劇場公開日 2017年7月1日

忍びの国のレビュー・感想・評価

全566件中、321~340件目を表示

2.0期待外れ

2017年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 2件)
正体不明の存在

4.0良い意味で裏切られました

2017年7月8日
iPhoneアプリから投稿

想像と違い、笑って泣けて熱くなる作品でした!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
yw

2.0高評価多すぎますね。

2017年7月8日
iPhoneアプリから投稿

単純

はっきり言ってしまえば、何度も観たいとは思わない。
1400円で観たが、一般人ならレンタル待ちで十分。
デートネタならいいと思う。

泣けたと言うレビュー多いけど、何処で泣くんだ?コレ。笑えただったら分かるよ。
これより泣ける映画たくさんあるから他も見てよ。

最高も何個あるんだか。最高とか1番とか簡単に言いすぎ&使いすぎでは?

大野智役の主人公の無門はともかく、その他はなんだい?
衣装違和感のある石原さとみ。忍者なんだか、体力馬鹿なのか分からない鈴木亮平。きたろう、でんでん、立川談春などの気持ち悪い師匠集団。
忍者としては良いが、全体としてはややつまらなくこの評価。

好きな俳優さんを思うんだったら、きちんと感想と評価しましょうよ。好きな俳優がもっと良い作品に出会い演じるかも知れないし。(ファンできちんとした評価をした方々には申し訳ないが、このままではこのサイトの評価が疑われる。)

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ステルスマーケティング撲滅

4.5初回よりも……

2017年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

原作既読にて鑑賞。
要所のセリフ等は原作者が脚本を書いていることもあり、
スッキリと凝縮された印象。
大野くんのアクションについては、
あの身体能力を活かしきり、且つ、踊るような殺陣では、
連れて行った息子(9歳)の心をも鷲掴みにした。
初回、実は、、、ちょっと「え。。」なところがあり、
再度納得いかずに鑑賞して、それは監督の「術」であることだと思い、2回目は存分に楽しめた。
無門が本気にならずに相手をしてやっている部分は、かつてのジャッキー映画を彷彿とさせる部分もあり、リアルタイムで見ていた私はワクワク、子供も十分楽しめるエンタテイメント時代劇。
小気味よかったテンポは、クライマックスで、その軽さが抜けて
この話の神髄にググッと迫ってくる。
それまでの間も、キャスト各々の生き様がくっきり描かれており、
それぞれのキャストに寄せて鑑賞すると、違った味を楽しめるのではないかと思う。

何より、あのラストは本当に胸が締め付けられる。
さらに、エンドロールで、原作にはないものがあるが
そこがまた……何とも言えない。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ゆうもも

5.0何度も見たくなる!

2017年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

いやぁ。。なめてました・・・!最高です☆
笑いあり、涙あり、息を飲むアクションあり、そして切なさと、人として考えさせられるテーマと。。
親子で見ても、友達と見ても、恋人と見ても、ひとりでみても楽しめます!
どの登場人物にもドラマがあり、どのシーンも丁寧に描かれていることで、見終わった後にまた違う視点で見たくなる映画です☆
映画館で見ることの楽しさを教えてくれる映画でした!
複数回見に行った映画は初めてです。
ぜひ映画館で見ることをおススメします♪

コメントする (0件)
共感した! 12件)
おとも

4.0コメディかと思ったけど… なにか気になって2度目の観賞

2017年7月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

話の流れにはやや無理を感じるけど、テンポが良くて面白かった。歴史物が好きな人には物足りないんじゃないかと思うけど、女性や子供でも楽しめると思う。戦いのシーンも良かった。
ただ、エンドロールの「エグゼクティブプロデューサー・ジュリー藤島…」の文字で、なんだか萎えた。

→なにか気になり2度目を観たら、コメディ要素が強いかなと思ってた印象が変わった。殺陣のシーンも細かいところまで目に入り、本当に凄いの一言。原作を読まずに観ているから、1度目は虎狼の族達の生い立ちが分からず無門に感情移入出来なかった。2度目でようやく気付く事もあって、何度か観ても楽しい映画だと思う。1度目は、エンディングで流れる嵐の曲にも違和感を感じたけど、2度目はスッと入ってきたから不思議。でも、やっぱりエグゼクティブプロデューサーのクレジットだけは要らないと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ハイジ

5.02回3回見る毎に深みにハマる!

