コンテンダーのレビュー・感想・評価
全17件を表示
ザンネンダー
ま、他のレビュー同様、2010年のメキシコ湾原油流出題材の社会派作品なんてもんじゃない。期待して見たら大外れ。 油まみれどころか、ある議員の“スキャンダルまみれ”を延々と…。 話もチープ。 二世議員のコリン。 クリーンな人柄、政策。 事故に苦しむ地元民の為に奔走すると表明。時期出馬にも意欲。 期待や信頼厚い、町の“英雄”。 で、スキャンダル。 あろうことか亭主持ちの黒人女性と。コリンも弁護士の妻居る身。W不倫。 失職、離婚、アルコールのお決まり。 それでもNPO法人を立ち上げ町の人たちの為に尽くしているかと思いきや、新たに出会った仕事仲間の女性と交際開始。女性関係で失職したのに、懲りてないんかい! やがてコリンをある陰謀や身に降り掛かる試練や悲劇を襲うのだが…、 はっきり言って、見ていて途中でもうどーでもよくなった。 社会派ドラマ? NO! 政治サスペンス? NO! 主人公の転落&再起劇? NO! 敢えて言うなら、題材だけ立派そうなB級映画。 それに拍車を掛けるのが、いつにも増して間抜け&情けなさ顔のニコケイ。 あ、やっぱ本作は、そんなニコケイを見るコメディだったのかな…?
ひどい脚本だ
主人公の仕事にかける熱意や将来の夢や、そういうのは全く伝わってこない。この人はビッグ仕事から引退して、もっとちっちゃな楽なことやった方が幸せのようにしか見えない。だから今の仕事を続けられるかどうかの瀬戸際になってもこっちは全くハラハラしない。さらに問題のポイントがバラバラでやってることがとても雑多に見える。そして画像がひどすぎる。 なんだこれは?スマホで撮った映画か?ニコラスケイジのギャラが高すぎて女優を3流4流しか使えなかったのか?とにかく何もかもがひどく一時間半の映画だが3時間版に感じた。
政治サスペンスと謳ってある作品だけど・・・単に政治家の再起ドラマ。
父親も政治家だったがアルコール依存症のために政治家を辞めることになったというDNAは争えないなぁという雰囲気。この父親がピーター・フォンダで、病人らしい演技はなかなか。
黒人の漁師の妻との不倫から始まったが、人種差別だけは否定する人権派政治家。結局は父親の助言(人類の200人に1人はチンギスハンの子孫という言葉が印象に残る)のによって立ち直ろうとしたが、妻との離婚問題もあり、高校の同級生ケイト(ポールソン)とまたもや恋愛関係に・・・
結局、元のさやに戻って今度は上院議員に立候補!だから何を言いたい映画なんだ?
政治ものだけど、イマイチ。
何かのめり込めるほどの面白さがなかった。 スキャンダルは付き物って感じで、悩みが女性問題だけが浮き彫りになってました。内容はイマイチ。結局、政治家って、そうなるのね。っていう、終わり方で残念。
政治家の裏表。
国民が選ぶ政治家に必要なのは、なんなのでしょう。 信頼、財力、リーダーシップ? 国民が求めるものが違えば、選ばれる議員も違ってくるのですね。 不倫しても嘘をついても、選挙に通ってしまえば、どうということがないのが政治家。 だからこそ、確認は何を持って人を選ぶべきなのか考えなければならないのだと思います。 アメリカのトランプ政権も、国民投票によって選ばれた結果…。 これは、最高なのか失敗なのか。 まだまだ分からないのが現状です。
残念なニコラス・ケイジ
ザ・フォロイング2ndシーズン のリリー・グレイとアメリカン・ホラー・ストーリーの女優さんが出ています。彼女たちに気をとられてニコラス・ケイジの印象があまり残っていません。相当ハズレ率の高い人ですね。
敗北主義? あるいは勢いのないヌーベルバーグ?
しかし、陽気なアメリカ人というかつてのイメージからは想像できないほどの、ある種の敗北主義漂う作品だ。 結局主張することは何もなく、ただ人間の弱さと無力感に彩られた日常を切り取っただけの作品として終わっている。 情緒的といえば情緒的。叙情的といえば叙情的かもしれない。 勢いのないヌーベルバーグのような作品。 特筆すべきは女性の描き方。強くて自己主張しまくるアメリカ女性というイメージとはかけ離れ、あたかも昔の日本人女性を思わせるような奥ゆかしさで表現されている。 アメリカも変わった。
彼らは自活して税金を納めています。
映画「コンテンダー」(オースティン・スターク監督)から。
監督がこの作品を通じて、何を伝えたかったのか不明のまま、
鑑賞を終えたので、私なりのメモを読み直し、探ってみた。
原題の「The Runner」が「「コンテンダー」に変わったが、
そもそも「contender」とは、
「ボクシングで、チャンピオンタイトルに挑む挑戦者のこと」。
だからなのか、ますます判らなくなってしまった。(笑)
ラストシーンで、ニコラス・ケイジ演じる政治家コリン・プライスは、
有権者に向かって、こう演説する。
「いい法律は妥協から。いい仕事は妥協から。人生は妥協の連続です」と。
「挑戦」と「妥協」とがうまく結びづかず、よけい迷路にハマった。
敢えていえば、2010年に実際に起こったメキシコ湾原油流出事故が題材で、
「ハリケーンの次は、原油流出、お手上げだ」と落ち込む地元漁師らを、
我々は支えるべきだと主張する演説が、光っていた。
「彼らは自活して税金を納めています。そんな彼らが助けを求めている。
BP社と政府は、それに応えるべきです。
復興を手助けするだけでなく、生活を支えていく義務があります」。
この考え方は、福島原発事故の対応と同じことが言えそうだからだ。
生活保護を受けている人たちを支援するのもわかるけれど、
まずは、しっかり自活して税金を納めている人たちが困っているなら、
それを助けることが優先順位としては高いと私は思う。
町外からの転入者支援より、今でも住んで税金を納めている人たちの支援、
これが最優先されるべきだと感じているから。
住んでいる人たちが大切にされる支援こそ、将来的には、
その町は住んでいる人を大切に扱ってくれることが口コミで広がり、
定住促進に繋がることを私は信じたい。
笑顔のないニコラス・ケイジ(´・・`)
2010年の米国での原油流出事故の漁民への補償問題に取り組む、地元議員をニコラス・ケイジが演じる。 当時は日本でも油にまみれた海鳥の写真が、度々報道された事は記憶にある。 石油掘削事業自体の中止を求め、地元の声に誠実に対応し支持率を上げて行く冒頭のニコラス・ケイジは彼らしい魅力を感じられる。 が、その後がなんともグダグダのヘロヘロ。 只々状況に流されて行く。こんなんで上院を目指す議員やって行けるのか... やって行けるんです、トホホ そう言えば魅力的なニコラスの笑顔が殆ど見られなかった。
桃色と灰色
自分に甘く女にだらしない政治家の話し。 ストーリーは同じ様なことを繰返しているだけで起伏がないし、言うほど追い詰められた感ないし、唐突に掌返しちゃうし、何をみせたいのか良くわからなかった。
全17件を表示