秘密 THE TOP SECRETのレビュー・感想・評価
全224件中、121~140件目を表示
原作とは違うモノだと思う。
原作を読んで居ない人にはわからない事が多いも思う。
原作はもっとシリアスで綺麗。
違うモノとすればまあまあ面白いと思った。
でもエログロになってるよなぁ?
やっちゃった
期待度はかなり下げて観賞したつもりが、さらにその下へ逝ってしまった。
連続殺人やサイコパス、過去の因縁などの理由なり原因なりは、それなりに描かれてると思う。
だけど結局、だから何?で終わってる。役の多少オーバーな演技が鼻につくのは演出なのだから仕方ないとしても劇中の『シャイニング』を思わせる演出は、ちょっと許せない。雰囲気としては分かるけどアレはない。
久しぶりに見たひどい映画時間と金の無駄
題名通り、ひどい。
どうしても見たい人は、テレビでやるの待てばいいのでは。
設定がわからないのと絹子というサイコパスが棒読みすぎて笑える。
秘密 って壮大な痴話喧嘩の話でしたっけ?
ただただ、美形を眺めるための映画でした!ずっと画面が美しかった。
私が読んだ原作とは全く違うものですね。基本的に原作と違うとか原作通りに作って欲しいとかはないので、別にそれは良いのですが、岡田将生の存在意義とは。
それなりに引き込まれる
ストーリーも面白い。生田君と岡田君の人物設定もいいかな。
生田君は、脳男 以来、訳ありな人物か似合う役者さんになりました。
一つ難点は、絹子の子役がイマイチ。確かに皆さんが言うように、二階堂ふみがベターだね。
潜入感と恐怖感
ストーリー展開がそんなにすごいわけではない映画だが何より登場人物の心情の表現の仕方がすごい!
恐怖感やグロさがあってホラーが苦手な私には所々目を瞑る映像もあったが、見て損はないと思う
ホラーが全然平気な人は1度見ても損はないと思う
設定が良く解らない
椎名桔平が死刑執行された後で脳を調べるんだけど「生きてる間に調べればいいじゃん!」と思っちゃうの。多分、生きてる人に使うと死んじゃうん設定なんだろうけど、そういう風にこっちが設定を補いながら観るのがシンドイのね。
あとみんな結構、古風な家に住んでんだけど、なんでなんだろ。江戸川乱歩や金田一耕助のノリにしたいのかな。
生田斗真や岡田将生が三つ揃えのスーツ着てんの気になるし、大森南朋がいい車に乗ってんのも気になんのね。
織田梨沙が岡田将生に向かって「私と寝たいと思ったでしょ」って心理戦仕掛けて追い込むシーンあるんだけど、そういう描写がそこまでないからね「あー、岡田将生、映像みながらそういうこと思ってたのか」って補わないと駄目なの。
栗山千明が生田斗真に「あたなまで失いたくない」って抱きつくみたいにするシーンもさ、なんか良く解かんない。同期を失いたくないのか、ほのかな恋心も実はあるのか。
吉川晃司が連続殺人した理由は、生田斗真とちょっとした事があったからなんだけど、それだけで「28人はお前へのプレゼントだ」って言うかなあ。「善意と悪意は紙一重」から来てんだろうけど、それもこっちが補うの。
吉川晃司と生田斗真がちょっとした事になるとき、教会のボランティアで食べ物くばってるんだけど、そのときも生田斗真は三つ揃えなの。動きづらいだろ!
そんなこんなで頑張って観てきて、岡田将生が大怪我して、それでも織田梨沙に逃げられそうってときに「まだ調べられる脳がある」って、犬の脳を調べて大団円なのね。
織田梨沙を逃がすことの大変さが伝わってないからね、別にどうでもいいじゃんて感じなんだけど、それで犬の脳が出てきて「あー、はいはい」って感じになるんだよ。それにさ、死んだ犬を冷凍保存しとく?
