劇場公開日 2016年3月5日

  • 予告編を見る

ロブスターのレビュー・感想・評価

全99件中、1~20件目を表示

4.5超クソまじめなSF 恋愛と条件について人々に再考する機会を提示している

2024年4月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

冒頭 車を運転する女性は、いったい誰なのだろうか?
ナレーターの女性だと思っていたが、それは主人公が森で愛した女性だということがわかる。何故か冒頭の女性はそれ以降登場しない。
雨の中、女性が車を走らせて降りた場所にいたロバ。彼女は沈黙の中でそのロバを射殺。ただその映像が流れ、衝撃的なこととこの作品の謎が一気に膨張する。
SFならではの変わったルールに支配されている世界。それが求めているのが何であれ、この女性の心中が示すように、「この世界」の中では決して折り合いはつけられないというのを強烈に提示している。
面白いのは、SFにありがちなスターウォーズのオープニング字幕のように、最初に条件が示されて始まるのではなく、徐々に何が求められている世界なのかがわかる点だ。
独身者を排斥する社会。どんな理由であれ独身になればホテルに連行され、新しいパートナーを作る必要があるが、そこにはルールが設定されている。
まず二人とも同じ特徴があることが必要で、考え方もシンクロしなければならず、パートナーに対する嘘は罪で、罰が課せられる。 この世界における愛の条件だ。
期限は45日間 それを超えると好きな動物に転身させられる。
主人公の男は情のない女と結ばれるものの、彼女のあまりにも情け容赦ない行為にこれ以上嘘はつけなかった。
主人公はホテルを脱走して独身者が集う集団へ入ったものの、そこでのルールは真逆で、決してカップルになってはいけない。つまり「人を愛さない」こと。
主人公はそこである女性を好きになってしまう。その女性がこの作品のナレーションをしているのだ。
そもそも主人公は妻に捨てられた。他に愛した男ができたのだ。
最初に妻の視点で主人公との会話が始まり、続いてナレーションがその後の主人公の動きを追跡している。
この主人公二人の特徴は「近視」そして相思相愛だとお互い認めることで、一般社会ではカップルとして成立するが、独身者の集団ではそれは禁止行為だった。
やがて二人の関係がばれ、彼女は騙されて病院へ行き失明させられる。
それでもどうにかしてそこを脱出して町へ行った二人。
主人公は自分も失明すればカップルとして成立すると決心し、カフェのトイレで自分の目をナイフで突こうとする。彼女は一人カフェのソファに佇んでいる。
作品はこれで終了する。
さて、
解釈は複数あるだろうが、まずは主人公はトイレから逃げたとする説。自分の目など突けないからだ。
そこで冒頭のシーンに戻る。
彼女は何らかの事情でロバを射殺した。
彼女はそのロバの特徴を知った上で射殺した。ロバはパートナーだった人物、あるいはパートナーの浮気相手かもしれない。彼女がホテルに連行される直前の行為だったと思われる。
多種多様性がある人間性をある一定の型枠で納めることなどできない。昨今のジェンダーもそうだが、「○○ねばならない」だから「それに反することはダメだ」というものの考え方の上に、このおかしなルールが存在するSF世界があるように思う。
だから主人公の男も「ルール」は絶対だと考えている。彼女に近づく男が「近視」かどうか疑う。
このルールなるものが人間性を型枠に閉じ込めているのは歴然であるにもかかわらず、それに抵抗しようとしない構図は、現代社会のことであろうか?
次に、主人公は目を突くことなく彼女を連れて外へと出たという説。
理由は、彼女がナレーターをしているからだ。彼女そここの世界の案内人であり、記録者だ。そして、やがてこの世界の変なルールが撤廃されたのだ。こちらの方が希望が持てる。
しかし、
ホテルのメイドと独身者のリーダーはなぜ内通しているのだろうか?
二人の会話だけフランス語だったことから、出身が同じだからか? 少なくともこの二人はこの世界のルールに抵抗している。
やがて独身者の集団はホテルを襲う。目的はみな嘘をついてカップルを演じていることを認めさせること。
そしてまんまと支配人カップルの虚偽をあらわにしたが、鼻血癖のカップルは、共通の特徴の必要性を無視した。「嘘の鼻血でもお前にとやかく言われる筋合いはない」このように思っていた彼らのことが、主人公のルールは絶対という思い込みを変えたのかもしれない。
人は誰もが本当と嘘の中で生き、それでも二人の間では「折り合い」をつけているのだ。
結婚がいい例だろう。恋愛と結婚は違うというが、結局はお互いに「折り合い」をつけることで成立している。
この作品は恐ろしくまじめにこの「恋愛」について人々に考察させ、ここにルールを適用した世界がいかにディストピアかを提示しているように感じた。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
R41

