忍びの国のレビュー・感想・評価
全569件中、361~380件目を表示
ニンジャ・オブ・イガ 組織票の陰謀
公開楽しみにしていました!
すっごく、面白かったです!
ハラハラ、ドキドキ、ワクワク!
大野くん、カッコイイ~!
笑える所もいっぱいあったし、感動もしました!
もう一度見たいです!
…ってのは冗談で、
同日公開のハリウッドが海賊なら、こちらはニンジャー!
実際にあったとされる伊賀忍者と織田軍の争いを基にした和田竜の小説を、中村義洋監督が映画化。
ちなみに、今ヒットしてる「22年目の告白」を観に行かず(理由は他にもあるけど)、こちらを観に行った理由は、実話を基にした忍者vs侍、「のぼうの城」の和田竜原作、そして中村監督作であるという点に期待して。
で、その期待は、微妙だった。
確かに、昨今久しい忍者を題材にし、素直に楽しめる戦国エンターテイメントではあった。
でも…、思っていた以上に軽いノリ。それはそれで見易いが、初っぱなからこのノリなので、乗れるか否か。
日本人でも興味引かれる忍者vs侍がどう描かれるのかと思ったら、もう完全に漫画。史実の重みナシ。
幾ら忍者とは言え、あんなアクション出来ないでしょ。海外で公開された暁には、またヘンな誤解が生まれそう…。
普段はテキトー、自由を愛し、銭で動き、隣国からさらってきた女房に頭が上がらない。
が、誰もが認める伊賀一の忍び。
無門のキャラはユニークで魅力的だ。
だけど何だか、同日公開の海賊ヒーローと被って…。
さらにそれを大野が演じると、藤子不二雄の名作を汚したあのキャラをただ忍者に置き換えたにしか感じなかった。
で、あるワンカット、カメラ目線があったり、大野のPVみたいなアクション・シーンあったり、エンディングは勿論嵐の曲で、かなり辟易…。
ずっとこんな感じだったらヤだなぁ、と思っていたが、中盤から後半にかけてはなかなか持ち直し。
伊賀の国に攻め入るは、信長の“小倅”・信雄(のぶかつ)。
親の七光りで今の座に居る彼の、絶対に追い越す事など出来ない父を持った彼の苦悩。
その本音をぶちまけ、忠誠心薄かった家臣が彼に忠誠心を向けるシーンは結構グッと来た。
“川”と呼ばれる忍び同士の一対一の対決。合戦シーンはリアリティーの欠片も無いのに、“川”は大野と鈴木亮平の熱演と体を張ったアクションも相まって、凄みと真に迫るものがあった。
鈴木亮平演じる平兵衛は元忍者だったが、ある理由から忍者全てを嫌悪し、織田軍へ。
彼の役回り、彼の父もメンバーである伊賀忍者のお偉いたち=“十二家評定衆”の企み…。
“虎狼の族(やから)”“人でなし”と呼ばれる忍びの者たちの非情さ。
無門自身もそうだったが、ある悲劇によって…。
前半は内容やノリも含めイマイチで2・5採点にしようと思っていたが、中盤~後半でプラスで、採点3。
それでも3。人それぞれ好みはあるだろうけど、氾濫する5採点にはならないなぁ。
それにしても、あからさまな組織票としか思えない本作一本だけの高得点大量レビュー。
きっと、十二家評定衆の術にでもかかってるんだろうね。
どれ、自分もその術にかかって、絶賛レビュー&採点5にして、共感沢山得ようかな(笑)
コメディ時代劇
想像以上にゆるく軽く見せる演出で、少し拍子抜けしてしまった。
忍者達の合戦のシーンは迫力あるはずなのに明るくポップな音楽が流れ重い場面でもヘラヘラしてる、その独特な空気感は面白いんだけども、
クライマックスをどこに持って行きたいのか分からなかった。
対織田軍の合戦の扱いはあまりにも軽く、平兵衛VS無門の一騎討ちは魂の入ったアクションに迫力と凄みがあって最高だけどクライマックスと言うには少し物足りなく感じてしまった。
最後に伊賀忍者VS無門に大きく展開するのかと思いきや、お国の死であっけなく終わるしなんだか消化不良な気持ちになる。
そもそも無門をはじめ伊賀の忍者達に全く共感、感情移入できないのがキツいのかな…
平兵衛を討ったあと人が変わったようになる無門にはおお〜っと思ったけど。
一人一人結局何がしたいのか終始イマイチ分からなかった。
ただ大野智や鈴木亮平のアクションシーンは本当に最高だった。
物凄い努力してきたんだろなと思えるし役者陣の演技も良かったので、もう少し構成と演出をしっかりして盛り上げて欲しかった。
迫力溢れるアクション時代劇が観たかったなー。
コメディとしては笑いどころ多くて良かったんだと思う。
あと見間違えかもしれないんだけど、忍者の中にもと弾丸ジャッキーのオラキオいなかった?笑
突然のテイッ!でめちゃめちゃ笑えた…
原作が好きならきっと楽しめる作品
原作が好きで映画化も楽しみにしていた作品です。でもどうやら原作に出てくる人物が何人か出てこない…ちょっと原作のイメージと異なるキャスティング…どんな映画になっているのだろう??と、期待と不安半々で見ました。
しかしとても良かったです。キャスティングもばっちりでした。アクションシーンは迫力あるし、音楽がとても斬新でクセになるかんじ。
どの場面が省かれて2時間にどう収められているのだろう??と色々予想していましたが、上手く2時間にまとまっててさすが原作者が脚本を書いただけあるなぁと。(確かに展開が早かったり原作読んでないと解りにくいところはあるかも。)
一番良かったと思うのは、終わり方。原作と違うといえば違うけれど、この終わり方は私は好みでした。
とにかくもう一度見たいと思える作品です。
心のトゲ
お国は無門に「可哀想に」と言っていたが、映像に出てくる虎狼の輩は、皆、無門と似たような境遇のものたちばかりなのに、ちっとも可哀想には描かれてはいなかった。
これは演出構成上の失敗なのか?
