ジョン・ウィック チャプター2のレビュー・感想・評価
全300件中、201~220件目を表示
酷いと思う。でもなんかオモロい
都合よく銃を使ったり使わなかったり、映像美を追求していると感じたり感じなかったり、独特な演出や設定を感じる一方であらゆる映画のパクリ的なものを感じたり、同時にそれはリスペクトだと感じたり、前作よりも盛りだくさんで頑張りを感じるけれど、それが余計にも感じるし深くも感じるし、前作にあった単純明快さは損なわれているけれど、楽しみどころは増えているようにも感じるし、一言で面白いとかつまらないと片付けられない作品だと思った。
ただ、個人的に最も強く感じたのは、酷い作品だなということ。でも、その酷いと感じるところ含めて、何だか非常に面白いと感じてしまう作品。
カーアクションや人混みの殺し合いなどかなり面白かったけれど、裏社会の設定を描いた部分には途轍もない眠気を催した。ガンフーにはそれなりに見所を感じたけれど、前作ほどのインパクトも感じず、後半に至っては有名スパイ映画や近未来映画の焼き写しのオンパレード(個人的には嫌いじゃないけれど…)、ついにはもはやモーフィアスにしか見えない演出と有名香港映画のラストを真似たクライマックスなど、微妙だなぁこの映画、ずっとそう思いながら見続けて終幕。
見た目まったくキレがありそうに見えないキアヌが無敵であることがこの作品の魅力。頑張っているキアヌの姿を見るだけで価値があると思う。前作はとことんキアヌのアクションに焦点を当てていたように思う。それが気に入っていたのに、今回はそれ以外にも頑張って深い作品にしようとしていて、それが非常に邪魔でまどろっこしく、アクション映画らしい爽快さにやや欠ける。より良いものをつくろうとした結果だということは非常によく伝わってくるけれど、それが成功しているとは思えない。
90年代脳筋映画の進化系!
ジョンウィック観賞済。
ジョンウィックの時は劇場まで見に行く気にはなれずレンタルで観賞したものの、劇場で観に行かなかった自分を叱咤したくなるほど面白く、2があれば絶対に劇場で観ようと思い、近場の4D上映が最終日と言うこともありMX4Dで観てきた。
見始めて、オープニングシークエンスのカーチェイスシーンから少しの間は「あっ、4Dとの相性悪い映画かも知れない…」と思ったものの、その後のアクションからは全くそんな事を思わなくなり、興奮とキアヌのアクションと共にシートにバンバン来る衝撃に思わず笑ってしまった。
ジョンウィックの時は1度目だったのでハラハラしながら見ていたものの、二度目となると(シリアスなんだけども)こっちがちょっとコメディチックに見てしまうと言うか、「(その必要性は解った上で)あーぁ、そんな事しちゃうからそりゃ復讐されちゃうわぁ」と心の中で呟きながら楽しんでた。
アクションはマトリックスのスタントコーディネーターをしていた監督だけあってマトリックスからの流れを組む複合的なアクションや殺陣がまるでダンスをしている様に華麗で、スムーズで、血飛沫が飛び散っているのにも関わらず見ていてとても気持ち良かった。
銃器の量も結構多めだったし、ジョンウィックの斜めに構える持ち方(素人目にはあれじゃ反動逃がしにくそうな気がするけど)も魅せる構え方として良かったと思う。
4Dでは血飛沫が飛ぶ時に水が顔に掛かるのも笑いそうになる位そこにいる感が出る演出で良かった。
マトリックスもコンスタンティンもそうだけど、キアヌ・リーブスは中二病設定作品が多い様に感じたし、キングスマンもそうだけど、こういう裏世界特有のルールやサービスは見ていてワクワクするし、やっぱりいつの時代も好きな人いるよなぁ…と再確認。
90年代はシュワちゃんやヴァンダムのアクション映画がスナック感覚で気楽に見れるエンターテイメントになっていたけど、今年のスナック感覚で気楽に見れるエンターテイメントはジョンウィックなのかも知れない。
う~ん
キアヌはこの映画出演したいのかな?
これぞバイオレンスファンタジー!
前作に引き続き、シンプルな復讐劇&ガンアクションの連続です。
「そんなに撃って、弾丸の数はだいじょうぶ?」とか、
「そんなにやられたら骨が折れてるでしょ!」などのツッコミは無粋な世界です。
ある意味そこら辺のSFもどきよりも、夢があっていいと感じました。
続編も期待しています。
やっぱアクションが良い!
