この世界の片隅にのレビュー・感想・評価
全864件中、61~80件目を表示
戦時の女性を主体に描いている。 原爆。戦争の恐ろしさ。 現代の日常...
戦時の女性を主体に描いている。
原爆。戦争の恐ろしさ。
現代の日常がどれだけ恵まれているか。
タイトルなし
主人公の天然、のほほんとした性格、能年玲奈の声も相まって、物語全体がほのぼの進んで、昭和戦時中の人々の日常が描かれていく。戦争の悲惨さ、を徐々に感じさせながら、それを引きずらない、カットしていく描写、笑いも織り交ぜながら描くのは旨い。少し前半、方言が聞き取りづらい
素晴らしい
戦時下の日常はあまり考えたこともなかった。
自分の日常が当たり前だと思ってたけど、この映画はそれがどれだけ幸せかを教えてくれる。
自分の恵まれた今を実感するのはもちろん、戦時中でも日常はあったのだなと…その中でも小さい幸せを感じて必死に生きた祖先がいたんだよな…としみじみ思う作品でした。
リアルな表現はあまりないがとてもリアルに感じる素晴らしい映画
私の親戚がいる、広島と呉が舞台の映画です。
この映画が公開された時、あまりリアルで残酷な表現が出てこない、悲しいが、健気に生きる美しい映画という評でした。実際そうです。が、とてもリアルに描かれてました。
ある程度原爆がどのような物が知らないと、さらっと描かれているのでリアルに感じないかもしれません。
親戚にいろいろ話を聞いたり、原爆資料館などで少々の知識があったため、これがあの現象だ!とかわかり、とてもリアルに感じました。
同級生のために絵を描いてあげるシーン、とても素敵でした。主人公の絵が好きで、景色がこんなふうに見えてるんだと。色鮮やかな時代から暗く危ない時代への移り変わりる表現が素晴らしい。
とてもよく考えられた、作り込まれた映画だと思いました。
戦争時代の厳しい時代でこその家族の大切さを描いた作品
主人公の辿った人生を
物語るかのようにストーリーが
進んで行ってるのだと思います
解釈間違ってるかも(-、-;)
戦争が人々にもたらすのは苦しみばかりです
取り返しのつかない悲しみや
頑張って生きている事の虚しさなど
観ていてホントに悲しくなります
戦争で自分の人生において
大切にしていた物全てを失ってしまった
それなのに戦争に負けたという事実
いままでの苦しい生活や
取り戻すことの出来ない
失った大切なものはどうなるの?
一体何のために頑張って来たの?
ホントに虚しさと絶望的な気持ちになります
そして厳しい時代だからこそ
自分の事を見捨てずに
共に生きて行こうとしてくれる
家族の心の暖かさというものが
伝わって来ました
なんて心強いのかと
助けてくれる人が居るのは
素晴らしい事だと思いました
最後の方で母親を失った子供が
あまりにも悲しくて
死んだまま子供の手を握ってる
母親の姿があまりにも無念さを感じて
泣きました
こんな悲しい事があったなんて
出来るなら信じたくないです
高校で観て以来、今日のNHKで2度目の鑑賞。 本編の後に放送された...
高校で観て以来、今日のNHKで2度目の鑑賞。
本編の後に放送された番組でチラ見したが、悲惨な情景も死体がゴロゴロという描き方は避ける方針をとったようだ。観て戦争の話は嫌だ、目を背けたいとなる作品にはしたくないと。
火垂るの墓は、何回か観たけど高校生の時見てからはもう二度と観たくないと思った。この世界のは全く違う。十分悲しくて優しい。
【反戦邦画映画の傑作。片渕須直監督の執念と、能年玲奈さん(のん)の優しく柔らかな声が戦争の愚かさ、虚しさ、残虐さを際立たせている。】
ー 能年玲奈さんの声の優しく、柔らかい声の素晴らしさ(敢えて、能年玲奈さんと記載する)がこの作品の大きな魅力であるのは、間違いないであろう。ー
・そして、こうの史世さんの絵柄を忠実に活かしつつ、戦争の愚かさ、虚しさ、残虐さを見事に表現した作品。
・昭和20年、広島・呉で18歳の心優しき少女、浦野すずが経験した出来事を優しい絵柄と能年さんの優しい声で、映し出す。
<右傾化する、現代日本に住む者であれば、そして、きな臭い匂いが世界に充満している今だからこそ、しっかりと観ておきたい映画である。>
<2017年1月9日 劇場にて鑑賞>
妙な反戦思想がなくふつーの民間人の感覚
この作品の凄いところは、反戦厭戦といったメッセージ性を強く打ち出していない点にある。火垂るの墓より脂っこくない。ゆえに、左からも右からも支持されるのではないかなと。爆撃シーンですら美しい。
戦時下の一般民衆にとって、時には好戦的で、時には厭戦的。それが普通の人間なんだ、と教えてくれる作品。こんなアニメを日本は作れるんだ。いや、アニメのカテゴリを超えているかもしれない。いい作品を見た。
また見たくなる
主人公すずさんはぼーっとしてるって設定ですがそんなことなくて、しっかりしてるし、限られた食材、資源、環境の中で家族と生活していこうしていく前向きな姿に勇気をもらいました。