それとも、意図的なものなのか?
理由が知りたくて、また、映画館に足を運ぶことになる。
面白かった!
原作は、史実が題材の歴史小説で、かなりダークに冷静に描かれているのに対し、映画は、かなりポップに描かれており、誰もが親しめるエンタメ作品になっていて、良い意味での驚きがあった。
原作の登場人物やエピソードがいくつか削られていたので、映像化にありがちな「もの足りなさ」を感じるのではと心配したけれど、脚本を手がけたのが原作者本人(和田竜)であり、原作自体がもともと映画化を想定した脚本として発案されたそうなので、過不足感を全く感じさせない完成形になっていたように思う。
戦国時代の話なので殺りくシーンは不可避だけれど、グロさは伴わないので安心。サラッと観ると、笑いさえ生じる爽快なエンタメ作品に仕上がっており、ダークヒーローものとして、子どもでも楽しめる内容。
ただし、じっくり観ると、描かれている深いテーマに気付かされたりするので、広い年齢層に受け入れられそう。
忍術のネタバレ映画として、知的欲求も満足させてくれる。原作でも史実に近い伊賀忍者が描かれているけれど、映像の表現力は大きいと感じた。
圧巻は、330手以上あったというラストの一騎打ち。時代劇映画でよく目にする長刀を使っての殺陣ではなく、短刀での超接近戦なので、これまでにあまり観たことがないアクションシーンに仕上がっているように思えた。
作品前半はコミカルだった主人公が、この一騎打ちでガラリと変化するのも見物。この一騎打ちシーンだけでもまた観たいという気持ちにさせられた。
2回目以降の方が感動する
がっかりした人程もう一度観て欲しい映画
良い
大人から子供まで楽しめる
織田信長の息子が忍者と戦っていた歴史があったことに興味があって見に行ってみた。歴史ものでも楽しいと聞いていた通りかなり面白かった。織田側の重厚感と忍者の軽快感の対比。重厚感と疾走感。葛藤悩みと愛。など程よく入っていて見ていて飽きない。主人公の無門の変化にこんなにも胸を締め付けられるとは思いもせず…。顔、声の芝居がすごかった。問題提起もあったりで小学生高学年くらいからは理解できるのでは?小さい子は忍者の面白い戦い方や早送りしてるのかと見間違える無門、平兵衛の戦いが面白いかも。
This is 戦国アクションエンタテインメント!
新しい時代劇に乾杯
無門と大野智
己の欲のためだけに戦う虎狼の族から他人を思いやる気持ちを持つ「人」に変化していく無門の物語。
アクションはコメディータッチのシーンから迫力あるシーンまで様々であり、飽きさせなかった。
大野智のバラエティー番組で見せる緩い表情と演技や歌唱時に見せる真剣な表情、ダンス時の軽やかで華麗な動きを生かした無門にぴったりの配役であったように思う。
カリスマ性
金の亡者で人でなし、死者に対する感情もない。そんな虎狼の族たちに微塵も感情移入出来ない。
むしろそんな状況に違和感を感じて、里に対する恨みを抱く平兵衛を応援したくなるほど。
打って変わってお国と無門のシーン。軽妙なやりとりに思わず吹き出す。周りも同様の反応。だが、しかし、ふと冷静になる。この男、虎狼の族だぞ?
相変わらず好きになれない行動原理。しかし、その視線に、強さに、撃ち抜かれてしまう。かっこいい。
だめだ。だめだ。こいつは虎狼の族なのだ。
そう思っても、戦場でのかっこよさと、お国と話す時のギャップにクラクラしてしまう。それは、まさにカリスマ性。
そして、川。常人には何が起こっているのかわからないほど。しかし、それすらもスピードを落としているとは。元はどんな速さだったのか。
作品を通して徐々に変わっていく無門。その目に、表情に、惹きつけられる。変わっていく無門と同様に無門を見る自らの視点も変わっていることに気づく。
最後には、思わず無門に感情移入。なんてひどい奴らなんだ。だがしかし、自分がそんな奴らでないとどうして言えよう。そう考えさせられる。
とりあえず、もう一度見よう。もはや、無門の虜だ。
全569件中、361~380件目を表示