アベンジャーズ エンドゲームのレビュー・感想・評価
全884件中、561~580件目を表示
待ち遠しかったエンドゲーム
これまでのMCUを総復習しながらワクワクが止まらなくなり、皆さんのレビューで(ネタバレは避けて)さらに観たい度が高まり、公開から数日…やっと念願叶って朝イチに鑑賞。
既にパンフレット「特別版」売り切れで残念でしたが…。(まだ諦めていません)
本当にあっという間の3時間であり、笑いも涙も溢れ、終わってしまう悲しみの喪失感、完全にアベンジャーズロスに陥っております。
何回か観ようと思っていましたが、この喪失感を再び味わう覚悟がまだ出来ておりません。
この作品はアベンジャーズファンの皆さんと共に劇場で分かち合って鑑賞するのがベストな見方と私的には思いました。
多くの方と同じ場所で一緒に観られて良かったです。
内容の感想・・とにかく、全ての作品・キャラクターが本当に素晴らしく最高な作品です!いろいろ書きたいのですが…もう、何も言葉が出て来ず、余韻が抜けず頭の中ずっとアベンジャーズが流れっぱなしです。しばらくはこの状態が続きそうです。
マーベル、ありがとう!
出演者&関係者、ありがとう!
スタン・リー、ありがとう!!
3000回愛してます!!!
色々あるけど成程という感じ
キャプテンマーベルも忘れず観よう!
日本よ。これがエンドだ。
まさにどん底へ落ちたところからのアベンジ。
どんな方法があるかっていったらやっぱりそうなるよね
と予想がつきながらも決してチープな展開ではなく
むしろそんな方法だからこそ、胸熱な'復讐,ならぬ'復習,が待っていて
ああこういうシーンあったよね
なんてアベンジャーズの歴史を思い出せる最後にふさわしい内容だった。
キャラクターも相変わらず魅力的で
以外な組み合わせがおもしろかったり
それぞれの活躍がたまらなくかっこよかったり
しっかりとこれぞアベンジャーズ感を楽しめる
そしてそれぞれのキャラクターがそれぞれのラストを迎え
その感慨深さに
ひたすら
ああ今まで観ててよかったなぁ
とじんわり思える
素敵な映画だった。
今までありがとう!
I love you 3000 times
前作の終わりから、どんな展開になるのかと思っていたし、
アベンジャーズが終わるって言っても、なんやかんや続くのでは?
そう思っていた
でも、予想以上の展開の面白さに加え、ただ上映時間が長いだけじゃなく、きちんといろんな話をまとめ上げていた
そして、内容はもちろん、エンドロールを最後まで見て、これで本当にアベンジャーズが終わるのだと思わされた
冒頭から最後まで、ところどころに切ない展開が待っていて泣いたり、
シリアスな展開の中に、いつも通りのユーモアが混じっていて笑わされたり、
鳥肌立つくらいワクワクさせられたり、
終始、期待を裏切らないどころではなかった
本国もネタバレ禁止をしつこく呼びかけているから、あまり書けないけど
主要人物数名の、選択と行動にかなりやられた
そして、全体を通して何度か思っていたのは、
また会えるはずの、大切な誰かに突然会えなくなったなら、
もう二度と会えないはずの、大切な誰かにまた会えたなら
(これ以上書くとネタバレるから書けない)
【笑ってワクワク、最後はしんみり】
壮大なアベンジャーズ・サーガの終幕
この作品と出会えたことに感謝📽
アベンジャーズ に出演しているキャラクターの作品、アベンジャーズ シリーズは全て見たうえで鑑賞しました。
率直な感想は素晴らしく、綺麗にまとめられ上手く繋がってるなと思いました。
それぞれのキャラクターの作品を見ていないと、理解しにくいかもしれません。
各キャラクター同士のやり取り、戦闘シーン、ラストシーン、申し分ありませんでした。
ワクワクドキドキ感、そして感動ありの作品です。
ブラックウィンドウ、トニースターク、キャプテンの最期は予想しておらず、こういう終わり方もあるのかと、マーベルファンは納得のいく終わり方の1つでだったと思います。
ドクターストレンジがトニーと目を合わせるシーンは何とも言えませんでした。
このメンバーでの作品が見れないと思うと寂しいですが、この作品に出会えた事に感謝です。
役者の皆さまおつかれさまでした!
