ヒメアノ~ルのレビュー・感想・評価
全330件中、1~20件目を表示
吉田恵輔の、「恐怖」、ふたたび。
吉田恵輔。
その作品群に共通するのは、「自分の事ではない、と信じている、思い込んでいる、見たくないと思っている「闇」を明るく残酷に描写した作品であるということ。直近作「銀の匙」をやとわれ、するならば、その彼がいよいよ帰ってきた。
ただし、その表現は昨今の「告白」「渇き。」「アイアムアヒーロー」などの、「R15」映画のジャンルにあたる「直接的」描写を売りとしたものだった。果たして、彼は帰ってきたのか。
「ヒメノア~ル」
原作未読。
濱田岳演じる岡田が主人公かと思えば、実は、ムロツヨシ、三津川愛美、森田剛、のメイン3人のキャラをつなぐ狂言回しの役割。
それぞれが「底辺」の歩んできた道、考え方、行動心理を濱田を通して描かれる。
本作のテーマにいじめ、ストーカー防止、はもちろんあるが、吉田恵輔からすると、「底辺」のさまざまな「生き様」を3人それぞれイタイ部分を見せつつ、ムロ、三津川が濱田を通して「救われる」という風に描くと同時に、「それでも」救われない森田を描こうとしている。
これまでの一貫したテーマでもある、俺たちの、普段何気なくも、でも持っている「底辺」意識のこわさ、痛さ、救えなさがここでも容赦なく見せつけてくる。
濱田の、森田との初めてのシーンでは、森田の普通っぽさゆえ、ムロの疑念は「妄想」に俺たちも見える。(このシーン、ラストの事情からすると、ちょっと不自然ではあるけど)。前半の時点では、明らかにムロは笑わせるが、「怖い存在」として見せる。ムロのほうが何かやってしまうのでは、という恐怖心を芽生えさせる。だが、これは意図的で、後半の森田と対比し、「底辺」の生き様の「分岐」としてムロは描かれる。
ムロツヨシは、妄想し、仲間に迷惑をかけ、仲間に勝手にキレる「底辺」のくそ野郎だ。漫画チックだが、笑わせるのだが、同時に恐ろしい。
だがその彼は、社会人としておかしい無断欠勤、奇抜な髪形、を経て「トモダチを思う」人間に変わる。「ちょっとだけ」前に進んだ人間になるのだ。
だが、その時、ちょうど、森田と対峙する。
この流れがちょっとあっさりで、「救えない」森田と「救われた」ムロの対比に気付きにくい。そこは残念。
吉田監督としては、若干ベタだが、まあ三津川のほうは、かわいいけれど、ベッドではあるある、的に、童貞男として「みたくない」一面を見せるぐらいでしかないのだけれど、こちらも、ムロの「妄想する」「運命の人」というには、ちょっと、という童貞男の心を打ち破る。
一方、森田の異常さは序盤のたばこの喫煙を注意されたところから顕在化してくる。この流れはとてもよく、森田の本性が徐々にとんでもない方向に進み、元いじめられ仲間とその婚約者を巻き込み、これがいいサスペンスにもなっているのだが、いよいよ物語が加速していく。
演者は熱演。
だが、残酷描写や生々しいシーンが多すぎる。R15ではなく、R18にするべき。
パチンコ店の件、中盤の原作では深いかもしれないが、富裕層の家への侵入、三津川の家の隣人とのやり取り、などもっと削れるエピソードも多い。
北野映画に影響を受けている部分も多く、初期武が撮りそうな題材でもある。
だが、前半の「味」、演者の「間」はやっぱり吉田恵輔ならでは、だ。そこはやっぱり吉田恵輔映画ファンとしてはうれしい。
底辺であっても、「仲間」「恋人」がいれば、救われるのだ。
濱田は、森田は、友達に裏切られて「壊れた」と思いたい。そして友達との「いい思い出だけ」を思い出した森田。
恐怖演出とそのうらにある優しさ。
これこそ吉田恵輔。
追記
森田の恐ろしさを描くと同時に、一般人の、何気ない「うっかり行動」にも容赦ない。
