マイ・インターンのレビュー・感想・評価
全765件中、81~100件目を表示
デ・ニーロが渋すぎ
クラシックは不滅
ロバートデニーロ扮する70歳のベンは、妻に先立たれた事もあり何にでもトライした。ただ空いた穴はふさがらず、あるシニアインターンに応募した。それはアンハサウェイ扮するジュールズのインターネットアパレルメーカーだった。ジュールズは最初シニアインターンを毛嫌いしていたが、ベンはジュールズ直属となった。しかし仕事は無かったので若い社員の相談役をしていた。クラシックは不滅。シニアでも威張ってないで好かれる事が肝要だね。次第にジュールズもベンに馴染んでいった。挨拶に日本語で「サヨナラ。」なんて言ったりして。仕事が出来る女性としてアンハサウェイはやはり魅力的だね。ロバートデニーロもいい味出して素晴らしかったな。自分としてもベンの存在感を目指すとするか!
タイトルなし(ネタバレ)
ワクワクしながら見ることができたし、仕事を頑張る人はかっこいいと思う映画でした。テンポ感もすごく良かった。ただ、途中のお色気シーンだけは不要に感じました笑笑笑笑
あ~、やっぱり映画は素晴らしい!
と、思わせてくれる作品でした。
最近は映画館にも行けず、気持ちがモヤモヤしてましたが、吹き飛びました。観た後、何日間か「あ~、いい映画だったな~」と、引きずる映画ってありますが、まさにそんな一本です。
デニーロのダンディーさが際立つ感じですが、アン・ハサウェイの美しさ!素晴らしい。
女性社長とシニアインターンの友情物語としていい
アン・ハサウェイ主演と言えば、「プラダを着た悪魔」が有名だが、この「マイ・インターン」も代表作と言える。でも、不思議とどちらも未鑑賞だった。好きなジャンルの映画なのに。
実際観てみると、女性経営者ジュールズとシニアインターン・ベンの関係性を描いたお仕事ムービーであることは確かだが、思ったよりも対立はしない。むしろジュールズから放っておかれた間にベンが社内で着実に人脈を築いていくシニアサクセスストーリーだった。デ・ニーロの所作がなんともかわいい。マフィア役をたくさんやってきた俳優と思えないほど。
加減がちょうどいい下ネタもはさみつつ、同僚たちとベンのやりとりも面白い。ジュールズの娘とベンのやりとりなんてたまらない。
ただし、終盤はCEOを外部から迎え入れる問題と、夫の不倫問題に終始した感はあった。あの結末では結局何も解決しないんじゃないかなぁと個人的に思ってしまう。でも、それでいい。お仕事ムービーというよりもベンとジュールズの友情物語なのだから。そういう意味で十分楽しめた映画だ。アン・ハサウェイの代表作の一つであることは間違いない。
ビジネスって素晴らしい
包装にも細心の注意を払うのを見て、これが成功の鍵だ、と。
仕事をしたくなる映画
職場が中心の映画で、仕事好きな経営者とその会社に入った70歳のインターンのお話し。
経営者役のアンハサウェイが楽しそうに仕事をしているのを見て、あー仕事がんばりたいな!と前向きになれました。
普段、70歳オーバーの先輩方とよく接しますが、学ぶところばかりです。
良い先輩からの刺激は本当にありがたい。良い文化を吸収して継承したい。
そういうことも改めて感じられました。
まるで父と娘。クラシックは不滅。しかし、若くても素晴らしいものを創造することはできる。
舞台はニューヨーク・ブルックリン。
本作は定年を過ぎ、妻にも先立たれ、一人やもめながらも悠々自適に老後生活を謳歌するもどこか物足りなさを感じている主人公ベンが
スーパーで目にしたシニア向けの求人案内をみて、「インターン」として仕事に復帰するところから始まる。
しかしながら、その職場はアパレルのeコマースを運営する会社。
本作のもう一人の主人公で若きママさん起業家ジュールズが自身の洋服のレビューがネットユーザーにウケたことがきっかけで、瞬く間に従業員数200人規模の企業へと成長させたという設定だ。