2017年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

泣ける

笑える

興奮

原作と漫画をかなり読み込んでいたので、シーンシーンの映像が自分の妄想の中で出来上がっていて、R指定になるんじゃないかと思っていたこともあり、1回目観た時は、正直なんか違うというかガッカリした部分もありました。軽くコミカルに描きすぎと思い、違う監督なら良かったのにと思ったほどです。

ですが、2回3回見る毎に、どんどん深い重い芯の部分が見えてくる。
原作と違うこの映画のラストが、このラストでなければならなかったと思えてくる。
ラストに流れる嵐の『つなぐ』の歌詞が無門の気持ちをそのまま表していて、どんな気持ちでその後の人生を生きたかも想いを巡らすことができます。

無門と平兵衛の死闘も、見る毎に目が追いついてきて、迫力と凄さを増す!

今では、誰でも楽しめるエンターテイメントに仕上げた中村監督に拍手を贈りたいです。

1回観てしっくりこなかった方も、是非2回観ることをオススメします。

気が早いですが、色々外伝も観てみたい!
無門のその後、信雄のその後、日置大膳と長野左京亮が北畠具教に仕えていた頃から織田に使えるようになったくだりとか、無門とお国の心の中を中心に描いたエピソードとか。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ルゥ

5.0面白い!

2017年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

こう来るか~と良い意味で裏切られる、非常にバランスの良い映画だった。文庫本の表紙から想像する作品の重厚なイメージを予告映像で裏切られ、コメディ寄りなのかと期待半分にして観に行けばそうではない。時間にすれば短いが強烈な印象を残す終盤の平兵衛との一騎打ち(川)と、お国と無門が心を通わせるシーンに訳も分からず泣きじゃくった。

前半にアクションシーンが少しあるものの、ほとんどが笑っているか惚けたような表情をしている主役らしからぬ主役であるが、見終わってみると完全に心を奪われている。大野智の身体能力、そして演技力を見直した。シリアスな演技が光るが、お国を思う健気さが心底可愛い。人でなしとして描かれる忍者の中でも一番強い無門が、実はとてもピュアな奴に思えて心惹かれるのは、大野智自身が備える人間的な魅力によるものだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
みいちゃん

4.5すべての役者がベスト

2017年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

全ての演者が素晴らしかった。ことに大野の無門にいたっては的確で圧倒的な演技で後半客席の空気が確かに変わった。彼の声の抑揚、憑依した目付き・・・ほれぼれするくらい上手い。アクションシーンのドキドキ感は「るろうに剣心」を超えるかも。長い映画人生、3度観たのは初。国村隼はさすがの存在感、伊勢谷友介も鈴木亮平も全てがベストなキャステイングだった。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
sati

5.0本編は、原作の&予告映像の何十倍も面白かった!

2017年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

「忍びの国」は、原作者和田竜の代表作「のぼうの城」と「村上海賊の娘」に比べると、全くといっていいほど認知度の低い作品。
最初”構想8年で映像化”の報を聞いた時は、大野智×中村義洋の豪華タッグが、なんと欲のない(興収的に)地味な原作をやるのかと、意外に思ったものだった。

だが、実際に映画を見て、まずは快哉を叫び、中村監督に感謝!!
監督は、”忍者vs侍”という構図自体の、素材としての面白さ、可能性に、確固とした自信を持っていたのだなぁと納得がいった。
スタントを用意したものの、ほとんど全て本人達が演れてしまったという、大野智vs兄、鈴木亮平、vs弟、満島真之介のアクションも、極上の出来!!

作者自身が脚本を担当しているということで、恐らく苦労も多かったと推測されるが、原作の冗長な部分が上手く削られ、雑だった人物造形も深められ(特にお国と無門夫婦)2時間の中に、とてもシンプルに様々なワクワクを詰め込むことに成功している。

初回観た時、「あぁ…これは減点。いくらなんでも遊びすぎだろ。やめてくれぇ…」と思った中盤のポップ過ぎる戦闘アクションシーンでさえ、「オーシャンズ11シリーズ」をイメージしたという音楽が絶妙で、なぜかその部分がまた見たくなり、再度映画館へ足を運んでしまうという不思議な感覚…。
アイドルが主演とは思えないくらい泥臭いヨゴシの掛かった画面(えづら)で、ヒューマンドラマもしっかり描いてあるのに、とてもスタイリッシュで、テンポよくて心地よい…。

