君の名は。のレビュー・感想・評価
全1688件中、1101~1120件目を表示
アイディアの勝利
いい映画でした。ただこの映画の良さをネタバレせずに伝えるのはとても難しいです。とにかく、タイトルからイメージされる世界観よりは、ずっと大きくドラマが展開する映画でした。凡庸な監督であれば、きっと違うタイトルにしたと思います。どうしたって「奇跡」みたいな単語を使いたかったはず(笑)。
ストーリーの展開の見事さ。人間が入れ替わる映画はいろいろありますが、ああ、この手があったかと思わせるアイディアの面白さが際立っていました。
映像の美しさも見事でした。現実の街並みそのままと言っていい風景なんだけれども、独自のアングルや、美しい空の色使いによって、リアルよりも美しい街並みになる魔法のようなアニメーションでした。
奇しくも「ゴジラ」と「君の名は」という60年以上前の日本映画黄金時代の名作タイトルが同時に流行っていますが、どちらも、新たな日本映画の時代を予感させる素晴らしい映画でした。
転校生や時かけ
大衆化に抗いつつ、大衆を巻き込む作品を志向せよ。
いや、ストーリーは素晴らしいと思うのだけど…相当に重厚な物語なのにも関わらず、どこか描き方がそれを中和しているかのような印象が拭えず…RADWINPSの歌もストーリーの持つテンポ感に合ってないと私は感じてしまいました。重くなりすぎないように、深刻になりすぎないように…というところを狙ったのだとは思いますが、ここはむしろとことん物語の重厚さを志向しても良かったのではないかと、個人的には思ってしまったのです。過去の新海誠作品を観ていると、その辺が徹底されているので。新海誠がメジャーになる足掛かりになった作品としては「あり」かも知れませんが、既にメジャーになったのだから、元々の強い作家性と偏りも厭わない徹底的な描き方に回帰しても良いかと思います。強い作家性で大衆化に抗いながら、同時に大衆が巻き込まれないでいられないような強い引力をもつ作品を望みます。
愛は時をも越える
映像がとにかく綺麗
【まさか泣くとは】
う~ん
新しい世界観を見た
良かったです。
今日も一人でチラ見して来ました。
個人的には前評判以上になかなか面白くて、時間を忘れて楽しめましたよ。
思えばアニメ映画を見るのは小学生の時に行った東映アニメ祭り以来。
個人的な一番の盛り上がりは蔵王お釜のような場所での二人の邂逅シーン。
あそこでのやりとりは胸がいっぱいになりました。
その後はドタバタとして一般的なストーリー展開へ。
まぁ、でも一言でいったらお見事ですね。
非常に楽しめましたし、ラストは範疇内でしたがジュブナイル期の自分、思春期のモテない自分を思い出して非常に辛くもありました。
あんな青春送りたかった。。
独身・彼女なしの身空には色々とツラかったのです。
なんだか今すぐにでも誰かと恋愛がしてみたくなりました。
割とマジで。
ほんとだよ。
ご覧あれ。
〜劇終〜
高校生くらいに観たかった
想像を裏切られた!
全1688件中、1101~1120件目を表示