モノにあたる森田を見て、電話で聞こえるように「変な奴がいる」と言ったせいで、尾行され、惨殺されるシーンなど、森田への恐怖以上に、「やってしまいそうなうっかり行為」をしてきたオレ達のほうが凍る。
追記2
ラストの、森田と濱田との絡みで、犬登場でハンドルを切る森田だが、「白い犬」を見てよけたのではなく、あれでは反射的によけたようにも見えるので、そこも惜しい。
テヘペロ
古谷実作品は稲中くらいしか読んでいないのだが、出てくるキャラクター像がいかにも古谷作品!みたいに見事に落とし込んでいるのに驚いた
変なキャラがいるのになんか違和感ない。
アイちゃんの地獄のテヘペロは目に焼きついてキツイ。
この作品は、ストーカー男が次々と殺人を犯していくという、変な言い方をすれば映画作品の中でのよくある物語。
その「よくある物語」がグイグイと押し寄せてきて目が離せなくなるすごい作品だと感じた。
主人公は無意に過ごす毎日に不安を感じるフリーターのオカダ
その悩みを先輩のアンドウに持ちかけるも、なんとなくいい事を言われ、自分の運命の人天使ちゃんことユカちゃんをそっと遠くから紹介する…
と、同時にストーカーではないかとオカダの中学時代の友人であったモリタを発見。
えーーー!ここでタイトル!!ってタイミングだった。
ここ好き。
その後はオカダとユカのラブロマンスやそれによるアンドウと奇行などユーモラスな展開が続く
チェーンソーの件とかはとても良い
ちょっとユカもヤバい女では…とか思った。なんか言動とか女から見て重いというか、そのうちサイコに発展しそうな感じ。
モリタはストーカーなどしていないと悪びれもなく語るが、ユカとの交際を知り激怒。よし、殺そう!
お前も手伝え!と呼び出すはワグサ。
彼は過去に陰惨ないじめをオカダと共に受けていてその男をワグサと共に殺し埋めてしまうという過去がありそれでゆすられていた。切羽詰まったワグサとその彼女に殺されかけ、反対に殺してしまう
それは、ボーダーですよ
一度殺人に手をかけてしまえば待った無しである
倫理観まるっと捨ててしまったかのように襲い、殺し、犯す。
邪魔者は全て消す
初めて銃を撃った時の反応がこの平和な日本での一般人としてとてもリアル
パチンコで勝った時、男たちに簡単にボコられ金を取られたり常に耳を塞ぎ、過去の記憶などの幻聴に悩ませるのはきっと過去のあまりにも酷いいじめの副産物かもしれない。
人は悲惨な過去からはなかなか逃れられないものだ
それに比べるとオカダの「何もない虚しさ」などは本当にちっぽけで人生の底辺に生きている自分にとっては無理な話だろう。
ユカに執着するモリタ
アンドウと同じくユカは天使ちゃん、生きる意味だったのかもしれない。
オカダとユカを守ろうとしたアンドウはとても勇敢だし、そんな親友が居るかどうかでもモリタとオカダには生きている違いがあった
あ!モリタくんそこは撃ったらあかん…
オカダは一時期仲良くしていた時期からいじめを受け始めたモリタから離れ「見る」側へなった事を悔いていたが、モリタは覚えていない。
モリタという人物は激しいいじめを受け始めた時からナニモノかに変わったのだろう
そして、ナニモノは人生の底辺で生き続け、オカダを乗せた車で逃走中の事故のショックで帰ってくる。
逃走の際、倒れていた人を平気で轢いていたのに、たった1匹の犬、白い犬が横断する
なんの躊躇もせず避けて横転する車
初めて交わした言葉
共にゲームを楽しむ2人
麦茶
庭には白い犬
そんな光景が彼の中で広がり楽しい日常に引き戻される
きっと彼の耳には騒音は入らない
時折挟まれるいじめの数々
殺人よりも胸が痛む光景だった。
仕事をし、友人がいて、恋人がいて…
そんな状況を「無為に過ごす」「目的がない」などと言う人もいれば羨む人もいる
人と比べるのもおかしな話
イッヌはいいぞ!
