母と暮せばのレビュー・感想・評価
全178件中、41~60件目を表示
ファンタジーが向け入れることができなかった。 物語はあまり起伏がな...
ファンタジーが向け入れることができなかった。
物語はあまり起伏がなく退屈。タイトルから母親と息子のいい話を期待していたが、感情移入することなく終了。
エンドロールが死の世界を描いているのか不明だが、気持ち悪かった
はい、つまらないです。 ビックリするくらい長く感じます。 母親が亡...
はい、つまらないです。
ビックリするくらい長く感じます。
母親が亡くなるシーンまで欠伸連発。
しかも吉永小百合さんと二宮君では親子じゃなくて孫と祖母に見えます。
二宮君が童顔だからなおさら。
そして、こんな演技で日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞したなんて信じられません。
大きな話題にもならないのは「どうせ事務所の力でしょ?」と皆が思っているから。
正直、二宮君じゃなくても誰でも演じられるような役だと思いました。
同じ年にオスカーを受賞したデカプリオのスピーチに比べると二宮君は恥ずかしいくらい中身無かったし…
事務所の力で受賞出来ましたって言ってるような内容だったしね。
同じ事務所から出さなきゃいけないなら「ヒメアノ〜ル」の森田剛君に日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞させてあげたかった。
DVDを借りて観ましたが時間の無駄でした。
以上。
すべての人に
wowowの放送を録画で、思いがけず見ることができた幸運に感謝しています。私にとって宝物のような、特別な作品になりそうです。静かな、だけど激しい、悲しい、だけど嬉しい、そんな映画です。
物語は、原爆を投下する爆撃機が、ささやかな日常に忍び寄るところから始まります。歴史に残る攻撃によって、いとも簡単に破壊されてしまった、彼らの日常。
原爆投下は一瞬でした。みるみるうちに溶けていくインク瓶は、雄弁に、そこにいた人びとがどうなったかを想像させます。そして、粉々のガラス片を猛速で真横に運ぶ爆風。激しいのはそれだけ。たったそれだけ。この場面は見事の一言です。金縛りに遭ったように、息もできませんでした。
以降、被爆後の地獄絵図は一切なく、投下3年後の静かな日常生活の描写だけ。それがかえって、悲惨な体験をした人びとの深い深い悲しみを浮き上がらせています。主人公たちはただ一様に、思い出を語るのです。その中に、クスッと笑えるエピソードがふんだんに織り込まれている。それが、彼らの運命の哀しさを一層引き立てます。そう、彼らはみな、思い出に生きている。思い出の中でしか、生きられない。唯一、思い出の世界から現実に生きる道を選ぶのは、原爆で死んだ医学生・浩二の恋人、町子だけ。
死んだときに、母さん!と叫ぶ間さえなく一瞬にして自分の命が消えてしまった、その悲しみを思う。その悲しみに思いが至るのは、単に私が歳を取り、数多の戦争映画やドラマを見て悲惨さを知っているから、ではなく、この作品の力だと思います。浩二は饒舌で明るく、実に愛くるしい青年です。この陽気な子が、すっかり心を塞いで口をつぐみ、うつむいて黙りこんでしまう。そして、すーっと姿が見えなくなってしまう。その哀しみの深さ、重さ…。あとに残された母の、身の置き場もなくなるような、例えようのない寂しさ…。皮肉なことに、浩二の亡霊が現れるたびに、母はこの世に生きるエネルギーを失っていくのです。
物語は、舞台演劇のように進みます。場面転換も、セリフ回しも、ライティングも。ここは好みの分かれるところでしょうが、私は、山田監督は原作者である井上ひさしさんへのオマージュとして、あえてそうしたのでは、と感じました。そうでない演出なら、他の監督に任せればいい、とでも言いたげに。その演出に、すべての登場人物がピタリとはまっています。セリフも、それぞれの人物にピタリとはまっています。どこが違っても、あの感じは出せなかったでしょう。私には、完璧に思えます。
浩二は、母が心配で成仏できなかったのでしょう。母が自分への執着を振り切ったとき、息子の霊魂はやっと、母のそばに来ることができた。と同時に、母が手放した執着はまた、母自身の人生への執着でもあったのです。自分の命にさえ執着がなくなった彼女にとって、残った唯一の心配事は、息子の許嫁、町子の幸せでした。だからこそ、その心配が解決したその日のうちに、母は何も思い残すことなく旅立つことができたのです。こうして、息子は意に反して、母の最期に立ち会うことになってしまったのでしょう。
