アルヴァレズ監督、脚本家のロド・ザヤゲスのコンビによる最新作が2016年の夏に全米で大ヒットした低予算のスリラー作品である本作『ドント・ブリーズ』で、その手のジャンルが大好きな自分は、興味を持って劇場へ足を運びました。
経営破綻によって過疎化が進んだデトロイトでボーイフレンドのマネー(ダニエル・ゾヴァット)やアレックス(ディラン・ミネット)と共に押し込み強盗で金銭を稼ぎ、退屈な日々の憂さ晴らしをしていたロッキー(ジェーン・レヴィ)はある日、元軍人の盲目の男(スティーヴン・ラング)が大金を持っている事を知り、3人で夜中に家に侵入するが、そこでは彼女たちの予期せぬ事態が待ち受けていた(あらすじ)。
ホラーのリメイク作として評価が高めで、オリジナルのファンからは酷評されても、それなりにヒットした『死霊のはらわた』を大いに楽しみ、DVDの初回生産版を買うほど気に入った自分にとって、同作の生みの親のサム・ライミ監督がプロデュースし、アルヴァレズ、ザヤゲスと再タッグを組み、主演女優のジェーン・レヴィを再び起用して、本作が作られたという事は注目せずにいられない知らせで、全米で大ヒットしているのを知った時から、日本での公開がある事を願い、正月映画として公開される事が明らかとなった時には有頂天となり、「新年一本目」として観に行くことを決めたほど、期待度が高い一作でした。その期待は全く裏切られる事無く、期待して観に行った価値があったと思えるほど満足できました。
本作は近年流行りの“ホーム・インヴェイジョン・スリラー”のジャンルに当てはまるモノですが、その大半が侵入される側の視点で描かれ、“無力な人が巻き込まれる”或いは“無力に見えて、実はとんでもなく超人だった”というビックリ仰天な意外性のある設定が満載で、ホラー系の作品のなかの新たなジャンルとして君臨しつつある要素を本作では、どれだけ活かした設定になっているのかが気になり、そこを楽しみにしていました。既存の作品と違うのは、侵入者側の視点で描かれ、盲目の男が元軍人という設定を序盤で既に明かしていて、他の作品なら「これ、明かして良いの?」と一度は思うことをあっさりとやっているので、一見、「盲目でも、元軍人を相手にするんだから、次々と倒されるんだろうな。侵入者といっても20代の若者で3人しか居ないし、上映時間もエンドロール込みで88分しか無いから、その部分を除くと、82分ぐらいだから」と思うのですが、その予想を非常に良い意味で裏切り、単なる“ホーム・インヴェイジョン”モノになっていなかったり、あっさりした描写が少なかったりと斬新な点が多く、高評価と大ヒットに納得でき、本作のような作品では珍しいぐらいの満席の客入りが続出という知らせも、当然(私が観たときも満席で、これを観たあとの深夜以降に鑑賞した“ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー”での空席ぶりとは雲泥の差を感じたほど)と思えました。
『死霊のはらわた』とは違って、残酷なシーンは殆ど無く、同作では大量の血糊を頭から浴びて、強烈な怪演ぶりを見せつけたジェーン・レヴィも印象が180度違い、押し込み強盗をしながらも「この街を出て、カリフォルニアへ行くんだ」という目標を持った設定なので、感情移入が難しいキャラなのに、本題に入っていくと、自然に感情移入が出来てしまい、盲目の男に追い詰められる度にハラハラし、そう簡単にやられないタフネスぶりを併せ持ったキャラである事が次第に明らかとなり、しつこい男としぶとい女性の対決はまるで『ターミネーター』の一作目を彷彿とさせ、盲目の男も単なる迎え撃つだけのキャラでは無いことが話の面白さを盛り上げ、スリラーとホラーを巧みにブレンドした話と設定、展開が効果的に働いていて、88分と短く、テンポも悪い方じゃないのに、あっという間ではなく、とてつもなく濃厚な内容で、感覚として2時間近く(上映時間が120分未満の作品には、よくこのような感覚を持つことがあり、そういうのは大抵、“もっと観ていたい”と強く思うものばかり。逆に近年は125分を越える作品の大半を短く感じます)はあったと思えたので、そう感じられるほど楽しめたという事で、本作は素晴らしい一作という事なのでしょう。
