銀魂のレビュー・感想・評価
全460件中、121~140件目を表示
荒川よりはまし
開き直りコスプレ大会
2017年公開の漫画実写化シリーズの中でも一際注目を浴びた、ジャンプコミックスの看板作品の一つ「銀魂」を、失敗しても「銀魂」
だからネタにできるし、福田雄一監督率いるお馴染みの福田組だし、まあ滑っても問題ないよねぇ的なスタンスで製作しました感を出してきた割には案外ガチ豪華俳優陣を集めた上に忠実に原作を再現し(てしまっ)たSF人情コメディアクション時代劇な作品。
既刊で70巻近くあるため、どこを実写化すればいいかも悩むし、多すぎる登場人物をどう紹介し、どう活かせばいいか、かなり難しかったんじゃないかなと思う。
実際は冒頭の銀時と新八の出会いのシーン以外は原作のカブトムシ狩りに合わせたオリジナル的な編集にしていたわけだが、
いやーーーさすがにこの件は寒かったなぁ見てて鳥肌だった笑。
マヨネーズを木に塗りたくる土方、デカイカブトムシになりすます沖田、そして身体中に蜂蜜を塗りたくる近藤と真選組の主要メンツを紹介する件。
仕方ないことだがここの銀時らのノリが原作のままで小栗旬らのツッコミの勢いとかすごい寒かった笑。
なんかつまんない奴が頑張ってツッコンでるみたいなツッコミ方だった(ひどすぎィ)
ただ確かに実写のクオリティは高い方なのではないかなと感じた。なんか実写にしたら画的にキツイだろうなぁ的な作品を結構観てられるレベルにしてるから評価が高くなってるのかもしれないが笑。
ただ橋本環奈は振り切りすぎだ笑。忠実に再現するべきではない神楽の鼻ほじりやらゲロやらここまで望んでねぇわみたいなシーンが盛りだくさん笑。可愛くなかったら死んでたねやはり可愛いは正義だね笑。
あとは古沢亮と柳楽優弥の沖田&土方のハマり具合がなかなか良かった。
大人気菅田将暉もあそこまで眼鏡が本体のなんでもない奴に成り下がれるとはなかなかのもんだなと思った笑。
続編を意識した終わり方であったし、原作の性格上いくらでも話を広げられそうなコンテンツではあると思うが、これ以降の実写はSF感と超人感が増しすぎて難しいかなと思う。
あとはちょっと高杉が雑魚扱いだったかなぁ
盛り上がりのためとはいえラストで銀時と戦うオリジナル演出で強キャラ感を失ってしまった感もあった。
まあいくら粗を探しても同年の同時期にやってた歴史的黒歴史ジャンプ実写が比較対象になってくれるから観て損はないと思います笑。早くそっちも観たいなあ。
2017年08月15日(火)1回目@ユナイテッドシネマ浦和
2018年09月08日(土)2回目
面白かったー!
ヨシヒコ
めちゃくちゃ笑える
正直面白くないですが見て欲しいです。 俳優陣は新選組とお妙とズラと...
正直面白くないですが見て欲しいです。
俳優陣は新選組とお妙とズラと鉄子と高杉と以蔵以外を除いて豪華だったように思います。 原作ファンにとっては映像はB級作品並みの環境エフェクトとわざとなの?ばりの合成や実力派の俳優さんですら演技がズタボロで、本場直前の演劇の通し稽古見ているみたいでしたがたぶんそういう意図で撮影されたんだと思います。銀魂舐められちゃった空知さんのコメントもうけるから原作者同意もあり好感度良いですよ♪鉄子の兄の演技は特に意識的にされてたんだと思いますが、神楽の演技だけはただ下手くそなのかなんなのかよく分かりませんでした。衣装が発注ミスなのかパッツンパッツンでしたね。映画の冒頭で1000人に一人の美女?CDTV風に自慢のショットと同様のショットを現状の神楽コスで公開されてましたが、お笑い枠にされて可哀想でした。ズラは絶世のの美男子の貴公子って立場なのに配役がやつれた人です♪
笑えたのは鉄子が銀さんにもっとしゃくれた感じで、猪木みたいにって言って煽った時ですね(笑)ただでさえしゃくれてる小栗君に猪木ばりにって、猪木の領域に達してちゃったよw一見ありますので
福田監督のオナニー映画 俺ならこんな有名な俳優陣集められるんだよ ...