4.0背中の手の届かない所に薬を塗ってくれる人が近くにいると有り難い

2024年4月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

怖い

「哀れなるものたち」→「女王陛下のお気に入り」、そして事前情報ゼロで「ロブスター」に来ました。とても面白くのめりこんで見ました。素晴らしい俳優陣の揃い踏みにも大満足でした。

前半は、う~むと思いつつ絶対ないとは言えない話だと思った。少子化だとか結婚したがらない若者たちとか親だか国だか警察だかが大きなお世話で何かしようとする。すればするほど反旗を翻す「独身王国」地下=森組織ができる。恋愛禁止、独身こそが素晴らしいとまた訳のわからないルールを作ってリーダーだか指導者だかグルが偉そうに見張る。そしてそこで恋が生まれる。ジョージ・オーウェル『1984』と同じ世界だ。

後半は、私にとってはコリン・ファレルとレイチェル・ワイズの美しいラブストーリーだった。最初は言葉を介さずに思いを伝えあう(合図が多くて複雑過ぎるので自分だったらこんがらがって絶対覚えられない!相手と喧嘩しそうだ!と笑いたかった。でも笑うの我慢した)。次は見えないながら愛を確かめあう。春琴抄、小栗判官と照手姫の話のようでもありオイディプース神話でもあった。

コメントする 4件)
共感した! 9件)
talisman

4.0生きてゆく上での元気をもらうことができた。

2024年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

なぜ、このような一見、不条理な映画を観て元気をもらうことができたのだろう。根底には孤独な魂がある。
ヨルゴス・ランティモス監督の出身地であるギリシャは、確かに空も海も青く澄み渡っているが、乾燥していて土地も狭く、経済的には恵まれない人も多い。何より、ギリシャ悲劇を背景として、不条理劇を多く産んできた。このギリシャ・ローマを源流とするヨーロッパ社会は、個人こそが生存の単位であり、それぞれが孤独な魂を養いかねていることが出発点。
この映画では、少子高齢化が進み、伴侶と家庭を持ち子孫を残すことが義務付けられている近未来が背景(第一の社会)。妻に逃げられたデビッド(コリン・ファレル)は、近未来社会のルールにより郊外のホテル(第二の社会)に送られ、45日以内に新たなパートナーを探すことになる。様々な制約がある中で努力するものの、なかなか上手くゆかない。期限を過ぎたら、自分で指定できるとはいえ希望する動物に姿を変えられてしまう。そこで、独身者たちが隠れ住む森の中へと逃げ込む。そこには強い女性のリーダー(レア・セドゥ)がおり、恋愛禁止のルールが聳えていた(第3の社会)。信じがたいことには、ホテルの住民は週に一回、森の独身者たちを麻酔銃で襲撃することができ、首尾良く捕らえることができたら、一人につき1日ホテルでの滞在日数が増える。そんな中で、デビッドは森の中で理想の女性(近眼の女:レイチェル・ワイズ)に巡り合う。
この映画のどんなところに惹かれたのだろう。近眼の女は、デビッドと恋に落ちた罰として失明を余儀なくされるが、あの谷崎潤一郎の名作を思わせるシークエンスが出てくる。この映画で、最も清冽な場面。
もう一つは、何と言っても使われている音楽。ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲第8番第4楽章の断続音は、不条理な場面が出てくるたびに繰り返され、心に突き刺さる。あのドアを強烈に叩くような三つの音の繰り返しが、孤独な心を呼び覚まし、困難と立ち向かえと励ましてくれたのだろう。一方、ところどころで聞かれるギリシャの素朴な歌は心を癒してくれる。特に久しぶりに聞いた、1957年ソフィア・ローレンの出た「島の女」で使われた歌。懐かしい。このような歌がでてくるところは、最近復活して、フィンランドのロックンロールや日本の歌を聞かせてくれるアキ・カウリスマキの映画を思わせる。
この映画を観て、不条理が孤独な魂に力をあたえてくれることが初めてわかって、我ながら驚いた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
詠み人知らず

