劇場公開日 2017年12月15日

  • 予告編を見る

スター・ウォーズ 最後のジェダイのレビュー・感想・評価

全991件中、501~520件目を表示

3.0SWはSW

2017年12月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

SW要素をあれこれ詰め込んだアクションムービーで単純に楽しめました。

が、

あまり後を引かないアトラクションムービーで
本筋が一体何なのか分からなくなるほど小ネタがいっぱい…

ep7はこれから感があり、まだワクワクしましたが、
今回は路線がどんどん外れていっている気がします。
とにかく全てが軽い。

それでもSWではあるので楽しむことは出来たし
ep9も楽しみに待ちたいと思います。

ディズニーの悪いところが出ちゃったかな…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
カタヤマ

4.0そんなに駄目なんですかね

2017年12月23日
iPhoneアプリから投稿

まあ酷いレビューが多いので、心配しつつ今日観に行ってきました。

人それぞれスターウォーズの見方は違うと思います、私はとにかくまずメカ兵器を重視、そして戦闘シーンの格好良さ、そしてそれぞれのキャラの活躍。
ここまで上映時間が長いと確かにこのシーン別に無くてもよかったんじゃね、はありましたけど、そこまで酷評か?と友人と語りあった今日この頃でした。

ルークが最後に出てくるシーンは個人的にはたまらなかったですね。

スターウォーズを本当に愛している人は面白いと思います、安心して観に行って下さい。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
Satoshi

2.02回見たくない

2017年12月23日
iPhoneアプリから投稿

前作は新しいヒロインの物語で、初期のSWみたいなワクワク感があり、衝撃のラストもあり、3回見た。

なので今作も期待して見たが、1回で充分。
今までのSWで一番つまらなかった。

以下理由を書きます。
一つ目はSWらしさが足りなかったこと。
SWの魅力は色々あるけれど、
どこかの星の多彩な生き物達の暮らしぶりのシーンが楽しみだが、今回は短すぎです。
また、帝国軍、今はファーストオーダとの宇宙船の闘いも楽しみだが、今回確かにレジスタンスが劣勢ということはあるが、これも短い。

次にSWには不要なものがあったこと。
かわいい動物キャラはいらない。すでにたくさんのキャラがあります。
そして、レイア姫の宇宙遊泳からの帰還!
こんなシーンやめてほしかった。

ストーリーは、カイロレンの古いものは要らないといらない台詞が象徴しているように、古いものを一掃してしまえ、というもの。

過去を全て捨て去るという物語にも入り込めなかった。

唯一、良かったのは、
過去のモノだけれど、カッコいい、ミレニアムファルコンを見れて良かったこと。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Mac

2.5浅い事を言わせてもらうと

2017年12月23日
iPhoneアプリから投稿

エピソード7.5って感じ。

あとは、衝撃と言うか拍子抜け?

最後のジェダイは確かにそうだけどシスもじゃない??

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ダブルツインマークIIセカンド2.222

2.0かなり違うか?

2017年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
パセリ

0.5さようなら…スター・ウォーズ

2017年12月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

無かった事にしたいせいか、あまり記憶に残ってません。
キャラパクった別の映画みたいで、ハッキリ言ってダサいです。
古き良きものを新しくする必要なんてないし、単に儲けたいだけで、世界観を創れない苦し紛れな言い訳に過ぎないです。

スター・ウォーズは終わった…と知らしめられた本作に、哀しくなったと同時に、本当のスター・ウォーズとは別物という事を語り継いでいこうと心に決めました。

コメントする 2件)
共感した! 22件)
☆/★

5.0王道・正当な後継映画だと思います

2017年12月23日
iPhoneアプリから投稿

1.2.3にガックリきた身にとって前作本作は高次元でSWを継ぎ続けている!何の問題もない。レイはもちろん、よしみさんも頑張っていて心強い(笑)。以上何の逆説でもありません。むしろ、4(初代)の制作スタッフが想像しそうでできなかった世界を描いているかも。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
jedaimaster

3.0「ヒーロー」というセリフ多過ぎ!

2017年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 映画を見ていて、「ヒーロー」というセリフが頻繁に出て来るのが気になりました。

 SWにヒーローは沢山出てきますが、SWの世界観に「ヒーロー」というセリフは合わない気がします。「ヒーロー」というセリフが出てくる度に、物語が薄っぺらに内容になっていく感じがします。

 多くの旧作ファンの方が感じている、ディズニー制作の新シリーズへの違和感は、このような点にも象徴されていると思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ハナビ

2.0間違ってる

2017年12月23日
スマートフォンから投稿

ワクワクしないスターウォーズは要らない。無用なかわいいキャラも要らない。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
やさぐれ

2.0いまいち

2017年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
府内町のもののふ

5.0フォースの深化に注目あれ

2017年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

 2015年に始まった新3部作の2作目は、期待を上回る面白さでした。
ルーカス時代の『スター・ウォーズ』しか認めないオールドファンもいますが、虚心坦懐で本作を振り返っていただければ、演出・脚本面で深化した面を否めないでしょう。
 シリーズ最高傑作だといっても過言でない出来映えでした。