彼をモンスターに変えてしまったものは
前半会話劇メインなコメディ、後半スリリングサスペンス、開始から40分くらい経ってからタイトルやR15表記がされた。ここから本当のヒメアノ~ルが開幕するよ的な構成がなかなか見なくて面白いなと思った。
前半の会話劇がめっちゃ面白い。ムロさんの独特すぎるちょっとサイコパス味がある変な男や、いい人すぎて、人に強く出れず、なんでも頼みを引き受けてしまうお人よし気味な岡田。ほかにも個性豊かな人がたくさんでていてみんなキャラが濃い(笑)それでいて、それぞれの人間の解像度が高い。岡田はサイコの板挟み状態になっていて可哀そうでとにかく不運(笑)
この映画は人が人を変えてしまう怖さを唱えたいのかな...いじめていた河島(河島のまわりでそれを助長していた人たちも悪いけど)をきっかけに森田は変わってしまった。あんなこことされて殺意わいて当たり前だということをさせられていた。河島を殺したのをきっかけに新たな性癖が芽生えたみたいなところもあるけど、殺人鬼になることで自分の精神を保っているみたいなところもあったのかなとも思う。あの頃の弱い自分は消したくて、自分の強さを証明するためというか。被害者は加害者を生む。裏表一体だ。いじめるということはそれだけ人を変えてしまうかもと想像することが大事だと教えるために学校で見せるべきでは、と思った(絶対無理)
そして終わり方はなんとも切ない終わり方。いじめられることなど全く知らなかったときの純粋無垢な森田。いじめを受けることがなければこのまま優しい心のまま大人に成長していたんだろうなと思うと悲しい。連続殺人鬼、悪だけど、森田の背景を考えると完全に悪だとは言い切れない。
殺したとしても消えない、消えることのない傷を負わせた河島の罪はでかい。。
最後の回想「お母さん、麦茶ー」な森田がありえないほど純粋な目をしていて今までの殺人鬼森田とのギャップがえぐかった。
タイトル出るのおっそ映画NO1
面白かった「神は見返りを求める」と「ミッシング」が同じ吉田恵輔監督だと知って、こちらも鑑賞
前半はムロツヨシを中心にラブコメを展開して、後半は森田剛を中心にサイコスリラーになる
製作陣に一体何があったんだ。ピカソか
こんな構成見たことない
しかも一部と二部のブリッジとなる部分でタイトルが出てくる
こんなに映画中盤に出てくるタイトル初めて見た
アバンタイトル最長映画
しかもドォーンっと出るわけじゃなく、画面の端にぬらっと出てくるから最初タイトルかなんなのかわかんなくて戸惑った
「え?何?cmいくの?」みたいな
世にも奇妙な物語の使い方
ラブコメもかなり好きだったけど、このままいくのかな〜ってところでとんでもない隠し味
甘酸っぱいリンゴ食ってたら芯の方に蛆虫湧いてたような不快感だった
タイトルが出た後に一部と二部が混在していく中で象徴的なシーンがラブコメパートでやってる濡れ場とサイコスリラーパートでやってる殺人が短いカットで重なり合う瞬間
濡れ場史上一番興奮しねえ
濡れ場と殺人現場の喘ぎ声、そして体位がシンクロした衝撃のシーンだった
生まれながらの殺人鬼はいなくて、いじめや労働環境などの社会が殺人鬼を形成するといったテーマ
ハイテンポに殺人をこなす森田剛は快楽のためとかではなく、ただ殺しに躊躇がないだけに見えて理解できるような気がする分余計におぞましかった
印象的なのがカレー食って、住人帰ってきたらめんどくさそうに殺してまたカレー食うシーン
なんで飯すすむんだよ
どんだけカレーうまいんだよ
あと殺しのシーンがなんとなくリアルというか包丁の先っぽでプスプス刺したり、相手の死に際の一言を全く待たない感じとかR15じゃ足りないぞ
R65映画とかにした方がいい
背景
命の行くへ
石原さとみさんが吉田監督に「私を壊してほしい」と言っていたのを聞き
この監督はどんな作品を作っているのか気になり鑑賞しました
調べてみるとかなり前ですが安田顕さん主演で『愛しのアイリーン』も手がけていたのですね
かなりパンチのある作品だったので強く印象に残ってます
安田さんはかなり色々な役をするのでそれ自体は驚くことはないのですが内容が強烈でした
色々な形の愛があるのだな〜と思ったものです
そしてこの作品
森田剛さんの壊れっぷりには恐れ慄きました
若くして心を失うとさその先は地獄
過去の辛さから逃れる方法に選んだ結果だったのでしょうね
悪ふざけのつもりなのか何なのか分かりませんがやった人はどんな思いだったのか
社会に出てもそれは無くならないのが現状です
人はどこまでも非情になれる恐ろしい生き物なのだと思うのです
誰にでもありうることなのかも知れません
社会カーストの底辺ぽい面々の変なストーリーから、なんと アバンタイ...
