エヴォリューションのレビュー・感想・評価
全27件中、1~20件目を表示
環境映像 たまにゲロ風味を添えて
これは問題作ですよ!とも言いようがない。何故なら問題かどうかすらよう分からん。
少年ニコラは海辺の殺風景な住居に女性(母親っぽい年齢だけど違うっぽい?)と二人で住んでいる。周りも同世代の少年と世話をする女性の二人暮らし。
なーんにもないから昼間は大体海辺で遊ぶ。でもその時には基本的にお世話の女性も一緒。
海の中は色鮮やかなのに、彼らの世界は白い壁の家に地味な服、女性はこれまたグレーのデザインもへったくれもないワンピースのみ。
海から帰ると食事、これがもうなんちゅうの、ゲロ風味…。どうにも色合いのよろしくないパスタだかスープだか分からんものワンプレートのみ。
で、その後薬の時間。黒いドロッとした液体をコップに入れられて女性から渡される。
で、飲んで寝る。
彼らは何かしらの病気のようで、この生活も薬も、たまの病院通いもその病気を治すため、らしい。
この辺りサラサラ書いているけど劇中の説明は一切無し。なんとなく流れている映像をもとに妄想するしか手が無い。極端に説明が少ないのでセリフを待っているんだけど、これがまた皆さん寡黙。ニコラ少年も最低限のことしか言わないし、女性連中はもっとなんも言わない。
少年が病院に連れていかれるあたりから少しずつ話は展開しているはずなんだけど、これがまた意味不明の連発で、今見ているものなのか想像なのかはたまたイメージ映像なのかがなかなか判別つかない。ただ、異様に生理的に受け付けなさそうな描写をちょいちょいぶっ込んでくる。痛いの嫌いな人は要注意と言うより避けた方が身のためよ。
妙齢のお姉さま方がたくさん出てくるし、うっすうすのワンピース一枚だし、海水浴天国だし、こりゃー盛大に牌祭りか?とそっち展開を期待するも、少年たちと一緒だもんだから泳いでんのにワンピース、ワンピース水着じゃないよ。
プラスナースまで出てくるから、これはもしやどこかでショタ展開か!と思ってもそういう展開ほぼ無し。こっちを期待しても肩透かし食らうだけなので避けた方がいいわよ。
終盤、秘密を知りたい?教えてあげる、と来たもんだからよっしゃー、これで頭の上を埋め尽くす?マークが解消されるでーと意気込んだら、ただ?マークが増えただけでした。
これはねぇ、エンタメ映画好きには全く向かないですよ。メェ子ちゃんの出てくるLAMBラムって映画あるけど、あれの350倍は意味不明(当社比)です。
あー、最近眠れてないわー、1/fゆらぎを体験したいわーって方にお勧め。海の中はとっても綺麗な感じの環境映像に全くもって静かなBGM、さらに登場人物もほぼ喋らないので誰にも邪魔されず眠れます。更にたまに来るグロ描写に耐えかねて目をつぶると、そのまま夢の世界にさようなら~。
そんな睡眠アイテムとして評価して星二つかな。
映画として評価したら申し訳ないけどマイナス一個ぐらいよ。
悪くはないが…
少年と30〜40代の女性しかいない浜辺ギリギリの村のある島
終始不穏で不安な映像が続く
タツノオトシゴについては分かったが「だから…?」といった感じ
ホラーというよりSFだった
セリフや音が非常に少なく眠気を誘うが、所々に飽きさせない場面もあり苦痛はあまり感じなかった
本監督はギャスパーノエのパートナーということを鑑賞後に知り納得
映像の情報量は対極にあるが"観る体験"が濃い映画を撮っているところは共通点だ
ノエの作品と比較すると静かで動きが少ない本作はノリづらいのが難点だが
つらい時間だった
出産やら手術やら、やたら映像がグロい。それを我慢して観ているのに結局よくわからんかんじで終わる。観客の想像に委ねるタイプの映画だとしても、もう少し説明があってもいいのでは?観たものすべて早く忘れたい。
キモい
昔何かで見て観たいと思っていたが、何が何だか解らずただのグロい映画だった。
とにかく最後まで観れば答え合わせしてくれるだろうと我慢していたが非常に長かった。これがたった80分?
