後妻業の女のレビュー・感想・評価
全157件中、141~157件目を表示
ビッチ大竹、ヨゴレトヨエツ素晴らしい( ̄▽ ̄)
最初そんなに乗り気じゃない感じで鑑賞に臨みましたが、冒頭の大竹しのぶのツイストからのタイトルクレジットで一気に掴まれました。その後も彼女のビッチっぷりは見事で、そこに絡むトヨエツの胡散臭さや、他の豪華キャストすべてがハマっている演技が物語にドライブ感を与えてます。
扱っているテーマが重いにもかかわらず最後まで笑えてしまうし、エロいとこもちゃんとエロくなってるし、これは大人が楽しめる傑作ではないでしょうか!
怪獣映画は楽しい。
怪獣、大竹しのぶが所狭しと暴れまわる。
そのあまりの逞しさとしぶとさに
最後はもう好きにしてと匙を投げてしまう。
私は、あのキャラクターを
そうやって受け入れてしまった。
チャーミングなのだ。
大人がポップコーン片手に楽しく観るのに、申し分ないのではないでしょうか。
甘い蜜にはボロがある
ある中年女と結婚した金持ち老人たちが次々と死亡。
女は、男を騙しては遺産を我が物にする“後妻業の女”だった…!
似たような事件がまだ記憶に新しい気もするけど、原作小説は事件の起こる前に出版されたとか。
偶然とは言え、それを知るとただでは笑えない…いや、やっぱり笑える。
今年6月に公開された「日本で一番悪い奴ら」同様、シリアスにやったらそれはそれは重くて後味悪い作品になってた筈。
ブラック・コメディ仕立てはただエンタメ作品として見易いだけじゃなく、男と女の安っぽい愛、金、欲など卑しい人間模様をチクチク突っ付くのに最適。
滑稽が、一番皮肉たっぷり。
何と言っても、豪華実力派たちによる掛け合い!
これだけでも一見の価値あり!
しおらしさの化けの皮を被った後妻業・小夜子の腹黒さ。さながら大竹しのぶショー!
負けないくらいの豊川悦司演じる結婚相談所所長の胡散臭さも絶品!
二人を徹底的に調べる探偵。真っ当な人物かと思いきや、毒には毒を。永瀬正敏が見事。
六平直政、伊武雅刀、津川雅彦、笑福亭鶴瓶…小夜子の“獲物”たち。中でも、鶴瓶師匠が一癖あり。
比較的若いキャストの中では、遺族の気の強い次女、尾野真千子。大竹しのぶとの取っ組み合いシーンは強烈!
どうも映画では精彩に欠けていた鶴橋康夫監督だが、会心の一作!
このキャスティングや題材から新藤兼人はたまた今村昌平風だなぁと思っていたのだが、これを機にその路線で攻めていっては!?
小夜子の周りで夫が次々と死んでいく。
普通に考えなくても怪しい。
小夜子と裏でプロデュースする結婚相談所長の一連の共犯は、法を盾にしているから鉄壁のように見えて、実際は叩けば幾らでもボロが出る安直なもの。
周りも皆、金や欲で盲目になっていただけ。
小夜子は確かに怪物みたいな女。でも、本当に欲しいものには手が届かない。直接的ではないにせよ、ちょいちょいの描写で哀しさを滲ませる。
キレ者に見えて、危うくなると金で解決しようとしたり、性欲に走る所長も実は小心者。
騙された男たちも、何故小夜子にコロッと引っ掛かったのか。(今風に言えば“欲求を抑えられなかった”って事なんだろうけど(笑))
人間って可笑しい。
男と女の関係って可笑しい。
人間って哀れ。
男と女の関係って哀れ。
笑えるから余計に身に染みる。
オチもまさしくそう。
人によっては中途半端に感じるかもしれないが、個人的には気に入った。
散々悪事を働いた二人の末路なんて、いちいち説明しなくても分かる。
TVドラマや漫画の映画化、アニメなどに埋もれてなかなかヒット作が生まれない“大人向けの良質作”。
初夏には「64」がヒットしたが、そちらよりずっと面白かった!
(何かのバラエティー番組で、主演女優の元夫が「怖くて見れへん」と言ってたのがウケた)
やられた。
109本目。
上映時間に躊躇。
でも観て正解。
脚本がいい。
人間の嫌な所を、面白く描いていていい。あっという間だった。
嫌いだけど、タバコを使った演出、発想ががうまいと思った。
ただな風間俊介がひどかった。
何かういてる。
後、最後の縋る所はな、後ろから羽交い締めにするか?
たぶん、腰辺りに縋るのが普通だと思うんだけど。
オチに持ってく為だと思うけど無理があったと思う。
あっ、通天閣がウケてなかった。
予告で流してたせいかな?