さすが
楽しいおバカ映画
ごめん、おれは見方を間違えた
マンガをまったく読まずに、前知識なしで観た。
もちろんそういうのがあたる場合もある。しかし本作「銀魂」はむりだったよ~。
世界観に入れないまま、前半はかなり寝てしまった。後半のできばえからして、明らかにがんばった作品なので、反省すべきはおれの観かた。もう一度、マンガを読んでから観るよ。
なので、コメントに重みがないのだが、ひとつだけいえる事がある。小栗旬は非常に自然に楽しそうに主役を演じていた。これまでのどの映画よりも素でやれたんじゃないだろうか。好感度大。
しかし観かたをまちがえたことは返す返すも残念。俳優陣もすごいね。みんな「銀魂」が好きなのかな。
不思議だったのは、大きなストーリーのここだけ切り取って映画にしたよ、って作りなのに、「最初で最後の映画化」と言い切っているところかな。
結構楽しめた
前半は銀魂らしいギャグが満載で、再現率も高く楽しく見れた。
各所に別マンガ・番組のネタを散りばめていて版権を気にする所も銀魂らしい。
コスプレ大会と化しやすいアニメ実写映画ではあるがその枠は越えて再現でいたと思う。
だが後半のシリアス(というか真面目な)シーンはやっぱりつまらなかった
(原作もシリアス回はあまり面白くないのでその点では完璧な再現ではあるが)
実写だとギャグの勢いが無くなるとコスプレ感が一気に強調されて見てるのが辛くなってくる・・
終盤はちょいちょい眠気に負けてしまった・・
まあ後はなんといっても見所の1つである女優陣のコスプレ!最高でした! (ノ´∀`*)
橋本環奈の神楽コス!服がパッツンパッツンでお腹辺りツンツンしたくなる!
あかりんの鉄子の作業着コス!ノースリーブでカンカンしてるときの腕!美しすぎ!
菜々緒のミニスカから覗く美脚!舐め回したくなりますね!
(コミカルキャラの演技は苦手なようでしたが・・)
そして極めつけは長澤まさみのお妙さんコス!
着物が似合っててセクシーでした!
てへぺろの舌がまたセクシィ!
薙刀ぶっ刺したときの着物から覗く太ももも最高!
「銀さん!」とたしなめる時の声もえろくて最高でした!
総評・アニメ実写としても普通に楽しかったし、女優陣がイロエロと素晴らしかったが最後はちょっとだらけちゃったので評価3で!
銀魂ファンでない人にとっての真面目な爆笑映画だが...
原作もアニメも見たことのない人でも楽しめるはず。
ネタがたくさんあって面白かった。
特にちゃんとした世界観とそれを伝える高い完成度があるところから、監督は実写に誠意を持っていることがよくわかる。
ただ途中で物語は変な方向に行っちゃったようで、前半に反するつまらなさもあって勿体無いと思う。
銀時と紅櫻との戦い、よくわからない。
その戦いで、あんまりし主人公のいいところ感じなかったし、妙に銀時が勝ったって感じかなー
後高杉との会話も意味なかったし、それで最後何の解決もできてなかった。
最後の最後ももうちょっと平和な生活の在り方を見たかった。
役者さんはよくやったと思うけどー
小栗旬の雰囲気、銀時に合ってるかも。
特に橋本環奈の演じる神楽はめっちゃ可愛かった!
それもまたいい演技だ。
イリザベスも可愛いーー面白かった!
主題歌とエンディングソングはあんまり良くない気もする。
前半の方が楽しめた映画だった。
全460件中、121~140件目を表示