盲目の男に扮したスティーヴン・ラングは『アヴァター』以降、色々な作品で目にするようになり、『コナン・ザ・バーバリアン』の悪役、『沈黙のSHINGEKI』の謎めいた富豪の男など、役柄も様々演じていましたが、本作の役柄は『ブライド・ウェポン』での主人公の父親役に近く、同作では「あらゆる環境で生き抜けるように主人公を訓練した」という設定(これは“ホーム・インヴェイジョン”モノの代表作の一つ“サプライズ”の主人公にもあったので、“ブライド・ウェポン”鑑賞時は「もしかして、あの主人公とこの主人公は姉妹だったんじゃ」と思ったり)だったので、本作とは製作者も違うのに、まるで、その父親が本作で登場したような気持ちで観ていました。そういう見方が出来る点(この見方をしている人は、余程のマニアックな映画ファンしか居ないでしょうが)も個人的には良かった部分で、ラングの新たなイメージを確立したと思えるほどの強烈な役柄はしばらく忘れられず、鑑賞終了後に作品の印象を振り返る度にニヤニヤが止まりませんでした。それぐらいクールなキャラだったので、今後の彼の出演作で白のランニングシャツ姿で立っているシーンがあるならば、間違いなく、本作を連想し、戦うキャラじゃなくても、「誰かに一撃を食らわすんじゃないか」と思うことがあるかもしれません。
本作は大ヒットした事もあり、アルヴァレズ監督は続編の製作を企画しているようですが、それがどのような話になるのかが早くも気になっています。派手さは無くても、低予算のスリラー映画の醍醐味を思いっきり見せつけ、背筋がゾクゾクする緊迫感溢れる展開の数々が次回作でも表現される事を願い、それも観られる日が来るのを待ちたいです。
おじいちゃん強すぎ
主人公たちの泥棒としての点数は0点。
映画の冒頭で、主人公たちがある家に盗みに入るシーンがあるのだが、リンゴを食べながら盗みに入ったり、家の中で盗んだ服に着替えベッドに寝転んだりと、泥棒としてはポンコツ過ぎる行動をとっていた。
そのため、完全に冷めてしまっていた。
しかし、おじいちゃんの家に盗みに入り出してからは常に緊張感があった。盲目という設定がとても良く、目の前にいても気付かれないという、この作品ならではのシュチュエーションには新鮮味があった。また、おじいちゃんが圧倒的に強く、ムキムキでカッコよかったので格闘シーンではとても興奮した。
終盤には結末は何通りかには絞られるが、どの結末で終わるかは最後までわからなかった。
全体的に見ると、おもしろかった作品だと思う。
敵キャラの発明
「目が見えないけどムチャクチャ強い」っていう敵キャラ設定がいいね。
目の前にいるけど襲われないとか、音を立てるとやられちゃうとか、灯りを消されたら圧倒的不利とか、面白いシチュエーションがいっぱいあった。
ストーリーを冷静に考えると、主人公たちは盗みに入ってるわけだから、かなり酷いんだよね。「あのジジイ金もってるから、盗もうぜ!」っていう。
でもジジイの方がもっと狂った人の設定になってるから、つい「主人公生き延びて欲しい」と思っちゃうね。
主人公が悪いことするのは、妹のためなんだよね。取って付けたような設定で、説明もそんなにないけど、家から脱出したあとで「幸せになってね」と思うのは、そのお陰。
てんとう虫も良い感じだったね。妹の事情とてんとう虫のエピソードを主人公が突然語り出したときは、「おいおい、なんだよコイツ」と思って萎えたけど、これをやりたかったからか。違和感ないようにやられたら、もっと感心したろうな。
ワンテンポ動きが早い盲目クソじじい。
「ドントブリーズ」見てまいりました。
結論から申しまして、最高に怖いし面白い。
何も予備知識入れずに見たらもっとたのしいでしょう。一捻りどころか、十五捻りくらいカマしてくる設定・展開・ラスト。実はド変態だったってのは最高でした!
ブラインドじじいが強いってのと目が白いのだけで怖いんだけど、見てる我々と空き巣三人組よりワンクッション早い動きをするんですよ。
寝てると思ったら起きてるとか、居ないと思ったらいるとか、発泡するタイミングも早いしね。こっちに構える隙を与えないから、よけいビビるのは当然。あのブラインドじじいはアバターの時から嫌いだっけど、もっと嫌いになった。でもパンフレット見たら好きになるのよ。かわいいもん。
88分という尺もね、好き。
だってサッと楽しめるじゃない。
説明されることは、女泥棒の悲惨な生活だけ。それだけ教えてくれただけでこんだけ楽しいってのは不思議よね。
総じて、掘り出し物的な快作!
