サウルの息子のレビュー・感想・評価
全23件中、21~23件目を表示
「息子」と呼ばれているもの
「息子」が主人公サウルの実の子であるのか否か、また、「息子」を埋葬することにこだわって周囲を危険に巻き込んで良いのか、といったあたりを取り上げた意見を見ると、ちょっと残念な気分になります。
そんなことはこの作品のストーリーの軸ではありません。
まず、「息子」とされている遺体が、サウルの実の息子などでないことは明白です。作品の中でちゃんと描かれています。
そんなことよりも、サウルがあの遺体を「まるで息子のように感じている」こと、そしてその埋葬にこだわり続けること、これらが何故なのかを考えるべきです。
次に、作中でユダヤ人たちが反乱を計画していますが、これがうまくいかないことも自明です。ナチスの強制収容所でユダヤ人が反乱を起こして成功したなんて歴史的事実を、聞いたことありますか?
反乱など決して成功しない。彼らは否応なしに殺される運命にあります。サウルにはそれがよくわかっています。
何よりサウルは、収容所で死んだユダヤ人の遺体が、その後どのように扱われるかを知っています。彼自身がその仕事に携わってきたのですから。
さて、サウルが「息子」と呼ぶ遺体の埋葬にこだわる理由です。
すでに様々な解釈が出ていますね。
埋葬にこだわることだけが彼の精神を支えていたのだ、とか。
町山さんは、収容所で殺された子供たちの象徴と見ていました。
これらに頷きつつも、ちょっと付け加えてみたいと思います。
誰かの息子とは、ある意味で、その人の分身でもあります。うつし身といってもいいでしょうか。
「息子」と呼ぶ遺体は、サウル自身の、死んだ後の遺体を象徴するものであり、また、収容所で死んでいくユダヤ人たち皆の象徴でもあると思います。
サウルは自分たちの遺体を、「息子」に見ているのです。
収容所で死んだユダヤ人の遺体は、例外なく火で灰になるまで焼かれ、その灰も川に流されます。
決して土に埋葬されることはありません。
それを知っているサウルだからこそ、「息子」だけは、ラビの臨席を得た正式な葬儀を行い、土中に埋葬したいと考えているのでしょう。
それがたとえできたとしても、本当にわすかな慰めでしかありません。
しかし、それを画策することで、彼が精神の均衡を辛うじて保っているというのは、そのとおりだと思います。
そんな彼の僅かな願いもむなしく、「息子」の遺体の埋葬はかなわず、しかも、他の遺体の灰と同じように川に流されてしまうのです。
そして、ラストシーン。ここは、町山さんのブログの解釈に委ねます。
少しだけ、救われた気分になりました。
暗かった
ユダヤ人収容施設で、ナチの手先となって働くユダヤ人の様子が珍しい。奴隷のようにこき使われていながらも、ナチの目を盗んであっちに行ったりこっちにいったり強かに活動していた。
ガス室で息子が殺されてしまうなんてやりきれない。見ていてつらくて、見終わった後もどんよりした気分になった。ガス室の床を手作業でゴシゴシ洗浄していて、血や潜在が服の袖や膝についたまま生活するのが見ていてすごく嫌だった。戦争怖い。
言語についてのやりとりがあったが、全部字幕なのでさっぱり分からなかった。
息子かどうかもわからない少年の遺体埋葬に執着し、周りの空気を無視し...
息子かどうかもわからない少年の遺体埋葬に執着し、周りの空気を無視しておろおろ動き回る主人公、見ててイライラした。主人公のバストアップが画面のほとんどを占め、周りの風景にはめったにピントが合わない。始めはその撮影手法に面白さを覚えたが、物語が進むにつれて、全体像の掴めない画面構成にストレスを感じてしまった。ラストシーンに心動かされる気力も残らず、製作側の意図に応える鑑賞ができなかった。
全23件中、21~23件目を表示