ドント・ブリーズのレビュー・感想・評価
全287件中、101~120件目を表示
こっちまで息を止めてしまう笑
目が見えない代わりに超人的な聴覚を持ったムキムキおじさんに強盗たちが反撃される。
ホラーお決まりの演出は所々あるけど、それ以上に設定が面白い!
大量生産される安っぽいホラーとは全く違った緊張感があって、楽しめた!
タイトルの秀逸さ
過疎化が進むデトロイトにて空き巣を繰り返す3人組が大金を持っていると噂の盲目の元軍人の家に忍び込むホラースリラー。
年の瀬に待ち構えていた良作!こいつはこえぇ!笑
確実に目が見えない向こうの方が怖いはずなのに手探りと異常に発達した聴力を駆使し、3人を追い詰める元軍人の親父。
足音に反応されギクリとなって動きが止まるとか出口の先で待ち構えていて襲いかかってくるなどコテコテのホラー演出も相手がこいつだと充分に怖い。
ただ音で脅かしてくるのはダメだと思う笑。
犬が1番心臓に来たわ笑。
88分の尺、家の中という密室空間、盲目親父が地下で行なっていた異常行為、エンディングの後味の悪さとかなりの良作!
あと何よりもタイトルがうまい。確かに観てる間、口抑えてた気がする笑。
2016年12月24日(土)1回目@TOHOシネマズみゆき座
2017年07月16日(日)2回目@池袋新文芸坐
休ませない伏線回収
ドント・ブリーズ
おもしろい!
あまりホラーは観に行かないが、話題作と言うことで。
鑑賞時は結構お客さん入っていてほぼ満席。
当然皆さん飲み物やポップコーン等持ち込まれているので、普通であればそれぞれのタイミングで各々が召し上がる訳ですが、この映画は違った。
緊迫シーンではまさにドントブリーズ。息をする音すら聞こえない完全なる静寂。画面の中のジジイが動く音しか聞こえない。なんだかんだあって息しても大丈夫なタイミングで全員がいそいそと飲食して、すぐにまたドントブリーズ。
劇場をあそこまで特殊な環境に変えてしまう映画はなかなかないのでは。
現代社会であの静寂はなかなか味わえない。劇場なら星4(4.5かも)家で鑑賞なら3なので間をとった。
2度目を観ると序盤のシーンで後半見せ場になる仕掛けが効果的に描写されている事に気付く。伏線の張り方とセットとして有るものを効果的に使い尽くす演出は素晴らしい。
ジジイもさすがにやり過ぎだが、主人公達も私利私欲にまみれた悪人なのでどちらにも肩入れせずに観れたのもホラーシーンに集中できた要因か。
終わった後「疲れた、、、」と言う声多数。
観客の一体感も含めて、映画を映画館で観る事の意義、良さを再確認させてくれた。映画って面白いなぁ、と。
ホラー久々の当たり作品!
いやぁ面白かったぁ。好みあるのかな?
緩急の上手さ
爺さんかっこいい!
起承転結ハッキリしてて勉強になる
素晴らしかった。
ホラーサスペンスって何でこうせえへんの?とイライラするけど、しょうもないやつほどそれが多いのだけど、今作は緊張感が漂ってリアルとフィクションの丁度良い具合で面白かった。
殺せはしなくても、追って来ないように足折れよ!と思ったり、無敵過ぎるし、追って来るの早過ぎ。と後半はやや雑さが目立ったけど、まぁ怖かった。
悪いことしてるから因果応報で当たり前やろ!と思ってしまうのが、残念な気がしないでもない。
犯罪を犯す理由は描かれてたけど、犯罪は犯罪だからなぁ…
良い子たちが閉じ込められた、とかならもっと逃げ切れと思えてたと思う。
しかし、起承転結がしっかりしてて、進入→敵の登場→襲撃→逃亡→反撃。
そしてワンシチュエーションに最狂の敵キャラと物語の勉強になった。
親父のマウントからのショートパンチがとてもリアリティがありました。
Don't Breathe
全287件中、101~120件目を表示