明日二回目見てきます。
予告で監禁娘が映ってたから、ビックリが半減したのだけは残念!
ジイさんの秘密。
息もできないくらいならいっそ死んでしまえ!と元も子もない
発言をしたくなるような作品だったが、そもそもどんな理由が
あるにせよ、彼らは盲目の老人から大金を盗もうとする強盗犯
なのだから肩入れのしようがない。そしてエ?と思うほど強い
老人の方もすごい秘密を隠してる。あーあー(^^;どうなんだろ
これって。。と善人皆無の展開に喘ぎそうになるけど、さらに
しつこいほどのルーティンを繰り返し見せ、死んだと思ったら
生き返り、逃げたと思ったら捕まり、を延々と繰り広げていく。
目新しさは特にないのねぇ…なんて思っていた後半で、思わぬ
挿入未遂(!)にぶっ飛んでしまった。反撃場面には大笑い!
何なんだこのジジイ!何なんだこの女!様々な感情を置き去り
にますます死闘を繰り広げる終盤になって、あー〇〇が可哀相
だったな~なんて思うんだけど、結局彼も同罪なので何とも、、
(ジイさん最初は静かだったねぇ…そしてダイ・ハードな服装)
すごく面白い
住宅に侵入するプロセスが現代のセキュリティシステムの理にかなっていていい。それが主人公とお父さんの関係にも掛かっているのがとても含みがあって物語的にもすごくいい。
貧困にあえぐ主人公たちを応援したい気持ちがあったのだが、襲われる側のおじいさんがどう考えても気の毒だと思っていたら、あれ?と思わされ、更にあれ?と思い、どっちもドン引きみたいになる。しかし、おじいさんは娘を殺されてしまって、オレだってそのやり方を採用しないでいられるかどうか分からない。人が死ぬほどつらい目にあってなおまともでいられるとは限らない。それでいてなお、「レイプはしない」と守るところは守っているのがすごい。
実際、自分はおじいさんほどつらい目にあっておらず、死ぬほど怒り狂ってもいない、恵まれた状況にあるのだと痛感させられる恐るべき映画であった。
お金はクローゼットの中にあって、だったらあの厳重な鍵がついた地下はなんだろうと思ったら本当にとんでもなかった。家に侵入する際にガラスの破片が床に落ちてクローズアップされていて、主人公たちが裸足になるからきっと足に刺さるんだと思っていたら、特に何も無かった。
don'tじゃなくてCan'tだった。
息もできないような映画。
耳が聞こえないぶん勘と耳が冴える老人から逃げ惑う少年たちを見ながら終始息を殺していた。
心身ともに疲れた映画だった。
またみたい。笑
ツッコミが追いつかない
とにかく常識を超えたホラー映画だった。
ホラー映画としてももちろん楽しめたが、じいさん。。。じいさん、強すぎるよ!!!
破天荒すぎてツッコミが追いつきません!!
2017年一発目に観た映画として最高でした。
ただ、登場人物の誰にも感情移入が出来ず、セキュリティ会社の息子が一番不憫だったかな。
友達同士で観たらとても盛り上がるパニック映画でしょう。
息してるじゃん
息をするなと言うのに音を立てて息をするし、
名前で呼び合うし、
ハラハラと同じくらいイライラしました。
さすが、素人強盗といったところ。
日本人だったらやらないことを全部やって、自分をピンチに追い込みます。
息を殺せ。
元兵士で盲目の老人の家に大金を盗みに入ったティーンエイジャーたちが、老人に追い込まれていくスリラー。
あらすじだけを見ると、じいちゃんやったれ!的に感じるんだけど実際に観るとティーンたちの家庭事情だとかの背景に同情の余地がでてきたり…。特にアレックス。しかし、強盗は悪いことなのでこいつらに制裁が加えられても仕方がないという気持ちで見始めることに。だけど途中、老人の秘密が明らかになったところからはじじいに対する嫌悪感の方が勝って、じじいがボコボコにされても仕方ないといった感じ。
どっちの肩入れもしないように作ってあってよかったな。アレックスには同情するけど。。。
忍び込んだ家に、逆に閉じ込められて追い込まれる様がほんとにこわかった。逃げても連れ戻されるし、絶望の繰り返し。
家も屋敷でもない普通の家(地下は広いけど)で、あんなに逃げ惑えるのが逆にリアルでよかった。
細かいことを気にしなければ、良作品だと思う。
個人的に全く合いませんでした。
個人的に全く合いませんでした。
理由は3つあります。
まず、押し入り強盗という犯罪が暗に正当化されていること。
次に、人の傷口を土足で踏み荒らし、最後まで自分のことしか考えていない主人公の無神経さ。
最後に、踏んだり蹴ったりなおじいさんに同情しかないです。
確かに、おじいさんのしてしまったことは犯罪に当たるとは思うし、正常ではないと思います。
けれど理由が、「犯人が娘を殺したのに刑務所に入り罪を償わず、金で解決しようとしたから」ということについては心情として理解できます。
また、両眼、娘とその死んだ娘に対する賠償金、新しい子、と奪われ続けるおじいさんに対して憐憫の情を抱きました。
(新しい子に関しては正直引きましたが...)
