劇場公開日 2016年3月5日

  • 予告編を見る

ロブスターのレビュー・感想・評価

全106件中、41~60件目を表示

3.5自由と拘束はいつも隣り合わせ。 あの煽り曲がかかるたびに爆笑してし...

2019年3月11日
iPhoneアプリから投稿

自由と拘束はいつも隣り合わせ。

あの煽り曲がかかるたびに爆笑してしまう!
笑えるかーい!っていう笑いは基本好き。

重めの鹿よりも分かりやすいコメディなのでとっても見やすい作品。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
NORIDAR

3.5嫌いじゃないけど、ちょっと中途半端だったなあ。どの人にも共感できな...

2019年3月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

嫌いじゃないけど、ちょっと中途半端だったなあ。どの人にも共感できないからかな?
同じ要素が無いとパートナーになれないってのがね。そういう人いるよね。

オリビアコールマン出てて嬉しかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まるぼに

3.0身体は魂の入れ物

2019年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

個人評価:3.4
淡々と雨が降りしきる様な演出。
設定こそ突飛ではあるが、静かで余白のある空間で、見る側に色んな考え方をさせてくれる。
主人公達は後半はほとんど森で寝泊りし、獣のような暮らし。人間同士ではなく、魂だけでコミニュケーションをしてるかのよう。人間の形はあくまで入れ物にしかすぎず、色んな動物に変えさせられる設定とリンクする。魂が貴方で身体は入れ物だと。
映画としてはあまりにも暗喩的であり、個人評価としては低いが、他に類を見ない空気感と物語である。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画BARシネマーナ

1.5つまらん

2018年12月2日
iPhoneアプリから投稿

カンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞?どこをどう楽しめばいいのか全くわからない。
私にはとてもつまらない映画でした。
キャストは良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ピピ

4.0奇妙なシナリオ。少し見返すとわかる。

2018年11月10日
iPhoneアプリから投稿

奇妙なシナリオ。少し見返すとわかる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
映画.jp

3.5真面目な愛の物語

2018年10月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

シュールでエグい世界観。

共通点がないと認められないカップルってなんだろう。
カップルにたったらなったで子供があてがわれるって、その子供はどこから?

もっとブラックコメディだと思っていたら結構真面目な愛の物語でした。
異様な世界で貫ける愛とは?
どちらともとれるラストは考えさせられます。

しかしロブスターになりたいかぁ?(笑)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
カタヤマ

3.5よくわからないけれど

2018年10月6日
Androidアプリから投稿

ああいうのを、独特な世界観というのかな。
最後がとても気になる!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はる

3.5あらすじみてぶっ飛んだ話だと思ったが

2018年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

異色作家短編集にありそう。へんてこな設定は一種の思考実験か。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
なお

4.5隠れた名作

2018年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

興奮

ぶっ飛んだSFである。

まず結婚していないと動物にされるとは人権団体が黙っていない設定だ。

無論猶予があって45日間施設で暮らしながら、狩りと新しいパートナー探しに励む義務が課される。狩とは野良独身者を麻酔銃で捕まえることで、猶予が一人捕まえるごとに一日伸びる。もちろん新しいパートナーと出会い、生活がうまくいくことが保証されればこの施設とはおさらばだ。

主人公はロブスターになりたいらしい。100年以上生きるし、死ぬまでセックスできるからだと。前向きなのか後ろ向きなのかわからない。

この世界では鼻血を出しやすいとか共通点があるとくっ付くらしい。たったそれだけと思うが、そういう共通点を大事にする世界なのだ。
そのためにある人物は鼻血をわざと出して共通点のダシにしようとする。そこまでやるかと思ったが、それぐらいの価値があることなのだ。

他にも近視とか感情が無いだとか、何か一つでも共通点を見つけていくことでパートナーを見つけようとする。

この施設では異性へのアプローチ欲を高めさせるために女性が尻を男性の股間に擦り付けボッキさせる習慣がある。動物みたいだがシステマチックでディストピア感のある奇妙な習慣は、射精までは許さない。自慰も許されず、罰則に該当する。

