劇場公開日 2016年7月29日

  • 予告編を見る

シン・ゴジラのレビュー・感想・評価

全1633件中、721~740件目を表示

3.5ゴジラ強い!

2016年9月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
コルレお姉

2.0「お芝居してます!」感

2016年9月4日
iPhoneアプリから投稿

登場人物が多いから、仕方がないのかも知れないが、役者さんによって演技のレベルが違いすぎてとてもじゃないがリアリティに欠けるところが残念。
庵野節それ自体のファンであれば楽しく見られるかも。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kkuboi

4.5二回見てほしい作品

2016年9月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
mada

4.5この映画、甘くみるな!!

2016年9月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

笑える

予告編やキャスティングにつられて見に行きましたが、それだけに収まりません。想像を絶するとはこのことですね。

何がすごいって、『ゴジラ!そう来るか!!!』というところ。出だしからインパクトの連続で、スケールっていったらありゃしない。"日本の中心"の破壊感をぜひ、劇場で←
いやほんとに、「マジでこんなこと起こったらこうなるんだなぁ。恐ろしいな。」って真剣に考えてました。

政界の皮肉も込められていました。あと、某強国の……・∇・
セリフ一言から改めて実感させられることは多かったです。ドラマですよ。濃い。

あぁあと、斎藤工くんとか前田敦子さんとか、ちゃんと見つけてくださいね!!

ただの戦いじゃない。
見たあとに腹一杯になることは間違いなし!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ワッフルつね

3.5エバ!

2016年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

庵野さんぽい喋り方、作戦名のつけ方、文字の挿入の仕方。ゴジラがすごく初号機っぽいところとか。
普通に面白かったです。最後の凍結剤入れてるところが何も入ってないような感じが、面白かったけど。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
emp

5.0日本人が初めてゴジラという「災害」と出会ったら

2016年9月3日
PCから投稿

怖い

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
khgj

1.0これがゴジラ作品?

2016年9月3日
Androidアプリから投稿

ゴジラと対峙して、こんなに怖れない政治家っているんだろうか?
まるで踊る大捜査線のようなノリの人間模様だった(○_○)!!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
湘南

5.0リアルなゴジラ!

2016年9月3日
Androidアプリから投稿

2時間、息つく暇なく見いりました✨映像、音楽、話の展開どれをとっても非常に良かったです❗
ストーリーは本当にシンプルで、現実にゴジラが現れたら、ただそれだけです。
難しい話が所々はいりますが、理解できなくても全く問題ないです(笑)
全ての想定を上回る事態が起きたとき、人間は無力だけど、それを解決する知恵と強さを持っているそんな映画でした✨
文句なしにお勧めです✨
長谷川さん、かっこよすぎ✨

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆう

5.0この映画は実写版エヴァだね

2016年9月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画、エヴァンゲリオンを知らない人が見たら、ただのゴジラ映画だよね。だけどゴジラを使徒だと思えば、まさにエヴァだよね〜。劇中の音楽もエヴァっぽいし。自衛隊が使徒に歯が立たないところも同じだね。ヤシオリ作戦もヤシマ作戦だよね~。最後のシーンでゴジラの背中のトサカに綾波?のクローンの様なものが見えたような気がするが…。エヴァは出てこないけど、実写版エヴァンゲリオンとも言えるな。ゴジラが東京駅前で固まってしまったまま終わってるけど次作では復活の予感ありありだな。次作は最終兵器エヴァンゲリオン登場じゃないですか!? それが東宝が庵野監督を起用した意図なんじゃないかな。だとするとかなり面白いことになりそうだね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
じんたん

4.5うちの近くもゴジラにやられました

2016年9月3日
iPhoneアプリから投稿

ゴジラと人間との戦いにフォーカスされて作られているのが良かった。
エヴァの雰囲気がピッタリだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hojicha

