劇場公開日 2016年4月22日

  • 予告編を見る

レヴェナント 蘇えりし者のレビュー・感想・評価

全511件中、461~480件目を表示

4.0復讐とサバイバル

2016年4月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

苔の一念感がひしひしと伝わった
復讐して虚しさを味わう表情かなんとも複雑な思いです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mkb712

4.0●浦和パルコにて鑑賞。IMAX2D字幕。 ●レオ様の最新作。この作...

2016年4月24日
iPhoneアプリから投稿

●浦和パルコにて鑑賞。IMAX2D字幕。
●レオ様の最新作。この作品で念願のアカデミー主演男優賞を受賞したレオ様に期待。
●まず言えることは、とても美しい映画だということ。アメリカの大自然が目の前のスクリーンに広がって、まるで自分が冬の西部開拓時代に投げ出されたかのような170分でした。
●レオ様の演技は、まさに命がけ。アメリカの大自然に1人で立ち向かいます。台詞はほとんどないのですが(熊ちゃんに喉を裂かれちゃったので)、目と身体で復讐に燃える男の生への執着を表現しています。
●タイタニックのころには、まさかこんな凄みのある役者になるとは思いもよりませんでした。タフさではジョンマクレーンにもひけをとらないキャラクターを演じ切りました。というか、途中からタフすぎて引き始めました…馬をテントにするのかよ…
●西部開拓時代ということで、インディアンや野生動物との戦いを描いており、ちょっとグロめです。慣れない人は気をつけましょう。プライベートライアンが大丈夫なら余裕です。
●個人的に気に入ったのは、中盤に出会う孤独なインディアンとのからみ。いわゆる「フード理論」で、食事を起点とした絆が描かれます。超タフな男2人が降ってくる雪を食べようとして舌を出し、戯れます。レオ様はこの映画でほとんど笑わないのですが、このシーンでちょっぴり微笑むんですよね。萌えます。
●少しばかり回想や幻のシーンが長いかなと思いましたが、大きく変わったレオ様が見られるだけでも十分です。おすすめ!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふぃじー

5.0美しい

2016年4月24日
iPhoneアプリから投稿

映像も音楽もストーリーも全て完璧です!イリャリュトゥ監督凄い!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
movieholic

4.0復讐者として

2016年4月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

生き残る術がすざまじい。

自然とインディアン達との戦い、
子どもを無くしたオヤジの復讐者としての生命力。

とても迫力ありました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Nobito

3.5Revenge is in god's hand. ディカプリオがアカデミー賞を受賞した復讐劇

2016年4月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
アキ爺

4.5迫力

2016年4月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編で観てはいたけど、大自然の映像は映画館の大画面で観ると想像以上の迫力と美しさ。なんというか自然への敬意みたいなものが感じられますね。

ストーリーの中にもそういった自然への恐怖と敬意が込められていて、シンプルな復讐&サバイバル劇ながらも力強く心に残ります。

主演のディカプリオも“生きようとする意志”とか“激しい怒りと復讐心”そのものって感じでこれまたすごい迫力。

ディカプリオとトム・ハーディはもちろん良いんだけど、個人的にはウィル・ポールターの演技も二人に負けてないくらい良かったなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
美味しくって体に良いハンドソープ

2.5期待してたけど

2016年4月24日
iPhoneアプリから投稿

よくわからないけど、西部開拓中のアメリカで起きた実話でいいのかな?
1つ勉強になったのは、その時代アメリカでも民族の縄張り争いや奪略があったのでしょう。

敵のエリアで狩猟してたら襲われた?
正しいのかわからないけど、熊に襲われるよりも冒頭の敵族から襲われていた描写の方が最高に怖かったです。あの容赦無い攻撃は全員全滅してるでしょう。

熊に襲われるディカプリオは1頭ですが、あの森に巨大
熊が何頭いてもおかしくないでしょう。

それ以降は声無く、館内のスピーカーから呼吸を聴かされるBGMは流れていた?