3.0ぶっ飛びぃ~!!

2024年3月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

これは濃いわあ。良くも悪くも、とにかくぶっ飛んでいる。
個人的には嫌いな作風ではないのだが、本作はちょっと残酷なシーンが目立っていたため、ちょっとなぁ…ってところかな。
ただし、このB級系ストーリーが、豪華キャストと凝った映像等により全く安っぽく映らなかったのはまさにお見事!これがヨルゴス・ランティモス監督の得意技か。
物議をかもし出しているラストシーンについては、どうかハッピーエンドでお願いします!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いけい

2.0人間と動物、恋愛と自由

2024年3月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

これは観る人を選ぶ作品。

設定はめちゃくちゃ面白い。
独身者はとあるホテルに監禁され、そこで45日以内にパートナーを探さなければならない。
見つからなければ好きな動物に変えられて、森に放たれる。

妻と別れた主人公のデビッドもホテルへ。
犬に変えられた兄と共に。
しかし、パートナー探しは上手くいかず、デビッドはホテルから脱走する。
逃げた先の森の中には独身者たちが。
そこは恋愛禁止の自由の楽園だった。
デビッドもその楽園で自由を謳歌するが、一人の女性と恋に落ちてしまい…

ね、面白そうでしょ?
キャストも容姿端麗で、雰囲気も素敵な映画。
ラストも最高。

それなのに、すごく変。
面白いのか面白くないのかよくわからんw

少子化が進む日本でも恋愛万歳の認識を改めて、いっそ恋愛禁止にしてみたら意外と効果があるんではなかろうか。
そんなわけないか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
JBはただの映画好き。

3.0面白かったです(前半は)

2024年2月21日
PCから投稿

奇妙な設定に惹きつけられて、前半部分は面白く観ました。
ただ、主人公デビッドの人物造形に感情移入できないので、彼の恋愛にも全く興味が持てないのです。

よって、後半の「恋愛が主軸」となる物語が私にとってはさして面白くはなく、惰性で見ることになりました。

前半の奇妙な勢いのまま話が転がっていればよかったのですが。
『聖なる鹿殺し』の方が私は面白いと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ほりもぐ

4.0ヘンテコ世界が描く愛ってやつ

2024年2月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人間の性(サガ)ってやつをヘンテコな世界で上手に描いてる良作🌟
強制されたら嫌になる、禁止されたら逆をいく、一筋縄ではいかない面倒な生き物だよニンゲンは。だったらいっそのこと動物になっちゃった方が楽なのかな??と感じてしまうほど。

『愛』ってやつもこれまた厄介。
やたらアピールされると距離を置く。相手が冷たいと執着気味。なーんで上手く噛み合わないのか。

“上手くいかない時は子供投入”って笑えない😂

コメントする (0件)
共感した! 0件)
らまんば

4.0難癖を付けて戦争をして殺し合う世界と似ている

2024年2月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

設定から、ヘンテコなルールがてんこ盛り。
子孫を絶やさないために独身者をカップルにする目的で
ホテルに集められる。
ルールその①
45日以内に相手を見つけられないときは、動物に代えられる。
デヴィッド(コリン・ファレル)が、望んだのが題名の
「ロブスター」
なんやら百年生きられて最後まで生殖能力を持っているから・・・
なんだとか?
デヴィッドは中々気に入った相手がみつからない。
期限の日も近づく中、森に集まっている集団
「独身者たち」がいて仲間に入れてもらう。
「独身者たち」のリーダーはレア・セドゥだった。
6年前に観た時レア・セドゥに全く気づかなかった。
オリヴィア・コールマンも出ている。
彼女のことは「女王陛下のお気に入り」ではじめて認知したから
知らなくて当然。
ベン・ウィショーやジョン・C・ライリーも出ている。
何気に出演者は豪華で実力者揃いです。