前回の作品(ジョン・ウィック)とは比べ物にならない位の人を倒していた。倒しまくり!っていうか敵が多すぎる!
序盤に車を取り戻すところからやってたけど.......。車なんて忘れてたし!前回で取り返してないのかよ!って思った。
たかがお気に入りの車ぐらいでって思ってたのに、その理由に感動した。
逆に全盛期のジョン・ウィックを見てみたい
次があるなら、メチャクチャ見たい!!期待しときます!
キアヌリーブスの代表作くらいになってほしい
相変わらずかっこええ、、、
見応えある戦闘シーン
復讐
Somebody please get this man a gun. 間違いなくジョン・ウィックさんだ!
何となくネット民から愛されてるイメージのあるキアヌ・リーヴス。そのナチュラルな生き方が人気の秘密なのではないかと思われます。そんなキアヌが久々にスマッシュヒットを飛ばしたジョン・ウィックの続編は前作をマッシュアップした正当な続編でした。
ジョン・ウィックさん、殺し屋界隈では無双無双って言われてる割りにはけっこう頑張ってる感があるのがよい。殺り方も最初に銃で足撃って「痛っ!」ってなってる所で頭を撃つという本当に殺し屋が多勢に無勢の時にやってそうな感じです。見たことないですけど。ナイフ使ってる時も全体重かけてますし、一見スマートなようでけっこう泥臭い所がリアルです。
今作では「コンチネンタル」という殺し屋組織が広がりをみせてます。武器ソムリエや仕立て屋等印象的な組織です。アメリカでドラマ化もされるそうで、人気が伺えます。ってかNY殺し屋多すぎでしょ?都会って怖い所や~((( ;゚Д゚)))
思いっきり次回続くになっちゃったのが残念です。全殺し屋に狙われるようになったジョン・ウィックさんの今後が気になります。早く続きがみたい!
鮮やかすぎる殺し
1作目を鑑賞した時大きな衝撃を受けた。「最強の殺し屋」というテーマの映画は腐るほどある。だがこの作品は全く新しいタイプの映画に思えた。
前作の見所は、闇の世界での広い人間関係や、そこで繰り広げられる取引の様子だ。これは2作目でも健在だった。それどころか1作目よりも深く描かれていた。
アクションは1作目、2作目を通して一辺倒だ。カンフーと銃を融合させた戦術。だがその殺法はとても鮮やかで見るものを圧倒させる。何度見ても飽きることはない。
残念なのは前作に増して内容が薄っぺらくなっているという点だ。主人公を動かす動機も弱すぎる気がする。
明らかに3作目を意識しての結末を終えた。そんなに引っ張ることないのにな〜とも感じたが、この華麗なるアクションがもう一度見れると思うと楽しみだ。
キアヌ・リーヴスの怒りと復讐に燃える姿には毎回鳥肌が立つ。
今回もわくわく
今回は殺しやさんがみなさん弱すぎませんか?
あっという間に決着ついちゃうし。
それでも、わくわくどきどきしちゃいました。
ストーリーは深くない気がするんですが、映像にこだわりがあるので入り込みやすいです。
コンチネンタルホテル好きだったのに・・・もう本当に使えないのかなぁ?
ソムリエやテイラーさん面白すぎ!!
何もかもパワーアップ!!
2017-50
右隣のおっさんが超汗臭い&爪噛む人でちょーイライラしてた。
まじwhoever comes closer to me, I kill them. I kill them allだった。
ただ、途中からアクションにどっぷり見入ってしまい、嗅覚マヒ。
全神経が目と耳に。
(それでも左隣のお兄さん側にかなり進出した。すみません)
ルビー・ローズがきもいくらいかっこいい😍
ルビー・ローズのかっこよさだけをもっかい見に来たいくらい。
バイオの最終作出てたっけ?ってくらいの記憶ですが、今回はかっこよすぎです。美青年って感じ。
もう興奮冷めやりません笑
意外に上映館少ないし、酷評も目立ちますが、アクションだけでもかなり見物ですので、見て損はないと思います。
ストーリー性求めないノリで行けば大丈夫。
モーフィアスの出番は少なめなのであしからず。
全300件中、201~220件目を表示














