エイリアン コヴェナントのレビュー・感想・評価
全242件中、121~140件目を表示
う〜ん、、、
面白く無いこともなかったけど、やはり1作目は超えられないよね。という話。
プロメテウス観たけどあんまり記憶に残ってなかったせいで、え?こんなんやったっけ??という感じ。
とりあえず、マザーに背くテネシーにもイラっとするやろうけど、嫁もアホ過ぎるやろ‼︎ というツッコミは誰もが抱くハズ。。。
自分達が母艦に帰るためにある調査船で銃乱射て😂キチガイやがなwww
冷静さのカケラもないし飛行士失格やがなwww
とりあえず、終始ファスベンダー氏のドアップ画像が続くせいで胸やけ起こしそうでした(;´Д`A
※マイケル・ファスベンダー氏は嫌いではない
途中挟まる心地いい程のキャサリンの普通さに癒されつつも、あまりしっくりこないまま観賞終了。
結論 : イケメンは長時間ドアップで観賞するものではない。
エイリアンは、旧3部作で終わらせておくのが正解でしたね。
面白かった
プロメテウス?エイリアン?
デイビッドは嘘をつく
結構楽しめました
箸休め的な…
エイリアンが誕生するまでの
悪くはないんだけど
悪くはないんだけど、ちょっとこれじゃない感が…
1つ1つのシークエンスは緊迫するし映像も綺麗だし良いのだが、見てる間は常に頭の中に「?」マークが点灯している。
登場人物が多すぎてバタバタ死んでいくので、そのうち馴れてだれてしまうし、主人公が最後にならないと活躍しないので、なおさら少し醒めた目で見てしまう。
何より「プロメテウス」以来の、人類やエイリアンの起源なんて興味ない。
そこに拘った分だけ、このシリーズが純粋なSFホラーから遠のいていく気がする。
また、粉末状で感染できるという、フェイスハガーよりうんと完全に近い有利な形態を出してしまうなど、風呂敷を広げすぎの感がある。この形態からフェイスハガーだと、まるで機能的には退化じゃないか。
アンドロイドがここまで出しゃばるのも、なんだかな感が(笑)
まあ、前作の登場人物が次作では最初から死んでいる、のはもはや定例パターンになった感じではあるけど、そうすると次作も…なんだろうね。
ラストのアレについては、観客の10人中10人がそう思っていたはずで、意外性も驚きもゼロ。
むしろここに至るまで確認しようともしない主人公のマヌケさに開いた口が塞がらないので、この演出はどう見ても失敗だと思う。
次作は原点に戻って欲しいな~
残忍さだけでなくよく練られた映画
期待以上でした!!!
アンドロイドが人間に逆襲する
結構面白かった
楽しめました
エイリアンもプロメテウスも見ないまま観てしまいましたが
見ててイライラする
これが狙いだったらすごいなってくらいイライラする。細かいところはあまり考えずに作ったのかなって思ってしまうほど中途半端な未来。いや普通に考えて、アンドロイドとコンピューターが音声で通信する理由ないっしょ。しかも100年後に。現代でもしてないわ。なぜ全く知らない星に登山だかハイキングに行くような装備で入っていくんかな。宇宙服着るとか、せめてマスクとかヘルメットつけろやボケ。しかも3週間かけて星まで行ってわざわざ悪天候の中着陸すんのかーい。何日間か様子見んかーい。挙句に1人残ったのが何故かエンジニアでとことん低能。というか隊員それぞれの役割も微妙だし。お前ら仕事に私情を挟みすぎだろ。宇宙船の乗組員の中に夫婦3組ってどんだけ狭い世界で生きてんだよ。なんで医者がいないのに医務室あんのかな。着陸出来る船が一隻しかなくて、あとは貨物船で、母船は大気圏突入できないとか、おいおい、じゃ2000人どうやって下ろすつもりだったんだよ。
そもそもなんのためのアンドロイドなんだよ。戦うときも武器も持たせず。着陸の操作もせず。治療もしない。何しに来たの?そりゃ暇だから悪さもしちゃうかー。もはやコメディー映画かって領域。着陸船の装備もプロメテウスの時より劣化してるような。てかプロメテウスのときと大して映画の内容変わってなくない?そもそも人類の誕生についての調査しに来たって話だったのにまるっきり関係なくなってルー。とか考えてまたイライラ。
まぁエイリアン自体擦られすぎてネタ切れなんだろうなぁ。いや昔の方が絶対面白かったな。
全242件中、121~140件目を表示