話はひねりなし
わかりきっていた、時間戻って倒す!ただそれだけ。本当にそれだけ。
なので、驚きもワクワクもドキドキもない。
今までの話の小ネタ満載でファンを満足させるだけ。
一つの映画としての面白さは皆無。
なので、ふーんってかんじ。おつかれさまっていうただそれだけ。
ところどころの小ネタはたしかに面白いし、おっと思うけど、ファンだから思うだけ。
インフィニティウォーとの二部作。一つの映画で作れたんじゃない?って思う。そしたらそれこそ、超大作の称号を与えられそう。起承転で1部終わって結だけ今回見せられたらそりゃあ、そうなのね。うん、そうだね。そっかーってかんじ。ねむー
最後の戦いは本当に 君もおつかれさま、あっ君もいたね、おつかれさまでした。あーそんなところに君もね。女性陣もたくさんいたね。おつかれさまって感じw
もう無駄遣いもいいとこ、みんなおつかれさまー!大集合!ありがとう!って感じw
これはアベンジャーズシリーズとそのほかのマーベル映画プラスαの感想です。映画単体(これはシリーズなので1.2は一緒に)でも観て楽しくないものを作るのはただの...。
うーん。今までのワクワクドキドキ、すげぇー!って言うのはなくて残念。
役者のみなさまは体重増減したり、本当に素敵でした!引退される方もいるし、本当に今までありがとうございました^ ^アイアンマンの衝撃からこれまでとても楽しく幸せな時間をもらいました。マーベルありがとう!
見事な大円団
かつてこれほど「大円団」という言葉がふさわしい作品はあっただろうか。よくよく考えればせっかく立てた重要作戦をしょうもないミスでダメにしちゃうし、図抜けた戦闘力を持つキャプテンマーベルが最初は不参戦であるなどツッコミどころは多々あるけども、それを差し引いても最後の一大決戦でスーパーヒーローたちが続々と集結する様は鳥肌が立つほどカッコいい。
単純な戦いのシーンを求める人にとっては、戦いに敗れて落ち込み苦悩するスーパーヒーローたちの様子を描いた序盤の場面は退屈かもしれない。しかしそこでえぐりだされる常人離れした彼らのあまりに人間臭い苦悩っぷりは、彼らの存在を身近に感じさせ、観る者に共感と親近感を呼び起こさせるという効果がある。
登場人物では、落ちぶれてデブキャラになってしまったソーのだらしなさと、まるで宝塚女優のような髪型が素敵なキャプテン・マーベルが強く印象に残った。
3時間の超長尺だが、長さを感じさせない密度の濃さだ。
アベンジャーズよ永遠なれ‼
大画面で!
ホントに全部を終わらせた最終作
アベンジャーズの完結編
アベンジャーズの完結編です。サノスによって人類が消えた世界で、残ったアベンジャーズが過去に戻ってインフィニティ・ストーンを集めて、消えた人々を戻そうとするストーリーです。過去に戻ったキャプテン・アメリカが元の恋人を見つけたり、アイアンマンが父親と会ったりするあたりに遊びがあり、上手くまとまった完結編でした。
何度も見たら変わってきました
ひと月以上経って気持ちをリセットしてもう一度見ました。2度目で色んなシーンの意味が分かっている事、この一月に自身に起こった事とも重なり、初見よりもとても良く思えました。初見ではキャラの扱いやギャグに首を傾げたのですが2度目は素直に受け容れる事ができました。トニーの最期は2度目の方が泣けてきました。MCU次の展開に期待します!0608 最終3回鑑賞
ものすごく楽しみでワクワクして行ったのですが、石を集めるところから違和感を感じ始め(オーシャンズか??)、最後は第3フェーズMCUの幕引きの為の作品でしかないように思えちょっと残念な気持ちで終わりました。
すごく心理描写を描いた人間味溢れる作品ですが、私が求めているヒーロー物ではない。とても肩すかしな作品に思えました。(上映時間とか、色々事情もあったんでしょうけど。)
ソーはいいとして(IWくらいの暴れっぷり見たかったけど)ハルクのあんな姿、リーダー2人のラストもあれじゃ。次作がもうないから受け入れ難いのです。まだ続くのであれば‥。
とはいえ熱くなるシーンも沢山あり、10年間楽しませてくれたヒーローたちに感謝の気持ちがいっぱいです。
全884件中、561~580件目を表示