それで織田梨沙を追い詰めて、織田梨沙は自ら火を付けて炎に包まれて死ぬの。やっぱり江戸川乱歩や金田一耕助の世界か。
ラストが「世界はこんなに素晴らしいぞ」って、犬が見た人の世界なんだけど、これって「犬を見ている人達は優しさに満ち溢れて素晴らしい!」ってことになってんだよね。そんな安いメッセージでエンディングを飾られてもなあ。
イケメンのスーツ姿は良かったけど
大友啓史監督、生田斗真に松坂桃李に岡田将生と個人的な期待要素が大きかっただけに、脚本の難解さ、説明不足、残念さが目につく。
演技も、なぜ重要人物である長女をこの女の子がというレベルで、もっと同年代で演技の上手い子はいっぱいいるだろうにと思った。
貝沼の造形、脳内を覗く機械などビジュアル面のアプローチは良かっただけに、余計に作品の完成度を大きく下げた脚本に残念さを禁じ得なかった。
狂気
想像していたものと違うといえば違うし、あってるといえば合ってた。
まず、こんなにも暗い映画だとは思わなかった。予告では確かに暗いシーンも含まれていたが、グロテスクな場面も多い。血がでるシーンなどは他の映画と比べるとかなり残虐な描写だった。
まあ最後に絹子が死ぬのはわかっていたことだった。死ぬ方法も自殺というのも想像がつく。
絹子はとてもウザい役で、観ているこちらがむかついた。あの女優はあまり出てないけど、なかなか良かったのでは?しゃべりかたはこのような役にしか通用しなさそうでしたが。
酷評されてますが、酷評の要因はラスト30分くらいだと思います。
貝沼の脳の中は直接は見れず、貝沼の脳を見て自殺した鈴木の脳を見たため、貝沼の脳内がよく分からない。いずれにせよ私たちは客観的に観てるわけで、その脳を直接見ているひと目線で見ることは出来ない。
絹子がサイコパスというのも、いままでに何人殺したかという確証は得られない。実際絹子が認めた殺人、または絹子が殺したという証拠があるのは5.6人で、あまりスッキリしない。
この映画は時間が長いが、第九という組織の説明や貝沼事件のことを説明しなければならないので時間は足りないのでしょう。
リリーフランキーの出番が少ないのが残念。だし、あの役は必要だったのだろうか?
最初の方は面白いし、一番最後もいい感じだった。
分かりにくい映画ですが、ストーリー性は十分あると思います。
どの世代がターゲット…?
原作既読です。
キャストに関しては、生田斗真、松坂桃李、岡田将生となれば中高生が喜ぶキャスティングだなぁと。
今作は、決して子ども向けの内容では無いと思うし、宣伝の方法にも一体どの層に向けて宣伝しているんだろう…?とハラハラでした。
とは言いつつ、秘密の映像化は個人的に嬉しかったです。映像も綺麗だし。
グロかった・・・
インディペンデンスデイを観ようと思い行ったが、間違って隣の本作のスクリーンに・・・
インディペンデンスデイも積極的に観たかったわけでもないので、本作をそのまま鑑賞。
全く先入観もなく、中身が分かっていたら観なかったタイプの映画だが、グロさの点ではゴジラより良かった?
MRIを持ち出してくるのに、外科手術って・・・何か腑に落ちなかったが、実際にあったとして、事件関係者不在のまま死刑とか、冤罪のにおいがプンプン・・・そんなんで、あっさり死刑になんかしないでしょうに、我が国は。
執行すべき死刑すら執行されていないのに。
(映画に文句を言ってもしょうがないが)
犯人役の女の子は憎々しげで、まぁまぁ合っていたようには思う。
(身元引受人は何をやっている?この女の子、自由に動きすぎ)
最後のほうの種明かし的脳内映像は、発狂、自殺にまで至るものなのか?ちょっと拍子抜け。
ただ、長い割には寝ずに観られた点では良かったカモ。
もうちょっとカタルシスのある結末にしてほしかったケド。
犬の脳内映像を持ち出すまでもなく、ダンプカー(これまた旧式なタイプ)の運転手がいるのでは?