「独身者たちのグループ」にもルールがある。
ルールその②
恋愛御法度・・・だってカップルになりたくないから、、
逃げてきた訳なので、
だからレア・セドゥは愛し合うようになったコリン・ファレルと
レイチェル・ワイズを嫌う。
レイチェルに目が良くなる(彼女は近視)と偽り手術を受けさせて
視力を奪う。

種を絶やさぬための集団も、
独身を貫く集団も、
どちらも結局は殺し合う。
そしてラスト。
永遠の愛を誓いレイチェルと同じに視力を失おうとフォークを
自分の目に突き刺そうとして、多分やめる、コリン。
同情の不確かさは、ウクライナへの支援が途絶えそうな西側世界。
世界情勢なんかも考えてしまった。

コメントする 3件)
共感した! 13件)
琥珀糖

2.5迫り来る眠気に耐えられず…

2024年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

「哀れなるものたち」「女王陛下のお気に入り」のヨルゴス・ランティモス監督作品ということで鑑賞したが、見事に撃沈。
まず、設定の突拍子なさをなんとかしたいと思って、「どういうこと???」と一生懸命考えているうちに、画面の地味さと、抑揚のない不穏な音楽が魔法をかけてきて、気がつけば夢の世界。
サブスクでの視聴なので、その度に慌てて30秒程戻すのだが、びっくりすることに、同じ所でまたウトウト…。そんなことを4〜5回繰り返してやっと先に進むが、またしばらく進んだところで、ウトウト…。
私には、よっぽど催眠効果がある映画だったらしい。トホホ。

「独り身」が許されない世界で、性的指向も曖昧さが認められず、嘘は罪だが、ペアになるためにうまく立ち回る者もいる。仲間のように振る舞いながら、いざとなるとその相手を狩って、自分が生き延びる日数ポイントと交換。
そんなデストピアな世界が展開している森のホテルに対して、何の変哲もない「街」が、当たり前の顔をして日常を繰り広げているという居心地悪さが不気味だった。
奇妙な味わいは惹かれるところもあるが、何せ強力な催眠魔法をかけてくるので、申し訳ないがこの点数。
かけた予算が桁違いというのも大きいのかもしれないが、逆に「女王陛下のお気に入り」や「哀れなるものたち」の凄さと完成度を改めて感じた。

コメントする 4件)
共感した! 8件)
sow_miya

2.0ほぼ。解らない世界観

2024年2月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

[哀れなるものたち]
からの監督の作品が気になったので
見ましたが…タイトル通りでした
わたしの頭の中では処理出来ないくらいの
世界観です
どういう発想からの設定なのか
クリアできなかったら
好きな生き物にされちゃうって
てところから…ロブスター

オモシロイとかつまらないの問題じゃなく
気になって最後まで見てしまう
一方方向から
常に見ているような感覚
自由がなく束縛されている様な…
ずーと目が離せない

…耳障りな音
不安に煽られる音
ホラーとまた違う怖さが常に付きまとう
解らないままラストを迎えて
何どうして~と思った
深く考えないことにした。
おそらくこの映画の面白さまでは
たどり着いていない

コメントする 2件)
共感した! 5件)
しろくろぱんだ

4.0難解な様で誰しもに刺さり得る表現、心をざわつかせる天才

2024年2月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

難しい

寓話的で抽象的だが、作り手が伝えたいことは伝わりやすいように出来ている
現代社会を皮肉りつつも、ドコをどうやって皮肉っているかを満足いくように汲み取りきれずもどかしくなる。その一方で(良い意味でも悪い意味でも)心揺さぶられ心に残る"なにか"は確かにある
アート的難解SFという印象だけで観ないという選択はもったいないと思う。
眠たくはなるかもしれないが。