鑑賞後は虚無感でいっぱいになりました。
どうせならおじいさんのバックボーンをもっと適当にしていれば、まだ見れたかもしれません。
以上
タイトル通り
息が出来なくなるほどの緊迫感です。
所謂、スリラーの部類に入るものになりますが、ホラーのような霊的なものの恐怖ではなく、人間の凶暴性の恐怖を描いた作品です。
まず、よかったのは演出!これは素晴らしい。88分という上映時間の8割以上を密室内の出来事で消費しますが、飽きる暇など一切なく、タイトル通り息の詰まる展開でした。正直、最近の邦画では少なくとも3回は時計を見る癖のある僕ですが、今作は時間が気になりませんでした。登場人物の心情吐露、回想、葛藤等のシーンは最低限に留め、主人公強盗3人組と盲目老兵とのチェイスシーンに時間を使っているのは非常に評価が高いです。
チェイスシーンに関しても、同じような展開の連続でなく、しっかりと事態がエスカレートしていく為、緊張感を保って鑑賞できます。この手の映画は主人公側がミラクルの連続で5回くらい命拾いしてどんどん緊張感がなくなるなんていうのはありがちなので、この辺りもよく練られているなと感心しました。
さらに、今作は盲目の元軍人が強盗3人組を追い詰める訳ですが、この元軍人が何故こんなにも強いのかというロジックにも逃げがありません。視覚がない代わりに聴覚、嗅覚が優れているというだけでなく、視覚を補うための鈴のような音のなる仕掛けを仕込んでおり、自宅という密室内の条件下でのみ発揮される強さに説得力があり、それ故非常に怖いです。これは霊が出てくるホラー映画とは違うリアリティからくる怖さだと思います。
また、脚本も僕は個人的にはそれなりに評価しています。今作、アウトレイジ並みに登場人物全員悪人な訳ですが、全員がそれなりに痛い目に合います。盲目元軍人も特別、可哀想な人物として扱われている訳ではなく、それなりに歪んだ思想によって行動しているし、今回の行動に関して、安直な理由を掲示しない点も今作をホラーたらしめていると思います。ありがちな過去に家族を殺されて、それで他人に対して極度に攻撃的になったとかそういった結論に着地せず、その訳のわからなさ故怖い。この辺りは評価ポイントです。
本当なら満点と言いたいところなんですが、お持ち帰りできるような特別考えさせられる何かのようなものは特に無い映画なので、そういう後に尾をひく映画が好みの僕はこのくらいの点数とさせて頂きました。まあ、スリラー映画だから仕方ないですよね。途中の暗闇のシーンなど、今作は明らかに劇場での鑑賞を前提として作られています。この作品は劇場で鑑賞しないと魅力が半減します。迷われてる方は劇場での鑑賞をオススメします!
景気がいい!
