「熱量」シン・ゴジラ U-3153さんの映画レビュー(感想・評価)
熱量
クリックして本文を読む
震えた。
これぞ、なのか、何なのか…この作品を通して突きつけられるメッセージに震えた。
ぐっと込み上げてくる愛国心にも似たようなものを感じた。
ただのパニック映画ではない。
モンスター映画でもない。
オリジナルに含まれるメッセージは「警鐘」だったと何かの談話で読んだ。
今作品は違う。
本当に様々なメッセージが挿入されてる。
今、観るべき作品である。
異端視・庵野の名に恥じない作品になってる。どこかエヴァを彷彿とさせるカットだったり編集だったり。おおよそ必然性などは二の次に挿入されるカット。
だが、盛り上がる。
役者もその編集のスピード感に呼応するかのように捲し立てる。
音楽は笑えた。
とても重要な緩衝材であった。
おそらく、映画畑とは違うからこそな発想もあったはずだ。
オリジナルへのリスペクトも忘れない。
文字通り総力戦。
見切り発進などはなく、監督以下、揺るぎないビジョンを共有して臨んだように思う。
これが日本だ。
これが日本のゴジラだ!な作品。
凄い熱いエネルギーをもらった。
コメントする