劇場公開日 2016年12月16日

  • 予告編を見る

ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリーのレビュー・感想・評価

全478件中、361~380件目を表示

3.52回目の鑑賞は、音響が極上のLIVE ZOUND上映で。戦闘シーン...

2016年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2回目の鑑賞は、音響が極上のLIVE ZOUND上映で。戦闘シーンの迫力が凄いので満喫。これで割増無しでレイトショー料金でなんて得なんでしょ。ジルのランドセル姿が良いなと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Bee

4.0前日譚

2016年12月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

新たなる希望うの直前のお話。
ジェダイが滅んだとされる時代なので、目に見えて登場するのはダークサイドのフォースのみ。
肉弾戦、銃撃戦は少々寂しい物があるけれど、
戦闘機での空中戦は臨場感あって良かった。

モンカラマリ、モンモスマ、総督等の旧三部作キャラも出てきたのは嬉しい所。
期待させ過ぎた感があるエピソード8よりも個人的には面白かった。
ベイダーの重圧感がなくなってたのが違和感あった位か。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
toosumi

4.5銀河帝国軍復活

2016年12月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スターウォーズ6作品から10年が経ち、新章エピソード7が公開された。そしてローグ・ワン。
興奮が収まらない!ベイダー卿復活とダークサイドが爆発。ルークの父親と知る前の恐ろしいベイダー卿。やはり悪の中の悪だ。
スターウォーズは何処までも語り継がれる名作であり、伝説だ。まだ興奮が止まない。また観る。大画面の迫力で。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
クビョンホン

4.0May the Force be with you!(フォースと共にあらんことを!)

2016年12月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

May the Force be with you!(フォースと共にあらんことを!)

Movix堺で映画「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」
(Rogue One: A Star Wars Story)を見た。

「スター・ウォーズ フォースの覚醒」の公開から1年。

キャストにフォレスト・ウィテカーがいる。
フォレスト・ウィテカーという役者が好き。
近作では「サウスポー」も「96時間 レクイエム」も「ファーナス 訣別の朝」良かった。
名脇役である。

他にはドニー・イェン(甄 子丹)、ジャン・ウェン(姜文)の2人の中国人俳優が出演している。
映画においても中国マーケットの大きさがこのようなキャスティングにつながっているのかもしれない。
甄 子丹という人はほとんど知らない。
姜文は映画「芙蓉鎮 」が有名なので知っている人も多いと思う。
見ていない人は「芙蓉鎮 」は必見の映画だと思う。
姜文は2002年には「尋槍」という映画にも出ている。
自分はこの映画も映画館に見に行った。
甄 子丹も姜文も「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」では主要キャストである。
帝国軍と闘いつづけるかっこい役である。

K-2SOというロボットがいい。
活躍の幅が大きく、宇宙船の操縦や戦闘する能力もある。
C3POもR2D2もチラッと出ている。
ダースベイダーは2場面に出演。
ラストシーンでレイア姫(キャリー・フィッシャー)がやけに若々しい姿で登場する。
「スター・ウォーズ フォースの覚醒」ではほとんどおばあさんに近い容姿だったのとは対照的であると思った。

上映時間は134分。少し長さを感じた。
満足度は5点満点で4点☆☆☆☆です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ドン・チャック

4.0いやー面白かった〜

2016年12月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

星よっつー!★★★★!!
いやー気になっていました!
いやーかっこよかった〜ATST が来た時の恐怖感、ATAT が来た時の威圧感…!Xウィング が来た時の希望の光と胸の高鳴り !!
なんか子供の頃に感じてたワクワク感 と夢を感じますね。戦闘シーンも多く、その躍動感は最高ですね!(私的にはもっとあってもいいです笑)反乱軍がここぞとばかりに一気に加勢するところ、なんかいいですよね!
作品にはフォース もなくジェダイ もいないですが、スターウォーズの層の厚さを感じますね(^^)登場人物がもれなく戦士としての誇り高き死を遂げます(映画ポスターの人全員死んでるんじゃないか?)がかっこよかったです!K2-SO も愛嬌と正義感ががあってよかった。

フォースは我々と共にあらんことを
我々はフォースと共にあらんことを

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぽじのふ

3.0違和感

2016年12月18日
iPhoneアプリから投稿

やはりスターウォーズの柱は剣劇であってほしいと思ってしまったオールドファンです。その意味でラストはシビれましたが。

違和感は大きく以下の三つです。どれもたいしたことではないのですが、正史と異なりリアリティ路線だったので。

現役フォース使いの生き残り(ジェダイ殲滅、オビ=ワン引退&ヨーダ隠遁に追いやった張本人)は恐怖の使徒であるはずなのに、フォースに無縁のチアルートがフォース(のライトサイド)を信じ終始念仏を唱え闘うこと。

