劇場公開日 2016年11月12日

  • 予告編を見る

ミュージアムのレビュー・感想・評価

全305件中、221~240件目を表示

3.5蛙の歌をきくがよい

2016年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

手遅れかも知れないが、未鑑賞の方、本作の
予告編は絶対観ない方が良いです(TVCM含めて)。
あと、出演者の情報もシャットアウトした方がベター。
サプライズを3割くらい削ぎ落とされる羽目になります。

猟奇サスペンス映画に観客が抱く一般的な期待は、
どんな不気味な事件が起きるんだろう? 誰が犯人で、
誰が犠牲になるのだろう?といった点だと思う。
だがこの映画の予告編は、犯行内容を文章と
映像でバラし、ご丁寧にターゲット以外の誰が
危険に晒されるかまでをも明かしてくれる。

さらに予告編以外でも、公式プロモで「カエル男は
◯◯◯◯!」と明かす始末。これでサプライズ台無し
なシーンが幾つかあった(声で分かるよやっぱ)。

公開初週の増益を狙ったプロモなんだろうけどさ、
そういうネタバレはせめて公開後にしてよ……。
誰だよ宣伝担当は……『ネタばらしの刑』でお前を
バラしてやろうか……。(←誰かお巡りさん呼んで)
いやまあ自分もレビューに内容書き過ぎて注意されたこと
あるし、他人のこと言えないか……気を付けます……。

* * *

本編以外のところを細々と申し訳ない。
本編自体はね、自分は楽しめました。監督の
前作がイマイチだったので不安だったのだけど、
ずっと良かった。観て損ナシの3.5判定。
ネタバレ無しなら3.75~4.0位だったかも。

雨の日だけに現れ、ターゲットの私生活に倣った
方法で残虐な私刑を加える猟奇殺人鬼“カエル男”と、
それを追う刑事の死闘を描いたサスペンス作。

映画前半で次々に起こる凄惨な事件はまさしく日本版
『セブン』とでも呼べそうな異常で血生臭い犯行ばかり。
まあ『セブン』自体はもう20年前の映画なので
コピーキャット(模倣)はにゃんさかいるけれど、
それでも第1、2の事件はかなりエグいし、終盤
にも気分悪くなりそうなショッキングシーンあり。
展開が早いお陰でかえって陰惨さは軽減されている
印象もあるが、これは猟奇サスペンスとしては残念、
広範な意味でのエンタメとしては正解なので痛し痒しか。

小栗旬のざりざりした存在感は野犬のように
泥臭く事件を追う刑事役にハマっているし、
カエル男に扮した○○○○の怪演は誰だか見分けが
つかないほどだしネチネチと嫌らしく憎たらしい。

* * *

不満点。
犯人の犯行目的や正体が徐々に明らかになっていく
序盤~中盤まではスピーディで派手なシーンも多いし
犯人像が浮き彫りになっていくサスペンスもある。
だが終盤、小栗旬演じる主人公の刑事とカエル男との
直接対決となるパートはドラマの介入で明らかに失速。
センチメンタリズムに走って映画の勢いを
殺すのは邦画によく見られる悪いクセだと思う。

また、犯人像自体に全くリアリティが無い点も不満。
幼少期の出来事から犯行に至るまでの経緯が無いので、
物語のキャラとしてはアリだとしても、現実的な
恐怖までには至らない。ターゲットの身辺調査から
犯行方法までにディティールを持たせるなりして、
もっと身近な形の恐怖に落とし込んで欲しかった。

私刑や裁判員裁判を描き、人が人を裁くことの矛盾や
困難さを垣間見せてはくれるけど、単なるエンタメ系
サスペンスを越えて社会性を訴えるにはやや弱い。
2016年ならではのサスペンス、という要素が弱い。
そこが映画の印象を薄くしている一因という気がする。