 物語は、前作のラストシーンであるレイが、ルークと絶海の孤島で遭遇するところからはじまります。頑なに弟子はもう取らないと拒むルークを説き伏せて曲折の末に師弟関係を結ぶまで。そして最高指導者の信頼を失ったファースト・オーダーのカイロ・レンがある決断を下すまで。さらに銀河の独裁をもくろむファースト・オーダーの攻勢で、壊滅の危機にあるレジスタンスにあって、銀河の希望を繋いでいこうと奮闘するレイアの三つストーリーが同時進行します。

 シリーズならではのド派手な空中戦アクションはもちろん健在で、見応えがありました。でも本作の真の見どころは、キャラクターの心理描写に注目して欲しいのです。

 中でも、マーク・ハミルが挫折を味わった半生(『スターウォーズ』出演以降、映画でのキャリアは低迷)に重なるルークの設定が秀逸で、その挫折と再起に胸が熱くなりました。
 レイやカイロなど新しいキャラクターにもそれぞれ見せ場があり、逃げ続けてきた人生を終わりにしたり、弱さを受け入れて一皮むけたり、葛藤の末に成長しています。レイの出生の秘密や両親は誰なのか。フォースでお互いの意識が同通しあうカイロとはどういう関係なのか、いくつかの謎は、寸止めで残されたままなので口惜しいところ(^^ゞそれが新3部作最後の完結編への期待を余計に高めてくれました。さらには、新たに発表された次の三部作につながる物語まで予感させる心憎い脚本であると思います。

 フォースの思想性がルーカス時代と比べて軽薄になってしまったと嘆かれる人もいますが、本作ではシリーズ史上、最も最も強くフォースの奥義(仏教の深淵)が描かれた作品と言えるのではないでしょうか。

 例えば、フォースの永遠性についてです。
 ルークがカイロを暗黒面に落としてしまった懺悔から、自分を最後にフォースの伝承を断つ決意を固めて、フォースの聖典を破壊しようとしたとき、マスター・ヨーダが登場し、ルークをこう諫めるのです。
 “お前は、ジェダイがフォースそのものと思い込んでいるが、大間違いじゃ”と。
 ヨーダいわく、フォースとは銀河に遍満するいのちを育むエネルギーそのものであり、決して滅びるものではないと存在なのだというのです。だから、フォースはジェダイあってのものでなく、聖典で書かれた文字のなかにあるものでもないのだとも。だから自分が最後のジェダイとなっても、それでフォースが断たれると思うのは、ルークの傲慢である断罪したのです。

 このヨーダ言葉に宗教者として感動しました。お題目や念仏やら、やたらお経の言葉を絶対視する伝統宗教の僧侶や新興宗教のしつこい布教者の人たちに聞かせたい台詞です。 本当の仏法とは経文にあるのでなく、ヨーダが語るように目を閉じ呼吸を整えて、自らの五感を超えて、大宇宙に遍満するフォースのエネルギーを観じることで掴めるものではないでしょうか。
 ヨーダやルークの語るフォースとは、仏教の基本的な教えに非常に近いモノを観じます。早い話、フォースとは般若心経の経文で出てくる「不生不滅、不垢不浄、不増不減」と説明される『空』そのものなんですね。

 またフォースの無限の可能性についても、新たな一面を垣間見せてくれました。本作ではフォースを使って、あらゆるモノが物質かできることが可能になることが描かれます。その能力で実際にはどういうことが起こるかはネタバレになるので明かせませんが、とにかくあっと驚く凄いことが起こります。「フォース」の力がオカルトの域に入っているといいますが、皆さんも天国に帰天したら、自らの想念の力を使って映画と同じことができるようになるわけですから、なにも珍しいことではありません。キリストだって、空中からパンを降らせたり、十字架にかけられた後、肉体をもって復活したわけですから、現実に起こり得ることなのです。

 さらに本作では、ただ壊滅していくだけでなく、再生へが強く打ち出されていました。そういう点で、仏教の諸行無常感に似たものを観じました。諸行無常というと盛者必衰の理ばかり注目されがちですが、冬には必ず春があるように、滅する中に必ず次の生があるからこそ無常なのです。

 本作ではレジステンスも、ジェダイも壊滅の危機に晒されます。でもラスト近くでさりげなく銀河の希望となることが暗示されるシーンでは、皆さんも深く安堵されることでしょう。

 そしてラストシーンでは、輝く三部作の完結編に向けて、沈み逝く夕日が美しかったです。それもまた新たな歓喜のフィナーレに向けての伏線と言えるでしょう。

 さて、最後に本作では映像表現も申し分ありませんでした。
 ルークが隠れていた絶海の孤島は実在し、今回はたっぷり映像で使われますので、その美しさ、険しさには息をのみました。
 また本作のイメージカラーである「赤」を基調とした色彩設計に目を奪われることでしょう。例えば、レジスタンスが立てこもる惑星、ファースト・オーダーの最高指導者の部屋など、気をつけていれば「赤」が印象的に使われているシーンが多いことに気がつかれるはずです。