5.0日本映画もここまで来た〓︎

2016年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

正直、あまり期待せずに観たのですが、大変面白かった。怪獣映画ではなく、巨大な敵に振り回される政府関係者の話。実際はどうか分からないが、部外者からするとかなりリアルな動きに感じられる。この映画を例えると、『1作目のゴジラ+踊る大走査線+エヴァンゲリオン÷3』ではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
segopp1

5.0熱量がすごい

2016年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
ますん

5.0リアリティーを追求している

2016年9月3日
iPhoneアプリから投稿

ゴジラ映画を初めて劇場でみました。本当にこの映画はスゴイの一言に尽きます。東宝と、庵野監督や樋口監督など特撮を愛するスタッフ陣のもとで制作され、この映画の本気度がよくわかりました。とにかく面白いです。IMAX版で見たので、4DX版も見てみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
AT

4.0一瞬、ゴジラが使徒に思えた。

2016年9月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

対策を練るシーンに流れるバックミュージックがエヴァっぽい、ヤシマ作戦が始まるのかと思った(笑)

やっぱゴジラ倒すには、使徒同様に、陽電子砲で倒すのかと思った(笑)

でもとても良いバランスで構成されていて、観ていてとてもワクワクしました。

過去のキューテーハニーの様な駄作にならなくてよかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ATフィールド

4.0迫力!

2016年9月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちか

4.0同じテンポ

2016年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

常に同じテンポの構成で少し飽きてしまうこともありましたが、内容は興味深かったです。
ゴジラのちゃっちさはわざとやってるんでしょうか?
リアリティにかけました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ajun

4.0シン・ゴジラ観た。

2016年9月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

迫力迫力迫力

コメントする (0件)
共感した! 0件)
チャールズ

4.0間違い無しに面白かった

2016年9月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ただし、仕事を思い出した(^_^;

コメントする (0件)
共感した! 2件)
大成

4.5初ゴジラがシン・ゴジラでよかった!

2016年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画館でゴジラの映画を観るのは初めて。
どころか、そもそもゴジラ映画を1本まるごと通して観るのが初めて。
同年代ならばここまで生きてくるうちに嫌でも耳に入ってきたていどの予備知識しかない状態で、庵野秀明総監督だから観たわけですが。

いや、面白かったです。
矢口蘭堂と尾頭ヒロミとカヨコ・アン・パタースン最高。
長谷川博己さんが、『二重生活』のときのどうしようもない不倫男とは別人のかっこよさ。

Twitterで流れてきたツイートで、映画館出てきた親子連れの会話、
母「ゴジラかっこよかった?」
子「お母さんちゃんと観てた?」
っていうようなのがありましたが、本当にその通りで、これは、「ゴジラかっこよかったね〜♪」という映画ではないわけです。
これもTwitterで流れてきたツイートで、
「オレは人が観たいんじゃない、ゴジラが観たいんだ!」
みたいなのもありましたが、わたしは逆に「人」が観たいので、初ゴジラがシン・ゴジラで、本当によかったと思います。
できればもう一度観ておきたいです。次は4Dとかいいかも。予約取れればね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちな姉

5.0観るなら映画館で

2016年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今までゴジラを一度も観たことがなかったけれど、全然知らない私でも、もう一度観にいこう!と思える作品でした!

レビューの中でいくつか、日本政府の会話の台詞が速すぎるというのがあったのですが、庵野監督が実際の現場を調査して実物に近くなるように追求した結果らしいです。
確かに少し速く感じましたが、緊迫感が伝わって良かったと思います。

なによりシンゴジラの迫力!!!
ゴジラが登場した瞬間から口が開きっぱでした(笑)
今まで沢山の映画を観てきましたが終始鳥肌が立つのは初めてでした!

観に行きたいけど映画館に行くの面倒やし、いつか金曜ロードショーで公開されるからいいって思ってる人は、絶対映画館で観るべきです!

映画界に大きな影響力を与えた作品だと思います。賛否両論ではありますが、個人的には見なきゃ損!ってくらい大好きな作品になりました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
は
PR U-NEXTで本編を観る