そしてなんと言っても撮影が素晴らしい。美しく陰鬱なストーリーを表現しながらバキバキに映し出される情景には展開も相まって息を呑む

動物にされるって死ぬより哀しさがないか?
"共通点"はそんなに大切なものなのか?
普遍的な愛を描きつつ嘘を糾弾するが、現実ってそんな綺麗事ですまないし
やっぱり孤独は辛いが楽。
「価値観が合う人を〜」なんて現代に溢れた言葉だが、そこには希望や慢心、身勝手で自由な幻想しかないんだからどうしようもない
他人事で笑わせてくれる映画だが、心の奥底では笑っていられない。
無慈悲な映画
幾つか色んな意味で痛いシーンもありザワザワさせてくれた

ラスト、他の方のレビューにあった「実は女は見えていたのでは」という視点には少し腑に落ちるものがある

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ezio

0.5意味はわかるが劇的につまらない

2024年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

作家性だと思うがエンタメとして映画を見るなら避けるべき監督
アート性や映画の考察が好きな人向け
超玄人向け志向映画でした
最後まで我慢してみましたが最後まで自分で読み取れと
投げっぱなしジャーマンを食らった感覚になりましたよ
自分はガチでこの監督無理です

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しげしん

5.0こんな激烈純愛映画、今時ある?

2024年1月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

まずね、キャスティングが絶妙!
太ったコリン・ファレルとジョン・C・ライリーとベン・ウィショーの取り合わせ、この3ショットどれだけクセ強?もうこの時点で面白い映画確定です。

そして音楽も絶妙!
緊迫感と迫力のあるBGMはストーリーの展開とズレていたりして、異化効果を狙ってる?それに劇中実際に流れている音楽や効果音は巧みにピントをずらしていてギャグになってるじゃん。

それから、森の中になぜか猫がいたり、孔雀がいたり、ホテルのルール違反のペナルティになぜかトースターを使ったり、細かい所も絶妙にシュールで、そこに意味があるのかないのか…。

私ね、最初のうち監督は完全な独身主義者で、恋愛至上主義者を馬鹿にしているのかと思っていたんです。でも違いました。一目惚れから始まる激烈な純愛の映画でした。

夏目漱石は東京帝大で英文学の講師も務めており、"I love you."を「次が綺麗ですね」と翻訳したそうです。

この映画では、それが
「背中の手の届かない所に薬を塗りましょうか」
となるんです。

この映画を2巡目したとき、私はこのセリフで泣きそうになりましたよ。

この映画の一番美しいシーンじゃん!

調べたところヨルゴス・ランティモス監督は既婚者でしたよ。しかもお相手がこの映画に出ていました。独身者グループに内通する接客係役アリアード・ラベルさんが監督の奥様でした。

この映画、色々はぐらかしてますが、ベットベトの恋愛映画じゃないですか!

義務的な婚姻も独身主義も否定して、人の命よりもずっしり重い運命的な愛を高らかに主張する純粋極まりない愛情至上主義の映画じゃないですか!

ロブスターっていうのは長久の愛の象徴なのだと、私は解釈しましたよ。

コメントする 2件)
共感した! 2件)
ケンイチ

3.5「哀れなるものたち」を観てヨルゴス・ランティモスの作品を再鑑賞。 ...

2024年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

「哀れなるものたち」を観てヨルゴス・ランティモスの作品を再鑑賞。

近未来?の不思議な設定と無機質に淡々と進んでいく脚本に惹き込まれる。
そう言えばどことなく似たようは雰囲気で面白かった「林檎とポラロイド」のクリストス・ニクも同じギリシャ人だった様な・・・と思ったら何とニクはランティモスの助監督だったとのこと。

役にあたり主演のコリン・ファレルが20キロ近く体重を増やしたそうだが、(当時)新進気鋭の映像作家の作品というだけでなく、レイチェル・ワイズ、レア・セドゥ、ジョン・C・ライリー、オリビア・コールマンなど渋めの本格派が脇を固めるとなれば気合も入るだろう。

登場人物も主役以外は名前がなく、「滑舌の悪い男」とか「鼻血を出す女」などその特徴であらわされるのだが、その割には全く個性が感じられず心も通ってない感じがして、社会の仕組みの中で役割を淡々とこなす機械の様。

ラストの目のくだりは解釈が非常に難しいが、きっと最後の最後では捕まってロブスターになっている様な気がする。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
カツベン二郎

3.5『哀れなるものたち』の鑑賞前に《観たい映画リスト》の未鑑賞だった今...

