レヴェナント 蘇えりし者のレビュー・感想・評価
全511件中、421~440件目を表示
ディカプリオの演技
ディカプリオの演技力は流石でした、熊の演技?も素晴らしかった、リアルで恐ろしいシーンは期待通り。
息子の復讐が力となって過酷な状況を生き抜いていく様は迫力満点、馬の中で寒さから身を守る事もグロさはあるがなくてはならないシーン。
最後に相手の言葉から何をしても息子が帰らない事に気づき運命を神に委ねるという、もう一つ納得できないラストだった。
意外と…
すごかった
アクションが素晴らしく息もつかせぬほどであった。クライマックスの死闘もまさしく本当の殺し合いを見ているかのようだった。お互いの体に空けた穴の数が多い方が勝ちのような痛々しさと生々しさがあった。
冬の雪山で野宿がつらそうだった。冬でなくとも山で野宿ですらつらい。心細い焚火だけで暖を取っていた。川にやたらと入っていった。昔の人はすごいとしか言いようがない。低体温症にならないのだろうか。
ディカプリオの超回復ぶりがすごかった。足の骨ってあんなに簡単に治るのか?と思うがあのくらいの執念があれば可能かもしれないと思った。
トム・ハーディが最後の最後まで憎たらしく最高の悪役ぶりだった。心底殺されてよかったと思った。
ただ、主人公は常に死にかけており、感情の持って行き場のない登場人物ばかりであまりに素っ気なく、とっつきづらい映画でもあった。
ここまでリアルな西部劇もあまり見た記憶がなく、リアリズムに徹しすぎているせいか西部劇であるという感じもしなかった。そんな類型を拒むかのようでもあった。
楽しめなかった人はかわいそう
賞を取ったの?
アカデミー賞も納得
サバイバル
こういうラスト好きです
映像キレイだし復讐劇は大好きだしで満足の一作品、だが長い。
ラストシーンなんですけど、私的にはヒュー・グラス(ディカプリオ)って死んでませんかね?って思うんですよ。
まあ私が主人公が死ぬエンドが好きだからそう捉えてるだけかもしれませんけど。
死んだ妻の幻影も見えるし、ネイチィブアメリカンのヒューを見る目も死人を見るときのそれだったように感じます。
復讐を神の手に委ねる、みたいな事言ってたのもそういうことなんじゃないですかね?
アクションもかっこいいし満足でしたよ、長いけど。
極上の映画体験
全てに力みなぎる凄さ
期待したほどには・・・
天才イニャリトゥ
熊とその親心。
子熊に銃を向ける侵入者に対し、親熊は容赦なく攻撃する。凶暴なまでの親心は、レオも同じ。子どもを守るためなら何でもする。当たり前のことだ。
四つん這いで、声も出ず、生肉を喰らい、毛皮をまとうレオは、熊みたいだった。「痛そう!寒そう!死んじゃいそう!」のこの環境、熊にでもならないと生きていけないよね。
ただ、熊に復讐心はない。生きている子どもを守るためなら何でもするが、死んだ子どもは決して帰って来ない。
人間の業を超えて、熊=自然界の法則に結末を委ねたレオ。ラストのカメラ目線で、復讐から解放された人間の、真の悲しみを感じた。
天才イニャリトゥが大自然を撮ると、ただのスペクタクル(壮観な見せ物)に終わらない。このセンスは、他の追随を許さない。
ん〜…
個人的に歴史の実話ものはあまり好きではないので、
エマニュエル・ルベツキが撮影だったからという理由だけで見ました。もちろんアレハンドロ監督やディカプリオのアカデミーでの受賞も鑑賞の理由の1つです。
まず素晴らしいのはルベツキの映像美。
トゥモローワールドでも話題になった長回しが注目されてますし、全編ワンカットに見えるように撮影したバードマンでもその手法がとても注目を集めました。
今作でもその長回しはやはり要所要所に見られますが、すごいのは完璧なまでに作り込まれた構図だと思います。
また照明を一切使わず自然光のみで撮影したそうです。そして覚えてる限りだと全編被写界深度が浅い映像だったと思います。背景をボカさずきっちり見せるのもこだわりの1つなのでしょう。
アカデミー監督賞という視点から見てみると、
内容を見れば受賞は当然といった感じです。
ただ今年も受賞するんだったら去年はリチャード・リンクレイター監督が受賞すべきだったようにも思えますけどね。
あの「6才のボクが、大人になるまで。」のね。
ディカプリオも役者魂的なものを魅せていたと思います。
ホントにすごかったです。
ただ本心を言うと、
「ゴメンゴメン、わかったから。あげるから(アカデミー賞)。そこまでせんでもキミがすごいのはみんなわかってるんやから〜。」
って思いました。
なりふり構わず頑張ってましたし、
そうさせたアレハンドロ監督もまたすごいですよね。
ということで、
素晴らしい作品だったのですが、
冒頭にも書いた通りボクは歴史ものは好きではないのです。だから作品全体の超個人的な感想を言うと、
「へー、で?」
です。
ってことで−0.5でした。
全511件中、421~440件目を表示