これ以上のラストはありません。クリスチャンだけでなく、すべての人にとって、死は終わりではないからです。死によって、不完全なこの世の苦しみから解き放たれ、魂にとって真の安楽な次元へと住処を移すことができるのです。主人公母子をクリスチャンに設定したことで、これを無理なく伝えることに成功しています。愛する息子に寄り添われ、夫や長男の待つ世界へと歩を進める母の、満ち足りた笑顔。この世に自分を送り出してくれた母を、魂の安住の地へと導く息子の、誇らしげな仕草。愛にあふれたこの母子の物語に、もっとも相応しいラストだと思います。
町子にとっては、死んだ恋人の母に新しい婚約者を紹介した日は、古い自分との決別の日でもあったと思います。新しい婚約者を得た町子が幸せだったなどと、どうして言えるでしょう。町子は、死んだ恋人を忘れはしません。町子は、浩二の母が強く勧めたことに忠実に従っただけ。まだ浩二を愛していたから。一生、死者の面影を胸に一人で生きていくだけの強さを秘めた女性です。死んだ恋人を、そしてその母を愛していたから、彼女は言われたままの道を選んだのです。片足のない、誠実そうな、しかし浩二とは真逆に冗談の一つも口にしなさそうな、真面目なその人に寄り添う町子の姿から、障害を持つ男と一緒になる覚悟と、過去を振り切って生きようとする強さと、他の男の妻となっても浩二への永遠に変わらぬ愛を抱いて生きていくという決意が、痛いほどに伝わってきました。
母の前に現れた浩二は、亡霊なのか、それとも、生きることに憂き始めた母が生み出した幻影なのか。私は前者だと思います。これは「お話」です。必ずしもリアリティを追及する必要はありません。
では、なぜ、戦死した長男は亡霊となって現れなかったのか?
私は霊の研究家ではありませんが、よく聞く話から想像するに、兄が死んだときはまだ弟がおり、母は一人ではなかった。心配が少ない分、この世に魂が留まる理由がなかったのではないでしょうか。しかし、次男である浩二は、母を一人残してしまった。しかも、母は病弱で、浩二はいつも、母が薬を飲んでいるかを気にかけ、声をかけていました。母への愛に加えて、その優しさと責任感から、浩二は幽霊となって母のそばに来たのです。いつかは別れを告げなければならないなどとは考えもせずに。結果として、別れは告げずに済むのですが…。
これほどまでに静かな反戦映画を、私はほかに知りません。
すべての人に、しっかりと噛みしめて味わってほしい映画です。あの戦争の幾万の犠牲の上に、恵まれた毎日を生きられる私たちが、生きることのかけがえのなさを心に刻みつけるために。
キャスティングって大事だねー
タイトルなし(ネタバレ)
愛されるべきお喋りな息子役をニノが好演しています。
自然で可愛くて、なんでこのこが亡くなってるんだろと悲しい気持ちにさせられます。
ラストがそれでいいの?と思ってしまう。
母の前に現れた息子はなんだったのか。
亡霊?幻?妄想?
なんだろうなぁーと思ったけれど、本当の息子だったのなら母を連れては行きたくなんかないと思う。
生き残った母が幸せに生きてくれることを願うと思う。
最後母を連れて行くときだけ、一瞬息子が怖かった。
なので戦争で全てを奪われた母親が、身体も心もくたびれて、死期が迫った時の妄想?と思いました。
お世話をしてくれたお嫁さん的な人を先に進ませて。
でもそのこに少しの嫉妬や羨ましさがどうしてもあって。
嫉しさも自分でだめねと正せるくらいの本当にしっかりした、ただ息子が愛しい、戦争に全て奪われた悲しみに打ちひしがれたお母さん。
神を信じていた母親だから、信じる心のままに幻想を最後に作り出した。最期に少しだけおかしくなっていたのだろう。と思います。
戦争、原爆の悲しみを描いた映画だと思いました。
黒木華さん、上海のおじさんもよかったです。
心に響く
五回見ました。
わたしはここまで心に残る作品を
始めてみました。
最後に
お母さんが浩二にむかって
どうしてあの子だけが幸せになるの?
といったあの言葉
その言葉の重みが伝わってきました
それは普通の暮らしをしたかった人々の本音なんだろうなと思います
お兄ちゃんの話をする場面で
浩二にむかって
どうしてあんたは来てくれなかったと?