 ところでディズニー作品になったせいか、かわいい動物もたくさん出てくることが特筆モノです。中でもペンギンのようなポーグとチューバッカのやりとりに心が和みました。 今回から監督を務めるライアン・ジョンソンの持ち味なのか、絶望的な戦いの中にも、ユーモアがあふれていたことに注目して欲しいのです。まぁ、こんなに笑える「スター・ウォーズ」は初めてかもしれませんねぇ。ライアン監督の前作『LOOPER/ルーパー』も傑作なのでぜひご覧になってください。

 子どもの頃、スターウォーズの大ファンだったライアン監督は、本作においてシリーズの過去の作品へのオマージュも忘れていません。あの人のマントがふわりと落ちるシーンなど、過去の名シーンをほうふつとさせる演出には喝采を送りたくなりました。加えて、あの人とあの人が背中合わせで戦ったり、あの人が待ってましたとばかりに現れたり。けれん味たっぷりの演出が痛快です!

 ファースト・オーダーの旗艦の警備が甘過ぎるとか、突っ込みどころもあることでしょうけど、あなたが見たい「スター・ウォーズ」がきっとここにありますよ。2時間32分の長釈、心してご覧あれ(^^)

コメントする (0件)
共感した! 12件)
流山の小地蔵

0.5過去最悪

2017年12月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 21件)
arikenmasa

0.5評価に値しない

2017年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 44件)
ダムの人

2.5ジェダイもSWも終わったんだ…

2017年12月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ルークこそ最後のジェダイであり、古い慣習に囚われない新しい世代がレイなんだろう。

観る側も昔からのスターウォーズの設定に囚われず、新しいスターウォーズを楽しむことが必要なんだろう。

ルークがカイロ・レンに挑み、レジスタンスの希望を繋いだように、新しいスターウォーズが見れるという希望を持ってエピソード9を待つしかないのか…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ハチ

2.53D化や人種不差別、男女平等による弊害

2017年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

あえて2D字幕で鑑賞。
脚本部分は他の方が記載しているので主に映像部分でレビューします。

私的にはエピソード7はSWしていて、今回の8はかなり中身について好みがハッキリし全体感想としては「SWで無くても良くね?」でした。

全体的に上映時間が長い。
無駄なシーン、作戦、キャラが多い。

一番気になったのは3Dにする為が故の映像弊害です。
3Dにすれば見栄えする箇所がたくさんあるのですが、逆にその弊害でリアルさが無くなっているんですよね。CG部分もはっきりし過ぎてます。

爆弾投下作戦?宇宙で地球と同じ重力加速度?。
宇宙遊泳するレイア?もう何でもありか?。
地上戦で飛行機(かな?)のコクピットが開いているので中に風が入る筈なのに、殆ど入らずスピード間が無い。(製作者らオープンカー乗った事無いのか?状態)
マトリックスのネロばりなルーク。
大量の岩をフォースで浮かべるレイ。
苦笑する場面がたくさん。

また、人種不差別と男女平等をかなり気にしているのかまた変なアジア人女性、天童よ○み似のローズを出してみたり、反乱軍に女性が約50%程で違和感たっぷり。
別に基本アメリカ人+少々外国人でいいだろ。

字幕日本語翻訳も下手でした。

正直言って色々気にして万人受けにしたディズニー作品ですわ。それがつまらなくしている。

カイロレンvsルークはカッコ良かったです。ただそれだけでしたね、収穫は。
キャプテンファズマのエピソード9再登場を切に願う。

あ〜あ、20世紀FOXをディズニー以外で買収してもらいたかった。。
このままだとアバターなどFOXブランド続編映画の未来は暗い。

コメントする 4件)
共感した! 18件)
巫女雷男

0.5「ジェダイの帰還」の、その後~理想の続編~

2017年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 8件)
共感した! 15件)
jinzhao

5.0賛否両論ありますが

2017年12月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

期待が大きすぎる映画だからこその賛否両論だと思いますが個人的には7に続いて傑作だと思いました。不満点はレイの活躍がそこまでないのと、フィンと行動してた中国人?女性の存在(明らかに中国興行に配慮して?笑)が不満点でした。でも随所にコミカルな部分も良かったです。
しかしキャリーフィッシャー残念です。ハリソンフォード、マークハミルとSWを作り上げてきた人達から次世代へのバトン、世代交代を経ていよいよ壮大なスカイウォーカーサーガもあと1作。JJエイブラムスの手腕とレイの活躍に期待です

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しゅんすけ13

4.0楽しみました。ありがとう。

2017年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ポコミン

2.0流れがない、これに尽きます!

2017年12月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
Luke

4.0普通に良かった

2017年12月23日
iPhoneアプリから投稿

レビューを見ると賛否両論の本作品。
スターウォーズの昔からのファンにとっては、ディズニーに代わり納得いかない部分があるのカナと。
こだわりなく観れば、楽しいエンターテイメントだと思う。個人的には昔のキャラを大事にして欲しいなと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hase