定年まで電話帳会社で勤め上げ、営業畑から管理職まで上り詰めたシニア世代でお節介な実直系「仕事人間」ベン。
そして、社長業の傍ら勉強の為カスタマーセンターの対応を手伝ったり、工場に出向いて職員に包装の仕方をレクチャーしたりと自分のこだわりを重んじ、日々忙しく動き回る現役世代で大雑把なカリスマ系「仕事人間」ジュールズ。
互いに世代も性別もそして性格も異なるふたり。
後に「みんなのいいおじさん」となり頼りにされていくベンはジュールズに時に邪険にされながらも「とっ散らかった」職場環境を「整頓」し始め、「インターン」ながら、さしずめ一身にして二生を経るがごとく職業人として再び邁進していく。
一方で、冒頭から「みんなを振り回す気分屋若手社長」ジュールズは直面していた会社経営と家庭生活の問題や葛藤を前述のベンの活躍と支えによって一歩ずつクリアしていき、女性として職業人としての幸せを「確かなもの」にしていく。
感想としては、ロバート・デ・ニーロとアン・ハサウェイがとにかくおしゃれでかっこいい。
とりわけ、主人公ベンを演じるロバート・デニーロの紳士然としたライフスタイルや佇まい、そして確かな観察力・物腰の柔らかさ、そして思慮深さの中に潜む筋の通った頑固さがまた素晴らしかった。
ああいう歳の取り方をしたいと感じたし、また歳をとって、体に多少ガタが来てもなおタフさと品格は失いたくないと感じた。
もちろん、そんな思い通りにかっこいいシニアになれるはずはないだろうし、そんなものにこだわりや憧れを抱く時点でそれは「我執」に他ならないのだが。
最後に、すべての人がきれいにかっこよく生き、望む「結末」が手に入るわけではない。
むしろ私の知るところでは誰一人そんな人間はいないのではないか?と考える。
しかしながら、本作は「葛藤」と日々戦っている老若男女すべての人に見て頂いてほしいと感じた。きっと少なからず得られるものはあるはずなので。
大人のディズニー映画
ヒロインが活躍して、難関を乗り越え成長していく。そのヒロインを助ける王子様、もとい今回はナイトが表れて、ヒロインの苦境を救う。
だから鑑賞後感はすこぶるgood。夢の一時を満喫させてくれます。
世間の荒波にもまれたシニカルな心持になってしまった大人には、現実世界でありえないだろうと思うほど、理想的な展開。危機的状況も現れるが、闇落ちにはなりません。
そこが物足りない、表面的と思う人もいるだろうけれど…。
心を休める夢の世界に浸るには充分。
サポートするって難しいですよね。
経験があれば、その経験を押し売りしたくなる。
相手を立てるより、自分がと押し売りしたくなる。
それなりの地位にいた方なら、雑用どころか、人に命令するだけで、自分は動かない、なんていう再雇用の人を何人も観てきました。そのくせ、色々なところで若い人のフォローを必要としているのに、自分の給料が下がった愚痴、待遇が悪いという愚痴。会社はあなたの愚痴を聴く場ではな~い!!!老人の保育園ではな~い!!って叫びたいくらい。
だから、ベンのナイト振りがまぶしくて。
かつ、派手ではないのに上質な洋服、持ち物。憧れてしまう。
そしておちゃめ。『オーシャンズ4』には、ありえな~い!!!と思いながらも笑いました。
USAって雇用契約がシビアで、個人主義が浸透しているから、サービス残業なんてしないと勝手に思っていましたが、そうでもないのねと親近感がわく場面も。
そして、ハサウエイさんの美しさに改めて目を見張ってしまいました。
正直、お顔立ちはあまり好きではないのですが、歩くだけであんなに綺麗なんて。立ち振る舞いの美しさって憧れてしまいます。
と真似したくなる要素の玉手箱。
とは言え、完璧な人物像を描き出しているのではありません。