評判も高いので普段はあんまり劇場では見ないホラー、というか ショック? ジャンルの映画だけど見に行った チケットめっちゃ売れててギリギリで取れたのだけど座って見ると周りは中高生の女の子ばっかり これめっちゃ怖いらしいよ みたいな会話が聞こえてきたので これは楽しいことになりそうだな という期待に胸を膨らませて見て見ると… 楽しかったなぁ〜
盲目でありながら退役軍人であるがゆえに色々と長けている老人という設定が何しろ凄いと思う
まず盲目ゆえに健常者からすると常に予測不能な動きをする老人がとにかく怖い やっぱりこの手の映画のキモはいかに見る側の予想の外側からショックを与えられるかというところだと思うんだけど、この爺さん その点において最強だった 特にブレーカー落としてからからの無双っぷりは楽しい なんとなく ジュラシックパークのラプトルを思い出した
あといいなぁと思ったのは位置関係の整理の旨さ
緊張を持続させるために被写界深度が浅い画面作りが多くなってるのに、家の構造とか位置関係がさりげなく整理されてるので、複数の場所で話が進んでもよく分からなくならない さらには全てをわからせるだけでなくて ちょいちょい登場人物同様見る側も前後不覚に陥る場面があって映画を通して視点の誘導が的確だった
期待していた通り若い女の子の悲鳴の中で見れたし大満足
もう少し脅かして。。
評価を見て期待して映画館で観賞しました。
初めて犬が登場するシーンではピクリと体を揺らす程度に脅かされ期待が高まります、、、、
そのため、次に備え肩肘を張って観ていたのですが『脅かす要素はあるのに脅かさない』という脅かされ待ちの展開が続いて物語は終ります。
作中の暗転するシーンなどもう少し上手に使って欲しい。。などなど消化不良に。。
老人の一軒家の話なので、、これが限界ですかね。。
良かった点は、監禁部屋の側面に張られたクッションの色の組み合わせが、なんか『オシャレ』でした。
ドントブリーズ
ずっと緊張して観てた。疲れた。地下室で電気消された時はすごかったな。主人公側も悪いが退役軍人側も悪い。てか悪趣味過ぎるしタフ過ぎるでしょ。
退役軍人の俳優さんめちゃムキムキですごかったわ。
あと思ったけど退役軍人は実質レイプ描写やめて(100歩譲って監禁はいいけどその人を娘代わりと考え)良い人であって欲しかった。なんならナイフの達人でスタイリッシュ盲目アクションだったら人気でそう。
ふと、後ろにいるのは
呪怨とか貞子とかのホラーは苦手ですが、
予告を見て映画として面白そうだったのでチャレンジ。
ただ、予告編からの期待感にはあまり及びませんでした。がっかり。
怖いは怖いです。
映画を観終わったあとも、ピリピリと盲目の老人の恐怖が残っていて、なんでもないのに後ろを振り向いてしまうでしょう。
1週間くらいは後ろが気になるほどでした。
ストーリーには全く共感なし。
老人が理不尽にかわいそう。
主人公側に思い入れができたらもっと怖かったと思います。
殺されても文句言えない状況なので、観てるのに少し覚めました。
ホラーってすごい人気なんですね。
満席で、カップルだらけでした。
色々と考えさせられたホラーデビューになりました。
星三つ
ふつう。もう観ることはないでしょう。
タイトル回収がすごかった!
アメリカ版の予告を見てから、すごくストーリーが気になっていて、ホラーは普段見ないのに見に行きました。日本語版の予告は見ていません。
最後。
彼女はこれから老人への恐怖に、「息を潜めて」生きて行くんだろうというシーンにかかる、ドント・ブリーズ。タイトル回収されたーー!!とすごく感無量な気持ちに。
見てる側も息を潜めてしまう映画で、タイトルがすごい上手いなって思いました。
女性が老人に捕まるシーンまでは、すごく怖かったです。何がどうなるのか、息を止めてしまう。
金が多い?どこに繋がるの?
空かない地下室?
鍵がたくさん?
とにかく怖くて、ささいなシーンにも目を凝らしてしまってました。
女性が老人に捕まってからは、別のホラー映画としての恐怖より、気持ち悪さとかが勝ってしまって、驚きはするんですがホラーっぽい恐怖は抜けてしまった気が。
幽霊ものみたいに、「正体がわからない」ほうが怖いのかもしれません。
ツッコミ所としてはたくさんあって。
とりあえず、スポイトでいれたところで赤ちゃんできないと思うけど、あの女性の赤ちゃんは本物だったんだろうか?って疑問とか。
目が見えないのに、上手くスボンと下着切れて良かったよな、とか。あそこ、下着着ない派とかだったり手元がくるったら怪我するよな、とか。
老人の異常性の場面は、どうしても気持ち悪さが際立ちます。
全101件中、61~80件目を表示