出番が多いターキン提督の表情や振舞いに、かつてのフルCG映画「ファイナルファンタジー」に似た居心地の悪さを感じたこと。

スターデストロイヤーの沈み方が、宇宙空間でのありようとしてどうかということ。

日本で観ていないので細かい英語は聞き漏らした(聞き取れなかった)可能性は高いです。こちらでは15日公開でした。

主役のフェリシティ・ジョーンズは次期ララ・クロフトことアリシア・ヴィキャンデルと並び次世代注目の女優さんとなりました。他にも場を広げており正史・レイ役のデイジー・リドリーほどSW色が着かないように思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
strikesback

5.0期待を超えた良作

2016年12月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

時代に合わせたテイストの大人向けなSTAR WARS。子供心を忘れないルーカスの流れを引き継ぐ本編も良いですが、このスピンオフの方が、初めてのSTAR WARSを見るような方は観やすいのではないかと思う。こちらのヒロインも良いです。難しい演技を上手にこなし、感動シーンを生む大きな手助けをしています。泣けるSTAR WARS。良作です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ataro

4.0『フォースの覚醒』がダメダメだっただけに、やっと『キタッ!』と言う感じ。

2016年12月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

スター・ウォーズ「エピソード4 新たなる希望」の直前に行われた、「デス・スター」の設計図を盗むための反乱軍のミッションを描く作品。

いつもの“a long time ago in a galaxy far far away”の文字は表示されますが、あのいつもの“スター・ウォーズのテーマ”が流れないまま、話が始まります。ちょっとさびしい気もしますが、本編ではなく外伝であるという位置付けと言う事を、こう言うところでも表現しているんですかね?

気になったのは、ドニー・イェンのチアルート。彼は、ジェダイじゃ無いんですよね?でも、剣と言うか、棒というかの捌き方はお見事。スター・ウォーズが、黒澤明監督の作品の多大な影響を受けているというのは非常に有名な話ですが、チアルートが盲目の剣士と言う所は、座頭市の影響でも受けているのでしょうかね。

ディズニーによるスター・ウォーズシリーズ第一作目の『フォースの覚醒』は、これまでのスター・ウォーズシリーズの総集編の域を出ず、ぶっちゃけイマイチでしたが、この『ローグ・ワン』は良いです。世界中の多くの人々が、その後起きる出来事を知っているだけに、かなりの制約があったと思いますが、エピソード4に上手くつながっていきます。いやぁ、お見事。

最後に近づくにつれて、エピソード4に向けての伏線が沢山たくさん出てきます。って言うか、ラストの“あの”しーんはどうやって撮った?CGかなぁ。でも、あれで、エピソード4の冒頭のシーンも理解しやすくなりました。

面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
勝手な評論家

4.5献身、信頼、友情、胸を熱くさせる物語

2016年12月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

初めてIMAX3Dで鑑賞。映像の美しさ、アクションの迫力、スター・ウォーズの音楽を堪能した。まさに2時間どっぷりその世界にはまった感じ。往年の名キャラも登場して、ニヤリとさせられる。献身、信頼、友情、王道のストーリーだが、胸を熱くさせるものがある。大きいスクリーンで味わってほしい作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
つなやん

4.0MX4Dで観てきました。予習でエピソード4を観てから鑑賞です。

2016年12月18日
iPhoneアプリから投稿

MX4Dで観てきました。予習でエピソード4を観てから鑑賞です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
arapapa

5.0ジェダイの出ない熱いスピンオフ

2016年12月18日
Androidアプリから投稿

あ、元ジェダイのアナキンさんは超ノリノリでしたね♪

個人的にはジェダイじゃない人々、特にドニー・イェン演じるチアルートのようにフォースを使えない人々が唱え続ける「フォースと共に在らんことを」が妙に胸に残りました。

あといつもの魚顔の提督が出てくると安心感がありますねw
そして沈む時はやたらとあっけないスターデストロイヤーも本当にスターウォーズらしくて良かったです♪

しかしスピンオフ作品でここまで大規模なものが製作出来るのもディズニーとルーカスフィルムが組んで正解だったのかもですね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
tukisiki

5.0まずは2D吹替版で!