ジュールが見せる幼児のような姿。社長をしている大人がするか?と呆れてしまうのだけれど、ハサウェイさんがなさると、何故か苦笑しつつも許せてしまう。『ゲットスマート』でも思ったけど、シリアスからコメディまでこなせる器用な方ですね。
またベンも、身だしなみも立ち振る舞いも、”インターン”としての自分の居場所の造り方も、さすが人生の大先輩と言いたいですが、エピソードで語られる窮地の救い方は決して”できる”男ではありません。実直にコツコツ40年仕事をこなした人。へたすると”ただ人の良いだけの老人に”なってしまうのですが、デ・ニ―ロ氏が演じると、エピソードでは語られていないキャリアがにじみ出てくる。この人を本気にさせたら怖いぞみたいな。さすが、デ・ニ―ロ氏です。
と、よくぞこの役にこのお二人をキャスティングしたなあと、キャスティング勝利の映画。
老後のお手本。
満点はつけられなかったけど、お勧めの一本です。
お洒落な映画
タイトルなし
名優デ・ニーロの快演技
ロバート・デ・ニーロといえば怪演、怪演といえばロバート・デ・ニーロ。
マフィアや刑事、CIAエージェントやハンドラー、そんな暴力の空気を醸し出させれば他の俳優を寄せつけない怪演俳優、それがロバートデ・ニーロ。
——なのですが、そんなデ・ニーロは、このマイ・インターンの中にはいません。
この映画の彼は、ただひたすら心地よい紳士です。
主人公ジュールズは、次世代の経営者として頭角をあらわす新進気鋭のファッション通販会社の社長。
彼女のもとに一人の高齢者が、シニア・インターンとして配属される。
忙しさや家庭の問題にストレスをためるジュールズは、身だしなみの整った紳士ベンを前世紀の遺物とばかりに冷遇する。
ですが、ベンの処世術や目端の利くようす、豊富な経験、そして包みこむような優しさにジュールズは徐々に心を開いてゆきます。
経営者として曲がり角に来ていたジュールズの、目の前にならぶたくさんの選択肢。
さて、その中から彼女が選ぶ幸せは?
ジュールズ役のアン・ハサウェイの美しさもさることながら、この映画のデ・ニーロの好感度たるや。
アンを守る騎士のように身辺に寄り添い、部下たちに有益なアドバイスを与え、その住処まで用意する。
これぞザ・紳士。
音楽も明るく、鮮やかに爽やかに映画全体を彩っています。
ストーリーを語る視点を大切にしてきたナンシー・マイヤーズ監督ならではの、現代の大人を描く成長物語です。
人生の先輩が醸し出す偉大さ
悪人がいず仕事を楽しむ人々の『ステキな人生』を見れる作品
定年を迎え、老後それなりに楽しく過ごした主人公。
でも何か刺激が足りない・必要とされたい…と、思った時に、街で見かけた「インターン制度」でアパレルブランドメーカーに再就職。
『今はまだ何もできないけど、これから覚えます』『働けて嬉しい』と、いつも笑っている優しい男から見た職場の話
映画公開時アンハサウェイ(大物女優)が大きくポスターとかになっていたので
『女の人が苦悩したり暴言吐いたりなんだりするような話』かと思ったんですが、全然そんなことなく優しい話でした。
主軸はアンハサウェイというよりロバートデニーロ(男優/写真左)。
面白かったー!!!!!
すごいの!!!悪人が一人もいないの!!!!!
老後不安な人や仕事で疲れてる人とかに良い薬だと思います〜!
(浮気が地雷の人は注意)
ヒロインが
「あなた(若い男)たちはかわいそう。私たちの時代は『女の社会進出!男に負けるな!』と育ってきた。男たちはほっておかれたわ」とか。
主人公がヒロインを慰める言葉で「女だてらに男の社会で働いて、自慢の友人だ」「努力しているあなた(女性)が、情けない男にあわせて仕事を辞めてはいけない。」みたいなこと言っていたのがステキ。
毒らしい毒がなく、日常の一場面。
ただただ『ステキな人生だなあ』と見れる作品はそうそうないと思う、最高おススメ!
2020年6月15日(過去に書いたものを引っ張ってきました)
全765件中、81~100件目を表示