最後も復讐はしたが、ディカプリオの表情は硬くよくわからない終わりに金返してくれ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アトレイル

4.5スポットライトより面白い!

2016年4月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
dragonmizuho

5.0流石のレオ様

2016年4月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
スイドウ

3.5凄かった…。壮絶。ずっと緊張しっぱなしで疲れた…。この監督の撮り方...

2016年4月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

凄かった…。壮絶。ずっと緊張しっぱなしで疲れた…。この監督の撮り方やっぱり凄いわ。自然光だけってどうなんだろって思ってたけど、凄い。
映画として面白いかってゆうと分からないし画面観てられないくらい残虐なんだけど、観て後悔は無いです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まだまだぼのぼの

2.0いや、死ぬでしょ。

2016年4月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

予告何回か観ていたので、あらすじは分かっていた。息子を殺され復讐する、ということが骨子だということも。
…うーん、自然界や新大陸に人が移動していた頃の厳しさは分からないではないが、メインのストーリーへの前章が長過ぎる。テンポ悪っ!

主人公が生きてこそ物語は進む訳で、死なないのは分かっているのだけれど、サバイバルするプロセスに乗れなかった。ちょい無理あり。

アカデミー賞ってこの程度なの?と感じた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Nori

4.0演技

2016年4月23日
スマートフォンから投稿

まずひとこと。疲れているとき、眠いときは見ないようにしよう!w

なぜかって、セリフは少ないし、静かだしゆっくり進むし。

ただ、何というか迫力が凄いんですよ。
演技にしろ映像にしろ。

レオ様に脱帽ですわ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
TKO

2.5いろいろすごい感じはするし見飽きないんだけども、痛そうで寒そうで見...

2016年4月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いろいろすごい感じはするし見飽きないんだけども、痛そうで寒そうで見ていてつらくなる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ghostdog_tbs

3.0ディカプリオ初のアカデミー受賞映画だが・・・

2016年4月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

話題にもなりました自然光のみでの撮影カメラワークは最初「綺麗」と思いましたが長時間映画ですので後半になってくるとその見せ方がウザくなってきます。

〇良かった所
・熊に襲われるシーン
今までこんなに迫力があり、スピード溢れる熊の強襲があっただろうか

・激流に流されるシーン
迫力ありました

〇悪かった所・納得出来ない所
・渓流で魚を手掴みで取るシーン
あんな簡単に取れない 馬鹿にした様なシーン

・足が折れた後
あんな折れ方したら後半あんな足にはならない。

・父と息子の設定・違和感
設定で父(ディカプリオ)に息子がいます。
先住民で種族の違う女との息子です。
(インディアン系です)

ディカプリオが童顔なのか、父親に見えません
よく見ても兄弟です。

ディカプリオ初のアカデミー受賞映画だが、過去のノミネート作品の方が演技良かったし、アカデミー賞主演男優賞として見ると損します。

まぁ今回作品賞取れなかったのは納得です。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
巫女雷男

4.5自然と対峙して見える人間の生

2016年4月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本作は、厳かな大自然におけるちっぽけな人間の命の奪い合いを描いた作品です。もう一人の主人公は間違いなく、大自然そのものと言えるでしょう。
この魅力は、スクリーンでないと存分には味わえないでしょう。自然光のみで撮りあげた映像にも関わらず、CGよりも美しい画を描いた功績だけでも賞賛に値します。

自然の中で当たり前のように繰り広げられる摂理。
喰う者喰われる者、生かす者生かされる者、奪う者奪われる者、与える者与えられる者。混沌としているようで実際には、それが自然における生命の循環を作り、誠に神の仕業と思わせてしまうほどの、美しさを生み出します。

その中で人間だけが、復讐と略奪という業を延々と行い、人類の歴史にも地球の生態系にも、あまりに深い傷を作りその美しさを破壊してきました。
今作は、その舞台を未開のアメリカ大陸におき、自然が形作る言葉では表せない神話性と、人間の愚かさや醜さを対比して描くことにより、作品が持つメッセージを伝えることに成功していると思います。