* * *

とはいえ、
エンタメ性の強い猟奇サスペンスとして十分楽しめました。

ところで劇中でも言及されていたが、
(すべての事例に当てはまる訳ではないけれど)
いわゆるシリアルキラーの過去を洗うと幼少期に
精神的に大きな傷を負った人間が多いのだそうな。
それで殺人を正当化する気はさらさら無いけど、子どもは
やっぱり大事に育ててあげないと。ポリポリ要注意。

<2016.11.12鑑賞>

コメントする (0件)
共感した! 1件)
浮遊きびなご

3.5表現者

2016年11月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

雨の日に起こる連続猟奇的殺人事件。

犯人は雨合羽にカエルの面、通称「カエル男」と呼ばれている。

犯行の異常性ばかり気になり、そこに理由があったとは思わなかった。

カエル男の怪演ぶりは見事でした。

事件を追う沢村刑事のスピード感が良いのだが、後半の監禁シーンからが長く感じた。
特に犯人に追い詰められ最後の選択を求められるシーンは過剰過ぎる演技で見ているこちらも過呼吸になりそうだ。
もっと違った緊張感の出し方が良かったのでは?

人には色々なトラウマがあるが
幼少期におけるトラウマがその後の成長過程に災いするのだと思うとカエル男の悲愴感がよく伝わった。

仕事に没頭し家庭を顧みない沢村刑事自身も父と同じ道を選ぶ。
その息子もこの事件がトラウマに…

ハンバーガーの肉は…何?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
♪riko♪

4.5まるでアクション映画

2016年11月17日
iPhoneアプリから投稿

レイトショーで拝見。原作のグロさをpg付けずどう邦画に落とし込むかちょっと不安だったのでしたが、余裕で見れる程度のグロさで、過度な恐怖を感じず楽しめました。
アクション映画を見ているかのようなテンポの良さとハラハラドキドキ、映画館で見るに相応しい映画でした。
なにより役者に乾杯!刑事、カエル男、妻、仲間の刑事、みんな素晴らしい!
小栗旬の鬼気迫る演技、そして妻夫木聡の怪演は鳥肌が立ちました。
「最悪の結末」は、私が想像した以上の最悪の結末だったように思います。1番あってはいけないパターン。ただ、これはこれで日本の映画ならではの胸糞の悪さ。大好きです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
takutaku

3.5ひきこもごも

2016年11月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんか疲れた、というのが観賞後の心の声。
追う側のプロっぼくない言動、ひとりよがりな暴走が前に出すぎていたせいか、犯人の異常性や哀しみが今一つ際立つことがないままおわってしまった。。
ミュージアムというスタイルへのこだわりや沢村一家への執着の道程をもう少し描いてもらえたらバイオレンスだけが印象に残る結果にはならなかったと思う。
カエル男が素晴らしい演技だったので残念。
でも全体的には面白かった。さすがダブル主演。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヘッラ

3.0ちょっとビックリ

2016年11月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

しました。
原作読んでなくて、チラシと予告編ではいたずらなカエルとの戦いかなと思っていたらビックリです。
豪華キャストで期待していたのですが少し残念です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かん

3.0見る前に食事済ませたほうがいいですよ

2016年11月16日
iPhoneアプリから投稿

演技はすごかったけど、とにかくストーリーが消化不良というか後味がとても悪くてもう二度見ないと思います。。
でも緊張感のある演出や、小栗旬と妻夫木聡の今までにない演技はすごいなと思いました。
夕飯食べてから見れば良かったです。ハンバーガーはしばらく食べられないですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kioto303

4.0内容はいい

2016年11月16日
Androidアプリから投稿

個人的に内容はすごく好き。
かなりグロいから万人受けはしない感じ。人には薦めにくいね。

この手の内容は終わり方が難しい。悪が勝つか、謎解いて正義が勝つかなんだけど、ちょっと中途半端かな。

この終わりかたはアリなんだけど。
イマイチすっきりしない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ライトオ

