劇場公開日 2018年3月16日

  • 予告編を見る

リメンバー・ミーのレビュー・感想・評価

全604件中、421~440件目を表示

5.0お盆は先祖にも子孫にも大切な日

2018年3月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

体中の水分が全部抜けちゃうかと思うぐらい泣いた

アカデミー賞 長編アニメーション作品賞 受賞作品

メキシコのお盆である「死者の日」に、黄泉の国に迷い込んだ少年ミゲル
彼が生者の国に帰るには、先祖に会って、許しをもらわなければならず…

ピクサーアニメに、お盆の素晴らしさを教えられた

何よりビックリだったのが、メキシコにも、お盆と似たような習慣があって、しかも、三途の川があること!

そして、その向こう側にある黄泉の国の美しさ
それはまるでテーマパークのような賑やかさで、「死者の国」は決して怖くない場所であることを示してる

その「美しく楽しい黄泉の国」で少年ミゲルは、家族の大切さを学ぶ

その中で、最も胸を締め付けられのは、死者にとって、その存在を忘れられることは「2度目の死」に値するという話だった

だからこそ「死者の日」は生者にとっても、死者にとっても大切な日となる

その日は、天国からいつも見守ってくれている先祖に感謝をする日であると同時に、死者が久しぶりに子孫に会える日でもある

生前、家族同士の諍いもなく、みんなが幸せなまま亡くなった人もいるかもしれないけど
時にはケンカ別れしたまま亡くなってしまったり、素直に気持ちを伝えられないまま亡くなってしまう人たちもいる

そんな人たちにとって「死者の日」は生前に叶えられなかった思いを遂げる日でもある

ミゲルとグランパとココのつながりを観ながら、私の周りにいる「こじらせ家族」のことを思ったら涙が止まらなかった

全ての家族に「ココの奇跡」があったらいいと思うし、だからこそ、お盆のような習慣が大切なんだなと思った

「リメンバー・ミー」の歌にも、ココにも号泣だった

それにしても、フリーダ・カーロは世界中の人に知られているから、その存在が消えることはないだろうけど、彼女自身は生者の国に未練はないのだろうか
ちょっと気になった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とえ

5.0タイトルは、"CoCo"のままが良かった

2018年3月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

流石、Disneyでした!
5点満点中、12点です!!

最初の22分は、「アナ雪」の続編が上映されるのですが、
まず、これが5点満点です。
そして、本編。
5点満点を超える7点の評価です。
合計12点です!!!

あまりに感激したので、感想は書かない事にしましたが、
原題は、"CoCo"でして、「リメンバーミー」よりも原題の方が
制作者サイドの意図をうまく表現していると思いました。

また、吹替えではなく英語版をお薦めします。
非常にうまい英語表現を使っていました。

Michi

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Michi

4.5大人も楽しめる作品!

2018年3月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

テンポもよくて大人でも楽しめるし感動できる作品!

作中に流れる曲もよく、吹き替えの声も違和感なくて良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ダルデル

5.0鼻水すする音に気をつけて

2018年3月26日
iPhoneアプリから投稿

リメンバー・ミー今更ながら見てきました。
良い評判しか聞いてなかったので楽しみにしていましたが、予想をはるかに超えてよかったです。ピクサー史上最も良い出来栄えなのでは?と感じます。
ネタバレ有り
ストーリーは家族愛の話なのですが、主人公の音楽への道と家族どちらを取るかと、大学生である自分にとって感情移入のしやすい展開でした。しかし、ストーリーはピクサーであるので王道的でありましたが、そうでなければいけない作品だと思います。一度見ると家族を大切にするという初心に帰れる作品だと思います。
ピクサー初のミュージカル作品だそうですが、どの曲も特徴的であり、印象に残る曲となっていました。
できることなら何度も見たい、そう思える映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ごうりきちゃん