大竹しのぶ、豊川悦司、監督の舞台挨拶付き試写会 鶴橋監督、後期高齢...
大竹しのぶ、豊川悦司、監督の舞台挨拶付き試写会
鶴橋監督、後期高齢者とは思えないほど元気
大竹しのぶを始め、みな芸達者な人達の演技、面白かった
自分の経験、中高年の合コンの話。初めて会った65歳のおじさんに、10回会ったら結婚しましょうと言われ、呆れた事を思い出したけれど、男性はいくつになっても、女性が欲しいから、映画の世界のように、いますぐにでも結婚したいと思うお年寄りが集まるのだろう。まさに、現代社会を映し出した作品
タチの悪い、笑うに笑えない映画
『○○○の女』といえば、伊丹十三『マルサの女』『ミンボーの女』などが、すぐさま思い出されます。
どちらも、念入りなリサーチに基づいた、社会派情報サスペンスコメディ映画。
本作はいかに。
人生80年時代。
しかし、一生添い遂げる夫婦も少なく、添い遂げたとしても、連れあいに先立たれて、独り身となってからも長い時間がある。
そんな現代では、熟年老年男女の婚活も盛ん。
武内小夜子(大竹しのぶ)は、何度も結婚して、相手の財産をモノにして、死別肥りを繰り返している女。
しかし、小夜子を裏で操っている男がおり、それが結婚相談所所長・柏木亨(豊川悦司)だった・・・
というハナシで、出だしは快調。
小夜子が繰り返してきた後妻情況を短い時間で紹介するので、本家・伊丹十三の情報コメディっぽくてよい。
ところが、直近の結婚相手・中瀬耕造(津川雅彦)の死と財産分与に不信を抱いた娘・朋美(尾野真千子)が探偵(永瀬正敏)を雇って調査するうちに、映画はヘンな方向に行ってしまう。
この手のコメディ映画では、犯罪スレスレのところを巧みに切り抜けて、「ほほぉ」とか「なるほどぉ」と思わせながら、おもしろおかしく見せていかなければならないところを、小夜子と柏木が実際に手を下してしまう。
こうなってしまっては、なんだか松本清張の亜流、それも出来の悪い亜流になってしまって、笑うに笑えない。
その上、探偵も下劣ときては、噴飯ならぬ憤慨もの。
原作小説は読んでいないので、どうとも言えないが、原作タイトルは『後妻業』。
後ろに、「の女」と付けて映画化するのは、小夜子と柏木と同程度、もしくはそれ以上に質(タチ)が悪い。
できれば、「合法だけれど不適切」あたりでとどめる、もしくは「犯罪スレスレだけれど、致し方ない」のレベルにしておいてほしかった。
劇中、柏木が「これは、独り身の老人にとっては功徳や」というセリフが、まったくもってアサッテの方向にいってしまっている。
<追記>
大阪が舞台で、出演者全員が大阪弁を使うのですが、いやはや、大阪のイメージダウンも甚だしい、腹立たしい。
その上、監督の名前が、大阪の町の名前と同じく「鶴橋(康夫)」というのだから、悪い冗談にしか思えない。
個人的にはツマラナイ映画だった
犯罪作品でもなく、正義の映画、恐怖作品でもなく、サイコサスペンスでもなく、お笑い映画にしたいけど、あまりに現実が近くにあることから笑うこともできない映画だなぁと思って試写会を見終わりました。
映画自体のストーリーは結婚相談所に登録している成功者として隠居した男性をこの相談所の社長の指示で、大竹しのぶ(社長の言葉では「罪悪感の無い女」)が付合いを始め、最終的には公正証書を作成し、財産を乗っ取り、この乗っ取った財産を現金化し社長と女の2人で山分けする。この悪行を見抜いた弁護士と娘と探偵が調査し証拠を作るが探偵が更なる曲者で、社長と女を強請ると言うお話で、人間の業が広がっていってしまうと言う内容です。
個人的には感動も無く、笑いも無く、なんのためのセックスシーンなのかも判らず、結局これは一部のファンのためにある映画なのではないかと思いました。
女の恐さは歳を重ねても同じ。
大竹しのぶの演技がすばらしかった。
話の展開が早く、あっという間に終わりました。
年配の方々の話ですが、いつまでたってもお金って欲しいもんなんですね。幸せってお金だけなのかなと思ってしまいました。でも大半の人にとっては、大事なもので、お金にかける執着心、争いは恐い!それが生々しく描かれていました。
年齢関係なく強かな女、恋する男女おもしろかったです。でも歳をとるほど恥じらいはなくなる気がしたな(笑)
その年でその恋愛はちょっと…見たくない…と思うシーンもあったけど、全体的にはおもしろかったーって言える映画でした。女の人にはね。
全157件中、141~157件目を表示