3.0良い意味でも悪い意味でも胸糞悪い

2016年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ハンバーガーしばらく食べられないよ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
パブロン

3.5もう一捻り欲しい。

2016年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

小栗旬。よかったよ〜。

野村周平が…

ラストにもう一発行ってくれたらなあ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
西国くん

3.0良かったと思います。

2016年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

予告で怖いのかなとおもったんですが怖いもの見たさで見に行ってしまいました。
みてるうちにかなり引き込まれてしまって、クライマックスの盛り上げる感じは圧巻でした。
メッセージ性はあまり感じないが一つのエンターテイメントとしてはよかったと思います。
俳優の小栗旬さんも素敵で、とくに歯が白いんだなって思ってしまいました。
私も最近歯には気を使っていて、歯磨き粉も少し奮発して

メガキュアと言うものを使っているんですが、そのおかげか最近歯が白くなってきました。

小栗さんくらい白くできるように続けて見ようと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hikarun

3.0原作を読んで実写化を心待ちにしておりましたが

2016年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

長い

以前書かれていたレビューでもありましたが、「やっと劇場出れたー!」と言うのが第一声でした。

完全に間延びしてますね。

途中ダイ・ハードみたいな謎演出あったり…

この手のタイプの作品は疾走感がとても重要だと思うんですよね。

原作を読んだ時にアニメ化じゃなく、是非実写で見たい!と強く思ったのですが^^;

しかし、犯人役の方は猟奇的で狂気的なのが良く出てたのでその点は魅せられましたね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kanade.sou

2.5評価が高くてびっくり!!

2016年11月16日
iPhoneアプリから投稿

原作を読んでいたので尚更つまらなく感じてしまったのかもしれませんが。

序盤からつまらなかったです。

叫ぶシーンがよくあったのですが
なんでこんなに叫んでるんだろう
という気持ちになりました。

息づかいにもいらいらしました。
…なんでこんなに息切らしているんだろう??

中盤から終盤にかけてものすごい話を引っ張っている
気がしました。
見てる間、早く終わらないかな〜と考えていました。

映画の好き嫌いは人それぞれだと思いますが
わたしは好きな映画ではなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
TOMO

3.5豪華キャスト

2016年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

妻夫木聡さんがまさかの役に!
大友監督と大森南朋さんのタッグは前作秘密に続き、安定感があり良いです。

特殊メークが秀逸です。
尾野真千子さんも良かったですね。

怖かったですが、大友監督の作品とゆう感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シャネルちゃん

2.0自分にはダメでした

2016年11月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

突飛もない話、しかもリアリティーを全く感じなかったので、もどかしい気持ちのまま終幕。そしてまた、いたずらに裁判員制度を絡めた印象もあり、個人的には嫌な話でしかなかった。
犬が人肉を食べることはあり得るのだろうか、自分の見識不足かもしれないけれど、最初のそこから違和感を感じたし、鮮血に滴る真新しい死体のようなところに夥しい蛆虫が寄ってくるのかどうか…これもまた自分の経験値からいうとあり得ん!と断言できないところではあるけれど、映像の信憑性はどんどん薄れていくように感じてしまった。
嫌、酷、怒、そんな感情の連続だったけれど、なぜか立ち去ることができず、しかも暴力的な表現などには興奮すら覚えてしまった。
それにしても、捜査内容を大衆飲食店においてあれだけ大声で叫べば、容易に録音もされるだろうし、そもそも盗撮とか写真とか雨天とか、つっこみ所が満載で、逆に印象に残ってしまう映画だった。超大画面で見たけれど、そんなデカさで見るほどの絵でもなかったかなとも感じてしまったし──。みんな苦労して作っているんだろうに、と多少の憂いなども感じてみたり…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SH

4.0小栗旬VS妻夫木聡の演技合戦!!