大事な人がいなくなるときもあったけど、それでも最後は笑顔でこれからも生きていく、今の時代にはないものがあるように見えました。
自然な、どこにでもありそうな家庭なのに、どこか惹かれていく作りについ見返したくなります。
世界の片隅で生きること
どの時代であっても人は寄り添って助け合ってささやかな日常を大切に生きているんです。
傷つけあう必要など無いのに人は争うのでしょう、笑って過ごせる幸せを噛みしめるような映画でした。
明日からも頑張って生きていきます。
戦争映画
アニメなのにリアリティがすごい。戦争が描かれているので、ところどころ恐ろしい恐怖を感じるところもあるけど、人間の描写が素晴らしかった。
素直に思ったことを口に出せない時代。それでも心の中身が伝わってくる。
この感覚って外国の人にどれくらい伝わるのかな。反対側の立場で戦っていたアメリカの人たちにも見てほしい。
そして、今敵対する国があるとして、その国を構成する人間たちは、国そのものとは違った印象なのかもしれない。
アメリカ人が知る日本兵と、日本に暮らす日本人は、同じ人間なのに、全く違う印象だったろう。今、日本とアメリカが友好的に暮らしているのは、中身はもともと同じような人間だったからだと思う。当時も今も。
観るたびに新しい気づきがあります
名作です。
アニメという常識を超えた表現があり、またそれがアニメーションだからできた表現でもあります。
最近、やっと劇場へ30回目に行けました。
Blu-rayも買って何回も観たのに、劇場の音響で観たいんですね。
最初の頃は主人公のすずさんに、5回目~6回目は晴美さんに感情移入していましたが。
7回目以降は、径子さんのファンになりました。
原作漫画は、すずさんと、遊郭のリンさん、旦那の周作さんの話が軸なのですが。
映画はすずさんと、径子さんの話~本当の意味で、お嫁さんが家族になっていく話、といえるかもしれません。
この映画は行くたびに新しい気づきがあります。
また、タイムマシンでその時代に行って、すずさんと北条家の皆さんの生活恥からこっそりのぞかせていただくような感覚があります。
ですので、繰り返し鑑賞が楽しくて止まりません。
いい映画でした
映画見てるな、いい映画見てるなという感じでした。どことなく火垂るの墓を見ているような感覚にもなりました。アニメーション、作画、表現方法、演出、脚本が絶妙でした。時々鉛筆、色鉛筆、絵画のような表現が緩急が聞いていてよかった。
戦争映画というと、いかにグロさを押し出すかというものが多いですが、この映画には美味しそうなご飯がたくさん出てきます。戦争の悲惨さよりも、そこに存在する人間を写している感じがとても良かったですね。
また主人公の絶妙な「ヌケ感」が今の時勢にあって、共感できる人が多かったようにも思います。
キャラ一人一人は今風の書き込みはないですが、あっさり書かれている割に、すごくキャラクターに魅力を感じました。首のかしげ方など、アニメーションがいい味を出しているのだと思いました。最近ではCGなどが多用されているなんかで、やっぱ作画って得も言われぬ魅力があるなと思いました。こりゃ人気出るわ。
一方で、世界的な視点で見ると、フランスなどではモダンな作画が受け入れられるだろうと思いましたが、全世界的に受け入れれる表現であるかといえばそうでもないでしょう。少しガラパゴスな作風ではあるなと思いましたが、個人的には4点。最高にいい映画だと思いました。
戦争は、何気ない、だけど、大切な毎日を奪う
戦争は、兵士たちの戦いだけではなく、
庶民の生活もまた戦いだった。
戦時下の物資も少なく、
辛く大変な毎日の中でも工夫を凝らして、
家族の毎日を守ろうとする、すず。
戦争映画にありがちな恐怖訴求はないけれど、
戦争に大切なものを奪われた悲しみ、
やるせなさが伝わってきます。
のんの優しい声とともに語られる
新しい戦争映画。
心深くに刻まれます。
ドキュメンタリーアニメ
これは戦争映画ではありません。昭和19年、20年のある女性の日常を描いたドキュメンタリーです。アニメという手法を使ったスーパーリアルな、北條すずの日常です。
日常だけを描いているのにハラハラしてしまうのは、観てる側が、あの日のあそこで何が起こったか知っているからです。歴史を学んでいた人ほど、あの日、あの時、日本にはすずさんみたいな女性や家族が至る所に、日本の「片隅に」いたことに、ハッとさせられるでしょう。そして玉音放送の後のすずの嗚咽に、彼女だけではない日本の女性の覚悟を思い知らされ、こちらも嗚咽でした。ラストのスタッフロールに出てくる手、あれでノックダウン(号泣)でした。
これを、日本人には観てほしい、という人もいますが、自分は寧ろ日本以外(強いて言えばアジア圏)の人にこそ観てほしい映画だと思います。戦争を起こした日本が恐ろしい、のではなく、日本をのめり込ませていった戦争こそ恐ろしい、という事を伝えられる、唯一無二の映画だと思います。
全864件中、61~80件目を表示