劇場公開日 2016年7月29日

  • 予告編を見る

シン・ゴジラのレビュー・感想・評価

全1626件中、1121~1140件目を表示

3.5「ゴジラ」じゃなきゃダメ?

2016年8月7日
Androidアプリから投稿

東京に大怪獣が現れたら、いったい政府はどうするのか?自衛隊は本当に攻撃するのか?そんなことを実に忠実に再現しており、映像もリアルでメッセージ性も強く、見応えのある作品でした。面白かったです。

でも、これ・・・「ゴジラ」である必要あるの?世界が称賛する東宝怪獣映画って、こうじゃないよねぇ~。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あべしゅうさん

0.5「ゴジラ」の名を利用した、ただのエヴァンゲリオン

2016年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

アニメが好きな方にはかなり楽しめたのではないでしょうか?エヴァンゲリオンは人気の高いアニメだし、 興行収入も、評価も高くて当然だと思います。

世界観はゴジラではなくエヴァンゲリオンそのもの。それなら、ゴジラではなく、全く新しいSF映画として作って欲しかった。やはり、「ゴジラ」とすることに商業的にも重要な意味があったのでしょうか。 昭和から平成まで続くゴジラ映画が好きな私としてはとても残念な映画でした。

たしかに、今までの歴代のゴジラでもキャラクターも演出もずいぶん様々なバリエーションがありましたが、今回のはもはやゴジラと呼べるようなものではありません。
 最初に、評価が高いのはしょうがないと言ったけど、エメリッヒの時はあんなに悪評だったのに、今回のゴジラがこんなに評価が高いのはちょっと理解できません。これよりはエメリッヒ版の方がまだましです。やはり、アニメのような描写が好きな人が多い事と、ゴジラに思い入れの無い世代が増えているって事でしょうか。
 政治シーンは確かによくできていましたし、自分もそこは期待して見に行ったんですが、それなら何度もいうように、別にゴジラでやる必要は無いと思います。

コメントする 4件)
共感した! 10件)
5ht12

4.0情報量、半端ない

2016年8月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最初は全く見るつもりは無かったのですが、評判を聞いて行ってみました。

面白かったです‼️日本で、不測の事態になった時、見えないところでどのように決定していくのかが、とてもリアルでした。情報量が膨大で、ついていくのに必死でした。小学生には、理解できないかも。

最後の尻尾の映像も色々想像を掻き立てられました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
しじみ

4.0良かった

2016年8月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
映画スキー

4.5庵野ならではのシン・ゴジラ

2016年8月7日
iPhoneアプリから投稿

豪華キャストと台詞のテンポに圧倒されつつ、庵野らしさがふんだんに散りばめられていて終始ニヤニヤしながら観てしまいました。
まさしく現実 対 虚構!
日本はまだまだやれるんだ、そんな思いが込められているんじゃないかな。
CGがザツだと言うコメントを見かけましたが、昔の特撮を感じさせるようワザとなのかなって後から思いました。巨神兵のときのコマでもそのような節があったので…まぁ素人なのでそこらへんはよくわかりませんが。
この作品に込められた思いがスタッフロールにたくさん詰まっているなーっと最後思わず拍手したくなる、そんなシン・ゴジラでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
misuzu_02

ゲロゲロ・・・

2016年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

自身にとって、可愛いかわいいエヴァや巨神兵をまんま「ゴジラ」にやらせただけの、才能も閃きも枯渇した庵野の自慰映画。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
大橋羅王

4.0進化したゴジラ

2016年8月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こんなゴジラは見たことがない。
面白かった。
ただ、ちょっとやり過ぎな感があり、圧倒的過ぎた。その割には、あっけない幕切れとなり…。

色んな意味で社会的にも風刺的な描写がある一方で、日本という国に対する期待も読み取れる内容だった。
その意味では、原点回帰した内容だったのではないだろうか?

俳優陣が豪華だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kawauso

3.5若手精鋭のチカラ

2016年8月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ゴジラの出現を目の当たりにして
首相を始めとする各閣僚が必死なんだけれど
パニックに陥るところは
5年前のあの日を想起させる展開。
むしろ、私が心動かされたのは、
各省庁の精鋭となる若手人材の活躍ぶり。
お役所にこんなにもタフで
アグレッシブな人たちがいるんだったら
日本は大丈夫だと思いました。
これからの日本を支える若いチカラに期待!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
saitall

3.0進化についてこれない人は

2016年8月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シンだけにゴジラを今風にアップデートし、かつハリウッドの様なバカヒーロー映画にしてない所がよかった。
本作をエヴァだとかアホな事言ってる人がいますが、同じスタッフが多数参加しているから、当たり前。映画会社はわかってやらせたんだから。で、庵野さんが脚本まで書いたから良かった。樋口さんがやったら進撃の二の舞いだったかも。

音楽と一緒で、進化についてこれない人はいつまでも昔のDVDを見るしかないですな。その進化がよくも悪くも。この時代、昔と同じ物作るわけないし。アメコミもシリアス路線が主流ですからね。
ただ、野村萬斎の必要はなかったな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マクラビン

4.5無人在来線爆弾!

2016年8月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

無人在来線爆弾!

