ホーム >
作品情報 >
映画「劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女」 劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女
劇場公開日:2017年6月17日
解説
魔法が技術として確立された世界を舞台に、通称「魔法科高校」に通う兄妹と仲間たちの波乱の日々を描いた人気ライトノベルで、2014年にテレビアニメ化された「魔法科高校の劣等生」の初の劇場版。魔法科高校に通う劣等生の兄・達也と優等生の妹・深雪。一学年目が終わり、春休みを迎えた2人は、仲間とともに小笠原諸島のとある島の別荘へ休暇に訪れる。つかの間の休息を楽しむ達也たちだったが、そんな彼らの前に、海軍基地から脱走してきたという少女・九亜が現れる。脚本を原作者の佐島勤が自ら手がけ、監督はテレビアニメ版で演出や絵コンテを担当した吉田りさこが務める。アニメーション制作は「IS インフィニット・ストラトス」のエイトビット。
2017年製作/90分/G/日本
配給:アニプレックス
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
2022年5月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
2022年5月15日
劇場版 #魔法科高校の劣等生 #星を呼ぶ少女 (2017年)鑑賞
魔法科高校となっているが、高校は出てこない。主人公たちは高校生なのか?劣等生は誰なのか?
全体的な設定がよく分からないので、何がどうなっているのやら。
ガンダムは毎回説明があって親切だったな。
勧められてアニメを見。誘われて映画を観たましたが。。。んー、なんだろう。なんか受け付けないんだよなぁ。
あー、そうか。流石です!お兄様。とは言い難い兄が側にいるからなんだね。
2021年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
小説は読んだことがなくテレビシリーズのみ視聴。
来訪者編より前に公開の作品だったのでリーナが出てきた時は時系列が混乱しました。
来訪者編観てたのであぁなるほどと思いましたが後で良かった小説読んでない人が当時これ観てたら色々ハテナになりそう。
テレビシリーズより大規模な魔法が多くて見応えありました、リーナも来訪者編ではどちらかと言うと達也や深雪の力に驚かされてばっかりだったのでヘビィメタルバーストが見れたのはリーナもやっぱり凄いんだなぁと感嘆。
9人の調整体は双子みたいに皆んな同じ性格なのかと思いきや意外と個性的で九亜の喋り方が可愛らしかったな、脱出したのが他の子だったら少し物語の展開が違ってた気がします。
物語は達也がいい所持っていって深雪との兄弟愛を見せつけられてって鉄板の展開でしたがテレビ版ではなかなか見れない真由美や十文字の活躍が少しだけど見れたのは良かったな。
九亜達はあの後どうなるのかな?
またどこが登場する日が来るんだろうか?
成長した彼女たちも何処かで見てみたい!
2021年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波
TVなり予習なくして観るのは厳しい。それが常識なのかなあ。原作が長いので、映画で済ませるタイプなので、アニメ作品もそうだと嬉しいのだけど。
この作品では敵味方の関係が分からなくて???だった。30秒~2分ぐらいで経緯を説明して欲しかったな。結局、そこは謎のまま、終わった。