マイ・インターンのレビュー・感想・評価
全778件中、121~140件目を表示
工場勤務の経歴しかないシニアがネットショップの経営改革に挑む
長年勤めた工場を退職し妻にも先立たれて虚しさと戦う日々を送っていたベンは、ある日買い物に立ち寄った店で広告を目にして応募した『シニア・インターン』に採用されます。 しかしその会社は今をときめく新進気鋭のネットショップ。 居心地の悪さを感じるベンでしたが、【自分にできることは何か】を考え進んで仕事を見つけていくことで少しずつ周囲と打ち解けていきます。 悩める若手に40年工場で勤務した経歴から来るアドバイスをしたり、『ネットショップ運営の経験がない』ことを逆手に取った奇想天外なアイデアを出したりして居場所を作っていくベンのように、何歳になっても仕事は面白いと思える自分でありたいと思います。
人に勧めたい
デニーロみたいになれるように努力する
隣人を愛するベン
プラダを着た悪魔でさんざん絞られたアン・ハサウェイが今度はトップの座に君臨しているので、作品を知っていればなおさら楽しい。関係はないんだけどクスリとくる。
さておき中身は、若者とシニアを繋ぐ糸口を示されたようで、その点でなんだか勇気をもらえる映画だった。
最新機器とネットを使いこなし、知名度と人脈を広げていく若者と、地に足のついた、「画面から顔を上げて」人との輪を繋げていく経験豊富な年長者。
お互い無いものを持っていて、それをビジネスをより良くするために気持ちよく使っている。
主人公のベンは誰にでも途方のない親切をもたらしてくれる。良い人だ。
こうなれたら理想だなと思った。
浮気をしたジュールスの夫を見た時は、終わったな~と思ったけど、仲直りできてよかったよ。
唐突な強盗ごっこは若者とベンのわちゃわちゃが描きたかったのかな?
コミカルできれいでほっこりする映画だ。
70歳のインターン、ベンの存在が本当に素敵すぎる。 彼の穏やかな物...
70歳のインターン、ベンの存在が本当に素敵すぎる。
彼の穏やかな物腰は周囲を安心させ、まさに He has a gentle manner that makes everyone feel at ease. そんな理想のシニア像を体現している。
対するジュールズは、常に顧客を第一に考える丁寧な仕事ぶりで会社を急成長させた起業家。その姿勢は素晴らしいけれど、走り続けるあまり見落としていた部分を、ベンがさりげなく気づかせていく。
経験と落ち着きで人を導くベンの存在感が、物語に深みを与えている。
派手なドラマではなく、日常の中にある優しさや支え合いを丁寧に描いた作品で、観終わると温かい気持ちになる。
個人的には久しぶりに「良い作品に出会えた」と思えたし、なんだかんだでもう4回も観てしまった。笑
老若男女楽しめる素敵な映画
とにかく温かい
ジュールズの数々の問題に対しベンが助言をしながら2人で解決していく姿は励みにもなり、心がほっこりと温まりました。仕事や人間関係において、とても大切なことが描かれている構成も素晴らしかったです。
頑張っている人に活力を与えるような
とても温かい作品でした。
心がじんわりと温かくなるハートフルストーリー!
頑張る人に観てほしい
テレビでLiLiCoがオススメしてて知った
シニアインターンのベンが、ベンチャー企業の社長と仲間と持ち前の人柄で新しい居場所と生活をエンジョイするストーリー。
アン・ハサウェイの素晴らしさについては一旦置いておいても、作中のエピソード全部好きな感じ。
うっかり送ってしまった社長の悪口メールを読まれる前にPCから削除せよ…エピソードは終始笑ってたし、登場人物皆が大好きになった。
元気を出したい時にまた観たい映画です。
みんないい人
暇つぶしにはもってこい
人生の先輩から学べる
ロバート・デ・ニーロが、リタイアした70代のおじいちゃん役を好演。
こんな素敵な年配者、そうそうおらんでしょ。
と、ドライな気持ちになりながら見てましたが。
人生の先輩から学べることはたくさんあるもんですね。
主役のジュールスのように、巷ではバリキャリ女子と呼ばれる女性は私からするとかなり遠い存在ではありますが、同じ人間としてエネルギーの塊のようで羨ましくもあり、尊敬する気持ちもあり、おつかれさん!と言いたくなる気持ちもあり。
外であれ内であれ、自分の情熱をかけられる何かに出会えている人は幸せだなと思う。
本作の中ではちょいちょい疑問に思ったり、不思議な点がありして。
ジュールスを見ていると、もう少し家族に目を向けてもいいのに、、、とも思うけど、人間欲張ってはいけないのだろうね。
っというか、何故家政婦やシッターを雇わないのだろうと思ったり。
それから、こんなにタフな人が、離婚した場合、、、お墓の心配なんてするんやぁ!っと、めちゃくちゃ意外でした。これ一般的な価値観なんかしら?
会社経営なんて全く縁のない話だけれど、全く縁のない話だからこそ楽しんで鑑賞できたように思いました。
会社だけでなく、社会で生きていれば、たくさんの人生の先輩に出会う機会がこれからもあるだろうから、出会えた時には私も素直に聞ける耳を養っておかないとな!と思いました。
全778件中、121~140件目を表示