面白いのに重すぎてオススメできない……
前提として
・原作は未読。
・吉田恵輔監督の他作品は未視聴。
う、うわ~めっちゃ陰鬱。全体的な演技力とか構成の巧さも相まってめっちゃ鬱。
冴えないけども少しづつ好転していく日常と、一歩一歩近づいてくる殺人鬼という非日常。この対比が巧い。そして物語のピークで交錯した結果、胸糞悪いエンディングを迎える。
言わずもがな演技が凄まじい。みんな地に足ついた"人間"だった。何が怖いって森田まで"人間"なのだ。平然とした表情でどんどんヤバい方向へと進んでいく。もう後戻りなんてできない。そう考えると彼の最後は皮肉とも言える。
森田はもちろんだけど、岡田も安藤もユカも、江口っちゃんもその婚約者もみんな演技が素晴らしかった。あの生々しさはそう簡単に出せるものじゃない。しかもみんな忘れられない魅力がある。ヘタレに見えたのに実は一番腹が座ってる岡田とか、性癖と精神障害に苦しむ森田とか、清楚にみえて意外と経験豊富なユカとか、一番オイシイ着地をした安藤とか……
グロとかエロの描写が案外多い。人間、どうやっても抜け出せないこの二つ。非日常のようで、すぐそこにある日常。
そしてタイトルから垣間見える"社会的弱者"というテーマ。グロとかエロとかの描き方にも意味をのせている。岡田と森田の対比や類似しているところも描くが、どこまで行っても"弱者"でしかないという吐き気の催す残酷さ。感情移入したくないのに理解してしまう。そして岡田が森田を誤解した描写。それ、いじめは関係ないんだ……だからこそ面白いのだ。
実は青春映画なんじゃないか、と錯覚してしまうような要素もある。大人になっても振りほどけなかった青春の淀みみたいなものがうようよ……。
ジョークがなんだろう、こう……ブラックすぎる。境界線のギリギリを常に攻めてる感じ。笑っていいのこれ?みたいなジョークがところどころにある。いや笑っちゃうけど。股間を銃で撃たれるとか、なんか笑っちゃうじゃん。
演出も構成もめちゃくちゃ巧いんだ……原作が全8巻であることを考えると、なおさら巧いと思わざるを得ない。何もかもが巧い。完璧かも……。殺陣も地味に巧いのよな……あれどうやって作ってるんだろ……音もリアルでグロイし……
ただ、一つ疑問に思うのは、主人公は岡田と森田じゃないの……? 森田が主人公なの……? (確かに演技はすごかったけど)役者陣の扱いに違和感が残る。
巧いが故にめっちゃ面白かったけど、重すぎるが故に人にオススメできない。そんな作品。
衝撃作
................................................................................................
浜田が、とあるきっかけで高校時代に同じクラスだった森田と出会う。
森田は喫茶店の女の子のストーカーをしてた。
やがて浜田はその子にコクられて交際を始め、森田に命を狙われる。
森田は恐ろしい奴で、高校時代に自分をいじめた奴を殺してた。
そしてその時の共犯であるいじめられっ子から金をゆすり取ってた。
その男がそれに耐えかねて彼女と共に森田を殺しに来たが、
逆襲してその2人を殺して家ごと燃やす。
で民家にいた女を殺して居座り、帰宅した夫も殺害。
疑いを持ってたずねて来た警察官もまた殺害して銃を奪う。
さらに浜田の先輩を銃で撃ち殺人未遂。
やがて女の子の家を襲い、助けに来た浜田も殺そうとする。
しかし浜田が事前に警察を呼んでて、何とか助かった。
................................................................................................
うーん、残酷。何でこんなに評価が高いのか謎。
トラウマになりそうなほど衝撃的な内容やった。
見てるのが辛かったし、気持ち悪かったわ。
前半は恋愛もので楽しい。ムロツヨシ演じる安藤のキャラクターが面白い...
前半は恋愛もので楽しい。ムロツヨシ演じる安藤のキャラクターが面白い。
ストーリーの中間あたりで、交互(というかほぼ同時)に映された二人の女性に凄い色気を感じた。本当は世界はつながっていて切り離せないものなのだということも感じた。
(犯人から見て)世の中の悪い奴らとドジで邪魔な警察を倒してゆく姿を応援していた。自分もしかして模範的な視聴者か。
極限状態の時、自己防衛が働いて脳がバグった森田は、もう現実の世界には戻ってこれないだろう。肉体的な意味でも、そのまま出血多量で死ぬか、生かされても結局は死刑だ。
庭にいたペットと似ている犬の存在が、やけに洒落ていて癒された。おかげで視聴後は容易に穏やかな心に戻ることができた。
感想メモ
悲しい話だった
躊躇なく人を殺す森田くん、頭おかしい
でも、殺人鬼の人格形成には学生時代のいじめが関係していて、一概に頭おかしいとも言えない。
いじめてた奴が元凶じゃん、と思うが、彼も親から暴力受けていじめで発散してた可能性もあるし、人が人をおかしくする様を見た後では知らずにどうこう言えないな、と思う
最後笑顔で話しかける演技が凄い、優しい頃の森田くんを殺してでないと生きていけない世界にいたんだろう、つらい
ムロツヨシはちょうどよく物語にコメディ感を与えてくれている、奇声をあげるところが好き
女の人がハニトラかと思いきや本当に濱田岳がタイプだったってこと…!