っていったら浩二が
僕は一瞬で消えたんだよ来たくても来れなかったとさ
っていったとき
一瞬で人の命が消えることの怖さをひどさをツラさが伝わってきました
浩二は会いに来れなかった代わりに、
お母さんを迎えに来たのかなと感じました。
最後、二宮さんが
町子、、、
っていうところで
辛さと悲しさと悔しさと複雑な気持ちになりました。
がっかり
期待していた作品でしたが残念でした。
日本アカデミー賞の各賞というのにも疑問が湧きます。
幽霊で母親に会いにくる息子は死神でした。
吉永さんと二宮くんの大根俳優を除けばしっかりした俳優陣。
ただ、浅野忠信さんが助演男優賞?
そこは「上海のおじさん」を演じた役者さんでしょ。
山田監督も方言をしっかり喋れる役者さんを選んで起用しましょう。
それにしても吉永さんの演技には呆れてしまいますね。
長崎弁が上手
戦後の傷と救い
母が観たいということでレンタルで借りてきて一緒に観たので、予備知識も何もなしなフラットな状態で視聴できた。
終始目に映ったのはキリスト教。
考えてみれば長崎にはたくさんのキリシタンがいて、アメリカはそこに原爆を落としたんだなぁと思った。
多くのキリスト教徒のいる彼らは、同じ神を信じる人達を殺すという事の愚かさに気づけなかったのだろうか…とかまんまと考えさせられたので、観てよかったと思う。
死んだはずの浩二が出てきた理由は明らかにはなっていないが、結果的には伸子の身辺整理をさせるために出てきた感じなので、「お迎え」なのかなと思った。
浩二が見えた時点で伸子は大分参ってしまっていたのだろう。
救いがない、という感想も散見したが、そもそも戦争とは勝敗にかかわらず救いのないものである。
地上での罪を赦し、天国で永遠の安息を与える…といったキリスト教的な最期を迎えられ、伸子は間違いなく救われているのだと思う。
その他、気になった所など。
演出が巧みで、随所に見られる場面転換のうまさは流石だと思った。
逆に「あの世とこの世」の混在のさせかたには苦労したのか、「兄が枕元に立った」というシーンや、最後らへんの浩二がブルーのライトで照らされて戻ってくるシーン(?)はシュールすぎてちょっと笑ってしまった。
しばらく離れていた伸子のところへ町子が婚約者を連れて来て、その相手を浩二の霊前に報告しようとしてできなかったシーンは泣けた。
別れ際の抱擁も良かった。
この辺は一番心動かされて、いつの間にか伸子に感情移入していたのは自分でも驚いた。
二宮和也の演技力はさすが・・
亡霊?幽霊?
吉永小百合の映画は、どうしても彼女の色が強く出すぎてしまう印象がありますが(主演だから当然ですが)、今作はそれが少し軽減していたようにも思いました。
さて、浩二はどういう扱いでしょうか?
亡霊?
幽霊?
少なくとも幻覚ではないのでしょうが・・・
現実と回想が入り乱れ、じっくり観ていないと置いて行かれそうになります。
少なくとも、原爆の威力、悲惨さや残された人々の思い、そういった面は非常によく伝わるのですが、所々に入る歌や指揮のシーン。
どこか宗教的な感じがどうしても拭えなかった。
ホラー
アメリカさん、また一人殺すことができた!って、喜んでくれてるかい?
命そして戦争って
原爆で亡くなった息子が母親の元に現れる。
吉永小百合さんと二宮和也さんの二人の関係性がとても素敵に描かれている。
原爆で一瞬にして失われた命。
そして残された人たちの悲哀。
その後の人生までも狂っていく。
この映画の様なひとはそれこそ沢山いただろう。
その一人一人に同じ様な人生があったのだろう。
この映画では幽霊という形で姿を現してるがそれは本当に幽霊なのだろうか。
母の息子を思う気持ちが投影されていただけではないのだろうか。
息子がなくなりそしてやり残した息子の許嫁のこの先の事まで決まり安心して現世に別れを告げる決心がついたのではないだろうか。
黒木華さん演じる許嫁は当初は二宮和也さんを思ってだけれど、その後浅野忠信さん演じる人と出会い未来を生きていく。
過去と別れを告げ新しい二人での未来に生きていく、その気持ちのいいほどの決別した姿をあらわす演技はさすがでした。
そしてラストですが戦争だけでなく命の尊さを表してる。
ある意味とても宗教的な終わり方。
なぜだか晩年の黒澤作品のような様式美さえ感じられた。ここは評価の分かれるところのように思う。
全178件中、41~60件目を表示