バケモノの子のレビュー・感想・評価
全422件中、181~200件目を表示
絵がとても綺麗
熊鉄と九太の掛け合いが面白い
細田監督ならではの間の取り方での笑いを取るうまさはサマーウォーズ同様健在どころかさらにパワーアップ!
ちょいネタも思わず笑ってしまえるものが多かった
声優さんも各キャラクターのイメージに違和感なくマッチしていて素敵だった
個人的には染谷くんの声がよかった
なんといっても絵が素晴らしい
細部まで丁寧に描かれていて画面の端から端までしっかり見てみたいと思えた
少し残念だったのは後半部につれて展開がややはやく置いていかれそうになったことだが、それも踏まえて作品の世界観は素敵だった
またひとつお気に入りのアニメ映画が増えました!
笑いあり涙あり
ジブリの後継者という呪い
熊鉄が最高ーーー!!
熊徹がよかった
時かけ、サマーウォーズの細田守監督作品。作風はその2作よりもおおか...
方向性・世界観が完全に迷子
とても感動しました!!!
泣けた!
渋谷でバケモノの子を観る醍醐味
渋谷界隈の街はよく再現されていて「あ、あそこだ」と思うこと多数。
一方で思ったほど凄い!と思う映像表現は無かった。
人は皆、心に剣を持たないイキモノなんですかねぇ。
クライマックスでは流石にホロリとさせられましたが、ストーリーには納得いかない点もありちょっと入り込めず。
お盆休みで親子連れいっぱいでしたが、中学生未満の子供が観ても楽しめるのかな??
抜群の安定感だが、それ故の「もっと!」が欲しくなる贅沢病
細田監督もう「円熟期」と申し上げてよろしいのでは。これは実に物作りを生業としてる立場から言わせていただけるなら心底羨ましい話。ここまでのご苦労、察するに余りある。
て事は、自分の手駒で確定的なレベルのものを確実に出せるって事で、それはこの作品にもガッチガチに当てはまる。
て事は、なかなか自分の中の「揺らぎ」の中でしか作品が成立しづらいって事でもあり、それはこの作品にもガッチガチに当てはまる。
…ので、あまり「びっくり箱」を期待しないでフラットに観た方が楽しめる。置いてた伏線もひとつひとつ丁寧に回収するので観た後のモヤモヤ感はほとんどない。(自分の場合、でしたが)
カタルシス不足を散々言われたであろう前作の不備はきっちり修正してくるし、洋画だとあれ程ネガティヴに語られる「本業役者の吹き替え」も(ジブリで慣れさせられたという話もありはするが)キャラ造形とも相まって実に「手慣れて」いる印象。
こいつも佳作。
ポップコーン度はご想像通りにそこそこ。
リリー・フランキーいいなぁ。
え? 小栗旬居たの???
一人じゃないことの強さ
全422件中、181~200件目を表示