2024年1月19日
スマートフォンから投稿

『哀れなるものたち』の鑑賞前に《観たい映画リスト》の未鑑賞だった今作を観たが、リストに入れた当時からは出演者を完全に忘れてて 調べずに観たら《出演者サプライズ》も重なって、奇抜なストーリーとで2倍楽しめた。
ヨルゴス・ランティモス監督はお馴染みの俳優達と再タッグを組むのが好みの様だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナイン・わんわん

2.5彼じゃなく私を?

2024年1月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

難しい

奇妙というよりは奇怪な世界観。
なぜそんなにツガイ化を求めるのか理解し難い。(映画の中だけでなく、社会一般で)
レジスタンスが出来るのも納得だけど、だからって争うのもまたスジが違う様に感じる…。

似た様な組織モノや、似た様な別な生き物に転生設定は、よく見かけるけど興味深いし面白い。
本作品のタイトル、ロブスターを選択するのも遥か斜め上な思考で刺さる。
奇抜な雰囲気はヨルゴス監督ならでは、といった感じ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
奇妙鳥

4.5タイトルなし

2024年1月8日
Androidアプリから投稿

45日以内にパートナーを見つけないと自ら選んだ動物に変えられる設定。

終始ニヤニヤしてしまうシニカルなコメディー。そこら中にいる動物は、実質この世界で死を選んだ人たちなのかというね…なんでラクダ・フラミンゴが良かったんだろう?

『花束みたいな恋をした』は偶然共通点が見つかる喜びから恋が生まれたが、この設定だと無理矢理にでも共通点を探しに行くんだなという納得感。

兄が犬になって…冷徹残忍という共通点を無理やり作りに行って、影でこっそり泣くシーンはぐっと来た。

そしてラストシーン。共通点を見つけるとしたら…と最後の海の音…終始居心地の悪い傑作。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
わたろー

3.5欧米社会への風刺?

2023年9月5日
iPhoneアプリから投稿

知的

伴侶の死でも独り身だと動物にされるのか。
何歳以降はシングルでも許されるんだろうか。
子どもが望めなくなったら社会貢献という意味ではパートナーを作る意義も薄れるし、許してあげてほしい。

まぁ日本より欧米の方がシングルに厳しいと聞くので、欧米社会の風刺として見ても面白い。

ラスト、彼も失明する必要はあるのか。
二人で盲目だったら日常生活困りそうだけど…。
彼は彼女の目になってあげたらいいのではないか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
rakopon

4.0奇妙な話

2023年6月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

とっても変な世界。
それをさも当たり前の様に話が進んで行く。
それぞれ登場人物たちが結果どうなったのかまでは見せない。消化不良を感じる人もいるかもしれないけれど、自分的には好きなタイプ。
女優さんたちがノーメイクっぽくて俳優さんにしても普通の人々の普通の姿を格好つけずに晒しているのも面白かった。元人間だった動物が背後を横切るシュールさも奇妙。現実にはありえないプロットを現実感丸出しで演出する奇妙さに、面白いこと考えたものだと感心する。
一人でいたくないために無理にパートナーを見つけようとする人達。反対に一人で結構と強がりなのか本気なのか独り身を貫こうとする人達。そう言った現実の恋愛の滑稽な面を見せつけられたように感じた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Tamizo

3.00か100か

2023年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

星野源の曲を思い出しながら見てたけど、とにかく不思議な雰囲気。
「この世にいる誰も二人から」なんて、そんなわけあるかと。
パートナーづくりを強制される体制側と、
独りでいることを強制される反体制側。
どっちも不自由なことに変わりはなくって、
けっきょく0か100かで論じる愚かさみたいなメッセージを感じた。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
mar