5.0すごかった映画

2018年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
やっぱ、しーちゃんだな

3.5ママココの顔見たら普通に涙出ました。

pさん
2018年3月26日
iPhoneアプリから投稿

ママココの顔見たら普通に涙出ました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
p

5.0大人向けの子どもアニメ

2018年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

これまでディズニーやピクサーはほぼ見てきました。

ピクサーについて言えば興行収入や観客動員を意識した良く言えば「万人受け」、悪く言えば「商業的」な作品が比較的多く不安半分・期待半分で劇場に足を運びました。

結果は「劇場で観て良かった」でした。
色とりどりの死者の世界、胸に染み渡る曲の数々。

特にメインテーマ曲「リメンバーミー」については本当に重要なシーンまでほとんど触れません。物語の中で絶妙な使い方をしてくれているので、歌詞の本当の意味に気付く事が出来ます。

ラスト5分でそこまでの物語を完璧にまとめ上げています。ラスト5分の為に1時間半見ていると言っても過言ではないでしょうw

ちなみに小学1年の我が子が感動でボロ泣きしました。もちろん私もw

親子で見て絆の大切さを見つめる事が出来た素晴らしい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
jack

3.5たいせつなもの

2018年3月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ミゲルくん(吹き替え版)の歌がよかった。
最後の歌は鳥肌が立った。
色彩が綺麗。メキシコに興味を持った。
声優さんみんな上手。
ココがかわいい。
おばあちゃんに会いたくなった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まぴお

4.5自然と涙が

2018年3月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ディズニーに、ドロドロ要素が出てきてビックリ。

いろんな人の想いが交差していて、いろんな人の気持ちが考えられる映画。

ステキなラストでした。

スピンオフのアナ雪も
アナとエルサを喜ばせようと、クリスマスの伝統を探すために一生懸命なオラフが可愛くて可愛くてたまりませんでした。
それに付き合わされる、スヴェンも

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はなぴろ

5.0亡きものへの追憶をいつまでも

2018年3月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

楽しい

泣ける

亡き母もこんなに陽気に
あの世で暮らしているのなら
そう思うと心が軽くなっていく。

またしても涙。涙。涙。
ミゲルの歌声が煌めいている。

………………………………………………………………………
2018.3.26 TOHOシネマズ上野にて1回目
亡くなった人たちが
あんな陽気に日々過ごしているのなら
ほんとに素敵だなあと思う
日頃の忙しさにかまけて
ろくにご先祖様たちの
お墓参りにもいけない自分への
戒めにもなった一本でした。

涙に次ぐ涙
映像の美しさに合わせて
見送った者たちのひとりひとりを
脳裏に思い返すエンドロールとなり
大切なことを思い出させてくれる
そんな大事な作品になりました。

アカデミー主題歌賞
This is meではなくてこちらなのが
充分に納得のあのシーン。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しげぴい

4.0なぜアナと雪の女王のスピンオフが同時上映だったのか

2018年3月26日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ドカベン

4.5期待を裏切らない1本!

2018年3月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

さすがピクサー、さすがディズニー!抜群の安定感で、笑いあり、涙ありできれいにまとまっています。

本作はメキシコの祝日「死者の日」を題材にして、家族愛をあたたかく描いています。ストーリーはわかりやすく、その上でどんでん返しを含んでおり、無駄なく計算された伏線が終盤に次々と回収されていくあたりはおみごとでした。

また、なんの予備知識も持たずに鑑賞しましたが、メキシコの雰囲気や文化に触れることができたのもおもしろかったです。日本のお盆にも通じるものがあり、先祖を敬う気持ちや家族の大切さを改めて感じさせてくれます。久しぶりに実家の仏壇に手を合わせたくなりました。どのキャラに感情移入して見るかによって感じ方は変わりますが、子供から大人までどの年代層にもおすすめできる、とてもよい作品だと思います。