あとタイトルコール?が中盤で!MVみたいでカッコよかった
個人的に本当に好きで衝撃を感じました。
ムロ×岳のキャラ強にも負けない森田剛の凄さ
いやー
話題にはずっとなっていて森田剛スゲェみたいなのがずっとあったのは知ってはいたけど
結構森田剛は好きなので逆に見ないできた
悪役だったから
(オールナイトロング3みたら、ゆずがしばらく無理だったので(笑))
だがこれは見たら見たで惚れ込んでしまう感じであったのでみてよかった。
かなりキャラの濃いムロツヨシ
濱田岳からもう目が離せない
もう通常時からかなり細部まで作り込まれているキャラクターと
たまにギャグか?と思うほどやりすぎで面白い
マジでここで髪の毛まで切ったの?というような、しかも自分で?みたいなきったねぇ切り方もドンドンそのキャラに引き込まれていく
それに全くといっていいほどわざと感のない本当に自然すぎる森田剛の最初からの違和感と
恐怖すぎる中盤の心情にまたどんどん引き込まれていき
自分はまさかの最後の笑顔で泣いてしまった。
その余韻をゆーーっくりと解く様なエンディングの音楽
普通ならもうここでいいかとボタンを押すけど
この音楽と余韻がとても心地よくて
ラストの幼少期の頃の回想の続きかのような空間でとても良かった。
上手だと思う。
ストーリーはヒミズも持ってるのでこの漫画家の浦安のようなギャグの方が目立っているが
真逆のこの系統が超絶イカしてる事も知っていたのでやはり相変わらずの鬼才っぷりで最高だなと。
好きな展開、大好物であった。
あのあとの、先輩のち○こは大丈夫だったのか!?
彼女とは大丈夫だったのか!?など
心配な先のことすら全てを消す様な森田の笑顔よ
あんなの見せられたらもう全てどうでも良くなって
泣くしかねぇ
なんなのほんと
悪役にまで感情移入させられるわけ?
こいつひでぇ奴だ!そこまでやらんでも!というより
今まで辛かったんだなと同情心まで芽生えてしまうぐらいよ
ずっとずっと変で悲しそうな顔と声と違和感と
人が変わった様な最後と
もうめちゃくちゃ過ぎて本当に良かった
追記
他の人のレビューがかなり面白くて凄い文才の人が多く驚く。
原作にないラストシーンを作ってこっち系で泣かせてしまう監督のその後の作品が見たいが作っていなくて悲しい。あれからどうしたの?!
森田剛の他のやつまた見ようと思います。
狂気
"弱肉強食"
この森田剛を見てしまうと今や日本映画界を背負って立つ岡田准一の存在感は出演した作品のクオリティに守られているだけのようで、役者として挑戦する意気込み的に面白い俳優としての醍醐味は出演作品の少ない森田剛に一票といった感じ。
原作である古谷実の世界観においてヒロインの存在感は絶対的で過去に映像化された映画やドラマで演じた女優に比べると佐津川愛美では見た目が普通すぎて役不足に思える、二階堂ふみや本田翼に関水渚やダウ90000の吉原怜那はハマっていた、何が、佇んでいるだけでエロさを感じる魅力が古谷実の漫画を読んでいる感覚にピッタリでぶっ飛んだ普通の女性ではない魅力が。
原作では同情の余地もなく突き放した冷たい感覚で呆気ない終わりに余韻が、映画的な盛り上がりがあってこその改変と脚色が吉田恵輔の映画監督としての成せる技、清純そうなユカの経験人数にドウせなら森田と過去に体の関係がソレを黙り続ける薄情な女性として描いても良かったかな、と勝手に!?
ちなみに吉田恵輔の監督作品も岡田准一の出演作品も観たことがありません、基本的に漫画も読まないけれど古谷実の作品は大好きです。
全330件中、1~20件目を表示