「アヒルと鴨のコインロッカー」で衝撃を受けた中村監督のサービス精神旺盛な”術”に、気持ちよく嵌ってしまった私は、昨夜3度目、観に行かせていただきました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
むーみん

4.0面白かった。

2017年7月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

多彩なアクションが楽しい。無門と平兵衛の壮絶な死闘は圧巻。大野くんと鈴木亮平の身体能力の高さに驚かされる。織田側の時代劇らしい重厚感と、忍び側のコミカルでポップな軽さが不思議に融合している。そしてラストに向かって、ずしんと心に響くものがあり涙が出た。終盤の大野くんの演技は凄い。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
えねこ

4.5思わぬ拾い物。是非、海外での配給を!

2017年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

 原作がしっかりしていたからでしょうか、筋書きがうまくまとまっています。大野智のとぼけた味の無門も予想外の出来でした。ただ、石原さとみがああなってしまうとは意外でした。
 昨今、海外では忍者がブームとなっているようですが、是非ともこの映画を海外でも配給してほしいものです。忍者のアクションシーンは他国では描けないものでしょう。大野智が学園ドラマや恋愛ドラマではなく、このような骨太の映画に出演したのは、まさに正解でした。
 なかなか充実した二時間強でした。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
bashiba

4.5回数を重ねる毎に違う見方が出来る

2017年7月8日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
mika

5.0コメディかと思ってたら泣けた!

2017年7月7日
iPhoneアプリから投稿

予告編を観てコメディ要素が強いのかな?と思っていましたが、所々で入るシリアスなシーン。そして終盤のアクション!流れるような鈴木亮平さんと大野智さんの対決シーンは目を離せませんでした。戦いが終わり、映画も終わりか~…と息をつこうとしたら、なんとここからがクライマックス!!無門の絶叫が今でも耳に残っています…(涙)
平祐奈さんの声がすごく良くて、佇まいも凛としていてびっくりしました!
映画をなかなか観に行かない私が何度でも観たくなる…そんな作品でした。とても良かったです!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
まろP

5.0アクション最高!バランスの良い面白さ!

2017年7月7日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

既に2回映画館へ足を運びました。
この映画は、一本で色々な楽しみ方ができる映画です。時代劇、アクション、笑い、ロマンス、ヒューマン・・・様々な要素がバランス良く入っているからこそ、幅広い年齢層の様々なタイプの人の共感を得られるのだと思います。

これを観たら無門役はもう大野さん以外に想像できないです。大野さんのための役と言って過言でないくらい、、。出演されている役者さんたちも皆さん演技力が素晴らしいのでどんどん引き込まれました。

パンチの効いた派手な印象を残す映画ではないかもしれないが、ある意味斬新で後を引く面白さがありました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Koka.aha

4.0面白いけど

2017年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

アクションあり笑いあり毒あり&飄々とした主人公に大野君はぴったりでした。

でも...見る人によって、見る年代によって、ずいぶん反応が変わりそうな映画です。

人間臭い部分も割とふんだんに描かれているので、そこを楽しめる人はすっごく面白い映画なのではないでしょうかね。

付き合おうかどうしようか迷っている二人には良い映画かもしれません。意見や価値観が合うか、違った場合はそれを楽しめるか、なんかいろいろ試されそうな気がします。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kittyou55

2.0うーん

2017年7月7日
iPhoneアプリから投稿

正直微妙です!

もう一度見たいとは思わない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あつぼー

3.0まあまあ面白い

2017年7月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

飄々とほぼ無表情な大野くんの演技はストーリー展開を締めていい感じでした。
石原さとみの演じる役が、ああなってしまったのが不満。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ターシャ

4.0異色の時代劇

2017年7月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

伊賀忍者と織田軍の戦い。
アクションは素晴らしくスピード感があり、引き込まれます。
武士同士の戦いとは、違う異色の時代劇です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
凛

5.0スルメ的映画

2017年7月7日
Androidアプリから投稿

初回より2回目、2回目より3回目…と言ったように、噛めば噛むほど美味しくいただける映画。
笑いあり、アクションあり、涙あり、そして現代社会を皮肉って、ちょっとチクリとさせられる部分あり。
最高のエンターテイメントムービー。
終盤の無門VS平兵衛との一騎討ちだけでもこの映画を観る価値あり。
無門は大野智にしか勤まらないキャラクター。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
みゅき