劇場公開日 2016年7月29日

  • 予告編を見る

シン・ゴジラのレビュー・感想・評価

全1624件中、1201~1220件目を表示

4.0意外性のある登場シーンに、進化した放射能ビーム。在来線を利用した攻...

2016年8月5日
iPhoneアプリから投稿

意外性のある登場シーンに、進化した放射能ビーム。在来線を利用した攻撃に萌えました( ´ ▽ ` )ノ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
SANE

4.0人が主役のゴジラ映画

2016年8月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

単なるパニック映画ではなく危機に面したさい政治がいかに不幸率かを見せる映画でした。
今までと違う切り口で見せるゴジラ映画
見て損はありませんよ
是非劇場で楽しんで下さい

コメントする (0件)
共感した! 3件)
sazpapa

1.0うーん?つまらない。

2016年8月5日
Androidアプリから投稿

日本政府をデスっているような印象。
まぁ実際に起これば政府の対応ってこんな後手、後手の対応なのかもしれないが…。
見たかったのは日本特撮のゴジラであって日本のお国事情を見たかったわけでは無い!
ゴジラが好きで見に行くと案外ゴジラに肩入れしてしまうのでクライマックスはゴジラ頑張れって思ってしまい、自衛隊の攻撃等の臨場感がイマイチ伝わらなかった。
で、嫌いな女優さんでは無いが石原さとみさんの役どころがシックリいかないだけに余計に危機感も臨場感も伝わらない。どちらかと言えばコテコテの東洋人的な石原さとみさんが微妙に英語喋ってるけどアメリカ大統領を目指すような異国の人物には全く見えないだけにギャグなのかとまで思ってしまった。
ゴジラが東京の街を破壊しているシーンは核兵器という物も作った人間に対する怒りにも見え凄く良かったが…
世界唯一の被爆国日本を破壊しに現れたんじゃそれも違うのかなぁー?と…。
巨大怪獣映画は製作費もかなりかかり大変だとは思うが尺をほぼ日本政府と自衛隊等とのやりとりにつかってしまい肝心のゴジラがゴジラたる由縁を発揮出来ずに終わってしまった。
こんな映画ならゴジラじゃなく未知の巨大生物を新たにデザインして製作して欲しかった。
わざわざゴジラを登場ささなくても…。
そんな感想です。

コメントする 4件)
共感した! 15件)
kyo

4.5久々に邦画もいいなって思えました!

2016年8月5日
iPhoneアプリから投稿

事務所のゴリ押し感のない邦画だと思えたし純粋に楽しめました!
所々ん?と思うようなところもありましたが、非常に作り込まれた作品だと思います。
会議が長いなどの批判もチラホラありますが、僕は役者の熱い演技に釘付けでした。
しかし、子供に受けがいいかと言われるとちょっと難しいかもしれませんね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぞーぞぞ

5.02回目3倍、3回目9倍。

2016年8月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観れば観るほど。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
露茎童貞

3.5なかなか

2016年8月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かったです。
ゴジラ=着ぐるみの怪獣 のイメージの強い世代ですが(笑)、このゴジラは気味の悪い生き物感がリアルで良かったです。

ただの怪獣映画のようですが、ストーリーは今の日本にメッセージを投げかけているようで、考えさせられる部分もありました。

大人が観て楽しめる怪獣映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Mi-chan

4.54dx面白かった。

2016年8月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良かった。話を完結出来ない庵野秀明監督が士郎正宗の手法を使ってうまくまとめた感じが良かった。現場と会議室の温度差がうまく伝わり面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さと

4.0よかった!

2016年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガブ

2.0ずっと流れる「こうじゃない」感

2016年8月4日
Androidアプリから投稿

怪獣映画に何を求めてるかと言ったら怪獣がやらかす派手な破壊とドンパチ。
なんだけど、なんか違う。
なんだろう?
ちゃんとやってるのに「こうじゃないんだよー!」とモヤモヤした気持ち。
前半の会議の場面も専門用語だらけなのに早口で「あーなんか大変そう」と思ってる間にウツボジラが上陸。
観客は政治オタ、ミリオタ前提で作ってる?
理解する前にウツボジラは海に帰っちゃうし見てるこっちは置いてきぼり。
その後も早口は続く。
緊迫感を出したり、テンポ良く見せる工夫のつもりなのかしら?
最後のオチも人間の知恵を結集した結果なんだけどなんかちがーう!
昔の映画のような若干ゴリ押しの科学力で破天荒な勝利が怪獣映画の醍醐味だと思い、そんなのをやってくれると思ったのに……。
怪獣映画だもの。『パシフィック・リム』のような「ウェェェェイッ!!!!!」なカタルシスを期待しちゃうわ。
でも、お馴染みな音楽に乗って迫ってくる戦車や戦闘機には胸躍った。
『ゴジラ』と『シンゴジラ』は似て非なる物で怪獣映画では無い。
そう思って見れば悪くないのかな?
もう一度見たら楽しめるか……うーん……。

