君の名は。のレビュー・感想・評価
全2166件中、461~480件目を表示
作り手から見ると奇跡的な作品
作家を生業にしている者だ。
正直、余りにセンセーショナルすぎる作品の為、今日まで観る事に億劫だった。
世間に圧倒的な評価をされた作品が、自分の感性に全く合わない箏が怖かったからだ。
しかし、その不安は杞憂で、それどころか、シナリオライターの視点で見れば、凡ゆる映画において過去最高の傑作と呼んで間違いない作品だった。
全てのシーンに納得性があり、一場面を積み重ねる計算力には自分が凡人だと痛感させられる。まさに、100という答えを1の積み重ねで導いている。論理的な矛盾はほぼなく、僅かな綻びを逆に壮大なロマンに結びつけている。
大衆には分かりやすく感動を伝え、我々作り手には圧倒的な構成力、演出、映像で清々しい敗北感を与える。
唯一、ごっそり抜けている要素はテーマ性。観るものに何を伝え、何を考えさせ、どう動かせたいかという、作品の根本。しかし、この作品はそういう要素を排除したからこその美しさと、純粋さ、普遍性を生み出しているのだろう。
この作品は、この形が完璧なのだ。だからころあらゆる人の心を打つのだろう。
感謝
この作品ナメてました素晴らしい映画で感動した!
人生の素晴らしさを感じさせてくれる
これ普通にイイ映画だと思う。
組紐
転校生と時かけがマッシュアップしたような話であるが、青春ならではの切なさや健気さはよく表現されていたと思う。日本的SFの流れを汲みながらキャラ背景も比較的うまく説明できていたと思う。311的な要素、大人の世界を代表するヒロインの父、地方と都会の対比、スクールカーストなど、しっかりとした詰め込みをする一方、エンターテイメントとしてうまく物語を推進させている。
しかし、そういった要素がその後の人生観に影響しているように思えない。伝統を継ぐヒロインは何も引き継がず、相剋した祖母のあり方と父のあり方は彼女に何ら影響しなかったようである。漠然ながらも地方で生きていくことを選択していた土建屋の息子は、時間の経過を示す為の記号と化し、さすがに説明なくそんな所にいるのは、どうかと思った。ストーリーを興味深くする為だけの道具として使って、使い捨てにするんだよな。
クライマックスと思えたタイムパラドックスによる再会以降の展開が正直、長く感じられた。又、2人の恋愛感情の発現がイマイチ不明瞭に感じられたのは、残念だった。細部においてはツッコミどころは多いが、それは野暮なので割愛。
悪くない、くらい。
意外と面白い
1000年ぶりという彗星の接近が1カ月後に迫ったある日、山深い田舎町に暮らす女子高生の宮水三葉は、自分が東京の男子高校生になった夢を見る。日頃から田舎の小さな町に窮屈し、都会に憧れを抱いていた三葉は、夢の中で都会を満喫する。一方、東京で暮らす男子高校生の立花瀧も、行ったこともない山奥の町で自分が女子高生になっている夢を見ていた。心と身体が入れ替わる現象が続き、互いの存在を知った瀧と三葉だったが、やがて彼らは意外な真実を知ることになる。
入れ替わりは3年ずれていた。彗星が三葉の街を壊滅させることを知った時、奇跡を起こす。その後二人はお互いを意識しながら別々に暮らすが、最後に出会う。
なんで売れた?笑
新海の自己満作品。 観客を置いてけぼりにして、もっかい観ないと腑に...
まぁ、普通
彗星のシーンはすごく綺麗でした。
あれが街に堕ちて町民全滅のとことかゾッとしました。
女の子が三年前に既に死んでて、夢で入れ替わってて、て面白いお話です。結末は個人的に、なんだそんな終わり方って思いました。出会えて良かったね
曲が変なとこで入ってくるし、ここ曲いるか?てとこがちょいちょいありました。曲自体はいいけど、シーンに合ってなかったりして違和感がありました。
ヒットする作品を作ろうとした?らしいので、その通りに作った当たり、監督の腕は確かです。
この監督さんの作品はこれが初めてですが、この作品を何度も見たいかと言うと、1回でいいかな、が正直な感想。1度矛盾を感じるとツッコミが止まらないです。
男の子と女の子が入れ替わりの間に惹かれあっていくのはちょっとときめきましたが、なんかそこに持っていくために様々な流れやラストに向けての強引さが、やはり興ざめしました。あれも原作設定なのでしょうか?そこが気になるので原作読んでみます
観てみました
見ました
やっと見ました。
お話は悪くありません。
人気が出たのは、メディアの誘導のお陰でしょうね。
何せCG背景作画をめちゃ推してましたし、意外性の評価も相当していました。
キャラの演出は声優の努力の賜物ですね。
同じくらいの年代で、はじめて異性を認識して好きになる視点という前提をいれて見ればそれなりに良いものかも。
ですが、様々な知識や経験を入れてる方の視点で見れば、確かに貧相で矛盾がある内容です。
期待して価値観を当ててしまえば、途端に堕作となるので、まぁ暇つぶし程度で見て感じれば、うん、まぁまぁじゃんと思います。
絵は綺麗
全2166件中、461~480件目を表示