コメントする 1件)
共感した! 2件)
ghostdog_tbs

5.0ゴジラに見立てたもの

2016年8月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
kicks1126

5.0まさに新ゴジラ、映画館で観るべき

2016年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

最近のパニック映画は3Dや4Dだったりで観客を驚かす・恐怖させることが多い気がする。一方、この映画は絶望させられる。こんな映画は観たことがない。
これは映画館の迫力でないと面白さは伝わらない。もう一回観に行きたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
necoak

5.0本家ゴジラ最高でした。

2016年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

ゴジラ映画に有りがちなスーパー兵器に頼る事無く現実に有るものを使って正面から立ち向かうというそれ自体に興奮をしました。
 否定的な意見であった石原さとみさんの英語の発音が悪いと言う意見があるが私はそれを感じなかった。
 今回の映画に出てくる人は誰も諦めたり、希望を捨てたりしないで困難に立ち向かっていたのが凄かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
マコト

3.5思っていたのと全然違った

2016年8月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観に行くつもりはなかったが、評価が思いの外良かったので急遽観に行くことにした。
映画は思っていたのと全然違った。ゴジラの映画と言うよりは、政府と自衛隊の物語りといった感じだ。
でも、テンポ良く間延びしなかった。また、首都を結構派手に壊してくれるのも、らしかった。
ゴジラの設定もシンらしくユニークな設定だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
じゅん

1.5ん〜

2016年8月7日
iPhoneアプリから投稿

東京が大変なことに、、と思いきや、都心からちょこっと離れた場所では平和な青空なんか見えちゃって、鬼気迫る様子が色々なシーンで今ひとつ感じられず残念でした。
最後の作戦決行終了後も街並みあんがい綺麗だなぁ、、
最後に長谷川さんと石原さんが二人語るシーンではゴジラがちょこんと真ん中にいるようにしか見えなくて、可愛く見えちゃいました( ¨̮ )

コメントする (0件)
共感した! 4件)
もこちゃん

4.0「ゴジラ」の名を借りた寓話劇として観たほうが良いと思います。絶望的...

2016年8月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「ゴジラ」の名を借りた寓話劇として観たほうが良いと思います。絶望的な状況下での政治風刺と、それでも一人一人の力を結集すれば、どんな問題ににも立ち向えるという希望を作り手は示したいのだと思いました。それこそ、これほどの大規模の作品を完成させたことに、スタッフや演者一人一人の執念を感じさせます。

なので、セリフや登場人物の8割方は把握しなくても支障ないですし、作戦がどうだとかゴジラの生態はどうなっているだとか、あまり意味はないと思います。
自衛隊が攻撃云々とか、核攻撃云々といったセンシティブなテーマも一応触れていますが、フィクションとして観れるラインだと思います。

むしろ、「作り手が観てほしいアクションやセリフ」のてんこ盛りで、それはそれで思い切りが良いのですが、それぞれのフェイズで見られる粗さや演出のノイズ、クドい台詞回しが残念で、石原さとみは置いとくとして、一番気になったのが一部ゴジラの描かれ方で、アニメファンに向けてなのかゴジラファンに向けてなのか知りませんが目配せしているようで、何か不自然で釈然としませんでした。

ただ、これだけ風呂敷を拡げておいている割に、政局、作戦本部、戦局、アクションをすっきり見せてくれているので、うるさいことは言いたくなりますが、全編通して結構楽しく観れて満足できたので、オススメです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
HammondJ3

4.0情報量も編集も凄いぞ

2016年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

聞こえてくる評判にやっとの思いで劇場へ。

これは凄い。庵野秀明はこの映画を作るために今までのキャリアがあったのでは!と思えるほどの力作にして傑作。
自衛隊と怪獣との攻防 という視点なら今までの映画にもあったが、それをより硬派に、圧倒的な情報量とスピード感を加え、オールスターな役者陣を揃え、描きたいものだけを撮ってる!これほど明確で力強い怪獣映画があったであろうか!

政治の世界もリアリティを持たせ(他国の介入をも)その上で虚構の怪獣との攻防を念入りに。会議室のシーンが長いのだが一時も退屈させないっていう。

フルCGゴジラということで自分の中では危惧もあったが、今までのゴジラに敬意を払いつつ今これが描きたいというのが伝わってきた。
自分にとってこれ以上の怪獣映画はない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
散歩男

1.0ゴジラでなくただのおたくアニメ

2016年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

政治シーンだけはよかった。

あとは厳しい事をいうようだけど、モンスターの映像、攻撃シーンの演出などは、そっち系のマニア向けアニメにしか見えなかった。たぶんあれがエヴァンゲリオンってやつの世界観なんだろうと思いながらみていた。

 ここは別に文句があるわけではないが、攻撃シーンでマニアックな自衛隊兵器の名称をつらつらテロップいれる所なども、今までのゴジラではない演出で、「ああ、ターゲットにしている層はこういうのが好きなんだろうなー」という感じだった。

。ゴジラを見た事の無い人には楽しめるかもしれないが、今までのゴジラファンとしてはこの評価にしかならない。

コメントする 2件)
共感した! 9件)
Gスポーツ

3.0怪獣娯楽映画

2016年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

登場人物のキャラ付けは役者の演技もあっていい感じで、すぐ見分けが付くようになるのは映画としてとても見やすいと思います。自衛隊や米軍の攻撃にビクともしないゴジラに、もう駄目だおしまいだ感を抱く演出も○。ただ、ヤシオリ作戦はノリと勢いで作ったんじゃないかなー感が満載w
この後どうするんだろうなー的なまとめは合う合わないあるかも。夏の娯楽映画としては十分だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
らっと

5.0鎮魂のモニュメント

2016年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
analanalyser
PR U-NEXTで本編を観る