脳内調査部隊ありきのドラマなのか、通常部隊が無能すぎ?
一言で言って、警察を絡めた夏のエログロ映画。
(エロはちょっと足りない?)
現実的には、他人(犬も)の脳内記憶映像が見られる世界には、なってもらいたくないものだが・・・
ラストはちょっと切ない。
後半のトーンダウンが残念なサスペンス+ファンタジー
2時間超の割に 最後まで飽きることなく観られた。ただ、前半はグイグイ来たのに 後半はトーンダウンでイマイチ感は否めない。
死人の記憶を覗くのに、仰々しいヘッドギアを付けた主人公本人だけじゃなく、別室のデスクでも普通にモニタで観られるってのが緊張感を削ぐ。
また、かつて二十数人を殺しまくった連続殺人鬼の記憶データを、自身の命とひきかえにしてまで封じ隠そうとした かつての同僚の行動の動機付けが弱く、イマイチ腑に落ちない。加えて 当の昔に死んでいる人間の目から涙(らしきもの?)が流れるなど、ファンタジーの域だって。
私だったら もっと面白くできたなと思いました...残念!!
さすがに
あんまり面白くなかったかな、、。時間長い割には、、。
渇き以来か、、。この消化不良な感じ。
会社早く上がって観に来たけど残念。まあこういう映画もあるから良い映画が映えるってことで。
言っても音、映像は文句無しなので、大友監督次回作に期待です。
原作既読は辛いけど、未読でも辛いと思う長い映画
原作を連載当初、好んで読んでたので
(後半は着地点が・・と、熱も覚めたけど)
キャストが発表されて
生田斗真が薪〰っ!⤵⤵でした。
大友監督の手腕を期待しても、
内容キャスト、期待薄で
無料観賞券もらったから、渋々行きました❗
渋々行くだけの作品。
長くて、内容も、残念な映画。
物語のテーマと役者を殺したものは何か?
意欲的なテーマを持ち、これだけの役者を揃えて出来上がった物がこれとは…。なんともしっちゃかめっちゃかで、フォローのしようが無い。
細かいツッコミを入れたらキリが無いが、何よりも「薪剛」という人物のカリスマ性が描かれていないことが、大きな欠落だと思う。
彼がいかに天才的で、MRI捜査におけるキーマンなのかをきちんと描写しなかったために、貝沼の言う「神の領域を犯す」罪と罰が、なぜ薪に向けられたのかが分からない。
MRI捜査って、薪が開発したものなの?原作未読だと、そこら辺すらよく分からない。
結果、「神の領域を犯す」という物語の命題と、薪という主軸に置くべき人物が、非常にぼんやりとした存在になってしまった。
せめて、薪がその頭脳で華麗に捜査を指揮して事件を解決するエピソードでも入れておいてくれればいいのになぁ。常に後手後手で、天才の片鱗も感じさせず、なんともかっこわるいキャラになってしまった。
もっとうまく演出できたのなら、生田斗真はもっとやれたはずだと思う。残念だ。
絹子役の織田梨沙は評価が分かれると思う。
不安定なリズムと抑揚が絹子のアンバランスさを引き立ててはいるが、ただそれだけのように思う。
これからどんな役をやるのだろうか。
しかしまぁ、最終的には「世界は美しい」って…そんなアホなまとめ方あるかい。広げた風呂敷をぶん投げた感がはなはだしい。それなら無理にまとめないで欲しい。
映像に関しては意欲的な部分も垣間見えるが、演出効果としてはいまいち機能していない部分も多い。
とにかく監督がまるで物語の本質を理解していないから、どうしようもないのだ。
大友監督の次回作「ミュージアム」は原作からしてグロ要素ありのサイコサスペンスなので、まぁまぁな出来が予想されるが「三月のライオン」がどうなるか…。あの繊細な人間ドラマを描けるのだろうか。ちょっと不安だ。
全224件中、121~140件目を表示