さらば あぶない刑事のレビュー・感想・評価
全152件中、61~80件目を表示
絵になる2人
当時からのファンなら堪らない作りになってる。
とにかく設定は無茶苦茶、荒唐無稽、奇想天外!でも、それでいい。
役者の力なのか当時のノリなのか、全て許容できてしまう。
皆さん、年齢を重ね痛い部分もあるかと思っていたが…皆様、当時のままだった。
「あぶない刑事」って作品は、視聴者にも出演者にも愛されていた作品だったんだなと思えた。
この作品自体が、過去作品へのオマージュみたいな部分もあり昭和の匂いを知ってる俺にはサイコーな贅沢だった。
最近は見なくなったけど、テレビドラマは結構派手だったんだな。
車は横転するし、銃はバンバン発砲するし、電車の上は走るし、役者もトライしてた。
エンターテイメントがエンターテイメントらしかった時代。
俗世間からはかけ離れた世界観。
でも、そこにはしっかり人間が生きてる。
泣き、笑い、怒り、おちやらける。
それがしっかり元にあり、描かれてるからこそ、この作品は楽しめる。
だが!
それより、何より!
主役の二人が、何をやっても絵になる!
何をやっても、何をやってても!
まるっきり嘘の世界を、この主役たちから沸き起こる存在感という真実が現実に繋ぎとめてる感じ。
素直に面白かった。
僕ら世代の人間には、間違いなくどストライクだ!
だが、しかし…脇役の見せ場が無さ過ぎたのが残念。
最高っす
本当に最後なんでしょうか?
先輩も定年。
そうですか…定年退職、あぁもうそんな御歳なんですね^^;と
振り返るも、相変わらずよく動く二人。まぁ~若い!若い!
自分にとっての刑事ドラマピークではないけど、暇があれば
見ていた今作。特にあの頃は恭兵が好きだったなぁ~なんて、
やっぱり中高年は懐かしさがまずよぎる。30年を超えて今の
俳優界で洋々頑張っている人々がズラリ。仲村トオルなんて
駆出しのイモ兄ちゃんだったのに(ゴメンね)今じゃすっかり
定番役者になっていてとても感慨深いのだが、相変わらずの
のろま扱い^^;彼が先輩!先輩!なんて呼んでいること自体、
すごく時代性が感じられる。ということで…、良くも悪くも
ファン向けの大感謝祭なので内容は古臭さが前面に出ている。
しかし今時の刑事ドラマであんなバーや、発砲しながら走る
刑事なんてなかなか見れないから昭和満載の余韻には浸れる。
悪役の吉川も自身でバイクに跨って頑張っていたのは好感触。
しかし浅野温子のコスプレ演技は観てる方が恥ずかしくなる。
(名作へのオマージュ思しきカットはいいけど、やっぱりね^^;)
2人はカッコイイ
懐かしさに溢れた時間だった。 スクリーンに映し出されるのは横浜。 ...
懐かしさに溢れた時間だった。
スクリーンに映し出されるのは横浜。
見慣れた街並み。
そこで繰り広げられるアクションは記憶の奥をくすぐる。
ひと廻りして逆に新鮮な予定調和のお馬鹿な展開が昭和なあの頃に引き戻してくれる。
良くも悪くもあぶ刑事
人気シリーズの最後。
昔ながらのギャグ、展開は、ファンにとっては懐かしい。
ユージが昔さながらに走るシーンはびっくりしました(笑)
鷹も相変わらずのバイクにまたがりながらのショットガン。
残念ながら爆笑するようなシーンはあまりなかったけど、
良くも悪くもあぶない刑事でした。
ドラマ見てない世代でも…
初あぶ刑事
もう、昭和すぎて…
サヨナラなんて言えないよ(>_<)
ファンタジー
全152件中、61~80件目を表示