2016年12月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

SWスピンオフ第1弾。エピソード4に繋がるローグたちの活躍がイキイキと描かれています。
本編とは違った味わいがあり、GoodJobだと思います。
2回目は字幕で。3回目はIMAX3Dの予定です。
是非映画館で。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
タイガー力石

4.5申し分ない

2016年12月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

傑作。
エピソード4のプリクエルとしては申し分のない出来。これほど完璧に繋がってゆくとは…
スターウォーズ・シリーズに思い入れの薄い私も、ラストシーンには震えたよね。
また本作はおそらく今までのスターウォーズ・シリーズの中で最も絵的に美しい作品。特に引きの画の美しさは特筆もの。出来ればIMAXでの鑑賞をお勧めしたい。
終盤の『今度は戦争だ!』(fromエイリアン2)ばりの展開は胸アツだし。そして、ドニーさん!ドニーさんのアクションは奥様も魅了された様子ですよ…
ギャレス、良くやった、と言いたい。コレに免じてゴジラの件は許してやる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぱんちょ

5.0さすがスターウォーズ

2016年12月18日
iPhoneアプリから投稿

正直…………期待を遥かに超えてきました

めちゃめちゃ面白かったです。
これまでとはまた新しいかんじでした

飛行シーンもリアルで迫力満載です

最後のep4につながる終わり方も個人的には本当によかったです!(やっぱカッコいいダースベイダー様と登場にビックリしたレイア姫)

ただやっぱり旧作好きの方(特にep4〜6好きの方)は少し不満が残るかも、ディズニーになった分映像は良くなったのはいいことですけど…

でも今までのスターウォーズを全部見てきた自分にとっても最高の映画でした、早く誰かと語り合いたいw

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こっこ

4.5素晴らしい❗

2016年12月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本編との違いを明確にオープニングで打ち出してはいるが、描かれる世界はまさに「ザ・スター・ウォーズ」。デス・スターを描く視点の新しさ等々見どころ満載だった。
新3部作同様、シリーズへの愛情に満ちたサーガの名作がまた生まれた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hyge

4.0ちょっと戦闘シーンが多過ぎ

2016年12月18日
Androidアプリから投稿

アイマックス3Dで観賞しましたが、戦闘シーンが多過ぎて、途中で少し具合が悪くなりました。スター・ウォーズシリーズの3と4の繋ぎのお話ですが、登場人物のほとんどが死んでしまうので悲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
futako

3.5良くできてると思います‼

2016年12月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スター・ウォーズは、リアルタイムではないけど、映画好きなら、観てますよね。単独で観ても楽しめる作品ですが、やはりエピソード4を観てから、いや、ローグ・ワンを観てから観ても楽しめるのかなって思います。個人的には、ラスト近くのダース・ベイダーの戦闘シーンなんかは好きです。強いね、アナキンってなります。ぜひ、ご覧下さい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
もりちゃん

4.0待ってました。

2016年12月18日
iPhoneアプリから投稿

この作品をこの時期に見れるなんて嬉しい限りですね。エピソード4に続くストーリーとして興味を持って鑑賞しました。フォースと共にあらんことんを

コメントする (0件)
共感した! 4件)
大阪ぶたまん

5.0紛れも無い傑作!!

2016年12月18日
iPhoneアプリから投稿

ジェダイとライトセーバーのセットの無いスターウォーズは今まで想像出来なかったし、果たして面白いのかと疑問だった。鑑賞前はただの戦争映画にしかならないのではと思ったが、結果確かに戦争映画だった、と同時に完全に「スターウォーズ」でもあった。
旧三部作に繋がる物語であり、前年のep7よりさらに映像面などでも進化した映画である、新旧の良い部分だけをこれでもかというぐらいに詰め込んだ新しく、また懐かしくも感じる映画である。
ファンでなければ楽しめない映画かもしれないが、真のスターウォーズファンにとってはこれ以上に無い最高のスターウォーズだ。ラストは少し切ないが、ep4に今回の映画のテーマでもある「希望」を繋げる感動の物語でもあり、ライトセーバー以上のアクションもしっかりと見せてくれる全てにおいて魅力に溢れた最高の映画である。
今回でギャレス監督は確実に映画史に名を残したであろう。
ローグワンとこれからスターウォーズシリーズにフォースの加護があらんことを!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
リュー

4.0名も無き戦士

2016年12月18日
Androidアプリから投稿

ここから、エピソード4へ突入!
あの戦闘機と古めかしいヘルメット、嬉しい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
モナチン