コメントする 1件)
共感した! 16件)
おじゃる

3.5自分たちの知らない世界

2018年3月26日
iPhoneアプリから投稿

トイストーリー3が大好きすぎて、
宣伝も見なきゃ損!みたいな感じで
期待感が大きい中の鑑賞。

ストーリーはとてもよかった。
生きている人は知らない死者の世界。
生きている人にはわからない2度目の死。
家族の愛。
ディズニーらしさ溢れる作品。

でも、期待が大きすぎた。
先が読める展開で、半ば飽きてしまった。

最後、一年後の死者の日に犬と猫がいる。
その意味を分かった夫はすごいと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みみたろ

4.0とても温かい物語。

2018年3月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆめ

4.0泣いてしまった

2018年3月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

おもしろかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まえひろ

5.0アニメーション映画最高傑作!

2018年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

トイストーリー3以来のピクサー最高傑作です!
ストーリー、音楽、演出、世界観、キャラクター
どれを取っても最高の出来。文句なしです
この映画は観た方が良い、ではなく観ないと損、というレベルです。
あまりにも良すぎて3回も劇場に見に行きました。
それほど素晴らしいです!
1年に1度の死者の日に、死者が生者の国に渡ってくるという設定や世界観もとても面白いと思いました。
死者国はとてもカラフルで楽しくて、まさにディズニーランドのテーマパークのようです

そして思ったことは、今回の主人公はディズニー映画には珍しいタイプだと思いました。
ミゲルという少年ですが、これまでのディズニー映画にはいないタイプのキャラクターです。
音楽を一切禁止された家庭で、ミュージシャンを夢見るギターの天才少年ミゲルと、
靴作りで生計を立てるリヴェラ家、
一見、自分の夢を抑え込まれて頑なに音楽を禁止されるミゲルが可哀想に思えますが、
リヴェラ家の理由も納得できました。

吹き替え、字幕両方見ましたが、どちらも非常に良かったです。
吹き替えは、とにかくミゲルの吹き替えの石橋君が素晴らしすぎます!
凄まじい、途轍もない歌唱力、まさに天使の歌声です。
その他のキャラクターも魅力的なキャラクターばかりです。
個人的にダンテがとても可愛かったです。
ミゲルとヘクターもとても良いコンビでした
渡辺直美さんも出ていましたが、全く違和感なく、上手でした。
ネタバレは控えますが、
ストーリーも、途中で一切飽きさせず、退屈させず、良いテンポで進んでいきます。

そしてラストシーン、ミゲルがママココに歌いかけるシーン、ここで泣かない人はいないのでは?と思うくらいの感動シーンです。
そして最後はハッピーエンドです。

本当にこの映画は素晴らしい作品です。
絶対に観た方が良いです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
大地

5.0素晴らしい!

2018年3月25日
Androidアプリから投稿

綺麗な映像、声優さんの素晴らしい歌と声。
世界観はもちろんのこと、家族愛にうるるっときました。

オレンジ色の世界、素敵でした!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Rarara

4.0家族の愛

2018年3月25日
iPhoneアプリから投稿

家族とは、を考えさせられる映画だった。
物語としても良くまとまってて歌も良し。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
こま

5.0笑いと冒険、そして涙

2018年3月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

吹替版を観賞。
音楽との接触を禁じられた靴職人家族のなかで育ったミゲルが、死者の国に迷いこみ、元の世界に帰ろうとするファンタジー映画。
笑いと冒険がまじり、最後にはきっちり泣かせるという王道の作り。最後こうなるんだろうなーってわかってるのに泣かされてしまった。文句なしの傑作。
あと、驚かされたのがミゲル役の声優。演技も歌も上手かった。って思ってたらまだ子どもだった!すごい才能!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kenshuchu

4.0主人公ミゲルがギターを弾く、歌う、みんなが踊り出す!なんて素敵なシ...

2018年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公ミゲルがギターを弾く、歌う、みんなが踊り出す!なんて素敵なシーンなんでしょう。
ミゲルの歌への情熱を応援しながら、もっと大切ものを感じた時、スクリーンの向こう側と一緒に共感を味わいました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
パプリカ