スター・ウォーズ 最後のジェダイのレビュー・感想・評価
全627件中、361~380件目を表示
のめり込めなかった
全体的にあざとさが鼻について作品にのめり込めなかった。
「このキャラかわいいでしょ?」
「このギャグ面白いでしょ?」
「ほら、ここは感動する場面ですよ!」
「人種の多様性に配慮してますよ」
正にこんな言葉が画面から聞こえて来るようだった。
前作ではあんなに可愛かったBB8がこんなあざといだけのキャラに成り下がるとは…。
作中でレンがレイに世代交代を訴えるシーンがあり、おそらくこれが今作の肝であり監督の心意気なのだろう。
その意気や良し!
確かにこのシーンでは胸が熱くなった。
でも単純に力不足。説得力不足。
何故JJエイブラムスが監督しなかったのか?
せめて脚本だけでも書いてくれてればもっと結果は違ったのか?
『フォースの覚醒』がすごく良かっただけに残念のひと言。
それでも150分飽きずに観れたのは“スター・ウォーズ”だったからなのかなぁと思う。
レビューを見てると古参のファンの評判が悪くて、スター・ウォーズに思い入れのない人の評判は良いみたいだけど、本当?
全く面白くない
文句のない出来でしたね
前作を超える一作!ドキドキと興奮が止まらない…
お馴染み
7,8しかみてないけど
私はスターウォーズはまったく知らない、というか興味がなかった。
ルーカスフィルムをディズニーが買収したときも、「ほーん」くらいしか思わなかった。
なので、4,5,6及び1,2,3は見てない。
今回最後のジェダイを見ようと思ったのも、たまたまフォースの覚醒をTVでみて、続きが気になってしまったからだ。
そんなわたしからすると、大変面白い映画であったと思う。
懐古側の人からのレビューは批判ばっかりだが、一映画として、過去作を知らない人間からすると、映像も綺麗、音も迫力がある。
それに、フォースの覚醒からの人間ドラマのようなものが深く突き刺さってくる映画だと思った。
カイロレンの葛藤→からの怒り
みたいなものは、すごく面白く感じた。
もちろん、過去作を見てると、思うところや、過去のキャラクターとの繋がりなどを考えるのかもしれないが、私にはわからない。
そんなに批判する?と思うので逆に過去作を見てみようと思った。
ps
ドルビーとか、4Dxも迫力あって面白いと思うからまた見ようと思う。
小物ばかりになった
スターウォーズが大好きで期待していましたが、今作は最低に近い。
両者ともに小物になっていく感じで、インパクトのあるメンバーが減っている。
敵側は、帝国という強大な感じから地方の悪者集団に。
カイロ・レンもダース・ベイダーの後継には遥かに及ばないし、彼と対立する男も少佐程度の感じでとても将軍のようではない。
レイは魅力的だが、他にフィンも駄目だし、ポー・ダメロンはもっと目立つかと良いがなぜかイマイチ。
印象に残るのは、レイとBB-8くらいしかいない。
150分の時間が、冗長なシーンもあり長すぎる。
何をしているのか、良く分かりにくいシーンもあるが、こんなことはこれまでのスターウォーズには無かった。監督の力量不足だと思う。
反乱軍側は、上位のワンツ-スリーの3人が全員女性。
女性の活躍は、今年はワンダーウーマンの活躍もあり、反対するものではないが、反乱軍と言えば荒くれ者というイメージだが、上位3番目まで全て女性となると、多すぎるのではないか。
これまでのスターウォーズには、ユーモアがあって面白いシーンがあったが、今作は全くない。(これはユーモアのつもりかというのはあるが)
最後の当たりの場面も、盛り上がりに欠ける。
次も同じ監督らしいが、大丈夫なのか?
スターウォーズ祭第八
公開ラッシュ。
前作が2年前、去年はスピンオフが公開され、来年の上半期にはハン・ソロの若き日を描くスピンオフが公開される。
怒涛のラッシュであるが、「スター・ウォーズ」に対する神秘性が薄れているのは否めない。
そんななか、ライアン・ジョンソンは自分の仕事をまっとうした。
自分のドラマツルギーと映像感覚を信じて「スター・ウォーズ」と対峙した。
物語としてはレイ(デイジー・リドリー)とカイロ・レン(アダム・ドライバー)がどうなるかというところに焦点が絞られていく。
またルーク(マーク・ハミル)の弟子でもあったカイロの過去の因縁も描かれる。
帝国軍と反乱軍の戦いはまだまだ続く。
何かチグハグ
思った以上に素晴らしい作品でした!
実は、わざとネタバレ被ばくをして観に行きました♪
で・・
なんていうか低評価が目立つかなぁ~って思いつつ観にいきました。
個人的には
とっても面白かったですし、うるうるきたシーンもあったので
「ローグワン」よりは好きな作品かも。
まぁ、どこを切り取っても「ネタバレ」になるので
ネタバレなしのレヴューって難しいんですけど
お約束のオープニングから
やっぱりスターウォーズはテンション上がります。
ドルビーアトモス上映だったので、ほんとに音響が良くて
ジョンウイリアムスの名曲をこれだけの設備の音響で聴ける
それだけでも至福のひと時でした。
全作の「フォースの覚醒」の続きなので
そのまんま時差もなく続きます。
ルーカスのシリーズの時は、エピソード間の空白の時間というのが結構存在するんですけど。
今回は・・前作のそのまんま続きなので・・
ほんとに、前作は観ておいた方がいいかもですね。
あと・・
ディズニーに渡ったからこその、話の広げ方なんだろうなぁ~って思いました。
前作からの流れで、ポー ダメロンやフィンなどの脇キャラも大事に描写してくれてるので、個人的には凄く丁寧に作られてると感じましたし
往年のファンがニヤリとするような懐かしい感じもちゃんと引継ぎされてるのでそこらへんも安心して観れました。
なによりも、ちゃんと役者さんが活きてるなぁ~って感じました。
次回作もめちゃめちゃ楽しみです!!
ちゃ~んと、新しいスターウォーズを作ってもらえたことに
感謝です!!
改めて
キャリーフィッシャーさんのご冥福をお祈りします。
4Dで観ればもはやスターツアーズ
全627件中、361~380件目を表示