セリフが少ないのがこんなに苦痛だとは。
とにかく私には良さが全く分からない映画だった。疲れた。
絵画
海の中から見上げた揺らめく光とか
赤い海パンとか
食欲を全くそそらない食事とか
行きたくなくなる病院の壁とか
不快な湿気とか
ラストの人工的な光とか
静かで印象的でした。
もちろんそれ以上にグロテスクというか、不気味なシーンにも驚きましたが、どのシーンも絵画のような映画でした。
静か過ぎて一度目は寝てしまいました。
楽しみ方を模索する作品
奇妙で不気味、静寂でグロテスク。
不安感を煽り、多くを語らず、セリフも数えるほどしかない。
全編通して提示された疑問に対する解は無い。
登場人物は感情の機微に乏しく、内情を知ることも難しい。
与えられた情報から自分なりの背景を想像して一つの物語を作り上げるのが面白く視聴する方法かな、と。
全体的に生理的嫌悪感のある描写が差し込まれるので視聴には注意。
一体全体
なんですか?考えさせたいよーって映画なのかもしれないけど考えなきゃダメですか?
ツッコミどころだらけだけど、まあ言えば、こんな文化からかけ離れた孤島において本当のお母さんと言う概念はどこにあるのだろうか。そこが気になってもう無理。
メタファーとかじゃないとか言うレビューもあるが、ベタベタなメタファーだらけじゃないか?
静かで暗い映像なのに、さして映像美と言われるものは何もなく、ただただしんどいだけ。
レビュー
ルシール・アザリロビック監督作。こんなにレビューが書けない作品は久しぶり。美しい映像、少ない台詞、独特な世界、ショックな展開。引き込まれる要素はたくさんあるが、疑問の余地が意図的に残されており、考えさせられる作品。
一応…SFホラー??
わかりません。
が、なんとなくの筋はわかります。
ただその裏にある監督の云いたい事がちょっと鼻について伝わらない感じ。
生命の美しさ、グロさ、奇妙さ…そして進化。的な?
んーやはりわからん…
ヒトデ星人襲来!少年人体実験!?
多くを語らず、、想像映画。
謎の大人女性集団。
謎の男性子供集団。
変な島で暮らす人(?)々。
最初なんで子供達だけ人間らしいの?とか何も無い島なのに観覧車の絵を描けるの?とか疑問視する所ばかり。
徐々に想像させる映像で判明して行くんだけど、映画中では多くは語らないので眠い眠いwワクワクしない。
全て想像して下さい映画。
後半そうなるならもう少し子供と大人の交流・変化・描写があっても良かったのでは?連れ出す心の変化とかが薄い。
それだったら人間以外の設定いらんだろ?面白み無くなっているだろうが?と思った。
薄く無ければ評価高くしてたよ。
映像も設定の世界観だけを優先的に映像化し過ぎてる。
あと暗い画面、シーン多すぎ。はっきり観たいシーンあるんだがw
ラストも想像にお任せしますネタ。
これが1990年頃の映画であればある程度は評価しますが、このご時世で映像的にも魅力がある訳でも無く、「ふーん、、そうなんだ」的。
設定だけの映画。最近観た「スターシップ9 」の方がまだ良い方。
これだったら破茶滅茶してくれるB級アクション映画の方がまだマシと思う。
始まりはホラーかと思う展開でしたが、世界観がわかるにつれておとぎ話...
始まりはホラーかと思う展開でしたが、世界観がわかるにつれておとぎ話のように感じて見入っていきました。
少年と若い女子しかいない世界は美しいけど違和感あるのが面白い。
最後はほろりときたよ〜〜
エヴォリューション
少年と女性しかいない孤島を舞台に贈る禁断のミステリー・ホラー。
謎の医療行為を施される少年たちの運命を、
グロテスクな描写を織り交ぜつつ、
怪しく美しい映像でミステリアスに描き出していく。
大人のホラーでした。
登場人物が少年と女性のみ。
ストーリーの説明はほぼなくセリフも少ないためしばらく???の状態が続きます。
無表情な女性が多く何を考えているか分からないのが不気味。
深夜に女性たちが全裸になり互いに快楽にふけっている光景も不気味。
ニコラが注射を打たれるシーンが多くて痛々しい。
結局、
少年と女性たちの正体はわからず仕舞でしたが、
音楽の良さと、
美しさとグロテスクのギャップのある映像美はいい。
感性に訴えるような作品です。
タツノオトシゴ
タツノオトシゴをモチーフにした作品かな?って想像して見続けたら、やっぱり そんな連想を強化するシーンがぎっしり
女性のリスクを引受けるタツノオトシゴをモチーフにして慈愛的事象が表現されることはあるけれど、本作では慈愛と捉えることができるシーンを探すのは難しい
タイトルの evolution、これって島の女性にとっての話であって子供達を主体にしてないから、少年ニコラに同調して観る側からすると、進化した島の女性に搾取されていると思ってしまう