コメントする 5件)
共感した! 10件)
オカマ声ちゃん

1.0ゴジラ初体験。退屈な会議映画です。

2016年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全く乗れず。
ゴジラ初体験です。全く面白くなかったです。
過去作品を知ってたら楽しめるのでしょうか?
エヴァ好きは楽しめるのでしょうか?
延々と会議。。。ゴジラあんまり出てこない。出てきても結構止まってる。。一時間半で充分。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Tak

4.5過去を踏襲し、そして切り開くゴジラ

2016年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Youhei

2.0物語の中心は「会議」

2016年8月4日
Androidアプリから投稿

とにかく会議ばっかり。進化前のゴジラは気持ち悪いし、進化後はデカ過ぎてリアリティーが無い。しかも動かないし。石原さとみの役も要らないきがします。ちょっと残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
futako

4.5ゴジラ恐え〜

2016年8月4日
スマートフォンから投稿

楽しい

怖い

興奮

近年観た映画では間違いなく一番面白かった。
平成ゴジラのヒーローとして姿はそこに無く、厄災として描かれるゴジラ。圧倒的な絶望感が凄かった。
邦画もまだ捨てたものじゃないと安心した。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
yagame

0.5つまらない

2016年8月4日
スマートフォンから投稿

本当につまらなかった。
内容がなくて、迫力もなかった。
評価が高くて楽しみにしていたのに残念です。

コメントする 4件)
共感した! 15件)
Daisuke

4.0凄いけど

2016年8月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

久々の日本製ゴジラ!CG も使い、迫力のある映像は凄い!しかし、昔からゴジラ映画を観てる者としては、CG で表現されたゴジラだけではなく、着ぐるみで動く姿を見たかったかなと。その辺がちょっと物足りなさを感じました。作品としては最高です!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SHINJI

3.5パトレイバーの海獣編思い出した

2016年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

庵野監督というよりパトレイバーアーリータイムズの怪獣編をもっと壮大にした感じだね
出だしから大元の犯人はすでに死んでいてその人物の思惑を暴いていく感じはパトレイバー劇場版みたいだし
ゴジラにしても自ら進化をしていくって
パトレイバーそのままやん
怪獣そのものよりも政治やら官僚に目を向けてるのも同じ
結局今の日本の実写映画は80年代アニメの焼き直しが多い
つまんないわけではないけど
なんだかなという感じ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あっくん

5.0腐敗した邦画界に風穴を開けてくれた気がしました。

2016年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

120分の映画なので特別短いフィルムではないのですが、映像の面白さと演出の巧みさに引き込まれて上映は一瞬に感じました。近年の邦画はアイドルが演技する練習場に成り下がったと私は強く感じていました。その点でシン・ゴジラは決して潤沢と言えない予算の中で「スクリーンで観たい映画を作る」に徹したのだと強く感じました。CG処理は一部拙く感じる部分もありましたが、補って余るほどの「演出の巧みさ」「作品への熱意」が私たち観客を作品に引き込んでくれました。庵野秀明氏は決して器用なクリエイターではないと思います。しかし彼の愛する作品への情熱と演出力はこの映画から十分に読み取るのではないでしょうか

コメントする 1件)
共感した! 7件)
直立二足歩行のハルキゲニア

3.5ゴジラらしいゴジラ

2016年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ハリウッドのリメイク版などよりはるかにいい作品だ、ストーリーに少し緊張感が足りないと思うが それが今のリアルな日本政府を表現したんだろうな 自衛隊でさえ自国内の攻撃を躊躇したのに国連が勝手に他国内に核攻撃するなんぞ他の国では考えられないだろうこれが今の日本を象徴したところだ、日本はもっと強くならなければね、なんだか実際無能な政治家が多いのかな。

ゴジラも随分進化したな 作品の中で中露が欲しがるのも無理ないね、あの無敵さをコントロールしたいから最後爆破しなかったんだろうなと勝手に解釈した、しかし撮影には自衛隊も随分協力してくれたんだね。

ゴジラの尻尾にあったあの人の影は核兵器に対するメッセージなのかな。

石原さとみはアメリカ側の人間には全く見えなかったな、もう少しハーフっぽい女優さんは居なかったのかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
izumi

0.5昭和だねぇ。

2016年8月4日
Androidアプリから投稿

単純

進歩しないね、邦画は。
相棒?、踊る大捜査線?。
…で怪獣相手にすることになったの?全編そんなトーン。
特に早口の女性、観てるこっちが恥ずかしくなって、もうダメダメ、見てらんないレベル。
 ゴジラはゴジラで、いつから背中から光線出すようになったのよ。
最初のうつぼのお化けみたいなのだけだったな、予想外で良かったのは、それでも昭和特撮の域。
 口から血液凝固剤で固めたなら、ミサイルで攻撃して木っ端微塵にすべきでしょ。もっとおかしいのは、血液凝固剤で、―196℃ってやつ!。そんなものすごい低温でずっといられるわけないでしょうが。
 …等々、何から何まで滅茶苦茶、だから邦画はダメなんだと、改めて思った。昨日のゴジラ対メカゴジラの方がまだ良かったよ。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
pen吾郎 改

3.0音楽が「うる星やつら<完結編>」

2016年8月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Takuya