「「ゴジラ」っつうか「ネコ」っつうか・・・」シン・ゴジラ 大江戸800野鳥さんの映画レビュー(感想・評価)
「ゴジラ」っつうか「ネコ」っつうか・・・
劇場では途中で寝てしまった「シン・ゴジラ」をレンタルで改めて観た
~ら、また途中寝ちゃったので、一応巻き戻しながら一通り観た。
いやー、とにかくつまらない(笑)。
深読みできるインテリには見所満載なのかもしれないが、こちとら
「暇つぶしがてらの娯楽目的」である。
公開当時は新聞でも「社会派作品」のような取り上げ方をされていたように
思うけど、なんだか全てが安っぽい。
僕はウルトラマンも含め、余り「怪獣もの」に興奮しない人なので、
そもそも相性が良くないのかもしれないけれど、小学1年のときに
劇場で観た84年版の「ゴジラ」は迫力があって怖くって、でも武田鉄矢の
ホームレスがコミカルで面白かったという記憶はある。
(最近CSで観たけど、当時の気分を再確認できた)
ところが本作はというと、僕は作り手の「趣味の域」を出ていない感じがした。
役人が総理も含めてどこか「ノリが軽い」し、深刻そうな人たちは常に「深刻」。
役人たちの群像劇の筈が、全体的なトーンが「一枚岩」な感じがして奥行きが感じられない。
「えっ、怪獣?やっぱり怪獣なの?あ、そうなの・・・」
果たしてこれが本当に「大怪獣が現れたときの人間の自然なリアクション」かなぁ?
それから、「一般人の目線」でのゴジラへの恐怖感も余り伝わってこない。
3.11の震災のときに感じたような危機感や絶望感や喪失感は、この映画からは感じ取れなかった。
(蒲田の騒動の翌日には、何事も無かったかのように通勤電車が普通に走って、
『おはよう♪』とか言って学生らが登校しているってのも・・・)
う~ん、やはり「エヴァっぽい」・・・。
あと、この大惨事において「非常に大きな違和感」として感じたものがある。
「火災が全く発生しない」
消防車やパトカーの姿はおろか、サイレンのひとつも聞こえない。
あれだけ電柱がなぎ倒されて(たっけ?w)、建物や車が押し潰されているのに、
一向に「火の手が上がらない」のである。
阪神淡路大震災のとき、上空のヘリからリポートするリポーターが
炎で真っ赤に染まる大阪の夜景を見て「まるで空襲のよう」と表現したが、
それに比べ本作が危機感や恐怖感に乏しいのは、恐らくこのためだろう。
一方、「主役」のゴジラ。
やっぱり「CG感」が半端ない。
(脳内補正も追いつかない実写との整合性の悪さ)
特に蒲田をグニグニ進んでいた第2形態は「悪い冗談」としか思えない気色悪さ。
リアルとかでなく、ただ単に「キショい」。
そして再び鎌倉に上陸した際は、「(さっきまでの姿は)うそうそw、ゴメンネ♪」と言わんばかりの
本格的な出で立ちで現れるゴジラ。
・・・シッポが立って揺れとるがなっ!!!
ゴジラというよりは「ネコ」に近い。
このゴジラに「ニャ~ン♪」という鳴き声を重ねても、全く違和感を感じなかったと思う。
そして相変わらず「通常兵器が利かない」。
散々やりつくした「人類の手に負えない強靭な皮膚」を本作もやってしまう。
この強靭な皮膚の「つま先」に山手線を「(律儀に)11両編成で突撃させる」意味が分からない。
(上下線を無視してカラフルな在来線が一斉に走る姿に、鉄道ファンやJR関係者の方々は何を思うのだろう?)
無駄に連結したまま高々と迫り上がる在来線。
実際の列車事故に比べて、かなり「ちゃち」である。
そして作戦開始とともに流れる「宇宙大戦争マーチ」。
もはやこの映画を「まじめに観ればいい」のか、それとも「コメディとして捉えればいい」のかが分からなくなった。
そんな僕の迷いをよそに、庵野監督は完成した本作を観ながらこう思ったのだろうか。
庵野「やっぱり『ゴジラ』はこうでなくっちゃ♪」
~と・・・。