物語の後半で自由を謳歌する野良独身者のグループに主人公は入る事になる。ここでは恋愛禁止でそういった事は非常に厳しい罰を持って制裁される。ダンスも一人だし、基本的に寝るときも一人である。両親もいるフランス人が何故かこの野良グループのリーダーで、狩られないようにグループを
訓練しつつ、鉄の掟を敷いて集団を統括している。

そんな場所に限って主人公はそのグループのある女性と恋に堕ちてしまう。
例によって近視という共通点が二人を近づける。

二人が懇ろになっていることがリーダーにバレてしまい、女性の方が近視を治す手術だとリーダーに騙され失明させられてしまう。

失意に暮れる女性だが男性は女性をそれでも支えようとする。

ただ、それでもやりきれない気分が二人を襲う。そんな中決意したように

男はリーダーを殺して街へ逃げることを提案する。その提案に乗っかり、

二人は計画を実行する。ひと段落して街のファミレスの中

男性は女性を穴のあくほど見つめる。横顔手足、笑顔。そして静かに

ウェイターを呼び、ナイフを貰う。自身も女性と同じ立場になろうというのだ。洗面所にナイフを持ち一人佇む。震えながら鏡の中の自分を見つめる。

彼が最終的にどうしたか描かれないまま映画は終わる。

彼も暗闇を失い、代わりに伴侶を得たのか。

それとも、やはりタイトルが示唆するように光の差さぬ水底でロブスターになったのか。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
shosho5656

3.5不思議な雰囲気漂う作品

2018年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

「籠の中の乙女」の監督ということもあり、凡人には理解できない雰囲気が終始漂っていました。
始めは「恋愛を強要する社会に対する皮肉」かと思ったら、今度は「恋愛を禁止する社会」が出てくる。雰囲気も理解不能なうえに、内容も難しい……
おもしろかったけど、ひとにおすすめは絶対しない作品です

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちかし

3.5抑圧からの解放

2018年6月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

興奮

知的

・45日間でカップルになれない独り者は動物にされたしまう
・限界集落の極限状態での恋愛模様に連合赤軍を想記させた
・内通者のメイドの奇妙なダンスは前作に引き続き
・近視の彼女が失明してから物語の推進力が少し下がった気がした
・ラストはナイフを手にトイレに立った彼を待つ彼女の座席をしばらく写して幕
・奇抜な設定と極端な人物像にセックス描写ありがこの監督の特徴かな
・日本のコメディアンが撮る映画でこういうのが見たいなあ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mimiccu

2.5〜変〜

2018年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「ひとつの制約を、常識をはるかに超えたところまで強調すると、その状況下で暮らす人間たちには、際立ったことが起きる」という話を上手に撮る監督。ひと言で言えば、変な監督、変な話ばかり撮る監督、だ。
この映画では「人間は、男女カップル(対)であるべき」という点を非常識なほど強調した世界について描かれる。
独身男も独身女も、4週間で相手を見つけられなければ動物にされてしまう。一人ものたちは、男も女も、カップルになるためにあるホテルに集合して相手を見つけあうことができる。だが、もちろんうまくいかない者もいる。そうした者たちの中には、ホテルを逃げ出し、野営しながら、「カップル(対)になることを決して許さない世界」を築く者も出てくる。
主人公は、ホテルでは相手選びに失敗する。脱走した外の「対になることを決して許さない世界」では、皮肉にも愛し合える相手に、出会う。さて、どうなるか、という話。

日常とかけ離れた世界の話なのだが、その世界も見かけは現実の世界と変わらないので、こちらの世界との接点を感じてしまい、なんだか気持ち悪い。
あちらの世界では、同じ病気や同じ障害をもつと、つながりやすい利点と強調され、鼻血が出やすい娘とカップルになるためにムリヤリ鼻血を出す青年の話が進む。そして主人公と相手の女も・・

しかし自分の目をナイフで刺せるだろうか・・いやあ、いかれた監督だ。つげ義春みたいのものだな。

コメントする 12件)
共感した! 15件)
CB

3.5原点に引き戻される 追い込まれた時の本質丸出しの人間模様が、滑稽で...

