ピエロがお前を嘲笑うのレビュー・感想・評価
全202件中、121~140件目を表示
セキュリティの最大の欠陥は、人間だよ
映画「ピエロがお前を嘲笑う」(バラン・ボー・オダー監督)から。
ドイツ映画はあまり観る機会がなかったが、意外と面白かった。
特に物語終盤、トリックが幾重にも重なり、
なるほど・・そうか、と納得するが、またひっくり返されたり、
まさしく、手品を観ている感じさえした。
実は「ハッカー」なる人たちの行動・思考が理解できず、
少しでもヒントになれば、という軽い気持ちの鑑賞動機であったが、
「彼は侵入以外興味がなかった。彼のルールは3つ。
1つは、安全なシステムはない。その2 不可能に挑め。
その3 サイバーの世界と現実の世界を楽しめ。
つまり、楽しみを仮装世界だけに頼るな」の台詞で少し理解できた。
「安全」「侵入不可能」という単語を嘲笑うように、
「ハッカー」を楽しみながら「不可能」に挑戦しているようだ。
だから、本来の目的は「何も変えずに、システムを調べる」こと。
「素人は痕跡を残す」「土産をいただく者もいる」とプロを気取り、
巷で、ハッキングされたことが事件となるのは、素人だと言い切る。
自分たちの存在を認めて欲しくて、わざわざ「痕跡」を残す、
そんな気がしてならない。そしてこのフレーズで、ハッとさせられた。
「セキュリティの最大の欠陥は、人間だよ」
「ハッキングは、騙しソーシャルエンジアリングだ。
人は騙されやすく、争いを避けたがる。
この2つを利用して、欲しいものを手に入れる」と。
「人は見たいものを見る」、言い換えれば
「見たいものしか見ない」いや、見ようとしないからこそ、
そこに隙が生まれ、簡単なトリックにも引っかかってしまう。
「ハッキングはトリックさ。どちらも人を騙す」
冒頭に語られるこんな台詞が、思い出された。
早合点してもうた
え!面白いよ、これ!
レビュー読むと評価が分かれていますが、個人的には「えーなんで?面白いじゃん」と素直に思った作品です。
オタクでコミュ障の主人公ベンヤミンが、プログラミングだけは天才肌で、なんとなく快楽のためにハッキングを悪友たちと繰り返す。
そのうちだんだんと自分にも自信を持って、憧れの女の子マリに近づいたり、悪友とのやり取りでもそれなりの責任感を持つようになって、でも事件に巻き込まれて最後は超憧れのハッカーと対決…。
物語の伏線に色んなどんでん返しがあって、最後までどこまでが本当か嘘かわからなくて、ストーリーとしては、普通に面白いと思いました。
若者がとても幼い理由で何かをやるなんて、よくある話。それをこのデジタルな世界で表現した新しさと面白さは、普通に評価できると思いました。ハッカーたちのコミュニティの表現も面白かったな。
あと、誰かが名画ユージュアルサスペクツに似ているって言っていますが、私も同じ事を感じました。
でも、自分のログがこんなに取られるの簡単だと思うと、怖いわ…。
気付いてますか?
タイトルなし(ネタバレ)
最初に主人公が過去を振り返る形のナレーション
結構こうゆう構成は好きだから、すぐ引き込まれる
最初らへんのカメラアングルも独特でいい
ベンヤミンの感情の変化がわかりやすく最初と最後ではまるで別人
ハッキングを暗い電車の中で表現しており、新しい
終盤の30分くらいはシックスセンス並に中々スリリング
最後に2度騙される
面白かった
果たして真実か?
ユージュアル・サスペクツ
全202件中、121~140件目を表示