共感するような哲学を得られなくて残念
悪夢の女護島
まずは同時上映の短編「ネクター」の感想から
画像の粒子が荒くなんだか「ソドムの市」でも見ているかの様な印象。
初めはどんな難解な話かなと思ったが、どうやらミツバチの女王の話だったのだろう。
女給にまさぐられてローヤルゼリーを出したり、近未来都市の団地がハチの巣のを模していたり、なかなか面白い表現だと思った。
全盛期は重宝され衰退すれば去られる。
女王のための王国なのか王国のための女王なのか、蜂社会の残酷さを垣間見ることができた。
途中、レモンと蜂蜜を合わせて食べるとおいしいよって展開が挟まれる、おいしいよねって思った。
女王のまつ毛の長さとか、女給の黄色いドレスとか、一つ一つが洗練された感じで、一定の美意識があった。
物語も理解不能ではなかった(多分)ので良かった。
本編「エヴォリューション」の感想
島で暮らす少年が疑問を晴らし謎を解く話
短編「ネクター」が思いのほか面白かったので本編にも期待が膨らむのだが、こちらはかなり難解で理解力の乏しい自分には難しかった。
鑑賞後知人に感想とその旨を伝えたところ「理解なんてできないですよ、ただ楽しむだけです」とのこと。
なるほど、ただ楽しめばよかったのか。と思ったがまだまだ自分にはこの手の映画は楽しむ技量は無かった・・・
そんな自分でもこの映画は綺麗と残酷と不気味と安心の入り交ざった稀な作品なのだとは思えた。
海中のサンゴや魚、水死体、ヒトデ、潮の流れどれも美しい、陸上の家や病院施設もレトロでお洒落だ。
登場人物も美しい女性や少年ばかりで眼福でした。
所々に死体やら死骸やら、ホルマリン漬けの~、謎の青い薬、注射、切開手術などグロテスクなシーンも満載で見ている間、怖さと綺麗さで板挟みになってしまった。
スプラッタ映画はある程度見慣れているのだが、美と残酷の抱き合わせには免疫が少なくかったのでかなり心にダメージを受けた。
画面の粒子の粗さもあいまってダークファンタジーの世界にどっぷり引きずり込まれたのはいい経験だったかもしれない。
会話から読み取るには情報不足であったが、なんとなく島の生活や物語の背景、筋はわかった気がする。
赤いヒトデと主人公の赤い服が印象的で、何か繋がりやメッセージが込められていたのかも知れない、手術台の照明により少年の瞳に星(ヒトデ)が現れたのも何かを象徴していたように思うのだが、意味があったのか無かったのかわかる人がいたら教えていただきたい。
いや、解からない事は解からないままにしてそれすら楽しむのが本作の味わい方なのだろう。
あれこれ考えたが、考えるのはやめよう。
ナースのお姉さんが美人でしたね。これで十分だ!
彼女たちの目的はよくわからなかったけれど、なんだか諸星大二郎の漫画で出てくる妖怪、神、精霊なんかの不思議な話を連想しました。なにか常人には計り知れない物事があるのだろう。
ラストシーンの文明の光、夢から覚めた感覚、ちょと寂しいこの感覚はなんだろうか。
悪夢から覚めたのに現実に向き合いたくない、そんな複雑な印象の映画です。
劇中セリフより
「お母さんじゃない」
お母さんだと思ってたら別人だった、なんたる恐怖でしょう。
子どもの頃、お母さんだどれだけ大切で安心で、頼れる存在だったことか。今はその感情も薄れてきたが、両親には感謝の気持ちを忘れないようにしたい。
噂に違わず難解
ロクサーヌ・デュランやっぱりかわいい。この作品ではほぼ笑顔なく、まるで人形みたいでした。
ラストが救いなのか始まりなのかとか、解釈は観る人によってだいぶ変わるでしょう。
あの島はいったい?
私なりに解釈して勝手に戦慄を覚えました。
美しい映像
あえて語らず
併映の「ネクター」と、二つ合わせて一つなのかな?と思いましたが、考え過ぎでした。
しかし二本共、不思議な・・いや、分からない作品でした。
あえて設定を語らないところが、監督の好きな手法なのかな?
「ネクター」は老いをテーマにしていましたが、「エヴォリューション」は思春期の性を、ホラー要素で表現した作品かと思って見に行ったのですが、それとも違いました。
う〜ん、難しい作品でした。
怖い、怖い❗️
地方なので、やっと見れた。
怖いもの見たさで見に行ったけど、想像以上に怖かった。
離島での実験というと、改造人間の人体実験を想像してたけれど、こんなことってあり?
しかも、彼らは、実験するためだけに!
生まれてきたわけで
それを考えると、もっと怖い。
この実験を行うことになった経緯、目的など、わかないことはたくさんあるけれど、
少年を逃がした看護師以外、人の心を持っていない
島の女性達が一番怖かった。
全27件中、1~20件目を表示