レディ・プレイヤー1のレビュー・感想・評価
全778件中、141~160件目を表示
本名は言っちゃダメ!
実は映画館に観に行ったものの、3Dでもないのに体調が悪くて開始5分で席を立ってしまった初めての苦い経験。どうせオタク心をくすぐる映画なんだからと、何度も見れる自宅鑑賞まで待ってしまった。個人的にはゲームにハマっていた時期もあり、とにかく嬉しい描写、キャラが満載で楽しかった。ゲームでしか友達を作れない若者とか、月に20万とかの課金しまくりのおじさんとか、こんな人たちがいないとゲーム業界が成り立たないのも事実。借金を作ってボロボロになったり、徴収人がいたりと、かなり現実に近いものがあったと思う。ちなみにラインには未だに100人以上のゲーム仲間の名前が・・・削除できないでいます。
キャラで言えば、ガンダム世代じゃないのでメカゴジラが一番良かったし、チャッキー、Tレックス、キングコング、アイアンジャイアントなど、わかりやすいものが印象に残りますが、調べてみると元ネタの数はアバターの数くらいありそうです。
映画のネタもいっぱいありすぎて知らない作品だらけ(特にB級SF作品)。それでも『バック・トゥ・ザ・フューチャー』だけ知ってても楽しめるし、スピルバーグはマーベルよりDCの方が好きなんかな~とも思ったりします。また、この映画でも『ビルとテッド』が出てきたのにも驚きましたが、タイムスリップものには外せない映画なんですね。そして乗り物では、やっぱりデロリアンと金田バイクが最高!小物では“ゼメキスのキューブ”が最高でした。課金的には300万円くらいしそうです(笑)
『シャイニング』ネタも、台詞「俺はガンダムで行く」「忍者はハグしない」など記憶に残りそうなものばかり。ネーミングも面白くて、ダイトーなんてTAITOから来てるんだろうし、IOIなんてのもLOLを想像してしまう。PPがピーター・パーカー、BBがブルース・バナーという会話もあったけど、おじさん的にはCCがクラウディア・カルディナーレだし、BBはブリジッド・バルドー。もしくはボボ・ブラジルだ!
素直に楽しめた!!!
レディプレイヤー1
日本のキャラクター多くて面白かった。
「シャイニング」の館とか出ておぉ!ってなった!
他にも小ネタがめちゃくちゃ多そうだけど全部分からんだろうな。
現実世界とオアシス世界を同時に進行させて行くのがいいと思います!
老いて自身の全盛期を語る
今でも私はスピルバーグの掌の中
本読まなきゃ!
何故?
世界観がとてもいいと思う。
でも、一つだけ疑問に残る。
それは映画の最後、主人公がイースター・エッグを取って、感動するシーンで拳銃を持っている敵が、何故無防備な主人公を打たなかったのか?
見終わった後にそれだけが残り、とてもモヤモヤしています。誰か教えてください。
サマーウォーズと比べてしまう。
情報の暴力
全778件中、141~160件目を表示