キング・オブ・エジプトのレビュー・感想・評価
全119件中、81~100件目を表示
心を無にして楽しむ映画
字幕版を視聴しました。正直、この映画の粗を探そうと思えばぽんぽん出てきます。
古代エジプトにしては建築様式が~とかエジプトの舞台で俳優が白人なのは~とかストーリーが単純だから先の展開がわかってしまう等々です。
しかし、そんなことは些細なことです。この映画はそんな矛盾点やら時代考察やらといったことを考えずに見るべきものです。
こことは違う地球の古代エジプトだと思いましょう。ファンタジー映画なのでそれでいいと割り切ることです。
そういうところが気になる人はこの映画はおススメできませんが、私のようにポケーっとポップコーン食べながら見る人にはいい映画です。
人間と神様のやりとりを楽しみましょう。戦闘シーンをすげーと思いながら眺めましょう。改造されていくボスを見てカスタムロボみたいだなーとかあほなことを考えましょう。建築家連れてきた意味なんてあったんかいなんてツッコミは高炉にでも投げ捨ててください。
頭空っぽのほうが夢詰め込めると先人だっていってるじゃないですか。
頭空っぽにしてそこに映画とポップコーンを詰めながら視聴を楽しんでください。それができない人はこの映画は楽しめないと思います。
エジプト神話?
あまり詳しくはないが、完全オリジナルってわけでもなさそう。
膨大な神話のエピソードをぎゅーっと短縮したみたいな感じだろうか?
まだ「地球」なんて考え方すらない時代で、世界はエジプトと空とナイルと砂漠だけだった時代の話だ。
なんなら3部作くらいにしてくれても良かったんだが、色々と都合もあるのだろう。
そんなもんだから、物語はどんどん進む。
あらゆるエピソードをちょいと齧って進んでいくような印象である。
バックボーンがあるのかないのか、エジプトの神話を知っていたらきっと更に楽しかったりもするんだと思う。
もうスルスルと水が流れるように進んでいくもんだから、色々消化不良を感じたり…する事もあるかも。
エジプトの街並みが、どことなくオシャレで、この物語が「創作」に基づいている事を匂わせてくれる。
神々の造形や、場所、敵、武器などオリジナリティに溢れていて楽しい。
ホルス神が滑空するかの如く…音速で飛んでいくかのように…この作品の後味とかは全く残らない。
「ん。面白かった」
そんな感じであった。
ロードオブリングの時のように、神と人とでは頭身が変えてある。
その辺の処理の仕方は上手くやってんなあと感心してしまう。
CG自体も物語を邪魔する程ではなく、しっかりVRしてくれてた。
嗚呼、3D版で観たかった…
飛びます飛びます。
豪華絢爛でバカバカしい世界観だと聞いたものだから、
じゃあ観てみようと思い立ったら本当にそうだった^^;
まさに金ピカ黄金期に加えて超合金!しかも飛んでる!
エジプト舞台にやりたい放題、ちょろっと史実も交え
神々の歴史に触れてる(ホントかいな)的SF感が満載。
人間よりちょこっと大きめ^^;という神々の大きさなど
一応のこだわり感や、豪華キャストが主役を食ってる
役回りなど、ある意味で見どころ多彩。何といっても
悪役で嬉しさ満面のバトラー氏のあのコスチュームで
「300」を連想しない奴がいるのか?と思うくらい激似と
いう血沸き肉躍る世界。主人公カップルが霞んじゃう~
(片眼のホルスはイケメンだし、ラー爺さんは燃えてるし)
意外に面白かった!
吹替えは最悪だ
ストーリーが浅い!
神様、お戯れが過ぎる!
よかったー
キング・オブ・エジプト
私は古代エジプトが大好きなのだけれど、本作はエジプトの神々の戦いを...
私は古代エジプトが大好きなのだけれど、本作はエジプトの神々の戦いを描いていてほとんどエジプトの民の生活感やエジプトでのロケなどない。
ほぼほぼCGなのでアニメーションを見ているような感覚。
全体的にロボット物アクション映画にエジプト風味を足したという印象だった。
ストーリーはいたってシンプル。シェイクスピアのハムレットを単純化させたライオンキングのような筋書きなので映画開始1分でだいたいラストの想像がつく。
仮に観ていて眠くなって10分後起きたとしてもたいして話について行けないということはない。
アクション映画やロボット物が好きな人にはスリル満点で楽しめると思う。
配役も魅力的(特に神)だし、数年ぶりに新作映画でジェフリーラッシュが観れたのは嬉しい。
ただセトの企みがなんだか意味不明だったり、若者カップルに対する神々の計らいにリアルティーがなかったり…別に繊細な心理描写を目的とした作品ではないので、細かいことを気にしなければ楽しめると思う。
宣伝打ちまくって人を呼ぶしかない。
予想通り
全119件中、81~100件目を表示