同時に、ディカプリオ扮するヒュー・グラスを通して、一人の人間が本来の在るべき「生」に目覚めていく姿を描いており、まさに人間賛歌となっているとも思えます。ディカプリオの台詞に頼らない熱演がなければ、最後にグラスが示した選択に説得力は生まれなかったでしょう。自然と対峙し続け、純然たる生の実感を得たからこそ、彼は内なる「神」に出会い、あの選択が示せたのだと思います。

詩的で荘厳な世界に置いてきぼりにされるような気分になる、この作品に賛否は分かれるところもあるかもしれませんが、こんな感覚味わえる映画もそうそうありません。ぜひなるべく大きいスクリーンの劇場で観てみてください。
坂本龍一のスコアも聴きどころですよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
HammondJ3

4.0重厚な中身と、重厚なレオ様の演技

2016年4月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

レオナルド・ディカプリが、アカデミー賞(主演男優賞or助演男優賞)ノミネート5度目にして、初めて主演男優賞を受賞。これで彼も、無冠の帝王を脱したわけですね。

初めてのアカデミー主演男優賞のレオ様の重厚な演技が光っているそんな話題作ですが、同じく今回のアカデミー賞では、作品賞は『スポットライト』に譲ってしまいました。でも、こちらが作品賞でもおかしくなかったですね。『スポットライト』があまりにも衝撃的内容で、時代的にも要請されるような内容だったというのが賞レースの結果の理由だったかもしれませんね。

先ほどレオ様の演技を“重厚”と表現しましたが、作品の中身自体もその演技に合わせたような重い内容。かなり落ち着いたトーンで物語が進みますので、途中、その落ち着き具合に要注意。寝落ちする危険があるかも。

劇中、真冬の荒野でヒュー・グラスが遭難するんですが、そこまで乗ってきていた馬の死体を切り裂いて、その体内に入ってビバークするシーンが有ります。『スター・ウォーズ  エピソード5/帝国の逆襲』でも、氷の惑星ホスで遭難したルークが同じように乗ってきた生き物のお腹を裂いて、その中に入ってビバークするシーンが有りますが、そう言うビバークって、サバイバル術の中では一般的なんですかね?

いやぁ、それにしても、中々重い作品です。結構、血を見るシーンも有りますので、R15指定なのも納得ですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
勝手に評論家

4.0長いかな?

2016年4月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

49本目。
ディカプリオのスゴいなと思うところは、どの役でも自分のものにしてしまう所だと思う。
スゲーなと思う。
そりゃ賞取るよ。
でも作品自体はと言うと、ウーン。
見所はあって、この先どう展開していくのか?って思ってると、何か間延びと言うか、セリフがほとんどないから、観ていてシンドイかな、動いているけど動いてない感じ?
尺が120分位じゃ短かすぎなのか?150分位じゃ長すぎなのか?難しい所です。
でもこの監督のカメラワークは好き。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひで

4.0きれいな映像でした。

2016年4月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
マカロニ先輩

4.5映像と演技に圧巻。。

2016年4月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まず映像。
大自然の迫力、、圧倒的でした。
音。木々や水、演者の呼吸。ライフルの音が緊張感を感じました。
そしてディカプリオの演技。鬼気迫るものがあった…
ラストシーンはもう、手に汗握り釘付け。
トムハーディのダークな役も良かった…

がしかし。。ストーリーがなぁ。なんかすっっと入ってこなかったなあ…大作だからこその良さがもちょっとなぁ…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
スパイク

4.0観たら納得 アカデミー賞

2016年4月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

主演男優賞の受賞を聞いて、「やっとだなー」ぐらいにしか思っていなかったのですが、実際に映画を観て納得。
迫力というか、もう人間の限界を超えているでしょうこれ、、みたいな。(撮影も相当ハードだったんだろうな。。)
私は彼の詐欺師みたいな役も結構好きなのですが(笑)、この作品もみて、やっぱりすごい役者だーと思いました。
おっと忘れてはいけない! Tom Hardyもね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
洋画fan
PR U-NEXTで本編を観る