2018年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

原点に引き戻される
追い込まれた時の本質丸出しの人間模様が、滑稽で残酷な「ロブスター」。
独身者は罪で、動物にされちゃう理不尽な世界の話だが、内容通りに奇妙で気持ち悪さが心地よい。ピーターグリーナウェイの「ZOO」を観た時の感覚が蘇り、自分の好みを再認識。
取って付けたかの様な最後の展開、春琴抄の様になったのか?ならなかったのか?どちらの展開も想像してしまうけど、冷酷卑劣な感じからすると、後者だろうな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
パプリカ

4.0期待しないで見たら面白かった

2018年4月8日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

個性的な登場人物とストーリー。
これがラストまで飽きさせない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
aopon

2.5独特な雰囲気と世界観

2017年10月18日
iPhoneアプリから投稿

個性的すぎます。でも面白かった。
スリスリされてるコリンファレルが哀れだったけど笑

夜の営みの場面も淡々として、奇妙な音楽。。。

独身の辛い現実。でも幸せの形はそれぞれだなーと思いました。
わたしなら猫になりたい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Riri

3.5「動物になるんだったらロブスターになりたい」 ぶっ飛んだ設定、世界...

2017年9月17日
iPhoneアプリから投稿

「動物になるんだったらロブスターになりたい」
ぶっ飛んだ設定、世界観、均一で不気味な画面作り、キューブリックを彷彿とさせる作家性の強い作品だった。ヨルゴス・ランティモス監督の作品は「籠の中の乙女」に引き続き2作め。
独身であることが罪という設定はリアリティがあるし、ユニークで面白い。動物にされるというのも皮肉が効いている。ただこの世界観を理解するのに時間がかかる上、登場人物みんながこの世のものではないような不気味な雰囲気なので少し乗りづらい。コメディということもあり「いやいやそれはないでしょ」というツッコミはナンセンスだと釘を刺されているような感覚もあった。実際見ているとツッコミたくなるようなシーンはたくさんあるのだが「いや、そういう世界観だから」で一蹴できるようにされているような気がして少しむず痒い。
監督はきっと型にハマったことや、世間に蔓延る歪んだ恋愛観が嫌いなんだろう。そのドロドロしたエネルギーをもろに作品にしたって感じ。作家性の強さ故観る人は選ぶと思うが観て損することはない映画だった。ラスト海の音で終わるのが秀逸だった。あの映画における共通点から恋愛に発展するという価値観そのものをぶち壊して「そんなんバカバカしい」と海に向かう主人公が想像できる。それとも彼はロブスターになったのだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
minto

2.0コリン・ファレルかっけー… 給仕のお姉ちゃんのダンスシーンと、ブロ...

2017年9月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

コリン・ファレルかっけー… 給仕のお姉ちゃんのダンスシーンと、ブロンドの姉ちゃんがいい味だしてる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
玉城

4.0ハマる人はハマる

2017年8月27日
iPhoneアプリから投稿

ストーリー
ああこんなシュールコメディ観たかった!後半からガラッと変わる環境も飽きさせない1つ。長いとは思っちゃったけど楽しんで見れた。まあ絶対想像つかないオチになっているし、ラストの方は切なさすら感じた。

キャスト
コリンファレルの演技の幅を見せつけられた感じ。身体もあんなんだったっけ?っていう。あんな役も出来るんですね〜。今作ってみんなイメージとは違う役を演じてたように思える。ベンウィショーにしろレアセドゥにしろ。レアセドゥいつ出てくんのって待ってたら出てきた。死んだふりするシーンとか面白かったですね。レイチェルワイズもあんな可愛いんだなあ、、。と、ホテルのメイドさん可愛かったけど誰なんだろう、、。ダンスシーンとか凄かったなあ。

監督
なんかウェスアンダーソンのさらにダークって感じ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
JYARI

2.5ロブスターなれへんのかい!

2017年7月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

難しい

しかも目突くかどうかもはっきりさせないまま終わるとは。
共通点が無いとカップルになれないの?
キャスト無駄に豪華
R指定なのは犬に酷いことするから

コメントする (0件)
共感した! 1件)
公開しない
PR U-NEXTで本編を観る