2016年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

知的

 原作コミックは読んでいませんが、内容もストーリー展開も素晴らしくて純分たのしめたし、緊張感が止まらない主人公を追い詰めるハラハラドキドキのクライマックスは久々でした。

 雨の日に起こる猟奇的殺人事件、調べていくと意外な共通点にたどり着き、どうしてこんな殺人をするのか?この理由を追及していくと、とんでもないことが起こるストーリー展開はいろいろサスペンスドラマを観てきたなかではズバリ!一番好き(崖の上で犯人を追い込むような2時間サスペンスでよくある展開とは全然違います(笑))

 この作品の、もう一つの注目点はやはり、刑事役の小栗旬VSカエル男役の妻夫木聡の対決です!!
 妻夫木さんの怪演技は注目でございますぞ!「怒り」などの今までのイメージとは違ってまぁ~~怖い怖い(+o+)
 「SCOOP」の時の福山さんや「ヒメアノール」の森田さんに続きぶっ飛んだ演技でございました。
 尾野真千子さんや松重豊さんなどなど様々な共演者はいましたが、もうこの2人の演技に注目していただければ充分でございます。(「小栗~後ろ後ろ」って、つっ込みたいシーンもあるのでぜひチェックしてくださいね。)

 極限状態まで追い込まれるけど家族愛がテーマの作品!大友啓史監督は「龍馬伝」「るろうに剣心」も大好きですが、この作品も好きになりました。(これからもついていくっすっ(*^_^*))
 ラストシーンはメッセージ性ありありでございます。
 原作を観ていなくても楽しめるサスペンスでございますよ。まぁ~~怖いですねぇ~~恐ろしいですねぇ~~~

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぐっさん

2.5楽しめはしました。しかし、 映画の中のリアリティが足りなかった。 ...

2016年11月15日
iPhoneアプリから投稿

楽しめはしました。しかし、
映画の中のリアリティが足りなかった。
カエル男がなぜ殺人ミュージアムをやるのか?の丁寧な描写が欲しかった。
カエル男が強過ぎる。
等々気になってしまい半ばから没頭感が薄れた。おしい。
期待が大きかったからかも。

以下、追記。原作読みました。ラスト以外はセリフも含めてかなり忠実な映像化でした。映画で気になったところが漫画では引っかかりませんでした。

映画化は原作に忠実なら良いわけではないことがよくわかる。映画のための脚本になっていないのだ。カエル男が最後まで表に出てこないように、ミステリアスに見直せばもっと面白くできる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SUZUKI TOMONORI

3.5妻夫木の演技が光っていました。小栗旬は演技は上手だが、今回のキャラ...

2016年11月15日
iPhoneアプリから投稿

妻夫木の演技が光っていました。小栗旬は演技は上手だが、今回のキャラに少し合わなかったかなーと感じた。話の構成自体は良く、みて損はないかなーという感じ。妻夫木のカエル男が、武闘派だったことが少し不思議でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふちふち

3.5妻夫木くんは最高

2016年11月15日
PCから投稿

怖い

ハラハラドキドキの映画であっという間に終わってしまった。妻夫木君の不気味さと特殊メイクはすごかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にゃんころりん

4.0妻夫木の怪演

2016年11月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スリルとスピード感満点の極上のサスペンスにくぎ付け。自分的にはグロさがもうひとつ物足りなかったが、その分心理描写に長けていて観る側の想像力をかき立てさせる。カエル男役の妻夫木の腹立たしい怪演と松重豊の渋さ小栗旬の焦りがいい!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
nkboy

2.0原作未見。予備知識なし。

2016年11月15日
iPhoneアプリから投稿

で、時間があったし、トーホーデイだから鑑賞しました。

脚本でうそ〜ん、みたいなところはありましたが、一応最期まで寝ずにみれました。

ブラピのセブン感みたいの出したければカーチェイスとかアクション系の部分はあまりない方が、映画としてはよかったのかもしれません。

カエル男が必要以上に、強すぎなのがあまり説明されてないし。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヒビノミライ
PR U-NEXTで本編を観る